• ベストアンサー

法学部のレポートの書き方を教えてください

現在、博多駅事件がテーマのレポートに取り掛かっています。 しかし、私は本格的なレポートを書くことは今回が初めてなのでどのような構成が書けばいいのかが自信がありません。 博多駅事件がテーマの場合、知る権利、報道の自由、取材の自由を広く扱えばよいのか、それとも博多駅のことだけを考察していった方がよろしいでしょうか? また、こういったレポートを書くに当たってどのような構成がよろしいでしょうか? 例えば、事件概要、判旨、学説、考察のような 枚数は10枚ほどです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.2

珍しいですね、法学部でレポート書くなんて。明治では書かせられたことがなかったです。まあそれはさておき、基本的に博多駅事件なのでまずは、 事例の要約→各論点毎の(合憲性判定基準に照らし合わせた)判例の解釈と、(LRAやアメリカの通説(明白かつ現在の危険)やその他の様々な違憲審査基準に照らし合わせた)反対説の解釈→結局あなたはどの説を採用した方がより妥当かを力説→結論 と書いていけばいいんじゃないでしょうか?私はLRAが一番書きやすいので、LRAで書きますから、基本的に判例や自説や他説の妥当ではないところをも書いてけなしながら、自説の批判にも受けてたちつつ妥当性を書いて行けば、あっという間に10枚以上になるので、あとはどうコンパクトにするかだと思いますよ。

siro45
質問者

補足

博多駅事件の後の博多駅テレビフィルム提出命令事件の場合でも 合憲か違憲かを考えていけばいいでしょうか?

その他の回答 (2)

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.3

それでいいんじゃないでしょうか?

回答No.1

レポートにふさわしいかどうかはわかりませんが、論文試験の解答を充実したような内容で書けばよいんじゃないでしょうか。  たとえば 1 事件のあらましを概論する 2 問題点を提起する 3 その問題点に対する判例の立場、また特に法律上の論点において学説の見解を判例の立場と対比して書く 4 自説の展開 10枚だったら広く扱っても大丈夫なんじゃないでしょうか

siro45
質問者

お礼

皆さん、ありがとうございました。 意見を参考にし、無事レポートを完成することができました。

関連するQ&A

  • !法隆寺のレポートについて!

    レポートの中間報告です。とりあげるものは法隆寺で、法隆寺というテーマのどんな点に問題意識を持ったか、何を中心に考察していくかを書かなければいけません。そしてテーマに関して調べたことを書きます。 しかし何を書けばいいのか全く分かりません。しらべただけでは再提出になってしまいます。レポートの構成も考えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • レポートの書き方

    高校1年です。 夏休みの課題として政治のレポートが出されました。 テーマは「興味を持った裁判の事例」です。 テーマとなる判例を選び、資料も揃えたのですが レポートというものを一度も書いたことがないので どのように書いたらいいのか分かりません。 (1)事件の概要と書いたところで止まっています。 何にポイントを絞ればいいのか、 書き方は箇条書きがいいのか等。 ご存知の方がいらっしゃいましたら 教えていただけると助かります。 (今更こんな質問をすること自体がそもそもおかしいの ですが・・・) 書き方がのっているサイトでもいいので・・・。 宜しくお願いします。

  • 博多駅テレビフィルム提出命令事件について

    【判例】博多駅テレビフィルム提出命令事件 (最大決:昭44・11・26)の解釈について質問です。 A参考書には 「報道の自由については、憲法21条の保障の下にあることを認めながら、 取材の自由については、「憲法21畳の精神に照らし十分尊重に値する」 と述べるにとどまり、同条により直接保障されているとはしていない。」 とありました。 B参考書には 「正しい報道が行われる為には情報の収集が不可欠であり、 自由な取材活動が認められなければならない。 そのため、報道の自由はそれらを全体として保障していると解される。」 とありました。 Aでは直接保障していないと説明しているのに、 Bでは自由な取材活動は「報道の自由の中にあるものとして」 保障していると解されると説明しています。 これは解釈が2通りあるのでしょうか? それとも私が読み切れていない部分があるのでしょうか?

