• ベストアンサー

集中が途切れてしまう

私は、学校の授業で先生の話を聞こうと必死に集中しているのですが、少しでも授業と関係ないことを考えると(映画、本など)そのことをずっと考えてしまい、気がついたときには授業の内容がさっぱりわからなくなってるということが多々あります。 自分で勉強したり、本を読んだりしているときはそんなことにはならないのですが・・・ 何か良い方法があれば教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tachiuo
  • ベストアンサー率32% (92/279)
回答No.1

自らに、他の事を考えるような暇を与えないようにすることです。そのためには、常に手を動かすのがよいでしょう。すなわち、板書を写すだけではなく、常にメモをするのです。丁寧に書く必要はありません。授業以外でも、「書く」という作業は、しんどいけれども、最も効果の上がる勉強法です。

yu-suke_16
質問者

お礼

常に書くということは大事ですね。早速、実行してみたいと思います。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

あなたは集中力がないというよりも、先生の話を聞くのが苦手なだけのように思います。 実際、関心のあることについてならずっと考えていられるんですよね? なら、勉強に関心を持てば、授業を聞かなくても自分で勉強できるようになるはずなので問題ないです。 でも、あえて授業を聞きたいのなら、事前に予習しておくといいと思います。 自分できちんと分かるまで教科書を読んでおくのです。 そして、自分では分からなかったところの説明を特に集中して聞くようにすればいいと思います。質問も積極的にするようにします。 もし、これを続けることができれば、どんな大学でも入れるようになりますよ!

yu-suke_16
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 授業に関心を持てるように努力します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 勉強してるときの集中力をきれないようにするには?

    学校で授業聞いてても集中力がないので、頭に内容が入ってきません。。。 勉強が嫌いだからというのもあると思うんですけど、 集中して勉強がしたいので集中力を切らさない方法とかあるますか? ありましたら教えてください 回答よろしくお願いします!!

  • 集中力がない

    僕は、勉強するときについ他の事を考えてしまい全然勉強した内容が頭に入りません。 授業でも先生の話をよく聞こうと思って聞いているのですが、すぐに「今日帰ったら何しようかな~」よか「今日の晩飯なんだろな~」とかバカな事を考えてしまいます。 どうすれば、集中して物事をすすめることができますか?

  • 集中力について。

    私は今年受験生になりました。 先生には今年の夏頑張らなくては成績はもう伸びません。といわれてしまいました。 頑張ろうと思って勉強を始めるのですが 周りに気を引かれたりしてしまいます。 図書館に行くのですが元々活字が大好きな私なので 本をよんでしまいます。 こんな私に集中力をつける方法を教えてください。 お願いします。

  • 勉強に集中できません!

    専門学校に通う学生です。 ある日、友達のAさんに悩み相談を聞いてもらいました。 私は、相談はあまり好きではないのですが、聞かれると言ってしまう性格です。 Aさんはとても気の強い人なので「がんばりなさーい!!」と言ってくれたので、些細な悩みがふっとびました。 学校に行きたがらない私の背中を押してくれたのです。 しかし、満足のいかない私は、別の友達のBさんに相談をしてしまいました。そのときは情緒不安定であったので、自分の相談を要約できず、だらだらと同じことを言ってしまいました。 Bさんに相談したのが原因か、Aさんは私の悪口を言うようになっていきました。それに耐えられず、私は教室をでて1人行動をするようになっってしまいました。その状況を見ていた数人のクラスメイトは私に何があったのか聞きだそうと話しかけてくれるのですが、話を言うことも、聞くこともできなかった私は「いいよ、なんでもないから心配しないでねぇ」と言って、学校が終わると家に帰り勉強をしていました。 そのおかげで、ガリ勉するようになったのですが、以前から頭が良くないので成績は伸びず、さらに悩みは増えていきました。 AさんとBさん以外の友達には「いいよ~なんでもないからっ」と言ってしまったので、勉強のことは聞けずじまいです。また、先生に質問すると「ちくったなっ」と言われる気がしてとても怖いです。 このようなことが、繰り返されるので勉強に集中できなくて困っています。そこで、2つ質問があります。 (1)どのような勉強方法を実施したら授業に集中できますか? (2)Aさん、Bさんとは今後どのような対応を行ったらよいですか?

