• ベストアンサー

どうしてゴキブリ怖い?

どうして多くの人はごきぶりが怖いのでしょうか? 自分よりはるかに小さいし、ライオンやトラに襲われたら死んでしまうかもしれないけど、ごきぶりに襲われても死ぬ確率は極めて低いのに・・・ と、いつも自分に言い聞かせているのですが、そうゆう私も怖くて大嫌いです。 黒い影がチョロっと見えただけで体が硬直して震えるくらい怖いです。 飛ぶから?どこに潜んでるか分からないから?黒くて気持ち悪いから? 最近、なんで怖いのか自分でも分からなくなってきました・・・ 克服できるものならしたいのですが、何故怖いのか分からないので克服のしようがありません。 ゴキブリ怖いひと、何処が怖いか教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#125540
noname#125540
回答No.2

そこまで恐怖は感じませんが、やはり、嫌ではあります。 飛ぶのが嫌ですね。 以前テレビ番組で関根勤さんが、「こんなにみんなが嫌がるということは、大昔に人間とゴキブリの間に何かあったのだろう」というようなことを言っていました。 冗談かもしれませんが、一理ありそう。 害をなすものという刷り込みがあるのでは?? 大きな蜘蛛に対する嫌悪感もなんだろうなと思います。 毒グモでない限り、ゴキブリより害がないはずなのですけどね・・・・。 なお、ゴキブリの語源を「ごきかぶり」と読んだことがあります。 御飯に使う器をかぶる(かじる)からと。 ここにもありました。 身近な存在なのに慣れないのは、なぜなんでしょうね。不潔だから?  ↓

参考URL:
http://gogen-allguide.com/ko/gokiburi.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • gang
  • ベストアンサー率21% (135/637)
回答No.9

本能説に一票。 痛そうなハチやムカデ,マムシ(毒蛇)等々 でなければ 爬虫類・両生類・昆虫類 ほとんどOKな私ですが、 そうではないにも関わらず 硬直してしまう物体がコイツ。 ネズミだってハエだって不衛生ですが、あんなに怖くは無いのです。 ウチの会社の怪談、部署移動のためにデスクトップパソコンとプリンタ 数台がのっかっていた机を移動したら 後ろから団体さんが…  何故か男性陣が真っ先に逃げ出し、女性陣が殺虫剤と台所用洗剤(かかれば窒息するので確実に死にます)を手に格闘するはめに。 やはり 太古においては狩に出かける関係上、男性の方が遭遇率がたかかったのでしょうか。。 5番さんのレジスターの蓋をあけたら…も 非常に怖いです。 けど 本能の場合は克服方法ってあるんでしょうかね? とりあえず増えたらイヤなので、へっぴり腰で応戦しております。。 硬直してる間に定住されたらと思うと嫌でも戦闘モード入ります 昔に比べると素早さが減じてるようなので、何とか勝利してますが 終わった後に部屋を見渡すと… (惨状は想像におまかせします) 近所で立替ラッシュのせいか 今年の夏は本当に多かった…。 乱文失礼いたしました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • e-toshi54
  • ベストアンサー率22% (728/3265)
回答No.8

No.2さん(或いは関根勤氏)がおっしゃるように、大昔(ン10万年前)、世界には大きなゴキブリに似た昆虫が生息していました。その生物は人間を襲い苦しめたのだと思います。その記憶が脈々と今も本能に中に刷り込まれているのです。 似たような生物には、蛇とか蜘蛛とかがいます。殆どの人はそれら三種類の生物に理由のない嫌悪感をいだきます。本能に刷り込まれた感情だということに気が付かないまま・・・。 逆に理由もなく、好感を持ってしまうという現象もあります。なぜ、男性は女性を好きになるのでしょう?その上、何の得があって、えっさおっさと「奮闘努力」するのでしょう?理由は簡単に言えば本能です。 その他、猛獣と言えども赤ちゃんには無条件に(=理由はわからずに)好意を覚えますよね。女子高生などは、「かっわい~い」とか大げさに騒いだりして。 以上いずれの例も、(例外及び個人差を含みながら)本能のなせる業ということになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kero-gunso
  • ベストアンサー率10% (136/1326)
回答No.7