  • 聖書のレポート(2000~3000)で悩んでます

    高校「聖書」レポート(2000~3000)でなやんでます。 高校で聖書のレポートが出ました。 テーマの提示はなく自由ですが、ノートの内容に関するものです。 私は聖書のノートの中で「ご復活」についてとテーマを決定しましたが、 その授業の内容の要約をまず書いただけでどのようにその後を書けばよいのか悩んでいます。 その後とはどのように調べ、考察を書けばいいかということで、プロットの方向性は以下のように決めておりますので、 出来ればそれに沿って教えてもらえませんか?また、これを読むといいといった本があれば幸いです。 1. 授業の要約 2. テーマについて調べたこと 3. そのテーマについて、1と2を元にした自分の考察 ちなみに先生は授業では復活を学ぶことで自分の内面を知り、学ぶことができる。また自分の内面は砂漠のように詩や絶望だけではなく神の祝福と希望のある場ではないか。と言っています。 わかりにくかったら済みません 夏休みの課題ということがバレバレですね(笑) ちなみに、上記の内容はYahoo知恵袋にも掲載しましたが、回答の一つ一つに返事を書きたかったのでこちらにも質問させていただきました。

  • 契約自由の原則についてのレポート

    こんにちは。私は私立大学法学部2年生の女ですが、 契約法の授業での自由課題で、『契約自由の原則についてレポートを書け』というのが出ました。 文字数・枚数・詳細なテーマは特に指定されておらず、 とにかく『契約自由の原則』についてのレポートを書けばいいらしいのですが・・・ 正直、どのような内容でレポートを書けばいいのか分かりません。 図書館やネットで色々と調べてみましたが、 『契約締結上の過失責任』関連の本や記事が多いように思われますが、 この授業では『契約締結上の過失責任』は特に取り上げませんでした。 だからといって書いてはいけないということではないと思いますが・・・ もし、『契約自由の原則』について何か書きやすいテーマがありましたら教えて下さい! 本当に、ただ『契約自由の原則について書け』としか課題がありませんので、 これに関連のあるものなら何でも構いません。 (取り上げるテーマ自体も評価対象になるとのことですので・・・) もし宜しければ、いい文献やネットの記事等ありましたら、 そちらの方も教えて下さると嬉しいです・・・!

  • 社会科学的なテーマでのレポートを仕上げるためにご指南してください。

    今週の火曜日に大学のパソコンを使いこなすための授業で課題が出ました。それは、以下の条件を満たしていないといけないんです。 内容 1 課題は自由(ただし、必ずレポートの内容がわかる表題をつけること) 2 社会科学的なテーマであること 3 自分自身の考察が加えられていること 4 Excelで作成した表が入っていること 5 Excelで作成したグラフが入っていること 6 見た目が美しく体裁が整っていること 7 データの出所が明記されていること 枚数・書き方は、 ・ 枚数:A4用紙2~3枚 ・ ワード文書で作成すること なんですが、助けてください。社会科学なんてわからないし、ワード・エクセルなんてこの授業で習い始めたばかりだし自分の考察も加えなければならないためもう頭が混乱しているんです。どうしたらいいのか・・・ 別に成績は、可でいいんです。いいのですが、何をどう書いたらいいのか・・まずテーマ探しもおぼつかないんです。 一応、先生からは、 ・データの探索用に例えば、統計データ・ポータルサイト(http://portal.stat.go.jp/)は、さまざまな統計データを分野別に検索できるので、利用しやすい。すべてではないが、Excel形式でダウンロードできるものも多い。 と教えてもらっているのですがどうしたらよいのでしょうか? ちなみに ・データは必要に応じて、自分で加工すること ・グラフ作成時には、データの内容に応じて、グラフの種類を適切に選択すること (棒グラフ、円グラフ、折れ線グラフなど) という指示も出されています。 僕は、もう簡単でやりやすいテーマでいいんです。だいそれたことを考察しようとは思っていません。ワード・エクセルも使用しないといけないんでこれらのソフトの初心者でも書きやすいテーマを何にするかどのように展開していけばいいのか等教えていただきたく思います。

  • 法に関するレポート

    どこのカテゴリーに書いたらよいのかわかりませんが、とりあえずここにしました。 「法律に関するテーマの中から1つ選んで自由にレポートを書きなさい」という宿題が出ました。分量は400字詰め3枚程度なので専門書のように難しいものでなくても、新書程度で書けるかなぁと思います。 テーマはたくさんあったのですが、私が興味あるのは下記の分野です。 ・少年犯罪 ・マスコミ(報道問題など) ・コンピューター(ネット犯罪など) 以上のどれかで書こうと思っているのですが、お勧めの本はありませんか??本屋で探しても本が多すぎて何が良いのかさっぱり。。。 特に少年問題に興味があるので、できればその方向がいいのですが。(たとえば少年法に関してとか。)でも、残り2つのテーマに関連するものでもかまいません。 何かオススメありませんか???教えてください!!

