• ベストアンサー

起動に15分かかり困ってます

vista_spの回答

  • vista_sp
  • ベストアンサー率25% (5/20)
回答No.3

VISTA特有の最初だけだと思うよ。 SuperFetchとかも関係しているし。 俺のPCはメモリは4GBで仮想メモリ無し&Superfetchオフにしてるよ。 仮想メモリ無し ​http://bittorrentlove.blog58.fc2.com/blog-entry-198.html​ Superfetchオフ ​http://www.microap1.com/bird/pc/mobile/9/index.html

関連するQ&A

  • パソコンが起動できず、カチカチいってます

    NECのノートパソコンLavie LL900/6についてです。 友人のパソコンが起動できないということで、友人よりは パソコンに少しだけ詳しい私が見てみることになりました。 でも何をしても反応がないので、お手上げ状態です。 起動ボタンを押すと、電源ランプは緑に点灯しますが 何も入っていないCDトレイのランプが点滅し、CD周辺から カチカチと音がずっとしてて画面は真っ暗なままです。 バッテリーをはずして置いといたら、次の日に起動した時に、 本当に一瞬NECのロゴがでましたが、すぐ真っ暗になり、 また同じ症状です。 友人に聞いたところ、強制終了を(電源ランプで消す)よく していたそうです。そしてある日、こうなってしまったそうです。 これはハードとか、マザーボードの故障でしょうか? その場合、修理にはいくらかかりますでしょうか? 去年の7月購入したものだそうです。 良きアドバイスをお願い致します。

  • 1回目の起動が遅い

    NEC LL750/FS です。 http://121ware.com/navigate/products/pc/113q/09/lavie/lvl/spec/index.html 毎日、1回目の起動に3分くらいかかります。 一度起動してしまえば、再起動したり、数時間後に電源を入れても早く起動します。 原因と対処法を教えてください。 msconfig のスタートアップで、不要なソフトのチェックは外しました。 ウイルスチェックはしました。

  • 起動に30分もかかってしまいます

    Windows XPですが、1ヶ月ほど前から起動に30分もかかるようになってしまいました。正確には、電源スイッチを入れて約5分でデスクトップ上にアイコンが出てくるのですが、それから約25分、HDDへのアクセスを示すランプが点滅して、別の作業をしようとしても全く動作しないか又は著しく遅い状態で(CPU使用率が50~100%)、起動が完了するまでは使い物になりません。30分後に起動が完了して、HDDアクセスランプの点滅が終わると、その後はサクサク動いてくれます。 1ヶ月ほど前までは起動は5分ほどで完了していたように思いますが、特にソフトをインストールしたわけでもなく、原因に全く心当りがありません。 タスクマネージャーで起動中の動作を見て、次のプログラムが気になりました。 1)System Idle Proce...  最も長くCPUを使っています 2)MsMpEng.exe      起動後半に作動していました 3)LuCallback proxy.e...  動作時間は長くありませんが、タイトルのコールバックとはどこかに通信しているのでしょうか? これらのプログラムは何をしているのでしょうか? そして起動を早くするにはどうすれば良いでしょうか? ディスククリーンアップ、デフラグ、ウイルスチェックもしましたが、改善しません。 メモリ不足かと思い、メモリの状態を調べると、物理メモリが約260000KB、コミットチャージが約373000KBで、メモリ不足のようですが、特にソフトを多くダウンロードしたわけでもないのに、こんなにコミットチャージが増えてしまったのはなぜなのでしょう。コミットチャージを自分で削除して、メモリに余裕を持たせることはできますか? パソコン用語に詳しくないため、素人向けにご説明頂けると幸いです。 使用機は、 NEC lavieL LL750 Windows XP home Edition SP2 intel pentium3 CPU:994MHz メモリ:256MB