怖くはないですがNO.6さんのいうように不衛生なところが嫌いです。 しかもハエたたきで「やっつけた」手ごたえであっても、まだしぶとく逃げようと動いているとむかつきます。昔聞いた話では核戦争で地球上のあらゆるものが死に絶えてもゴキブリは生きているだろう・・・と。ちょろっと見えただけでも「このやろ!」と徹底的に戦う私とは逆に旦那は「ゴキブリ!」と叫んで固まっています。飛んできたらと思うと動けないというのが理由だそうです。怖いといって役に立ちません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • umigame2
  • ベストアンサー率40% (886/2202)
回答No.6

病原菌を撒き散らすからじゃないですか? ゴキブリは腐ったものであろうが、動物の死骸であろうが、糞であろうが何でも食べます。 その結果、恐ろしい病原菌やウイルスを撒き散らすことがあります。 しかもゴキブリ自体は強靭な生命力を持っていますのでなかなか死にませんし、鼠算式に増えます。 これはどう考えても怖い生命体ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • --mion--
  • ベストアンサー率42% (12/28)
回答No.5

こんにちは~! 私も今ではこどもがいる立派な「おばちゃん」年齢ですが^^;もうとにかく!ご質問の虫(ごめんなさい、字を見るのも嫌なのですT_T)ダメです。 私のアレの怖いところは、 ・足のあるおなか?あたり。 虫全般ここが苦手です。も~~今文字を打って脳裏にふっと浮かぶ像もイヤッ(>∀<) ・予測不能な動き。 昔一人暮らしをしていた頃、不意に現れたアレと何を思ったか格闘になり(今はそんな恐ろしい真似はできません)、あろうことかTシャツの胸に飛びつかれました!! 恐怖でパニックになり、Tシャツを脱ぎ捨てて泣きながら友人の家へ…「二度とアレと格闘などしない!」と心に誓いました。 ・上にもつながるかな?不意に現れること。 思ってもいない場所にその姿を見つけた時「なぜここに!どこから!!!」と。 家の中に現れる最大の虫だそうで、その大きさも恐怖心を煽りますね~。 でもたとえばカブトムシがソファの陰から出てきても、そんなに恐怖感はありませんね。カブトムシが出て来る確率は非常に少ないですが。 ・不潔感。 どうしてもごみ収集所などにいるイメージが強いです。 私は恐怖感から、昔からきちんと洗って分別して、極力密閉してごみを出しています。(エコは後から付いてきた^^) ・世にも恐ろしい体験談。 学生の時とある食べ物売場でバイトしていてレジの機械が動かなくなり、店長がレジスターの上部を開けてみたところ、おびただしい数のアレの子供が………! ギャーーーッ!!!周囲騒然!! 10年以上経っていますが未だに忘れられない光景です。あっまた鳥肌が…! 今住んでいる家には引っ越して2年たちましたが、なんとか今まで一度も見ずに済んでいます。 でも、子供の前で「ヒィーーーッ!」なんて逃げるわけにいかないので、格闘は無理でも「あわてず騒がず」くらいはできるようになりたい…ものです…。ぐすん。 お互いに頑張りましょうね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

>飛ぶから? 他にも飛ぶ虫はいくらでもいますよ。。。。 >どこに潜んでるか分からないから? 見えないなら怖がれないでしょう。。。。 >黒くて気持ち悪いから? カブトムシも同じようなモンでは? 僕の意見としては 「速いから」だと思います。 「見失ったら大変だぁ~」って所でしょうかね。 ちなみにセミでもこっちに向かって飛んで来たら嫌ですよね。。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#67522
noname#67522
回答No.3

ねー、なんであんな怖いんでしょうね。 後、早く動けるのも理由かも。あんなちっちゃいのに早い。 そんな意外性でしょうか。 老人が夜中に公園で一人で花火してたら何となく怖い・・・。 みたいな。あれ違うかな(^-^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • roccon
  • ベストアンサー率54% (6/11)
回答No.1

