• ベストアンサー

図書館で働くには?

どなたか教えてください。 読書が好きで,図書館で働きたいと思っています。公務員や司書の資格はありません。全くの未経験者です。(洋書店に勤めたことはありますが,・・・関係ないですよね)もし必要ならどんな勉強をするのでしょうか?また雇用状況はいかがなものでしょう?ちなみに現在29歳の専業主婦で,5ヶ月の子供がいます。将来の社会復帰のために,育児の間に少しずつ勉強したいと思っています。 以上,よろしくお願いいたします。

noname#6325
noname#6325

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • momijinn
  • ベストアンサー率33% (37/112)
回答No.8

こんにちは。 友達に司書&公務員が多いので図書館について一言現状をお話しします。 図書館は地方公共団体(都道府県・市・区)が(税金で)経営してます。 ご存じのように地方公共団体の税収は減少し、財政難は厳しい状態なので図書館など文化事業の規模縮小をしているところも増えています。 東京都の例でいきますと、3館あった都立図書館で今までは同じ本を1冊ずつ購入できたのが、3館で1冊しか購入できなくなるなど、深刻です。 また、東京都の学校司書は全て司書の資格をもった公務員です。しかしこちらも「司書教諭」という司書の知識を有する教員免許を持つ教員が図書館に配置されることになったので、司書の配置は減らされる方向です。 とは言っても、むりやり退職させることはできませんので新規採用を見送っているようです(それも1年で2人採用とかごく少数です)。 図書館の業務にもよりますが、主な業務の一つにレファレンス業務というのがあります。「○○という本の▲▲という本の引用があったがどんな本か」とか専門書についての質問もありますし、対応がまずいとばんばん苦情もきます(公務員に対する風当たりも強いのです)。 本の知識があることと人と接することの2つができないと難しいようです。 (友人は日本文学を勉強していましたが、図書館を利用する方は、西洋文学・工業・宗教など幅広い知識をお持ちなので、対応が難しいと言ってました。) 厳しいことばかり並べてしまいましたが、図書館業界も大変なことを知って欲しくて書いてしまいました。 とりあえず、もよりの自治体に問い合わせてみてはいかがでしょうか。 常勤は難しくても蔵書整理等短期の仕事はあるかもしれないので足がかりにはなるかもしれません。

noname#6325
質問者

お礼

親切かつ的確なアドバイスを多数ありがとうございました。お一人ずつお返事を書くべきなのですが,なかなか時間がとれませんので,こちらでお礼させてください。 現状をよくわからないまま,質問してしまいましたが,皆さんのご意見たいへん参考になりました。子育て中ということもあり,すぐに何か行動を起こすことはできないのですが,少しずつでも自分なりに自己実現につとめようと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (7)

noname#5588
noname#5588
回答No.7

元図書館職員です。 ご希望は正式な職員としてでしょうか、それともアルバイトなどでしょうか。 まず職員としては難しいと思われます。各自治体によって異なると思いますが、一般事務職として採用後、図書館に配属される場合と、専門職として採用される場合があります。一般職として採用されて図書館希望とだしてもほとんど希望通りにいきません。専門職の場合は当然、司書の資格が必要になります。司書の資格を取る場合は大学などの講習を受け、実際図書館で実習を行います。お子さんがいらっしゃるのでどこかにお子さんを預ける必要もでてきます。公務員試験を受けるにしても年齢の問題で受けることもできない可能性が大きいと思われます。 アルバイトでしたらこれも自治体によって違うとおもいますが直接、働きたいと思う図書館に電話をしてみることです。結構人気があるのでダメかもしれませんが空いたら連絡をくれるという形をとってくれるかもしれません。 ただこの場合も司書資格があれば有利かもしれないですね。 アルバイトの仕事は基本的に配架とよばれる返却本を棚に戻す作業と書架整理、あとはカウンターでの返却本の処理などで、本が読めるわけでもありませんし、結構大変です。 何度も言いますが自治体によって違いますのでご希望の図書館に問い合わせるのが一番だと思います。