  • レポートの書き方について

    大学の講義で、「授業に関連するテーマで、自由に論じなさい(A4,5枚程度)」という課題がでました。 レポートの組み立てに関して、大まかに、こんな流れでよいのでしょうか。ご教授ください。 「●と○の関係についての考察」 (1)●と○の簡略な説明と現状説明 ●とは、~である。○とは~である。 ●が生まれた背景には、××な原因が考えられる。 実際に、農林水産省の統計によると・・・が認められる。 (2)そのテーマに対する問題設定・問題意識 そこで、●は、○に良い影響を与えるのだろうか? (3)先行研究の紹介 田中(2012)は、△な調査を行い、●は○に良い影響を与えるとし、 佐藤(2009)、Mark(2004)は、△なアプローチから、●は○に対して良い影響があることを確認している。 しかし、鈴木(2013)は、●は○に対しては良い影響を与えないと明らかにしている。 (4)考察 上述のように、●は○に対して良い影響を与えるという研究は一定数確認された。 しかし、鈴木の研究により●は○に対して、必ずしも良い影響をもたらすとは言えないことがわかった。 これらの結果から、●は○に対して、良い影響を与えると考えられる。しかし、必ずしも良い影響を与えるとは限らない。 また、これまでの研究では、××な観点からのアプローチが欠けていると考える。今後は、これを含めた調査が求められる。 おわり (2)の部分で『「私は●は○に良い影響を与える」ということに賛成である。なぜなら、~は、~であるためである。これに対して先行の研究をいくつか挙げる』という風な文言を加え、自分の立場を明確にすべきでしょうか。 レポートと小論文の違いがいまいちわかりません。よろしくお願いします。

  • レポートの作成で困ってます。

    自由権に関してレポートを書こうと思っています。 その中の一つのテーマとして、自由権の今日までの扱い(歴史的変遷)を書きたいんですが、私はその歴史を本(複数冊)やインターネットなどの媒体で知りました。 そこで、読んだ本やインターネットから有名な事件名・判例・事の流れを取って書こうと思ったんですが、参考文献として本文の後にそれらを示す記号を書くべきでしょうか? 例 「・・・・・本文・・・・・」。(1)(2)(3) また、歴史の変遷を書く場合、参考引用だらけの文にしないためには、どうすればいいのでしょうか。

  • 社会科学的なテーマでのレポートを仕上げるために再度ご指南ください。

    以前も同じ質問したものです。あのあとしばらくテーマを何にするか探したのですがまだ決められません。 質問は、大学の情報科学の演習(パソコンの操作を教える授業)で期末レポートの課題が出ました。その条件は 内容 1 課題は自由(ただし、必ずレポートの内容がわかる表題をつけること) 2 社会科学的なテーマであること 3 自分自身の考察が加えられていること 4 Excelで作成した表が入っていること 5 Excelで作成したグラフが入っていること 6 見た目が美しく体裁が整っていること 7 データの出所が明記されていること 枚数・書き方は、 ・ 枚数:A4用紙2~3枚 ・ ワード文書で作成すること です。社会科学なんてわからないし、ワード・エクセルなんてこの授業で習い始めたばかりですし自分の考察も加えなければならないため頭が混乱しているんです。どうしたらいいのか・・・何をどう書いたらいいのか・・まずテーマからまだ決められていないのです。 一応、先生からは、 ・データの探索用に例えば、統計データ・ポータルサイト(http://portal.stat.go.jp/)は、さまざまな統計データを分野別に検索できるので、利用しやすい。すべてではないが、Excel形式でダウンロードできるものも多い。 と教えてもらっています。一応、この統計データ・ポータルサイトから統計データを選ぶ方針にするつもりです。 ちなみに ・データは必要に応じて、自分で加工すること ・グラフ作成時には、データの内容に応じて、グラフの種類を適切に選択すること (棒グラフ、円グラフ、折れ線グラフなど) という指示も出されています。 先生から教えられた統計データサイトからテーマになりそうなのを探しているのですが、表が見にくいというか同じようなのが複数あるので一つのデータに絞れないのです。また、表自体も見にくいような感じがします。