• 締切済み

奨学金の返済について

alpha123の回答

  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.2

時効期間は時間で到達するがすでに回答があるように自動的にチャラになるわけではない。手続きがいる。 また貸した側も返還しない人に手を焼いているから時効中断の手続きは必ず取っていると思われます(でなければ単なるおばかです!) もちろん時効とあらそう手はあるが費用に合わないでしょう。 元金の返済は500万、1000万借りた場合など負担にはなるがいまどきの借りる人の親の収入は700万円以上だから金持ちのための制度で金持ちが借りて踏み倒す状態です。 質問では払わなかった分は1括請求しても債権回収機構に回しても貸した側の勝手です。そもそも支払猶予も手順踏んでいない形跡あるから一度に請求されてもふつうです。 実態的には1括返済すれば利息の分はとやかくいわないらしいです(わたしはふつうに返済したから実体験ではないが) http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1313088348

関連するQ&A

  • 奨学金を口座振替で返済されている方へ

    6年ほど前から毎月「フ.シテイノウキン」と記載された引落しがあります。 主人が言うには奨学金の返済分らしいのですが 最近になって日本学生支援機構から返済が今まで一度もないと督促がきました。 銀行で振込先を調べてもらったのですが、すでに振込みの手続き書類は破棄済み(5年保管)で分からないとのこと。 府庁にも問い合わせましたが分かりませんでした。 どなたか奨学金を口座振替で返済されている方、通帳にはどのような表示がされているか教えて下さい。 またこれが奨学金返済分でなければ、何の引落か(どこに聞けばいいのか)教えて頂けると幸いです。

  • 奨学金の一括返済について

    来年卒業予定で奨学金(日本学生支援機構)の一括返済をしたいのですが、 気になる点があります。 ・辞退して、その月から一ヶ月後でないと、繰上返還申込はできないのでしょうか? ・繰上返済申込書を印刷して郵送するのと、電話で連絡するのとどちらが速いでしょうか?また、どちらのほうがいいのでしょうか? ・申込み後、払込用紙が届くと理解しているのですが、これはゆうちょ銀行を選んだ場合、窓口で現金で払うのでしょうか?それとも、ゆうちょ銀行の窓口で、ゆうちょ銀行の口座、もしくは他行の口座から払うのでしょうか?また、ゆうちょなどのネットバンキングからの振込は無理ということですね? ・払込用紙で払う場合、手数料はかかるのでしょうか? ・払込用紙に期限はありますか? またどのくらい余裕が有るのでしょうか? ・在学中に返還し、利息がかからないようにしたいと考えているのですが、3月31日までに一括返済が完了し、学生支援機構側が確認できれば、問題ないと考えればよろしいのでしょうか? ・その他注意点があれば教えて下さい。 長文になりましたが、回答お待ちしております。

  • 奨学金繰上げ返済について

    日本学生支援機構で 奨学金を借りました。 返還残額250万円 残り1万4千円を 180回払いで今後返済予定です。 質問は残額250万円を 一括繰上げ返済した場合 いくらぐらい利息分を 日本学生支援機構に 支払わなくて済むか(浮くか) 教えて下さい。

  • 奨学金の返済

    大学1年生の子供がいて、第2種の奨学金を受けます。 もしも、在学中にまとまったお金が入った場合、 その時に奨学金をやめて一括返済するのと、 卒業後、一括返済するのとどっちがいいでしょうか? 保証人は立てず保証機関を選択しています。

  • 奨学金の在学中の一括返済は可能か

    娘が日本学生支援機構の第2種奨学金を借りていましたが、 1年で停止しました。 現在、大学3年ですが一括返済できるでしょうか? 学生課では卒業するまで一括返済はできないようなことを言われたようです。

  • 奨学金返済 借り換えのほうが得?

    奨学金の返済について教えてください。 大学在学中に日本育英会から奨学金(第2種)を毎月4万ほど借りていました。 その当時は家庭の生活が厳しく、親から頼まれてそうしたのですが、卒業するころになり自営業もうまくいき出したため親から「自分たちが奨学金は返済していく。」と言われたためその後は親任せにしておりました。 その後何年か経ち、結婚もし、奨学金の事はすっかり払ってるものだとおもっていましたが、 姉(保証人)の所に督促状が行ったとのことで私に連絡が入りました。 親に確認すると「払うつもりだったが、払っていなかった。」と言うので残高を日本学生支援機構に確認した所180万くらいあり、延滞金も50万近くついておりました。 親任せにした私が一番悪いのですが、聞くところによると今奨学金は年10%利息がつくと言うことです。 返済方法は相談に応じますとのことでしたが、猶予申請を出して通るかどうかで残金も変わってくるそうです。 別の金融機関で借りて奨学金を一括返済しようと考えています。 いま問い合わせした金融機関は年3%と書いてありましたがそちらで借り換えた方が得ですよね? 回答よろしくお願いします。

  • 奨学金を在学中に辞退して一括返済する場合の利息

    奨学金の利息についての質問です。 今大学生で、日本学生支援機構の第二種を借りる予定です。 自分は卒業まで継続してではなく、1年間お金が必要です。 来年(在学中)に奨学金の受給を辞退して、そこで一括返済することはできるのでしょうか? また、できた場合、返済に利息は発生するのでしょうか? わかりにくい文章になってしまいましたが、どうかよろしくお願いします。

  • 奨学金返済について

    奨学金返済について 月10万を4年間、計480万ほど奨学金として日本学生支援機構から借りていました。 今年の10月から返済が始まるのですが、契約として月5万返済となっています。 女性は男性よりも月の返済額が大きいのでしょうか? そして今から返済金額の変更をすることができますでしょうか? 教えてください。宜しくお願い致します。

  • 奨学金について

    日本学生支援機構の奨学金を受けたいのですが、私が在学する学校の 先輩方の返済状況が大変悪いらしく、狭き門となっております。 そこでお伺いしたいのですが、 ・奨学金に代わるようなローンのような物は組めるのか? ・また、組めるのであれば、是非、具体的に… と上記について教えていただきたいと思います。 どうか宜しくお願いします。

  • 奨学金の繰上げ返済

    日本学生支援機構で借りていた無利子の奨学金を繰り上げ返済する場合、返済額が減少したりすることはあるでしょうか? ちなみに、大学を卒業してから7年間は普通に月賦返済しています。 日本学生支援機構 http://www.jasso.go.jp/shougakukin/index.html