• 締切済み

東京→北海道(札幌)に引っ越すことになりそうです。。アドバイスください

DC400の回答

  • DC400
  • ベストアンサー率41% (15/36)
回答No.5

はじめまして。こんばんは。 ようこそ札幌、ようこそ北海道へ。 情報が少ないので、何とも言えない部分もあります。 例えば、お住まいが一戸建てかマンションか。 差別のことは気にしない方がいいですね。 仲間に入れるか心配ですよね。時間が解決してくれると思います。 どこに行っても大差ないでしょう。 物を買うものは、あわてない方がよいと思います。  引越し等で費用もかさみますし、実際に生活してみて必要に応じて、量販店で購入するとよいと思います。  札幌は、場所にもよりますが、地下鉄・バス・鉄道、また、お店もたくさん何でも手に入る。  また、冬は雪が多いですが、雪祭りや春になると円山もいいですし、サイクリングロードや豊平川沿いの散策もいいですよ。  心配な点はいろいろあると思います。  冬は自転車に乗らない方がいいですよ。    心配より札幌のホームページ等をご覧になって、楽しみを見つけてください。上手に暮らすことができれば、大変住みやすい街ですよ。  こちらに来て、寒さ対策と、食料調達のスーパーを見つけること。  あと、暖房や除雪はマンションと戸建てだとぜんぜん違うのでコメントできませんねー。  暖房費用は覚悟が必要かも知れませんね。  灯油が一リットル120円程度。年間1500リットルでという感じですね。我が家は戸建てですが、給湯も含めてこんなにかけないようにしたいと作戦を練っているところです。  地下鉄等交通が便利な場所であれば、車は必要ないかもしれません。  維持経費を考えると、レンタカーや公共交通機関等を利用された方が、相対的に経費が安くなるかも知れません。  ご近所ならねぇ。いろいろ情報をもっとお伝えできるのですが。  なかなか今の世の中、生活が個々になっていますからねぇ。  まず足でかせぐことですね。散歩をしながら。  普通に自然体で暮らせば何にも問題ないと思いますよ。  本州から見ると海外みたいですが、同じ日本ですから。  冬は外は寒いですが、家の中は設備等にもよりますが、都心の住宅より大変快適と思います。経験者です。  心配ご無用。ぜひ北海道生活エンジョイしてください。  うまいものいっぱい食べて、温泉や大自然を満喫して。  仕事でそれどころではないと思いますが、身近に手付かずの自然や温泉等豊富です。  お友達がたくさんできるといいですねぇ。

関連するQ&A

  • 東京→北海道(札幌)に引っ越すことになりそうです。。

    仕事の都合で札幌に引っ越すことになりそうなのですが、ずっと東京で暮らしていて、北海道には旅行でしか行ったことがありません。。 東京と北海道の生活の違い、 東京から行くにあたってあったほうがいいもの、 北海道で買ったほうがいいもの等、 教えてください。

  • 東京→北海道(札幌)への転職

    東京→北海道(札幌)への転職は可能? 現在東京で社会人3年目を迎えました。 地元は東北で、大学在学中は札幌で4年間を過ごし、 就職を期に上京してきました。 ゆくゆくは生活基盤をまた札幌に戻したいなとぼんやり考えていたのですが 社会人3年目ということもあり 転職も視野に入れ本格的に検討したいと思っています。 そんなことを考えながら、そもそもの質問で恐縮なのですが 東京→北海道の転職って可能なのでしょうか? またその場合の転職活動は、やはり都度現地へ行って面接を繰り返すことになるのでしょうか? 北海道でなくても、遠隔地への転職経験がある方がいらしたら 経験談を教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 札幌の転勤の件でもうひとつ質問があります(はじめての北海道生活)

    たびたびすみません。 さきほど転勤の件で質問した者です。 札幌の転勤の件でもうひとつ質問があります。 北海道って、冬場の暖房費がすごいと聞いたのですが、 4月でも電気ストーブとエアコン暖房だけでは寒いでしょうか。 北海道の物件って、ふつうエアコンついてますよね? 千葉から電気ストーブ数台持って行こうと思っています。 もちろん、北海道の冬はエアコン暖房だけで乗り切れないですよね。 今は春だから、電気ストーブでなんとかなるかなと思ってますが。 職場からの暖房補助は、申請すれば、だれでももらえるものなんでしょうか。 上司によると、福住(ふくじゅうと読むんでしょうか)とかいう 地区の小さな支店勤務になるようで、 その辺はどんな地区か、ご存じの方は教えて下さい。 ふくじゅうに勤める場合、どの辺に住んだらいいのか、 想像もつきません。とりあえず、偶然見つけたウィークリーマンションに 住みながら単身の住まいを見つけようと思っています。 札幌住む場合のいいこと、わるいことなど、 初めての札幌の生活でなにかアドバイスがあれば、 なんでもけっこうですので、よろしくお願いします。 北海道全域の方からの回答を歓迎します。 過去ログ読むと、札幌は税金と公共交通機関運賃が高い町と ken-dosankoさんが書いていたので、転勤前からちょっと凹んでます。 現実は厳しそうですね。観光で行くのとは訳が違いそう。

