• ベストアンサー

至急。もしお解りになれば・・冷蔵庫について

 日立の冷蔵庫を持っています。F0-18というエラーコードが出ました。  説明書にも載ってないので、ネット見てたら、同じような現象が起きた方がわんさかいるようでした。  で、そのネットから、とりあえずの対処法はわかったのですが、今現在、そのエラーコードが消えてる状態です。さっきはずっと点滅しっぱなしだったのですが・・。  これって故障は大丈夫って事なんですか?それともやはり日立とかに聞いて、修理してもらった方が良いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nao0333
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.3

F0 18はサイクル運転時にRDセンサが冷えない時にでるエラーコードです。扉に隙間が生じた場合にF0 18のエラーコードを出しますが、故障の場合はRDセンサーの不具合か冷凍サイクルの不具合になります。 明日の朝、様子を見てメーカーに電話してください。

参考URL:
http://kaden119.net/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • nao0333
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.4

追伸 エラーコード表示後、電源を抜くとF0 18のエラーはいったん消えます。冷えなければまた表示されるはずです。

参考URL:
http://kaden119.net/
gunjoiro
質問者

お礼

まとめてのお礼で失礼致します。  日立にメール・朝一電話したところ、今日のお昼すぎに修理にきてくれました。  やはり霜取りだかの何かが壊れたそうです・・。ちょっと修理代がかかりましたが・・。  ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

F0-18っていうエラーは、どうも通信エラーのようですね。 基板上の問題か、接触不良の問題かいずれかの可能性が高いように見受けられます。 「接触不良」だと、なるほどエラーが出たり消えたりも合点がいきます。 「エラーが出たり消えたり」は、「間欠障害」という立派な「故障」ですので、買ったお店の人に診てもらうのがいいと思います。 以下、参考にして下さい。 サービスの連絡方法 http://kadenfan.hitachi.co.jp/afterservice/toiawase.html 技術情報 http://as76.net/dai/rep/ref_hoka.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ASIMOV
  • ベストアンサー率41% (982/2351)
回答No.1

一時的に回復しても、故障が直ったわけでは有りませんので、メーカーに連絡した方が良いですよ その時、事前にメモを作っておきましょう 1.何時、2.何が起きて、3.どう対処した という事を時系列で書き留めたものを用意してからメーカーに電話するとスムーズに行きます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日立の冷蔵庫の野菜室が凍ります…。F0-16表示。

    日立の冷蔵庫の野菜室が凍ります…。F0-16表示。 日立のR-Kシリーズの冷蔵庫の野菜室が凍るようになりました。 ほんのり凍るわけではなく、完全に凍ってしまいます。 同時に、エラーコード(?)が「F0 16」と点滅表示されています。 10年近く経ってるし、だいぶ前から正常ではない(音声がならなかったり、なるときはずっとしゃべり続けていたり、ロックしているわけでもないのにボタンが押せなかったり、冷蔵庫のランプがつかないときがあったりなど)のですが使えていたので使っていましたが、さすがに野菜室が凍ってしまっては使えないので…質問させていただきました。 調べても原因がよくわかりません。 何が原因なのでしょうか? 修理したらいくらぐらいかかるのでしょうか。 15万ほどするもので、すぐには買えないですし…一時的でも解決法があればお教え下さい。

  • 冷蔵庫故障かな??

    3ドア 日立冷凍冷蔵庫 R237v型 98’1-6月期製 冷蔵庫・野菜室が冷えません。冷凍庫も冷えが弱くなり氷も作るのに すごく時間がかかります。故障でしょうか?冷蔵庫事態、大分古いので 買い替えた方がいいのでしょうか?できれば、修理して直したいたいのですが・・・今まで故障した事はなく最近急に冷えなくなりました。冷蔵庫の外 、中と掃除をしましたがイマイチです。

  • 悲しくも冷蔵では無く、いわば常温蔵?

    悲しくも冷蔵では無く、いわば常温蔵? 日立製冷蔵庫(型式:R-K46RPAML)の冷蔵室が冷えなくなってしまいました。 温度調整パネルのお知らせ表示が「F0」と「18」を交互に点灯しており、取扱説明書を見て、それが故障表示であることは判ったのですが、何をどうしたら良いのかが不明です。(「F0」と「03」に関しては記載があります) http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/r-k40rpam_2_d.pdf どうしたら 冷たくなってくれるのでしょうか?  