noname#7099
noname#7099
回答No.6

 公共図書館では、役所の職員がいろいろな部署を異動しながらやっているので、「すべての人が」司書の資格を持っている、わけじゃないと思います。  友人が公共図書館のアルバイトをしています。彼女が司書の資格を持っているかどうかは知りませんが、「図書館で働く」ことが目的なら、役所の臨時職員の登録などをしてはいかがでしょうか。役所によって違うと思いますが、必要なアルバイトが出た時そこから採っています。資格を持っている人、パソコンが使える人が有利でしょうね。(コネっていうのもあるらしいですが)  ただ、5ヶ月の子がいて、これから保育園に預けることを考えると、月曜日が休みで日曜日が出勤の可能性が高い仕事なので、日曜日の子どもの預け先に目処をつけてからのほうがいいと思いますよ。

  • gaak1
  • ベストアンサー率51% (61/119)
回答No.5

義姉が司書をやっていますが、2年ほど前に受けた採用試験は60倍だったとか(よく受かったなーと感心します)。なかなか狭き門みたいです。辞める人が少ない割には、文学部を出た女性にとって働きやすい場だということで高倍率になってしまうみたいですね。 あまり詳しくはないのですが、学校の図書室の事務員は1年契約でパート社員のような形態でやとうことが多いようです。私の勤務先の学校でも正社員の方もいますが、ほとんどが3年契約で働いています。司書の資格は必要だと思いますが、そういったパート的要素の強いものも考慮にいれてみてはいかがでしょうか。年限があるだけに少し採用されやすいかもしれません。 下記URLに採用情報が載っているようです。ご参考までに。

参考URL:
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jla/job.htm
  • imapyon
  • ベストアンサー率22% (28/122)
回答No.4

 図書館司書の募集は、司書の資格を持っていることが最低条件です。ついでに年齢制限もあることが多いです。司書資格は大学の通信課程でも取得出来ますし、集中講義でも取得出来ます。はっきり覚えていませんが、2ヶ月前後ではなかったかと・・・この場合、大学の教養課程を修了していることが前提だったと思います。  読書が好きな人が図書館で勤まるかというと、そう簡単にはいかないんですけどね。どちらかと言えば外向的で人と接することが好きで本は職業の手段と割り切れる人の方が向いているようです。  子供が好きな人が保母さんに向いていないのと同じ原理ですね♪

回答No.3

地域によっては、児童館に付属している小さな図書館などは、 資格のない未経験者でも雇う場合があります。 (横浜市なんかにあったような) ただ、その地域に住んでいる人限定なので、お近くにそういう場所がないか、探してみるのもいいかもしれないですね。 ま、ボランティア的なものですから、給料はよくなかったですけれども。

回答No.2

図書館司書の免許をとる→各図書館の採用試験を受ける というかんじではないでしょうか? いまはほとんど採用がないと思います。 欠員が出たらポツポツ採用試験を行っているようですが、 全然違う地方の図書館の採用試験を受けに飛び回って 結局全部落ちた知人を知っています。 正式採用になるには難しいでしょうが、家から近い図書館などで パート採用なら結構可能性があるかもしれませんよ。

noname#3008
noname#3008
回答No.1

こんにちは. 参考になりそうなページを見つけたのでご覧下さい☆ http://www2u.biglobe.ne.jp/~k-lib/librarian/librarian1.html http://www2u.biglobe.ne.jp/~k-lib/librarian/librarian2.html

参考URL:
http://www2u.biglobe.ne.jp/~k-lib/librarian/librarian1.html

関連するQ&A

  • 医学図書の専門司書になるには?

    現在、病院で勤務しているものです。 勤務先に医学図書室があるのですが、専門司書はいません。 そこで、そういった図書室の専門司書になるには、 どのような勉強をしどんな資格があるとよいのでしょうか? わたしは、一般の「図書館司書」の資格を持っていないのですが、 まずは、そこからスタートなのでしょうか? また、医学図書には洋書が多いですが、TOEIC860以上であれば なんとか使えるレベルなのでしょうか? 経験、資格をとるまでにかかった期間なども含めてご回答くださると 幸いです。

