• ベストアンサー

地デジ対応にするには?

tarepanda009の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

1.現在視聴しているのがUHF帯の放送であり、デジタルの送信所も同じ方向にあればアンテナはそのままでOkです。(ただし今現在受信状態が良くない場合は、事前に電気屋さんに相談したほうがいいです。) 2.必ずしも交換する必要はないですが、地デジ用のチューナーは必要になります。(テレビにビデオ入力端子が必要) 3.3台で同じ番組をみるならチューナーはひとつでもいいかもしれませんが、そんなことはしないですよね。普通は1台ごとにチューナーをつけます。 4.ご質問の意味がよくわかりませんが、地デジ対応テレビとそうでないテレビの両方を使うのであれば、対応でないテレビにチューナーをつけるだけのことで両方共つかえます。 5.生活保護等、低所得の家庭にはチューナーを配る話もあるようですが、まだ具体的にどうするとは決まってないようですね。チューナーももう少し安くなるかもしれませんし、ぎりぎりまで待っていればなにかあるんじゃないでしょうか。

関連するQ&A

  • 地デジとアナログの視聴

    現在家にブラウン管テレビが4台あってアナログ放送を見ていますが、 1台液晶テレビで地デジ、3台でアナログを見ることは出来ますか? 人から聞いた話だと地デジとアナログを二つに分けて見ることは出来ないと言われました。 地デジを見るなら全てのテレビを地デジ対応にしないと無理との事です。 この話が本当なら地デジを見るには4台のテレビを買い換え(もしくはブラウン管テレビにデジタルチューナーを取り付ける)ないと駄目なのでしょうか? アンテナは地デジとアナログ両方受信できる物に換えてあります。 全てのテレビを一度に買い換えるのは経済的に難しいので出来れば一台ですませたいのですが・・・

  • コンセントを差すだけで地デジか見られる?

    3年前にアナログブラウン管テレビ1台と3波チューナー内蔵の液晶テレビ1台を持って引っ越しをした際、電気屋に頼んで、アナログのアンテナとBS・CSのアンテナ、それと地上デジタルのアンテナを立ててもらいました。 現在、ブラウン管テレビは居間で、液晶テレビは寝室でそれぞれ使っており、現在は液晶テレビは3波プラスアナログ放送が見れています。 導入の際、今後、居間のブラウン管テレビを買い替えてもチューナーさえ内蔵されていればコンセントを差すだけで地上デジタルが見られるという説明を受けました。 経済状況の悪化で、今後このブラウン管のテレビに地デジチューナーを買い足して、地デジを見たいと思うのですが、どれを見てもアンテナの入力端子がついていて、居間には地上デジタルアンテナの入口がなく、本当にこれをつながなくても見れるのか不安になりました。 AV関係については本当に無知なので、アンテナ端子につながなくてもチューナーを買い足すだけで見ることが出来るのか、また出来る場合、簡単で良いのでその仕組みを説明してもらいたいです。 ちなみに頼んだ電気屋はつぶれてしまいました。初期費用に10万近くかかりました。 わかる方ご教授願いします。

  • 地デジアンテナでアナログ放送は見れますか?

    そろそろ、我が家にも地デジを導入しようと試みているのですが、 残念ながら、液晶テレビを5台、6台と買わなければならなく、 一気にアンテナ工事、液晶テレビを買い替えとなると、100万円コースとなり、なかなか厳しいものなので、各部屋のテレビを順次地デジ対応に切り替えていこうかと模索しております。 現在の状況は ケーブルテレビにより受信をしておるのですが、 これを気に地デジアンテナによる受信に切り替えようかと思っています。 アンテナ受信に切り替えた時に、 現在のアナログテレビ(ブラウン管)で地デジアンテナから受信した電波で「アナログ放送」は見れるのでしょうか? アナログテレビで地デジを見るにはチューナーが必要ですが、 アナログ放送は何もなしで観れるかがわかりません。 仮に観れるとして、 各部屋のアナログテレビを液晶テレビに切り替わることを想定して、 電気屋さんに工事してもらう際の注意事項などありましたら、 その辺も教えてください。 では、お願いします。

  • 地デジ

    家には3台テレビがあるんですけど、すべてまだブラウン管で、 チューナーを買って今のテレビを使う予定なんですが、1台だけ 液晶テレビに変えて使う場合アンテナなどはどうしたらいいのでしょうか??