ゴキブリ、こわいですよね・・・ 私も大嫌いです。 私がゴキブリが苦手な理由を考えてみました。 ・行動が予測不能 行動が読めない動物はオソロシイです。 ゴキブリは人に悟られないよう、気配を消していたり、 あきらかに人間の存在を強く意識しています。 クモやトカゲあたりも気持わるいですけれど、クモやトカゲはあまり人間の存在を意識していませんよね。 虫の世界で生きている感じ。だから、お互い干渉しないでいられるような。 でもゴキブリは人間の世界に生きている気がします・・・ というより、ムリヤリ干渉してくるような感じがします。 ・汚い場所にいる ゴキブリって、生ゴミを放置していたりするような、汚れた場所、臭い場所、汚い場所に生息していますよね。 同じようにハエなんかも見かけると不愉快ですけれど イメージとしてゴキブリ=汚い、不潔 が定着していてますます不愉快な気がします。 また、ゴキブリがわくと自分の家が汚いみたいで、それもいっそう嫌な気分が増します。 自分の生息地をゴキブリが浸食して汚して行く感じです。 食器等にたかられると発狂しそうになるのはそのせいですね。 もちろん、黒くてピカピカした見た目、長い触覚も大変気持悪いです・・・ こうしてタイプしているだけで思い出して鳥肌がたちそうなほどです。 とぶのもイヤだし動きがすばやいのも嫌ですけれど やっぱり自分の居住空間に入ってくるっていうのが一番堪え難いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ゴキブリに怖がったらダサいって言われたのですが・・・

    大学生の男です。愚痴話ではないですが、ちょっと聞いてください。 先日彼女が家に泊まりに来た時のことです。 冷蔵庫の横にゴキブリがいました。(いつも綺麗にしていたつもりなので凄いショックですが・・・) 彼女は「キャー」とか言って騒ぎ慌てて僕の後ろに逃げてきましたが、僕だってゴキブリは相手に戦いたくないです。 タイトルには「怖がった」と書きましたが、正確には気持ち悪すぎて手に触れたくないだけで、 別に怖いという訳ではないんですよ。(見るだけで吐きそうになりますが) 蜘蛛とかなら何かに乗せて、そのまま外に逃がせますが、奴らゴキブリは飛んで攻撃してくるでしょ。 子供の頃に飛んで頭にとまったことがあり、それ以来トラウマみたいな感じで面と向かって戦うのが嫌なんですよ。 (だから今日の"いいとも"の佐々木さんの話には共感しました。って見てない人は分かりませんよね・・・) 結局彼女が新聞で叩き殺してくれたのですが、壁には変な汁がベッタリ・・・(食事前の人、すみません!) しかも「男なのにゴキブリにビビるって、どういうこと?」とその後10分くらい散散言われました。 ハッキリとは言いませんでしたが、要はダサいってことですよね? ただ手こずってただけなのに、彼女には僕がゴキブリにビビってると思われているみたいで癪に障ります。 (でも確かにお化け屋敷とかも怖くて入れないので、ビビりであることにはかわりないですが) でもですね、叩き殺せるなら初めからしてくれよって思いませんか?(彼女意外と虫には強いので。) ゴキブリは必ず男が叩き殺すとか言う暗黙のルールとかないでしょ。それに叩き殺すのは少し可哀想だし。。。 今のところ彼女とは順調ですが、女友達は彼氏がゴキブリにビビってたらドン引きすると言っていました・・・ 皆さんは彼氏・彼女どちらがゴキブリと戦いますか? ゴキブリを克服する方法とかってありますかね・・・?

  • ゴキブリが寝室に・・・

    昨日寝室で子供を寝かしつけてから他の部屋に行き、夜中自分も寝ようと寝室の電気をつけたら天上にゴキブリが・・・。しかも子供が寝ている真上に・・・。 退治しようと思いましたが逃げられてしまいました。 いつもは子供を寝かしつけながら一緒に寝てしまうので気がつきませんでしたが、以前からいたと思うとぞっとします。ゴキブリと共に寝ていたなんて・・・ そして、いつも枕もとにはお茶が入ったコップを置いています。 夜中に子供が必ず一回は目を覚ましてそのお茶を飲むのです。コップに蓋をしていないので、ゴキブリがそのお茶を飲んでいたかもしれないと思うと、さらにぞっとしてきます。子供の健康上のことも気になります。 ゴキブリが飲んだと思われるお茶を1歳の子供が飲んだとしたら、子供に害はあるのでしょうか? それから、ゴキブリ退治のため、ゴキブリキャップかホウコンバットを早速買いに行こうと思うのですが、どちらが効果がありますか?併用したらさらに効果ありだったりしますか? 本当に考えるだけで気持ちが悪くなってきます。