  • 図書館司書になろうかな・・・

    こんにちは。初めまして。 短大卒業から9年間研究職をしていましたが、結婚。主人の仕事の都合と、あまり身体に良い職ではないので退職し、今は専業主婦です。 いろいろな理由はあるのですが、図書館で働きたいと思っています。図書館司書の資格は幸い家の近所の大学で通信課程で勉強できそです(スクーリングも)。そこで、就職先なんですが・・・。 求人情報なんか見てると関東方面では大学で非常勤や臨時で多いですよね。関西(大阪)ではどうなんでしょうか?将来的なことを考えたら正職員であればいいですが、この職種は正職員になるのは大変難しいと聞いています。もちろん私もまだ資格が無い立場なんですが、せっかく資格をとっても数ヶ月のバイトしかないのなら、諦めたほうがよいのかなぁとも思います。 司書資格があっても職はない状態なんでしょうか? また司書についていろいろ聞かせていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 図書館司書

    40代主婦です。 図書館司書の資格が欲しいです。 どこでどのように勉強したらいいでしょうか? 費用はどのくらいかかるでしょうか?

  • 図書館司書について

    私は都内の公立図書館でアルバイトをしている38歳の主婦です。子供の時から本が好きで、今は週4日6時間程働いています。働き始めて3ヶ月位経ちました。先日、館長さんから「司書の資格をとってみたら・・・」と言われました。司書の資格の存在は知っていましたが、あまり良く知りません。一体どうようなものなのでしょうか?館長さんは「通信でもとれますよ。」と仰っていました。私は学生の時、あまり勉強の方は出来なかったのですか、こんな私にも司書の資格をとることが、出来るでしょうか?資格取得にどのくらいの時間がかかるか?費用はどのくらいかかるか?勉強のやり方や始める時期は?等何でも構いませんので詳しい方教えて頂けないでしょうか?又、大学図書館司書?とか色々司書にも種類があるようですが、それらも含め教えて頂けないでしょうか?宜しくお願い申し上げます。

  • 学校図書館司書について

    現在、専業主婦、30歳、です。 生活のために就職を考えています。 私が持っている資格は、小学校・幼稚園の教諭1種だけです。実務経験はありません。 そこで、学校図書館司書について興味を持ったのですが、この職業は資格をとった後(現在通信教育での取得を考えております)、各公共団体・各教育委員会の主催する試験に合格しなければならないのでしょうか?? そしてこの資格を持って就職すると言う事は公務員になると言う事でしょうか?? 学校図書館司書として勤めている方、上記以外にも何でもいいので アドバイスいただけませんか?? よろしくお願いします。

  • アメリカの図書館

    日本の公共図書館では、司書資格を持っていなくても司書として働けると聞いたことがありますが、日本に比べて司書が社会的により専門的な職業と見られているアメリカでも司書として図書館で働くとき、司書資格を持っていなくてもいいんでしょうか?

  • 図書館司書になるには図書館実習は必須ですか?

    私は今高3なんですが将来図書館司書になりたいと思ってます。 それで司書になれる大学に行こうと思っているのですが、確か資格を取るだけなら単位を取るだけでいいんですよね? それとも、将来図書館司書になりたいのならちゃんと実習がある大学に行った方がいいですか?

  • 図書館で働きたい

    高校生のものです。 私は将来図書館で働いてみたいと思っています。 図書館で働くにはこれからどのようなことをしたらいいのか 教えてほしいです 調べてみると、司書資格が必要ということはわかりました。

  • 図書館司書について。

    全国の図書館で働いているみなさん!ぜひ、私の質問に答えてください。お願いします。 私は、図書館で働きたいがために、大学卒業後は公務員試験の勉強をしながら、通信講座で司書資格をとろうと考えています。 みなさんは、どのようにして図書館での職に就いたのですか?ぜひぜひ、教えてください。 特に田舎の小さな図書館で働いている人のことが知りたいです。 どんな情報でもかまいません。どうぞ、よろしくお願いします!

  • 図書館で働きたいのですが…

    本や絵本が大好きで、ゆくゆくは図書館で働きたいと思っています。 ただ、私は子どもが3人いる主婦です。 今から司書の資格をとるにはどうしたらいいのか教えて下さい。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう