• 締切済み

生垣の木

noname#166310の回答

noname#166310
noname#166310
回答No.4

コニファーのスカイロケットなその名のとおり上に伸びるタイプで、横には全くというほど広がりません。 ブルーシルバーのような葉の色です。

umeta
質問者

お礼

ありがとうございます。コニファーでは○○ライダー(どわすれしました)というのが候補のひとつなのですが、こっちも調べてみます。

関連するQ&A

  • 生垣の・・・

    生垣にしてある木が成長するにつれて 根から枝が広がっている部分までの幹?の部分が長くなってしまいました。 そこから見えてしまうので目隠しにしたいのですが この空間を埋めるよい植物などないでしょうか? もうひとつ・・・ 竹を5m位にわたって横長に植えたいのですが、 なるべく密集して向こうが見えなくなるくらいにしたいのですが 何かいい種類の庭竹のようなものってないでしょうか?

  • 生垣の木の種類について

    こんにちは。 今、庭の生垣の木の種類を選定中です。 おすすめの木を教えていただけないでしょうか? 希望は、 ・伸びが遅い(いかにも生垣!といものではなく、ちらっと中が見えるくらいがいいのです。高さも2m程度でよいです) ・虫が付きにくい ・常緑(できれば色自体も緑系がいいです。赤とかにならないほうがよいです。) ・日向に耐える ・安価 です。 こちらや他のサイトでいろいろと調べて、ヒイラギナンテンがいいかなとおもったのですが、日向だと赤黄色になってしまうということで、迷っています。 目的は目隠しということもありますが、庭と道路の境界としての役割も強いので、密生しなくてもかまいません。 手入れの要らないフェンスも検討しましたが、予算があいませんでした。 お知恵をお貸しください!よろしくお願いいたします!

  • 生垣(ヒイラギモクセイ)を植える間隔について

    昨年末に新築の家に引っ越してきました。 庭については暖かくなってから自分でやってみようと思い隣家との境界に生垣を植えようと「ヒイラギモクセイ」を購入(ネットで購入)しました。 何気なく見ていた雑誌だかHPに、「生垣」に使えるとあったので・・・軽い気持ちで選んだのは良いのですが、いざ植えるとなって気が付いたのですが、間隔はどの位開けて植えるものなのかが分かりません。 ぜひ、ご教授ください。 知りたいのは、(1)木と木の間隔と(2)隣家のフェンスまでの間隔です。 購入した木は、高さ1.0mのもの10本です。 生垣にしたい部分の長さは、6mくらいです。(10本では足りないでしょうか?多すぎたでしょうか?)

  • 庭木 どんな木を植えたらよいか (目隠しに)

    隣家との境に、目隠しの木を考えています。  常緑  根っこが浅く大きくならないもの  女性でも簡単に枝の切れるもの  出来ればタテにタテに伸びるものはないかな??(笑) ネズミモチなどは結構太くなるようで、むりかなと。 ナンテン が今のところ無難なアイデアですが、もっといい 物が有ったら教えてください。

  • 樫の木の剪定

    8mくらいの樫の木を山から掘ってきて、3.5mのところで枝を落として庭に植え込みました。ただこのままでは棒のようなもので、風除けの意味で植えた木としては効果がありません。3.5mより下の部分からは枝は付かないのでしょうか?又、付ける為にはどうしたら良いのでしょうか?宜しく御願いいたします。

  • 目隠しになる葉の美しい庭木

    新築の南側道路に面する庭に「シロバナトキワマンサク」1.5mを生垣として植えたのですが、まだあまりにも葉が少なくスカスカで、道路から庭が丸見えなので、生垣が育つまでその内側に、目隠し用として、常緑樹を80cmおきに、3~4本植えようと思ってますが、下記の条件を考え、どんな木が良いかアドバイスください。 家は洋風です。候補は「シラカシ」「ときわやまぼうし」「きんもくせい」「もちのき」あたりですが・・・ 1.常緑樹で、目隠しになり、また葉の美しいもの 2.剪定に強く、虫/病気に強いもの 3.生垣が育った後も、生垣の手前に植えてあっておかしくないもの 4.高さH=1.8~2.0mで購入予定

  • 隣家境界の生け垣用樹木について

     静岡で新築入居した家の庭が間知石垣を経て約1.5m下の 西側隣家の庭と接しています。  そこで、庭の西側部分に長さ3m程度、高さ1~1.5m程度の 生け垣を設けたいと考えていますが、その樹木の種類に悩んで います。  隣家の庭に落ち葉、散り花等を落としたくないし、自分の庭を 狭くしたくないので、生け垣の幅は40~50cm程度に抑えたい、 またできれば洋風とも考えています。  その中で、候補として、常緑ツツジ、ドウダンツツジ、キンメツゲ、 ギンバイカがどうかと考えました。  当方ガーデニング初心者でよく解らないので、アドバイスを戴き たく、宜しくお願いします。

  • 洋風の生垣

    家の周りに生垣代わりに木を植えようと思います。 洋風の家なのでよくある和風チックなものでなく それなりの洋風に似合う物で 大きくなっても1mまでのもの 常に緑の葉っぱをつけていて落ち葉の掃除をしなくてもいいもの・・・ なんていう、都合のいい木はないでしょうか? 花が咲いてもかまいません。 横一列に10mほど植えたいと思います。 お詳しい方、どうぞ教えて下さい。

  • 生け垣 をうまく作りたいのですが・・初心者です

    防音効果を期待して、生け垣を植えています。 あかめがし(紅要黐 ベニカナメモチ)です。 今、高さは2、5m、幅は1m、木と木との間は50cm位です。 葉の茂り方が疎らで剪定すると隙間が空いてスカスカで、防音壁になりません。 また、剪定ではなく新芽が出たら、枝を編むように中心に入れ込んで隙間を埋めていくとも聞いたのですが 枝が折れてしまいうまくいきません。〈そう言った人も素人です) どうしたら緊密な生け垣に育っていくようになるでしょうか?

  • 目隠し様の木について教えて下さい

     こんにちは。 突然ですが、今度引越します。新しい家は道路より一段下がった場所にありますので、以下のような目隠し用の木を探しています。しかも、植樹当初から以下のような樹形にできれば一番です。いいものがございましたら、教えて下さい。 ・高さ3~4mで、幹の下方1.5~2m位まで枝を落とせるもの(1.5~2m位までの部は幹だけ)。しかも上方では枝が広がって生えていて目隠しに使えるもの。 ・常緑樹 ・幅薄(幅1~2m位)に剪定可能なもの。  例えば、ニオイヒバ・キンモクセイ・ヒノキ・サカキなどは上記のような樹形に剪定可能なのでしょうか。 その他、何かよい樹木がございましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。