  • 集中できなくなりました

    来年、大学受験をする高校2年生です。 私は10月あたりから全く勉強に集中できなくなりました。 勉強していて急にクラスメートの話し声や全く関係のない風景などが頭に浮かびます。初めのうちは、なんとも思っていませんでしたが、今日までずっとこの状態が続いています。(もう5ヵ月です) 私の現状は、学校がとても苦痛で、かなりのストレスを感じています。(人間関係の問題です)それから私はあまり勉強はできる方ではなく、4月から受験勉強を始めたのですが、まだまだ志望大学に届くほどではなく、毎日不安を感じています 吉野敬介さんの、やる気がでるような本を読んだり、気晴らしに買い物に行ったり、一度勉強をぜんぶ止めたり・・いろんな事を試しましたが、全然だめでした。 集中することに力を入れすぎているのか、そればかりに気を取られ、頭に関係のない事が思い浮かぶと、もう一生集中できないのでは、と不安になります。 とても苦しいです。勉強できない自分が情けなくて死にたいです。集中できないのは自分のせいだということは十分分かっていますが、どうすれば元のように集中できるようになるのか分かりません。 同じような経験をされた方いますか。 助けてください。どんな事でもいいのでアドバイスをください。お願いします。

  • 勉強に集中する方法

    僕は現在高2で現在怠けなのか中だるみなのか、勉強に全く集中出来ません。最近に至っては勉強しない日もあるくらいですが、かといってゲームをしたり本があったりしているわけではなく学校が8時間授業と言う事もあるのか、帰宅後に直ぐ寝てしまったりします。当然成績も下がってきています(偏差値はまだ下がっていません)。 勉強に集中する良い方法があれば是非教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 集中力について

     中学2年のものです。    自分の集中力がある原因によって、持続できる時間が短くなってしまいました。どうやったら、戻すことができるのでしょうか。  ある原因とは ・僕の学校では授業崩壊が起きていて、集中している状態なのにうるさい人がいると先生が授業をストップさせてしまう。それが起きるようになった時期から長い時間考えるのがきつくなった。 ・ネットサーフィンをしている(これは自分で改善します。)

  • 授業に集中 聞き逃したり理解できてない

    専門学校に行ってます。 授業に集中して先生の言ってることを聞き逃さないように がんばってきいているのですが、 よく聞き逃ししてたり、前後(途中聞き逃したり)のつながりがなくばらばらで理解できていなかったり・・・・・。 と、自分でもこまってます。 ちゃんと聞いとかないと困るとおもってるのに・・・・。 この前は、プリントの提出期限を聞き逃してましたし、 生物の内容を理解できてない、先生の言ったことの理解できてない、 聞き逃してわからない・・・・。 どうすれば集中してきけますかZ? 私は先生に聞いたり友達に聞いてみたりしようとおもってますが、 そう毎回毎回だと呆れられそうで怖いです。

  • 授業に集中したいのに。。。

    こんばんわ☆ 最近、授業に集中できずに悩んでいます。 なんでかというと、前の席のYちゃんがうるさいんです。 授業中でも平気で話しかけてきます。 私は、中3でなるべく中3の授業内容は、 授業中に理解したいので、集中して勉強したいんです。 Yちゃんに「ちゃんと授業受けたいから、 授業中喋りかけないで」って言ってみたし、 1回シカトもしてみました。 でも、「シカトかよ!」って言っただけで また、喋ってくるんです・・・ 先生にも何回か注意されてて。 でも、友達だから、そこまでキツいことは言えないし。 どうしたら、Yちゃんが喋りかけてこなくなるんでしょうか。

  • 授業に集中できません

    現在高校一年生です。 タイトルの通り、私は授業に集中できません。 少しは集中できるのですが、 ある時先生が言った一つのことに考えを深めていったり、 ふと思いついた・思い出したことを考え始めて 「あれ?もうここまで進んでる」 と、なるのです。 おかげで考査前なのに理解ができてなくて、ネットで授業動画を見てもう一度勉強しています。 それなら集中できるのです。 しかも、現代文と芸術の授業だけはまだ集中できるのです。 (この2教科は得意分野であり、好きな教科です) 集中できない原因は「興味がないから」なのでしょうか。 それとも、学校での授業が面白くないからなのでしょうか。 (私は現代文以外(副教科除く)、 授業に面白みがない・先生が何を教えたいのか分からないと感じます) なにか良い対策があれば教えてください。 ちなみに、私は考えることが多いです。 この頃は年齢の時期的に、いろいろ考えてばかりで整理がつかず、気分が悪くなることもあります。

Oリングのサイズについての質問
このQ&Aのポイント
  • Oリングのサイズについての質問です。劣化したパッキン用のOリングを交換したいのですが、どのようなサイズを購入すればよいでしょうか?
  • 質問者は油圧ジャッキのパッキンに小さいサイズのOリングを使用しており、ガソリンの携行缶のホースのパッキンには大きいサイズのOリングを使用しているとのことです。
  • 具体的なOリングのサイズについてのアドバイスをお願いします。
回答を見る