  • vistaを速く起動させたい

    去年10月に、ノートパソコン(NEC Lavie LL550/RG OS:vista HomePremium CPU:AMD Athlon1.9GHZ メモリ:2G)を購入したものです。それまでは、同じくNECのノートパソコン(OS:XP)を使用していました。今回のノートは異常に遅くて、電源を入れてvistaが立ち上げ終わるのに5分近くかかります(HDDのアクセスランプの点滅が落ち着くまで)。ちなみに、前のノートパソコンはXPの起動に1分かからないくらいでした。Vistaは遅いとは聞きますが、どのパソコンも同じなのでしょうか?私のパソコンが性能的にvistaを動かすのに無理があるようには思えませんし、常駐ソフトが過剰にあるようにも思えません。 質問は、みなさんのvistaパソコンが起動までにどれくらいかかるのかと言うことと、vistaを速く起動させ、快適に使うにはどうしたらよいかということです。詳しい方、ご回答お願いします。メモリ増設も含めて、具体的にこうすれば速くなるよってことをお教えいただけるとありがたいです。 ちなみに、ウイルスソフトはウイルスバスター2009を使っています。

  •  NEC Lavie LL550/Tのパソコンを使用していますが、パソ

     NEC Lavie LL550/Tのパソコンを使用していますが、パソコン起動時に、ハードディスクのランプが常に点滅している状態であるため入力操作等の処理がすごく遅い。ハードディスクのどこに自動でアクセスしているのかわかりません。  解決方法またはどんなトラブルが予想されるか、どなたか教えてください。

  • 起動しないパソコンについて

    起動しないパソコンについて NEC LaVie L LL750FDを再セットアップし購入時の状態に戻したかったのですが、途中でエラーが出てしまい再度立ち上げ直そうとしたら、「無効なBOOT.INIファイルです。C:¥Windows¥から起動しています」と表示され起動しなくなってしまいました。そこでネットで色々調べたところ、FD6枚使って回復コンソールを作り起動させる方法を見つけたのですが、途中でエラーが出てしまいます。エラーの出る箇所は、最後の「/fastdetect」と入力すると、エラーが出てしまいます。復旧させる方法があれば教えて下さい。お願い致します。

  • ノートパソコンのバッテリーが常時点滅状態

    Lavie L LL700/2型ノートパソコンが起動時も終了後もバッテリー部のオレンジ色のランプがずっと点滅状態が続いています。コンセントを抜くとオレンジのランプは消えます。パソコンは持ち運びはいたしませんのでバッテリーは必要ないと思いますが、このまま放置しておいても差し支え有りませんか。尚点滅が気になって煩わしいので、いっその事、点滅を消してしまう方法はありますか。平成12年に購入の品です。 買い換えの時期なのでしょうか。文字入力も、インターネットもなんら支障はありません。点滅状態は10日ほど前から始まりました。このまま放置してもいいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • パソコンが起動しません

    パソコン初心者です。 2週間ほど前に買い換えたばかりのパソコンが、ここ2・3日の間、頻繁に起動不全を起こし困っています。 パソコンはNECの LaVie スタンダードタイプ LL550/R ウィルスソフトはソースネクストのウィルスセキュリティZEROを使っています。(PC購入時に入っていたNECのウィルスバスター2008はアンインストール済みです) 電源を入れる→待機中の画面が10分位続く→強制終了→スタートアップ修復→再起動 の繰り返しです。 スタートアップ修復の際、『最近のソフトウェアの変更が原因です』 と表示されるのですが、頻繁にこのトラブルが起きるようになったこの 2・3日の間に新しくソフトを追加したりはしていません。 パソコンを初めたばかりで知識も浅く、何が原因なのか見当もつかず頭を抱えています。 どなたか詳しい方、お知恵を貸しては頂けないでしょうか?   

  • パソコンが起動できない

    電源を入れてもパソコンが起動しなくなりました。 正面の緑色のランプ(電源ランプ?)が点滅を 繰り返しBIOSの起動画面すら表示されません どういった原因が考えられるでしょうか? 何回か正面の電源ボタンを入り切りしていると パソコンが起動する場合があるのですが 使用中突然電源が落ち、また緑ランプ点滅状態に 戻ってしまいます。 どうぞよろしくお願いいたします

  • Lavie LL900/6 起動しない!

    Lavie LL900/6が起動しなくなりました。スタートボタンを押すと一瞬だけ電源ランプ等が点灯するのですが、それから全く先には進みません。メーカーに問い合わせると修理に出してくださいとのことでしたが、何が原因なのでしょうか?どうか、修理に出さずに済めばと思ってるのですが・・・。どなたか、お力をお貸しください。お願いいたします。