• 締切済み

「ひったくり注意」の看板探しています。

rinoa002の回答

  • rinoa002
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

都内でどこでも良いのでしたら、東武曳舟を降りて右にまっすぐ行った右手方向に看板があります。 黄色看板に黒字でひったくり注意の文字が書かれています。

関連するQ&A

  • 看板を探しています。

    無責任・非常識な猫の飼い主に注意を促す為に、看板を探しております。 犬に関するものは、ホームセンターなどにたくさんあるのですけど、 猫に関するものが見つかりません。猫の看板を取り扱っているお店 をご存知の方教えてください。よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • オロナミンCの看板を探しています

    都内でオロナミンCの看板がある場所を探しています。 どなたかご存知ないでしょうか?

  • 「幽霊注意」の看板について

    「幽霊注意」の看板について いつもお世話になっております。 ある看板についての情報を探しています。 私の祖母の家が新潟で祖母の家に向かう途中、 必ず八箇峠の八箇トンネルを通ります。 その度、私の父は「ここは幽霊が出るんだぞ」と 怖い話をしてきました。 (トンネルの入り口に白い着物を着た女性がいて 乗せてくださいと言われる。乗せてトンネルを出ると 後部座席の女性が消えていて座席が濡れている、 窓に手の跡がいっぱいついているといった内容) その話と一緒にすごく記憶に残っているのが、 トンネルの入り口にあった、 「ゆうれい注意!」だったか「オバケ注意!」と 書いてある、幽霊のイラスト入りの看板です。 父と2人で「こんなん注意しようがないよね…;w;」 「国(?)が幽霊注意なんて看板出しちゃう くらいだからここはホンモノだぞ!」 なんて話をしたのをよく覚えています。 今でも父が酔うとたまにその話をします。 もう20年以上前の話で、いつのまにか見なくなったのですが、 この看板を覚えていらっしゃる方いらっしゃますか? うろ覚えですが青地に白文字・白い幽霊のイラストだったと思います。 設置された時期や経緯、設置した組織(国・市・自治体等)、 撤去された時期など、どんな事でも構わないので、 ご存知の方がいらっしゃいましたらお教え願います。

  • 犬注意の看板

    自宅で細い裏道から入ってくるところがあるのですが、 そこには犬を飼っているんです。 家族には従順なんですが、気に入らない人間と察知するやいなや噛み付く犬なので、 そこからは入らないように喚起する看板を作りたいです。 ですが自分では作れないし、店に行っても犬注意のシールしか見当たらず・・・ どこかにそういう犬注意の雛形を置いてあるホームページをご存じないでしょうか? それをプリントアウトして100円均一の透明シートに入れて、 いくつか木にくくりつけておこうと計画しているのですが(^^; まどろっこしいことせずに、手で書けばいいのですが 字が下手なので恥ずかしいのです・・・

  • 退去後 看板を立てたいと言われました。

    お世話になります。 もうすぐ現在の住居人が退去され空き家の間 「入居者募集」の看板を空き家の分りやすい箇所に上げたいと不動産会社に言われました。 こちらとしては空き家が分ると、危険なリスク(不法侵入 その他)があるのが怖いですが考え過ぎでしょうか? 次の入居者を早く見つける為にも看板を上げた方が良いでしょうか? アドバイスお願いします。

  • ステ看板防止の告知をするステ看板

    知人宅の目の前にある電柱に、不動産屋が頻繁に捨て看板を貼るので、  「この場所には看板等を貼ってはいけません」 と、注意書きのステ看板を貼ったそうです(^-^;) そもそも、電柱に勝手に掲示物を貼り付けるのは禁止されている訳ですから、 注意喚起のためのステ看板だとしても、この看板自体も禁止行為で取り締まられてしまう対象になりますよね? (↑質問です) それとも、広告など営業目的ではないと認められるのでしょうか・・・ ちなみに、貼った人は住民(個人)で、地自体・電力会社・警察等ではありません。 お詳しい方、御教示ください。よろしくお願い申し上げます。

  • 非常口看板等の購入方法

    非常口の看板やシール等、非常口のデザインがあれば何でも良いのですが、購入できるお店を探しています。 大至急必要の為、東京都内の購入可能なお店を知っている方がいたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • こんな看板は罪になりますか?

    駅前で、敷地の一部がいつの間にか近隣の住民に無断で自転車置場にされるようになって困っている商店があるとします。 「ここは自転車置き場ではありません」 と、看板を立てて注意しても効果がありません。 そこで一計を案じました。 今までの看板を撤去し、数日後、目立つ場所に次のような新しい看板を立てる事にしました。 「1. 当店はアフリカなどの貧しい人のために自転車を贈りたいと考え、○月○日より皆様に不要の自転車を求める事にしました。 物置にしまったままの自転車、捨ててもいいと思える自転車などがありましたら、どうかこの場所に捨てて下さい。 当店の方で責任を持ってNPO法人を通じてアフリカに贈ります。 2. なお、ここにありますのは『捨てられた自転車』ですので、もし欲しい方がおられたら、お持ちになって結構です。」 ところが、新しい看板をみても 「ケッ、今度は脅しかよ!」 と無視して、今までどおり自転車に鍵をかけて駅に向かう人が数人いました。 一方、看板をみて 「エッ? こんなに新しい自転車なのに、持って行って良いんだって ・・」 と、鍵を壊し自宅に持って帰る人が殺到し、あっと言う間に自転車が無くなりました。 そして夕方、自転車を取りに来た人は 「!!!」 ・・・ 頭にきて警察に盗難届けを出し、店に対しても窃盗幇助 (?) で告訴しました。 自分が悪いんですけどね ・・・ こんな場合なのですが、どうでしょう、自転車を持って行った人、それにそんな看板を出した店側、どちらか、あるいは両方とも罪に問われますか? 法律上はどうなるのでしょうか?

  • 注意力が無い

    自分(男)の情けなさに失望しています。 知らない場所のお店に行こうとして車で走っている時にナビを使い、 近くまできたので音声案内が終了しました。 当然、そこからは目視で看板を見つけてお店に入るのですが、 注意深く速度を落として片側を見ていたのにもかかわらず、 見逃して行き過ぎました。 「なんで行き過ぎるの?」と言われてしまい、意気消沈しています。 これを治すにはどうしたらよいでしょうか?

  • 大阪 えびすさんの看板

    先日ニュースで「大阪の新名所」ということで、いろいろな食べ物のお店がビルに入っていて、 各店の店員さんが【駆け落ち夫婦】や【元スター】などいろんな設定で働いていて、 とてもおもしろそうだったので行ってみたいのですが、何という場所かわかる方いらっしゃいませんか? また、その中でおすすめのお店などもあれば教えて下さい。 確かえびすさまの看板がニュース映像の中にあったと思います・・・