  • ライオンとトラの比較

     ライオンとトラはどちらが強いかよく比較されます。  比較されて、色々意見が出るのは、そこに大きな差がなく  決定的な結論が出ないからだと思います。  ヒョウとトラ、だったら全員がトラというでしょう。年取ったり  子供のトラだったらヒョウに負けますが。  トラとライオンの場合は、おそらく、個体差はあるのですが  トラのほうがおそらく強い確率が高いと思います。  頭骨を比較すると、狼であれ、トラであれ、ライオンであれ  そっくり似た形をしています。(大きさはちがいますよ)  1.トラのほうが体格が大きいこと  2.犬歯の大きさがトラのほうが、かなり大きい  3.頭骨の矢状稜の長さからして、側頭筋の量もトラのほうが    相当大きいと考えられる。    以上から、噛む力はトラのほうが強いと推定される。  4.また、ジャンプ力、瞬発力はトラの方が相当すぐれている。  5.大きな武器である爪、前足の力はよくわからない。同じくらいと思うが    詳しい人がいたら教えてほしい。  ◆頭骨から比較した、トラとライオンの比較   ジャンプ力、瞬発力の比較   爪、前足の違いについて   詳しい人のコメントをお願いします。  

  • ちょっとお恥ずかしい話なのですが、(ゴキブリに関して)

    ちょっと恥ずかしい話なのですが、夏が近づくとゴキブリが出てきますよね?、そこで本題なのですが、昨日の夜中の2時くらいトイレに行きたくなったのでトイレに行って用を済ましているときに、隅の所に3~5cmくらいのゴキブリがいて、そのまま用はすぐ済まして急いでトイレから出ました。ゴキジェットで駆除しようかと思いましたが、どこを探してもそれらしい物は見つかりませんでした。とりあえずもう寝ようかと思ったのですが、もし寝てる間にゴキブリが出てきて、自分の体等動き回っていたらと、思っただけで不安になってしまいます。ゴキブリ自身は自分から人間には近付かないのでしょうか?、あと、ゴキジェットが無かった場合のゴキブリの対処&駆除(潰したりしてグロテスクになるのは拒否)の仕方などのいい方法はないでしょうか?回答お待ちしてます。(文が雑ですいません(_人_)↑の文で意味不な所があれば教えて下さい)

  • ゴキブリの幼虫が大量発生し、精神的に疲れました。

    今春、住宅を購入いたしました。 ところが5月の中ごろから、黒い虫の死骸をそこらじゅうで見かけるようになりました。 最初は何の虫だか分からず、とりあえず死骸を片付け、窓を閉めるようにしていたのですが、しばらくして動いているところを発見し、ゴキブリだ!と死ぬほどショックを受けました。 それから一か月間、毎日毎日ゴキブリの幼虫が姿を現し続けます。毎日見れば慣れるということもなく、家の中ではゴキブリ駆除用スプレーを手放すことができません。 ゴキブリが体を這いまわるような感覚に悩まされ、眠れなくなりました。夜に電気を消すと、部屋のどこかからゴキブリがやってくる気がして、息が苦しくなります。 食事をとれば、その匂いにつられてゴキブリがやってくるような気がして、食事すらままならず、1ヵ月で10キロ以上痩せてしまいました。 木の節目や、ちょっとした影、クロスの小さなしみや穴など、すべてがゴキブリに見え、そのたびに心臓を掴まれたような衝撃に襲われます。掃除をしても対策をしても減らない黒い影に、もう疲れ切ってしまいました。 こういうとき、どうやって自分を励ませばいいでしょう。このままでは精神的な病気になってしまいそうです。 同じような思いをされた方、ぜひお話を聞かせて頂ければ嬉しいです。

  • 猫好きな人はライオンや虎やチーターも好き?

    猫好きな人はライオンや虎やチーターも好き? こんばんは。 自分の家でも猫飼ってて、もう可愛いすぎて愛してやみません。 しかし、猫だけでなくライオンや虎やチーターも同じくらい可愛いです。 猫が好きな人はライオンなんかも好きなんでしょうか? TVでライオンが出たりすると「可愛いっ!!」って叫んでしまうほど可愛いです。 特にメスライオンは愛くるしいです。 顔にくっつけたいと思ってしまいます。 リアルでは猫好きな人はいてもライオンとかは「怖い」ってイメージの方が多いです。 ライオンも好きな人いませんか?

    • 締切済み
  • ゴキブリ、蚊、ハエ、蛇を日本から絶滅できませんか?

