• ベストアンサー

発光ダイオードにかわるのでしょうか?

green_sheepの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

 大きな勘違いがあります。廃止されるのは蛍光灯ではなくて、白熱電球で す。白熱電球から蛍光灯へ切り替えられるのです。  政府は2007年に早ければ2~3年中にも国内での製造販売を打ち切る、とい う方針です。東芝は既に2010年に白熱電球の製造を打ち切ることを発表して います。  いずれはLEDが現在において白熱電球が果たしている役割(スポットライト など)を果たすものと思います。蛍光灯とLEDが目的によって使い分けられる 時代になるはずです。

rin00077
質問者

お礼

こんにちはー あ、白熱電球から蛍光灯に切り替わると いうことだったのですね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 発光ダイオードについて

    発光ダイオードでスタンドを作ろうとしているのですが、ダンオードを重ねて直列に繋ぐと電圧降下が生じます。また、並列に繋ぐと電流の問題が生じるのでどうしたらいいですか? 蛍光灯と同じぐらいの明るさをとるには、どれぐらいのlxやcdが必要なのでしょうか?

  • 発光ダイオード

    青色の発光ダイオードを光らせようと思っています このとき3.5v.20mAをかけると光るのですが 直列につないだ抵抗には電圧降下で熱が発生します。 では発光ダイオードでは3.5V20mAの電流が流れるために かけた電力はすべて光になるのでしょうか? 発光効率は10%も満たないはずです。 3.5V20mA分の電力はいったい何に変わるのですか??

  • 発光ダイオードの照明は、

    発光ダイオードの照明は、蛍光灯よりも省電力で、電気代が安くなると言われていますが、 実際使っている方は、電気代が安くなったのでしょうか?、 照明器具を取り替えたいと思っているので、教えてください

  • 発光ダイオードでプラネタリウムを作りたい

    市販の2V程度の発光ダイオード100個ほどを天井からぶら下げ、部屋を暗くして、立体的なプラネタリウムを作ろうと考えています。電源は家庭用コンセントと同じ100Vで60A、発光ダイオードは全て並列で配線しようと考えています。その場合、配線はなんとかするとして、まず変圧器を用意し、電源を100Vを2Vに下げ、それにそのまま発光ダイオードを100個並列につないでもいいのでしょうか。それとも抵抗も必要でしょうか。もし抵抗が必要なら、全ての発光ダイオードに直列につなぐ必要があるのでしょうか。まだ発光ダイオードを購入していませんが、その規格によるのでしょうか。私は電気関係においては全くの素人で、基礎からよくわかっていないです。近くの発光ダイオードを売っている電気部品店に行って店の人に尋ねてみましたが、「電気がわかる人と買いに来てくれ」と取り合ってもらえませんでした。どなたかお願いします。

  • 発光ダイオードなどのエネルギー効率は?

    発光ダイオードのエネルギー効率はどのくらいですか? 例えば、100のエネルギーを与えると、いくつくらいが、光エネルギーに転換されているのでしょうか?また、電球や蛍光灯はいくつくらいですか?

  • 発光ダイオードは単体でどこで入手できますか?

    部屋のインテリアに使いたいと思い、発光ダイオード使うと きれいっぽいと思いました。 で、身近なところで発光ダイオードは電気屋さんとかに売ってありますか? ちょっと電気っぽいので苦手なのでみなさんに教えていただきたく 投稿いたしました。 あと、発光ダイオードは9Vマンガン電池でも光りますか? うちに人からもらった要らないマンガン電池があったので 使ってみたいとも思いました。 店に行けって言われそうですが、よろしくお願いします。

  • 七色発光ダイオード

    今使っているマウスは七色にグラデーション調に発光します。 中を見ると一つの発光ダイオードのような素子が見えて、 その素子の中に青、赤、緑の光が見えます。 今までひとつの素子でひとつの光を出すLEDしか見たことなかったのでびっくりしたのですが、このような発光ダイオードは結構広まっているものなのですか? それとどのような仕組みで作られているか簡単に教えていただけると幸いです。

  • 発光ダイオードの使い方について

    例えば 容量が 1300mcd 1.9V 20mA 3φ 25mA の発光ダイオード2個を使う場合 ボタン電池なら通常一個1.5Vの電池を2個直列でつなぎ 発光ダイオードも直列で繋ないでも大丈夫でしょうか? 抵抗も必要だと思うのですが必要な抵抗はどのように計算したらよいのでしょうか? また、抵抗を繋ぐ場合抵抗は電池とダイオードの間に一個でいいのでしょうか 電池は1個では1.9Vの障壁電圧に達しないため2個と書いていますが できればスペースの関係で一個の方がいいのですが なにかいい方法はないでしょうか? 今現在電池はボタン電池を想定しています。 もし他のもので同様の大きさ(もしくはそれ以下)かつ2V以上の電圧が出る電池が あれば教えてください。 よろしくお願いします

  • 発光ダイオードの色別の構成元素

    今、発光ダイオードを調べています。 発光ダイオードにはいろんな色がありますが、それぞれの色が出る構成元素はなんなんでしょうか?青色は波長が短いのでたくさんエネルギーが必要なのは分かります… よろしくお願いします。また、参考にしたURL等があったら教えてください。

  • ダイオード電球への入れ替えを検討中なのに

    ダイオード電球への入れ替えを検討していますが、省電ではないとウイキペディアにあります。 どういうことでしょうか? 「発光ダイオード」に、 白色発光ダイオードの効率問題 近年、製造技術の向上によって投入電力当たりの明るさが100lm/W(ルーメン/ワット)を超える製品の開発が各社から相次いで発表されているがあくまでも擬似白色かつ比較的小電力(10W程度まで)での場合である[10]。一説に白色発光ダイオードの効率が蛍光灯を超え、蛍光灯よりも数十%以上省エネルギーにつながるとも言われているがこれは現在のところ誤りである。 とあります。