  • 札幌弁の汚い語尾「そうですよ“ね”~~っ!!」

    北海道では沖縄県と並び、 標準的な日本語に近いコトバをが話されています。 沖縄は戦後人工的に標準語化教育が行われました。 北海道は入植の関係で全国の方言が混じり過ぎた結果、 その反動のせいかメディア普及後に標準化しました。 今は那覇市内よりも札幌市内の方が標準的でしょう。 外国人や関西人がなだれ込む東京よりもむしろ(失礼)、 北海道、とりわけ札幌の方が、いわゆる標準語、 つまり文部科学省・NHKのいうところの「共通語」と、 イントネーションやアクセントにおいて差がありません。 札幌の若者は、「なまら」などの新方言を使いますが、 イントネーションとアクセントにおいては、 東京以上に「共通語」に近い日本語を話します。 ところが、、、語尾だけは独特なんです。 「そうですよね~~」 「○○ですねッ」 の「ね」が特徴的です。 これは唯一、オジサン・オバサンのみならず、 若いオネエチャンの間にも見受けられます。 電話などで聞いていても、汚い感じがします。 本州の皆様、この「ネェェェッ」という語尾、 どう思いますか? 聞いたことのある方、感想を教えてください。

  • 北海道 札幌市について質問です

    北海道 札幌市について質問です ・札幌市は冬の暖房費はどのくらいですか?  太陽光発電などは難しいでしょうか ・札幌市は特に雪のあまり降らない県から移住した場合、冬場の利便性はどうでしょうか? よろしくお願いいたします! ―――― ・本質問は下記「Twitterキャンペーン」で募集した質問となります。  https://staffblog.okwave.jp/2022/10/24/10229/ ・ベストアンサーは選定いたしませんので予めご了承ください。

  • 28.5cmの冬靴を買える札幌か東京の店

    北海道にまもなく出張に行くのですが、冬靴がないと大変、と聞き焦っています。 冬靴に関する質問は沢山読んだので、東京から札幌に行く場合は、 「札幌駅周辺の店が良いらしい」 ということは分かりました。 問題は、私の足が28.5cmと大きく、足が入る靴が売っているかどうかです。 大きい冬靴を買うことができる店をご存じの方が居たら是非教えていただけないでしょうか。 札幌でも東京でも(千歳でも)結構です。 よろしくお願いします。

  • 北海道コンサドーレ札幌の話

    2021年04月11日(日)は北海道コンサドーレ札幌対鹿島アントラーズで札幌ドームでした。 2021年04月16日(金)は北海道コンサドーレ札幌対横浜F・マリノスで札幌ドームでした。 2021年08月09日(月)は北海道コンサドーレ札幌対浦和レッズで札幌ドーム又は札幌厚別公園競技場でした。 2021年08月14日(土)は北海道コンサドーレ札幌対FC東京で札幌ドームでした。 これが史上初の快挙ですか?教えて下さい。

  • 北海道の暖房と光熱費について

    こんにちは。 北海道の暖房と光熱費についてお勧めを教えていただきたいです。 11月に札幌市に引っ越してきました。 ガスファンヒーターが備え付けの賃貸だったため、そちらの暖房を使用して光熱費にビックリ! LPガスが高いとは知ってましたが、38000円も行くとは思いませんでした。 12月は反省を踏まえて、暖房を節約!と付ける時間を短くしたのですが、34000円と、4000円しか節約できませんでした。 そこで、今月からは給湯器をつけっぱなしにしないことと、ガスファンヒーター以外にサブの暖房の購入を検討しています。 ガスを使わず、石油ファンヒーターを考えましたが、近頃の灯油代で計算してみたところ27000円と安くなく、給湯器のガス代と合わせると対して節約できてないと思い選考から外しました。 (灯油は1時間に1L消費すると聞いたので、 1日9時間、30日付けると考えてです。) オイルヒーターや、電気絨毯など、ある程度ガスファンで暖めた後は切り替えて使用すればどうだろうと考えたのですが、そのように工夫されてる方、どうでしょうか。 使用感と光熱費について教えていただきたいです。 また、他のアイデアやおすすめも教えていただきたいです。 長文になりましたが、お読みいただきありがとうございます。

  • 北海道コンサドーレ札幌の話。

    2019年06月26日(水)は北海道コンサドーレ札幌対ジュビロ磐田で札幌厚別公園競技場でした。 2020年08月19日(水)は北海道コンサドーレ札幌対大分トリニータで札幌厚別公園競技場でした。 2020年10月18日(日)は北海道コンサドーレ札幌対鹿島アントラーズで札幌ドームでした。 2021年04月16日(金)は北海道コンサドーレ札幌対横浜F・マリノスで札幌ドームでした。 2021年08月14日(土)は北海道コンサドーレ札幌対FC東京で札幌ドームでした。 この状態は史上初ですか?教えて下さい。

  • 北海道 冬の暖房代を安く抑えたい

    北海道の暖房事情にお詳しい方、教えてください。 安い賃貸アパートを探しています。冬の暖房代を重視しています。 灯油、ガス、電気。どの熱源の暖房器具が月々の光熱費の点で一番お得でしょうか。 灯油が最も主流であたたまりやすくお得だと思っていたのですが、ガスも都市ガスであれば意外と安く済むという話を聞きました。 灯油補充の手間が省けるので、ガスでも費用面で灯油とあまりかわらないのならその方がいいなと思っています。また最近のエアコンは案外安く済むとも聞きますが、どうなのでしょうか。北海道の冬(マイナス20度〜30度)に耐えられるのでしょうか。暖房がエアコンだけの物件はそもそもあまりないとは思いますが(安い物件の場合)。 ストーブの他にこたつも使います。 よろしくお願いいたします。