    私はゴキブリ、蚊、ハエ、蛇が大嫌いです。(多分私以外の多くの人も) ゴキブリ、蚊、ハエ、蛇が日本からいなくなれば本当に気持ちが良くなります。 空想話でも良いのでそれらを絶滅させる方法があれば教えて下さい。

  • ゴキブリが住み着いてるかも・・・

     ゴキブリが自分の部屋に住み着いてるかもしれないんです。まだ結構新しい家なのに。今までに1年に2匹くらいは見たことはあったんですけど、ここ2週間で3匹も見ました。異常繁殖?!全て自分の部屋の結構近くで。いつも夜にいます。  入ってくるとしたら窓か部屋の入り口なのでどうやっても入れないようにホウ酸団子を置きまくりました。なのにまた昨日!!しかもちっちゃいやつ。生まれたばかりのような・・・。あと考えられるとしたら部屋の押入れくらいなんです。気持ち悪い~!!住み着いてるとしか思えない。繁殖してるんでしょうか。何かいい退治法はないでしょうか?押入れにはおひなさまを入れているのでダンボールはいっぱいあります。もう二度とみたくないです。

  • ゴキブリがいないのはおかしい?

    ゴキブリが大嫌いなので、今まで、なるべく高層階に住むようにしていたのですが、諸般の事情により、1年ほど前に10階建てのマンションの3階に引越しました。隣のビルには、コンビニと飲食店が数軒入っています。 今まで、ゴキブリが出ないように気を配っていたので(生ゴミやパックしていない食品は放置しない、台所や洗面所の水分はふき取る、など)、一人暮らしをするようになってから一度もゴキブリを自分の部屋の中で見たことはありません。しかし、それを知り合いに話すと、「いくらきれいにしていてもゴキブリがいないわけがない」とか「隣が飲食店なら、今はいなくても、すぐに出るようになる」とか言われます。 実は、学生時代、アパートの2階で暮らしていた友人(きれい好きの女性)から聞いた話を、最近、よく思い出して、少しおびえています。 彼女も、やはり、ゴキブリが大嫌いで、水周りもきれいにし、冷蔵庫に入れない食品は全てタッパーに入れて密閉し、生ゴミもすぐにビニール袋に入れて放置しないようにしていたそうなのですが、ある日、隣の部屋から来たらしいゴキブリがカップラーメンの容器をかじって中身を食べているのを発見し、ものすごい恐怖を覚えたそうで、「いくら清潔にしていても、ダメなんだよー。もう、どうしていいかわかんない。(;_;)」と半泣きで話していたのをよく覚えています。 それは、彼女の隣の部屋の人がきれい好きじゃなくて、学生用の安普請のアパートだったから、と思いたいのですが、うちの隣のビルには、決して清潔とは言えないラーメン屋さんも入っているので、彼女の話を思い出すと、怖くて、ベランダの窓も開けられません。 自分の部屋をきれいにしていればゴキブリは出ないものでしょうか? それとも、いくら自分のところだけきれいにしていても、隣の部屋やビルにゴキブリがいたら、ゴキブリが出るのも時間の問題でしょうか? 地域差もあるでしょうし、マンションの密閉性の違いもあるとは思うのですが、ご経験をお教えいただけると助かります。 また、もっと気を付けて清潔にしていれば、ゴキブリの侵入を防げるのであれば、さらに気を付けたいと思いますので、上に書いたこと以外で、した方がよいことがあれば、お教えください。 漠然とした質問で申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

  • ゴキブリが平気な人がいますが、どうなのでしょうか

    知人に自分の家でゴキブリが徘徊していても平気な人がいます。昔はネズミ、今はゴキブリなどと言っています。彼曰く、お米がいつもふんだんにあった家には鼠が住み着いていた。ネズミがいるというのは裕福のしるしだった。今はゴキブリ、よく掃除をしたつもりでも目に見えないほど小さなお菓子かけらがひとつ落ちていてもゴキブリにとっては何日分の食料だ。他の面ではごく常識的な人で、実際身なりにしても家同様きれいにしています。訪問して談笑している最中に、ときどきちょろちょろと何匹か出てきますが、かわいいねなどと言っています。私は落ち着かないのですが、こういう人はどういう人なのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • ダイレクトカットでSdx85を使用していると、カット位置が1mm程度ずれてしまう問題が発生します。カット位置調整を試しましたが、解決しませんでした。Cm110では自分でカット位置を調整できたのですが、Sdx85では自動実行のみで微調整ができないため困っています。
  • 使用しているパソコンやスマートフォンのOSや接続方法、関連するソフト・アプリ、電話回線の種類などの情報を提供してください。これらの情報によって問題の原因を特定することができます。
  • 質問は「ブラザー製品」に関するものです。Sdx85のダイレクトカットを使用している際に1mmほどカット位置がずれてしまいます。カット位置調整ができないため、自分で微調整する方法を知りたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう