• 締切済み

ドラグの構造について

昨日、ベイトリールを分解したのですが、ドラグがどうなっているのか分かりました。 しかし、どうしてドラグを緩めたり閉めたりして、糸がでるのかまでは分かりませんでした。 ドラグってどうなってるんですか? (上からまわすやつ、バネ、四角いブロック、ワッシャー?大1個、ワッシャー小2個でした) これでどうしてスプールが動くのか教えて下さい。 補足 ワッシャー?は上がプラスティック?樹脂?で下の2個が金属でした

  • 釣り
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

回答No.2

簡単に説明しますと、2枚の円盤板の片方にスプールが直結、もう片方の円盤板にハンドルが直結されていて、 その2枚を”圧着”させるとスプールもハンドルも一緒に動く。 そして、その圧着の”加減”を変化させるのが、いわゆるスタードラグ(星型のドラグ調整ノブ)です。 これにより、フルロック状態ではない(2枚の円盤板が圧着してても滑る)のでスプールのラインが魚の引きによって、ヌルヌルと出て行くのです(これがドラグの役目)。 それで、先ほどの”2枚の円盤板”が、それぞれカーボン製の円盤で、もう片方が鉄製の円盤だったり、片方がフェルトだったりして摩擦の加減(ドラグの味付け)をメーカーごとや機種ごとに変えたりしています。 余談ですが、常にフルロック状態のベイトリール(ドラグがないリール)は、”ダイレクトリール”といい、スプールとハンドルが常に直結しており、常にスプールとハンドルが同時に回ります。 ですので、ルアーや仕掛けなどを投げる時には、ハンドルも回るので、魚を掛けたら、自分でドラグの代わりにハンドルを逆回転させたりして、ラインの出し入れをします。 尚、このダイレクトリールは、全てのベイトリールの元祖にあたります。 因みに、ダイレクトリールは遠心ブレーキやマグネットブレーキなどは無く、あってもメカニカルブレーキのみですので、投げるには(サミングを心がけ)コツが要りますが、これに慣れると現在発売されている、どんなベイトリールでも簡単に投げれる様になりますよ。 勿論スキップも思いのままです。 ただ、現在は生産されていませんが…。

  • gsbaka1150
  • ベストアンサー率36% (663/1816)
回答No.1

釣り好きの現役整備士です。  リールのドラグとは車で言う所の「クラッチ」に当たります。ハンドルをエンジン、スプールをタイヤとすれば判り易いと思いますが、エンジンであるハンドルを廻した場合、ドラグを目一杯締めてある状態は「クラッチが繋がっている」状態ですので、ハンドルを廻した際に廻らねばならない方向へしかスプールは廻らない、つまり滑って糸が出て行くという事は有りません。  ドラグを緩めるという事はすなわち「半クラッチ」、強ければハンドルに連動しますし弱ければハンドルを幾ら廻しても滑ってスプールは廻りません。  構造としては樹脂と金属のワッシャの摩擦力を利用してクラッチ作用させています。組む順番を間違えると能力が低下しますのでご注意を。

関連するQ&A

  • シマノチタノス▽RD3000 のドラグがフリーになってしまいました。

    シマノチタノス▽RD3000 のドラグがフリーになってしまいました。 かなり古いリールです。ドラグが下にあるやつです。スプールとベールが一緒に回る状態です。しばらく手入れしてなかったのでバラしてグリスあっぷしたのですが、何がまずかったのかハゼ釣りに行ってから気ずきました。素人に修理が出来るでしょうか。

  • ユルユルのドラグでバレない理由

    渓流でルアーをアップに投げヤマメを釣っていた時にあまりにも小ヤマメのバレが頻発するのでドラグをかなり緩くしました。10cmのヤマメがかかってもドラグが効く程度の緩さです。そうしたところバレがほとんどなくなり小ヤマメがたくさんかかりました。もちろんすべてリリースです。 竿は5.1ftで先調子、リールはベイト、糸はPE0.8号、リーダーはフロロ6lb、トレブルの3gスピナーです。 今回は大物がいなさそうな様子だったので「半分おふざけ」で設定しましたが、大物がいるような場所でも「この設定で使って、かかったらドラグを締めるという前提」で通用するのでしょうか?フッキングは厳しいと思いますが。 またなぜユルユルのドラグだとバレないのでしょうか?いまだかつてPE以外使ったことはありません。 以上2点につき教えてください。

  • シマノ「リジッドサポートドラグ」の外観について

    シマノリールの「リジッドサポートドラグ」について教えてください。 12カーディフCI4+が気になっているのですが、 メーカーの商品説明ではリジッドサポートドラグ採用となっています。 しかし、メーカーの商品説明ページの画像 http://fishing.shimano.co.jp/images/cache/3153/16961_feature1.jpg では、リジッドサポートドラグではないように見えてしまいます。 受け軸側も、非リジッドサポートの11バイオマスターや12レアニウムCI4+と 同じように樹脂性カラーらしき白いものでベアリングではないように見えます。 スプール側も、リジッドサポート採用の11ツインパワーや13ソアレCI4+と 異なる造りに見え、ベアリング部分らしきものが無いように見えます。 どちらかというと非リジッドサポートの造りに似ているように感じます。 12カーディフCI4+は「簡略版の」リジッドサポートドラグなのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけますと幸いです。 宜しくお願い致します。

  • ベイトリールにラインが巻けません。

    このたび初めてベイトリールを買いました。 これまではずっとバス釣りをスピニングでやってました。 新品を買えばよかったのですが、値段にひかれ、中古のカルカッタ201XTを買いました。程度は「良」で、お店の人に聞くと使用にはまったく問題ないとのことでした。 家に帰り、早速ラインを巻こうとしたのですが、巻き取れません。ハンドルは回りますが、スプールが回転しないのです。ドラグを緩めたり、締めたりいろいろやってるのですが、だめです。 ちなみに、ラインを巻いていない状態のときは、スプールもハンドルと一緒にスムーズに回ります。 何か基本的なことを私が理解していないのでしょうか?それとも不良品なのでしょうか?初めてのベイトリールなのでわかりません。どうぞよろしくお願いします。

  • ベイトリールのライン際

    ベイトリールのライン際 の処理どうされていますか?スピニングリールの場合ラインクリップが付いているので糸の始まりはそこに収めていますが、ベイトリールにはラインクリップがついていませんよね?釣りの後リール保管していると当然ラインはスプール内に入ってしまいます。釣り場で糸の先を探してリールのガイドに通すのって面倒じゃないですか?夕方からの釣りだと余計きつい作業です。皆さんはラインの先端はどうされていますか?

  • 基本的な事ですがベイトについて教えてください。

    ベイト使うの初心者ですが、シマノのアクシスを買いました。 スピングリールではスプールの所に糸を止めるところがありますが、ベイトリールには糸を止める場所は無いのでしょうか? http://www12.plala.or.jp/eddy-kun/reel_s.html 宜しくお願いします。画像等で乗っているサイトあれば、なお助かります。

  • リールが壊れました。

    小型ベイトリール?なんですが回るところに糸が絡まったので分解して取ったのですが、その後直してみるとどの設定でも糸が止まらない状態です。元に戻すにはどうしたらいいんでしょうか?よろしくお願いします。

  • シーバスと渓流トラウトでのラインブレイカーについて

    ラインブレイカーと呼ばれるラバーが巻いてある棒についての質問です。自分はシーバスと渓流のトラウトをやります。シーバスではスピニングリールでPEは0.8号~1.5号、渓流のトラウトではベイトフィネスリールでPEは0.6号を使用します。 今までラインブレイカーを使ったことはありません。自分の釣りではラインブレイカーは必要ないのでしょうか? シーバスではドラグをMAXに締め込んで引っ張っていますが、リールに負担がかかるからやめたほうがいいのでしょうか?シーバスでラインブレイカーを使わなくてはいけませんか? また、渓流のベイトフィネスリールでは強く引っ張るとスプール(純正ではない軽量スプール)が変形するので手袋をはめて直接ラインを手で持って引っ張っています。これもラインブレイカーでやった方がいいのでしょうか?

  • abuリールのメカニカルブレーキについて

    ABUのベイトリールを持っています。たまに分解してメンテを行う のですが、メカニカルブレーキの仕組みがよくわかりません。 クラッチを切るとスプールがシャフトからフリーになるタイプで、 シャフトを銅板で押さえつけるメカニカルブレーキがなぜ効くのでしょうか?

  • 夜間リールの様子をみていたい

    以下灯りのない釣り場のことと考えてください。 メバル釣りなどで軽いジグヘッドをベイトリールでヘチに落とし込みをするとき、落ちていく様子がスプールに触れた親指ではわかりにくいのです。正確に言うと寒さで指がかじかんで感覚が鈍ります。 またベイトリールで投げた後、糸にたるみがない状態で巻取りするため、その確認をしたいです。 以上からベイトリール付近を「ほのかに照らす」手元ライトが欲しくなってきました。ヘッドライトだと釣り場にプレッシャーがありそうですので。 手首辺りに付けられるリールを照らす小型のライトみたいなものがあれば試してみたいです。 ケミライトでも似たような機能があれば十分です。 よろしくお願い致します。