• 締切済み

会計処理について教えてください。

fubirainoyの回答

回答No.2

1.返金の事情は、売上の取り消しだと思われますが、売上が発生した事業年度で返金されたのであれば、売上の取り消し、その後の事業年度であれば前期損益修正損だと思います。  例:(売上)(現金預金)***** 2. 前者は売上のマイナス(返品等)後者は金融取引です。代金の支払い時期が早ければその利息分として値引きしましょうということです。 3.プレゼントは基本的には交際費です。景品は広告宣伝費となります。ただ、金額内容によって変わるケースもありますので、具体的な事例についてのチェックが必要かと思われます。

noname#73350
質問者

お礼

ありがとうございます。 1と2 売上で処理してもよいのだろう、と思うのですが、 預金や仮受金と言う答えもあり、 また、売上戻り高というケースもあるようで、 どれで処理すればよいのか、わからないのが現状です。 どう違うのでしょうか。 3.正確には、●●円以上お買い上げの方にはA、xxxx円以上の方にはBというようなプレゼントなのですが、これは「景品」扱い、なのでしょうか? 税務署の人に聞いたところ、悩んだ末、「仕入れで」なんていっていましたが、仕入れではありませんよね。

関連するQ&A

  • 会計処理 初心者

    会計処理で教えて欲しいことが何点かあります (1))仕入れで現金出納帳、預金にも払った形跡が無いときの処理で   仕入れ/仮受金と言われたのですが仮払いでは無いの?何故? (2))費用が発生して多く支払ったので返金を受けた時の処理   例:租税公課/普通預金  返金:普通預金/雑収入みたいなのですが何故雑収入?   自分的には返金を逆仕分けしたかったのですが。。   自分で何故を考えた時試算表で費用と収益で相殺するためですか? (3))共済掛金を仮受金で処理するのは何故?   自分的には保険料/普通預金と処理したっかたのですが。。   この会社は掛金を費用計上しないようにといわれたのですが     理解不明で教えてください      (4))消費税納付の金額があり支払う金額と還付金で納付金額にして   もいいんですか?   例:納付金額が1000     支払った金額900     還付金100  仕分:支払った時 仮払税金900/現金900     還付金 普通預金100/雑収入100     しかし、還付金が普通預金に入金が無いときの処理は?       

  • ファクタリングの会計処理

    ファクタリングの会計処理について教えて下さい。 以下のように処理しようと思いますが、「?????」に入る 勘定科目は何にすればよいでしょうか? (1)売上時   売掛金 XXXX / 売上 XXXX (2)通知書到着時 ?????? XXXX / 売掛金 XXXX この時売掛金の補助元帳はどのようになりますか? (3)支払期日   現金預金 XXXX / ????? XXXX また、期日前に割り引いた場合にはどのように処理すればよいのでしょうか?

  • 通帳からの伝票作成について

    売掛を20000円計上立てたとして、売掛先(取引先)からの売上金が35000円と多く入金されてしまい、相手先から15000円多く入金してしまったので、返金してほしいと言われました。 小口現金から多い分を返金することになりました。 このときの伝票は、売掛金の普通預金で振込手数料入れて20000円を入金伝票で記入して、残りの15000円分は仮受金の普通預金で処理するようになると思いますが、小口現金で処理する場合、小口現金の出どころは同じ銀行なので、そのまま仮受の普通預金で、適用は(株)・・・・会社 仮受金 返金という内容の処理で相殺できるのかおしえてください。

  • 会計伝票の日付(転記日)について

    こんにちは。どなたか教えてください。 以下の取引があった場合 10/15 未収金(対A)/売上 10/30 普通預金 /仮受金(不明入金) で、11/15に、10/30の仮受金は10/15に発生した未収金(対A)であることが判明。 どちらが正解ですか? 11/15 仮受金(不明入金)/未収金(対A) または、 10/30 仮受金(不明入金)/未収金(対A) 決算が締まっていなければどちらでもかまわないと思いますし、また11/15に判明している以上、11/15の計上で問題ないと思うのですが。 損益計算書科目でもなく、厳密な規定も見つからないので、困っています。 「会計の常識」としては、どちらになるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 売上割戻しと販売奨励金について

    売上割戻しと販売奨励金の違いを教えてください。 また、損益計算書のどの項目にはいるのでしょうか? 財務諸表規則には、売上割戻しは売上値引きに準じて処理するとなっているので、売上高の控除項目だと思うのですが、販管費の販売促進費みたいな科目を設けて処理してもよいものなのかどうか。 よろしくご教授お願いします。

  • 返金処理について

    ある事情があり、100万円の売上があり、入金後その半分50万を返金する事となりました。その場合、経理上の処理は、どのような科目で処理をすればよろしいのでしょうか?

