• ベストアンサー

東京生まれ東京育ちの人は、どのようなとき、「この人田舎ものだなぁ…」と感じるのですか?

favreの回答

  • favre
  • ベストアンサー率29% (94/324)
回答No.1

東京に生まれ、大学を卒業するまでは東京にいました (東京生まれ、東京育ちといっていいですよね)。 「この人田舎者だなぁ…」と思うとき。 会話の中で、長男・長女の話が出てくる人。 「あなたは長男だから、将来は実家を継ぐの?」、 とか独身女性に何気なく、友人を紹介するというような話を出すと、 「その方は長男ですか?」 田舎の人は、長男=ご本家という考えがまだまだ根強いですね。

i-noch-i
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は地方出身ですが、長男長女の跡継ぎの話は、回答者様と同様に田舎の話、古い考えに感じます。

関連するQ&A

  • 東京生まれ、東京育ちの人は…

    地方出身者は、東京での暮らしに憧れますが…東京生まれ、東京育ちの人は、東京での一人暮らしに憧れたりするものですか? 逆に、地方の暮らしに憧れたりするものですか?

  • 『東京生まれ東京育ち』と言うと

    「東京生まれ、東京育ちです」と言うと、 『都会っ子』と思われるのでしょうか? 23区外の東京生まれ東京育ちの人は あまり「東京生まれ東京育ち」と言わない方が良いのでしょうか。

  • 生まれも育ちも東京圏である事

    生まれも育ちも東京圏ですが、どうしてもこの地域が好きになれません。理由は (1)やたら気温が低すぎる、天気が愚図つきやすい(他の地域は最高気温が平年並みなのに、関東地方だけが悪天候でかなり気温が低い事が多い、その反対は聞いた事がない) (2)全国からの人口の寄せ集めで、居住地のために尽力しない (3)交通機関の混雑が激しい (4)方言、お国訛りがない (5)地方から上京してきたのに同じ様な人間を田舎者扱いをする (6)治安が悪い です。良かった所は特にありません。 私と同じように生まれも育ちも東京圏の方、どうお考えですか?良かった点、悪かった点をそれぞれ教えて頂けますか?

  • 東京出身の女性にお聞きしたいです

    20代の会社員(男)です。 私は地方出身の所謂、田舎者です。 性格も東京の人と比べるとプライベートはかなりのんびりしています。 最近付き合いはじめたカノジョは東京23区生まれです。 そのカノジョが、いつも私に「無理しないで」って言ってくれるのは有り難いですが都会育ちの女性は心のどこかで田舎者を馬鹿にする習性を持ってるのでしょうか? ぜひご意見をお聞かせください。

  • 東京生まれ、東京育ちの20~30代。

    一概には言えないと思うのですが・・・ 「東京生まれ、東京育ちの20~30代」ってどういうかんじですか? 男女の関係に軽いってほんとうですか? 遊びの恋とか多いとかどうとか? 東京は遊ぶ場所が多いし、出会いが多いから性が乱れやすいってきいたのですが事実ですか? わたしの彼が、東京育ちで彼がそう言っているのですが私は信じれません。 田舎でも都会でも、まじめな人は多いって信じているのですがどうでしょうか。

  • 生まれも育ちも・・・私は『○○○』です。ってありますか?

    カテゴリーがここであっているのかどうか・・・ちょっと悩みますが、質問します。 私は生まれも育ちも北海道です。 と、いうわけで『道産子』っていいますよね。 東京下町生まれは『江戸っ子』とか・・・ 他の地方でもそのような呼び方があるのかしら? あったら知りたいな~と思いました。 たくさん教えていただけると嬉しいです♪よろしくお願いします!

  • 生まれも育ちもずっと東京ですが、就職が地方になるかもしれません。

    生まれも育ちもずっと東京ですが、就職が地方になるかもしれません。 (地方の方には不愉快な言い方になるかもしれません) この便利な生活に慣れきってしまっていて、東京を出て暮らすのは非常に憂鬱です。 買い物や遊ぶところの多さ、電車で簡単に移動できる、友達とすぐ会える…。 東京の好きなところを挙げればきりがありません。 もしいまのまま地方で就職することになると本社の関係で東京に戻って来れることはまずなさそうです。 そうすると一生東京から離れて暮らす、正直なところ考えたくないです。 地方の大都市ならまだしも、田舎のほうとなると…。 東京生まれ東京育ちの方がいらしたらその生活はどうか、 またどう考え方を変えればよいかありましたらよろしくお願いいたします。

  • 東京?田舎?

    多摩生まれ・現在田舎在住の15歳です。 ネットを見ている限りでは、地方出身者を田舎者だ、といってるのを見かけます。 ってことは、例えばぼくが高校卒業を期に上京して、 仕事したり大学に行ったりすると、「田舎者だ」といわれるのですか? それはあまりに考えが狭いように感じますが…。 実際、みなさまは「田舎」「都会」などについて、どのようにお考えですか? それと、ある程度はそういう考えは世間一般にあるのですか? 乱文失礼しました。

  • 東京生まれヒップホップ育ち

    東京生まれヒップホップ育ちの人いますか? そんなあなたの半生を教えてください

  • 東京生まれ、東京育ちの生粋の東京人の女性にご意見を聞きたいです。

    東京生まれ、東京育ちの生粋の東京人の女性にご意見を聞きたいです。 私は40歳の男です。西日本の田舎県出身で現在、福岡市に住んでいます・・・。 約10年前の話しです。私は友人を通じて東京出身の一人の女性と出会いました。 年齢は同い年、彼女はハーフで身長が高く、モデルの桐島カレンにそっくりでした。 私は初対面の時に一目惚れをしてしまい、それから定期的に会うようになり自然と深い関係になっていきました。 付き合うようになってからお互い個人的なことを話すようになったのですが、彼女の生い立ち、これまでの人生が私とあまりにもかけ離れていて、次第に彼女との間に壁を感じるようになりました。 いえ、正確に言えば、私の方が一方的に壁を作ったというのが正解かもしれません。 その後、しばらくして彼女とは次第に疎遠になり結局、別れました。 彼女との間で一番、違いを感じたのが、アメリカンスクール(中学生くらい)の時から夜、六本木や新宿などで遊んでいた。ということと、福岡は遊びに行く所が少ないから退屈だ。みたいなことを言われた時です。 田舎出身の私からすれば、福岡で不自由を感じることなどありません。 マイケルジャクソン、マドンナ、ローリングストーンズなども福岡で見に行ったし、流行の洋服などもいくらでも買えます。お洒落なバーなどもいくらでもあります。 それから街から近い所に国際空港がありますから、アジアを始めアメリカ、ヨーロッパにも東京などよりも気軽に行けます。 ここで質問ですが東京では中学生くらいの人が夜、六本木や新宿で遊ぶということが結構あるものでしょうか? それから東京の方が福岡などの地方都市に住んだ場合、やっぱり田舎で退屈と感じるものでしょうか? 最近、また私は東京出身のハーフの女性と出会い付き合うようになりました。 今度は年下です。 私も歳が歳ですし、いつかは田舎に帰ろうと思っているのですが、今回の彼女からも福岡は退屈で面白くないなどと言われたら、私の田舎なんぞ退屈過ぎて一日で逃げ出してしまうかもしれません。 東京出身などではなく彼女の性格しだいかもしれませんが、どうなんでしょうかね?