• ベストアンサー

M2.6と#4-40 ネジの違い

debukuroの回答

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.4

ネジの寸法は公称(呼び)であらわします 実測すると公差分の誤差があります 公差は雄ネジはマイナス、雌ネジはプラス ピッチゲージは安いので買っておくと重宝します 邪魔にもならないし M2.6なんてISOじゃないから今は簡単に入手できないでしょう

関連するQ&A

  • M2.5ねじについて

    弊社では、現在M2.6のねじを運用していますがM2.5ねじへの移行を検討しています。 その際、M2.6タップにM2.5のおねじを、M2.5タップにM2.6のおねじを 使用した場合どのような不都合があるのか?又、互換性はあるのか?ということが問題に なっています。今まで出荷されたもののアフターサービス等切り替えのタイミングが 重要になると思います。そこでまず、社内で実験をしようと計画していますが、こういった 内容の資料・文献等があれば参考にしたいと思っています。どなたか、ご存知な方がいらっしゃい ましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 超硬へのM2雄ネジ

    超硬合金の丸棒へM2XP0.4有効長3mmの雄ネジを立てたいのですが、どのような製法で対応可能でしょうか。

  • 間違ってあけてしまったネジ穴は変えれますか?

    間違ってあけてしまったネジ穴は変えれますか? アルミに40mm分の厚さでM20×2.5のネジ穴を開けました。 しかし、それを今更M20×1.5に変更したいです。 M20×2.5の穴に、またM20×1.5の下穴を無理やり開けて、1.5のタップでネジ穴を切ることはできますか? ガタはある程度は許容できます。 こういうことは普通しないでしょうが、何か意見をください。

  • M2六角穴付き止めねじのビット

    M2の六角穴付き止めねじ(2面幅0.9mm)のトルクドライバー用ビットを探しています。 Web上で探してみましたが見当たりません。 この止めねじを「0.1~0.2N・mで締めること」などの文章や資料は見受けられたので、ないことはないと思うのですが・・・ よろしくお願いします。

  • ネジの規格が知りたいのですが!

     ネジの規格が知りたいのですが!わかっている事はノギスでの実測値で、雄ネジ外径21.8mm ピッチ1.54mmです。 M22×P1.5のナットに約2周しか入らないので、Mネジではないようなんですが。 知っている方が、おりましたら宜しくお願い致します。

  • M3 M2のタップについて

    めねじのM3 M2が良く折れてしまいます。 シチズンのL20を使用しています SUS303でネジの深さが8.0mmです。 どちらも50個ほどで折れてしまうのです 下穴ドリル2.6と1.7を使っています。 ステップも十分にしていますがタップのみが折れてしまいます どうしたら良いか、またオススメのドリルがあれば教えて下さい また下穴の深さが10.0mmでネジの深さが8.0mm以上など十分に深さに余裕がない場合は 皆さんはどうしているのですか?

  • ねじの締め付け力に伴う推力

    ねじを締めつけた時の推力について教えてください。 例えば ねじ:M22 リード:1mm 締め付けトルク:100cN・m

  • M2.5~M3のネジ加工のバラツキに困ってます

    MCで M2.6の止まり孔のネジ加工を行なってます。 下孔 2.1のドリル加工後 φ2のエンドミルで径2.2に広げるとともに 当たり面をフラットにした後 M2.6のタップ加工を行ないます。 加工として安定していますが 時々ネジが小さくなったり、大きくなったりする現象が出ていますが、原因が判らず対策に困っています。 宜しくお願いします。

  • ネジについて教えて下さい。

    ネジに関して下記の3つの質問お願い致します。 1.いま手元に http://www.neji.co.jp/sara.htm のタイプの#0-80、3/16インチのネジがあるのですが、2種類のノギスを使ってネジの頭からネジの先まで長さを測ったところ、ほぼ正確に4.40mmとなっています。 一方でインチミリ換算表を見てみると3/16インチは4.763mmであると書かれています。 この相違は何なのでしょうか? ネジの長さ方向のはかり方に誤りがあれば教えて下さい。 2.インチネジには#0-80、#1-64 と全く意味の分からない数字の羅列でネジの径が決められているようなのですが、これらには何か規則性があるのでしょうか? 3.DSUBケーブルなどのケーブルではインチネジが標準で使われているのに対して、一般的に日本の電子部品などを扱うサイトではそのほとんどがミリネジしか扱っていません。 この違いについて教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • ネジの相性について

    ネジを選定する際にM2.6のサイズでネジ山が切ってある部品にM2.5の ネジを止めても振動などで緩んでくることはないでしょうか。 最後まで締めるとしっかりと締ります。 よろしくお願いします。 M2.5のネジにM2.5のナットを使用するときよりも M2.6のナットを使用した方が緩みやすいでしょうか。