  • 地デジ対策

    こんにちは、 現在、ブラウン管テレビ(テレビ用)とpcディスプレイ(pc用)の二台があり そこでまず、ブラウン管を地デジチューナーで対応させ 将来的(半年、一年以内予定)には一つにまとめたいと考えており そこでそのまま同じ地デジチューナーを使い続けようと考えています。 1.お勧めの地デジチューナーなどありましたら情報お願いします。 2.一つにまとめる際なのですが、pcディスプレイでないといけないかな~と  思ったら小耳にテレビ用液晶(解像度をあまり上げなければ)でも  出来ると聞いたのですが、金銭的な面も考慮して、お勧め製品、情報お願いします。

  • 地デジ対策には何をすればいいんでしょうか?

    地デジ対策には何をすればいいんでしょうか? アパートに一人暮らしをしています。 現在、ブラウン管テレビを使用しています。 そろそろ地デジ対策を考えなければと思っているのですが、 地デジ対応テレビを買うだけでいいのでしょうか? アンテナとかケーブルとか特別に用意・対応する必要はありますか? アンテナなどの対応が必要であれば、アパートの管理人さんに聞けばわかるものなのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、 いまいちよくわからなかったので教えてください。 液晶テレビは購入したいと思っています。

  • 地デジとアナログを両方見たい

    最近、昔のブラウン管から地デジ対応の大型液晶に買い替えました。 しかし、画質はブラウン管の時よりも下がってしまい、 もう地デジにするしかないのかなと考えています; 他にも3台のアナログテレビがある為、 アナログと地デジの両方を見たいのですが その場合は地デジのアンテナを付ければどちらも見れるのでしょうか? また設置費用は大体どのくらいになるのでしょうか??

  • 地デジって?

    かなり多い質問だと思い申し訳ありません。 我が家の現状は、 (1)戸建て、2階建て (2)まだアナログのブラウン管のテレビ (3)アンテナは外付け、VHFなのかUHFなのかは不明(現在テレビ画面の右上にアナログと表示されています) (4)1階の居間と2階の寝室の壁にアンテナの差込口あり (5)DVDレコーダーもアナログ(購入時に地デジ非対応と言われた) (6)地域(東京都千代田区)で入ったケーブルが見れる(ほとんどショップチャンネルとNHKのBSが勝手に?見れている) という状況です。 希望は地デジ用アンテナをつけ、壁に現存している2つの差込口から地デジのアンテナを引き込み、テレビに接続したいです。 初歩的な質問ですが、アンテナを地デジ用にVHF?に変えると、テレビは今使用しているブラウン管のでいいのでしょうか?それともテレビも地デジ用に買い換えなければならにのでしょうか? また、今の地デジ非対応のDVDレコーダーは買い換える必要があるのでしょうか? アンテナだの、チューナーだの、地デジ対応だの、年寄りにはわかりづらいです。どこを変えたらいいのか、全部変えなきゃいけないのか、高齢者はいまだにわからない人が多いのではないでしょうか? 単身でマンション暮らしなら、マンション側がおおもとのアンテナを換えてくれれば一発でしょうが、戸建てに住む高齢者は、どこをどうすればいいのか、電気屋まかせにすればいいのか(儲けでやってるでしょうから、高齢者はわからないだろうと、全部変える必要がある、などと言われやしないか不安なのです)、いくらかかるのか、わからないことだらけです。 2011年とは言え、あっと言う間に来てしまいます。 どうか、よろしくお願いします。

  • 地デジチューナーのみの液晶テレビ

    遅ればせながら、やっと地デジ化に踏み切りました。 先日、アンテナを設置してもらい、液晶テレビも買いました。 (古いアンテナは撤去し、地デジ・BSです) さて、教えて頂きたいのは、もう一部屋のテレビのことです。 以前、ブラウン管のテレビに「BS・110度CSデジタルハイビジョンチューナー」というのを付けて BS放送を見ていました。 これには、地デジチューナーはついていません。 もう一部屋のテレビはあきらめようと思っていたのですが、 広告で地デジチューナーのみの液晶テレビが安く売り出していたので、 それに持っているチューナーをつければ、 地デジ・BSを見られるかと思いましたが、これは可能でしょうか? テレビはこれから買うのですが、注意することはないでしょうか? 機械には弱いです。よろしくお願いします。

  • 地デジテレビへの取り換え

    2007年製の地デジ対応液晶テレビを譲ることにしました。 相手は現在、ブラウン管テレビにケーブルテレビから地デジチューナーを通して地デジ対応にしています。 この場合、液晶テレビに付け替えるときはチューナーには配線せずに、 直接ケーブルテレビからの線を、液晶テレビにつないでいいのでしょうか? それとも、ケーブルテレビの業者さんを呼んで、付け替えてもらう方が無難でしょうか?