  • 会計ソフトで入力する場合の税抜処理について

    最近会計事務所に就職したんですが、 税抜処理について皆さんに伺いたいこがあります。 上司に、『税抜処理は、会計ソフトで税込処理で入力すれば税抜処理できるので、気にしなくていいよ』と、言われたのですが、固定資産の売却のときもこの考えでよろしいのでしょうか? 簿記の学習のときはあまり気にしなかったんですけど、いざ入力してみると会計ソフトの使い方が正直よくわかりません。 例えば税抜処理方法を採用しているとして、期首に固定資産を売却したとします。(機首帳簿価額は20,000 税込売却価額が31,500)  学習上税抜処理で考えると パターン1   (1) 現金預金31,500  /  固定資産  20,000  課税売上   /  売却益   10,000  課税売上   /  仮受消費税  1.500 税込処理で考えると  (2) 現金預金31,500  /  固定資産  21,000  課税売上                /  売却益   10,500  課税売上    したがって(2)で入力していいのか?と思いながらも、固定資産の金額が1,000マイナスなのでは… とにかくこれはよくわからんという状態です。 ちなみに上記の条件で税込売却価額のみ異なり15,750だった場合 パターン2 (3)税抜処理      現金預金15,750  / 固定資産  15,000  課税売上 不課税仕入 売却損  5,000  / 固定資産   5,000 不課税売上       仮受消費税   750   (4)税込処理            現金預金15,750  / 固定資産  15,750  課税売上 不課税仕入 売却損  5,250  / 固定資産   5,250 不課税売上 説明が下手で、なお且つ混乱しているので分かり辛いかもしれませんが、会計ソフトでの税抜処理での入力の仕方(パターン1・2)をぜひ教えてください。  これができないと税抜処理での車両の買換の入力に進むことができなくて、大変困っております。   どうぞ宜しくお願いします。  

  • レンタカー業の会計処理について

    レンタカー業の会計処理についてお尋ねしたいことがあります。 1.レンタカーを購入した場合、固定資産として計上するのか。 2.レンタカー業の売上原価の対象は何か。  (サービス業なので売上原価は存在しないと考えていいのでしょうか?) 3.レンタカー用の車両部品代の勘定科目は何になるのか。 以上のことがいまいち理解できません。 どなたか教えて頂けませんでしょうか。 また、レンタカー事業特有の会計処理などございましたらどうかご教授お願い致します。

  • 誤入金時の仕分け

    経理初心者のため、教えていただけますと幸いです。 宜しくお願い致します。 先日、お客様より請求の金額より多く入金になりました。 返金はせずに次月の分にして欲しいとの内容でした。 ただ、入金額が2ヶ月分と端数になりました。 こちらのお客様は毎月、定額の売上があります。 その際の仕分けがわからなくなってしまいました。 毎月の売上が10,000円 誤入金額が23,000円です。   (今月)  普通預金 23,000   / 10,000 売上                            13,000 仮受金   (来月)  仮受金   13,000  / 10,000 売上                            3,000 仮受金  (再来月)  普通預金  7,000   / 10,000 売上          仮受金   3,000      このような仕分けで良いのでしょうか。  ご指導お願い致します。

  • 仮受金の処理

    A社からの不明な入金があったので、入金日で普通預金/仮受金処理をした後 A社からの入金と判明、さらに半額はB社から頂くべきものとわかりました。 これからB社へ請求をするのですが、この場合の事後処理としては 仮受金/A社売上(半額金額・入金日で起票) 仮受金/B社売上(半額金額・B社入金日で起票) 以上で正しいでしょうか? 本来の手順は、 未収入金/A社andB社売上金額(請求日で起票) 普通預金/未収入金(A社andB社入金日) とするはずなのですが、A社入金が請求書発行前だったため今回の処理となりました。 宜しくお願いいたします。