  • とても古い冷蔵庫について

    多分昭和30年代くらいの日立の冷蔵庫を使っています。10年前くらいに中古で購入してずっと使用していますが、もしこのタイミング(ここまで使用して)で故障した場合、私、素人にはコンプレッサーが故障したのかと思うくらいしか知識ないですが、専門家の方はまず何が原因と考えますでしょうか? たとえば昭和30年代のジャンクの冷蔵庫を購入して修理する場合など、疑わしい箇所の順序など知りたいのですが、別に自分で修理したいわけでわないのですが、仕組みは理解したいのです。 また一生使用するために修理してくれるところ、修理金額も参考程度に教えていただけたらと思います。 素人の私の考える故障原因としては (1)コンプレッサーのオイルが無くなるか汚れる等してコンプレッサーが焼きつく。 (2)冷媒が通っている配管がサビ等で穴が開き冷えなくなる。 これくらいしか考えられないので正しい故障原因教えていただけたらと思います。 また、今は使用しているのですが、今のうちにコンセントからの電源配線も引き直したほうが良いのかと不安になるこのごろです。

  • 冷蔵庫、故障でしょうか?

    購入7年、日立の冷蔵庫(R-41EPAML)を使っています。 2ヶ月ぐらい前から、コンプレッサーの音が大きくなりました。 音の大きい時に冷蔵庫の側面を触ると、以前よりかなり熱を持っていました。 今のところ冷蔵、冷凍ともに冷えは問題ありませんが、先日冷蔵庫の奥に入れていた焼きそばの麺が三分の一、凍ってました。 これらの症状は故障、もしくは故障の前兆でしょうか? それとも今年の夏が暑すぎたからで、涼しくなれば元に戻るのでしょうか? もし故障、故障の前兆だとしたら、修理するならば料金はいくらぐらいかかるものでしょうか? ご意見よろしくお願いいたします。

  • 冷蔵室に氷ができる

    家の冷蔵庫、冷蔵室の奥の壁面に氷ができるんです 温度調節で弱にしてもできます。 冷えないとか言うことはないので、今のところたいした問題ではないのですが 邪魔になるし、故障の原因になったらいやなので、できれば氷ができないようにしたいのですが対処法がわからず困っています。 原因や対処法を教えてください。

  • この現象、冷蔵庫の故障でしょうか?

    小さめの2ドアの冷蔵庫です(上段-冷凍、下段-冷蔵) 冷蔵の一番上の段にお漬物の袋がいつのまにか、空気でパンパンになっていて、発酵したのかと思い、捨てました。 その後、買ったばかりのパルキー(小さなソーセージ)の袋がまた空気でパンパンになっています。 これは気圧によるものでしょうか? 冷蔵庫が故障しているってことでしょうか。 もし故障なら、修理代にどれくらいかかるものなのでしょうか? 初めての現象なので分りません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答お願いします。

  • 冷蔵庫、修理にだすべきか、買い換えるべきか・・

    購入してもうすぐ7年が経とうとしている冷蔵庫(シャープ両開きタイプ、380リットル)です。 症状は、冷蔵庫だけが冷えません。 冷凍室は冷えていますし、しっかり凍っています。 ・食品の詰めすぎはありえません ・温度調節つまみが弱にもなっていません 冷蔵庫の下に引き出しタイプの冷凍室があり、その下に引き出しタイプの野菜室がついています。 いつも最上段に缶ビールを入れているのですが、まったく冷えてないことがわかりました。 気持ち、下の段のほうは多少冷えてる気がします。 チルドルーム(冷蔵庫の一番下の段に設置されています)は、割と冷えています。 説明書では、「この冷蔵庫の霜取り操作は不要です。冷蔵庫内の霜は定期的に解かされ、蒸発皿にたまり、法寝つきなどの熱で蒸発します」と書いてあります。 ちなみに、冷蔵庫の外壁に耳をあてても、ほとんど音が聞こえません。 この状態から、修理した場合どれくらいの料金がかかるものなのか・・。 7年で故障というのはどうなのか。 買い換えるべきなのか。 そんなところを、ご意見いただきたいのですが。 過去のログを検索したところ、 電源を抜き、1日中ドアを開けておく・・ような対処法がありましたが、それはこの場合も聞くのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 日立 冷蔵庫の故障コードについて

     先ほど冷蔵庫を開けたところ冷えていないのでおかしいなと思った所 F1 10という故障コードがでていました。  これはどんな意味なのでしょうか?取説のもかいていないのでお分かりの方がいましたらどうぞよろしくお願い致します。

  • 冷蔵庫から音 ドア開けると静かに

    富士通の冷蔵庫を使っています。購入して11年経ちます。 ここ数日 ブーンという音がうるさくなりました。 冷蔵室のドアを開けると音がおさまるのですが 閉めると またブーンと鳴ります。故障でしょうか? 安い買い物ではないので 何か対処法があれば助かるのですが…

pixus ts3130s 連続印刷できない
このQ&Aのポイント
  • 急に連続印刷ができなくなりました。一枚づつなら大丈夫なのですが二枚目からかすれます。
  • プリンターヘッドやインクの問題かもしれません。使用中のインクが純正でないため、純正インクを試してみることも検討してください。
  • プリンターを買い替える前に、純正インクを試すことをおすすめします。試してみることで問題の原因を特定できるかもしれません。
回答を見る