電力の容量について

このQ&Aのポイント
  • 賃貸マンションの電気容量について質問です。契約書には20Aの容量が記載されていますが、実際の契約は30Aの従量電灯Bです。アンペアが違っていても問題はないのか疑問です。
  • 賃貸マンションの契約書には20Aの電力容量が記載されていますが、実際の契約は30Aの従量電灯Bです。容量の違いは問題ないのか心配です。
  • 賃貸マンションの契約書には20Aの電気容量と記載されていますが、実際の契約は30Aの従量電灯Bです。アンペアの違いがトラブルの原因になる可能性があるのか不安です。
回答を見る
  • ベストアンサー

電力の容量について。(賃貸契約書記載と、電力会社との契約)

いつもお世話になっています。 賃貸マンションに住んでいるのですが、契約書をよく見ると、 契約書の<建物の設備の状況>の電気の項目のところに、 [容量]20A(アンペア) [メーター]専用 [動力]無 と書かれていました。 実際に、東京電力との契約は 従量電灯Bの30A なのですが、アンペアが違っていても、大丈夫なのでしょうか? 別件で、貸主に苦情を出そうと思っているので、 今後も含めて、こちらの非でトラブルが起こってはいけないと思っています。 もし、将来的にこの違いが原因で漏電など起きる可能性があるのであれば、 今のうちに変更しておこうと思うのですが。 (万一トラブルがあり「20Aって書いてあるのに、30Aで契約したのだから、 今回の借主の非だ」とか言われたら困りますので。。。) 何もなければ良いのですが、念のため大丈夫かどうか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.1

>アンペアが違っていても、大丈夫なのでしょうか? 単なる不動産屋の調査不足で、前回別件の記録がそのままなのでしょう。 借り主の不利をあげると、毎月電気代の基本料金がちょっと高い。 エアコン2台あるとか電気食う機器が多いと、30Aでも不足。 電気機器が少ないなら、東電に無料工事をお願いして20Aに下げてもらうことも可。 ただしさげすぎるとブレーカーが飛びやすくなるのでそこは思案のしどころ。 漏電に関しては、アンペアブレーカーの隣に、漏電ブレーカーがあれば、 テストボタンを押して作動するか確認してみてください。 (一時的に停電するので、パソコンなどあらかじめ電源を落としておいてください) 漏電ブレーカーがなければ、電気保安協会に相談しましょう。

sweet-suger
質問者

お礼

詳しく教えていただきありがとうございました。 大丈夫なんですね、安心しました。

関連するQ&A

  • 契約容量と漏電遮断器(OC付き)の容量との関係

    震災後、契約容量を下方修正しようと思い、毎月の請求書を調べた結果、疑問点を発見しました。 請求書の「契約種別」は「従量電灯C」、「契約アンペア」は「7KVA」になっています。 ところが分電盤についている漏電遮断器(OC付き)の定格は200V50Aになっています。 ということは、東電との契約は「従量電灯B」、「契約アンペア」は「5KVA」が正しいのではと思います。これは新築工事(新築といっても数十年も前)の時からこうなっているので、電気工事会社(建築会社)が東電との契約時にミスをしたのではと思うのですが・・・。もし、その可能性が少しでもあるのならば、工事会社に問い合わせをするつもりですが、当方の知識が間違っていますか? 工事設計図によると電柱からの引き込み線の太さは14平方ミリ(つまり50Aまで)ですので、これは漏電遮断器の容量と合致しています。また、漏電遮断器の次にある20A(10個)のブレーカーの需要容量は合計で7700になっていて、これは請求書の「契約アンペア」にほぼ合致します。 なお、この漏電遮断器が動作したことは一度もありません。 以上、長文ですが宜しくご教授のほどお願いします。

  • 北陸電力の電気料金

    こちらは富山県で、北陸電力を利用しておりますが、電気料金について毎月投函される電気料金のご案内の紙の裏に基本料金 従量電灯A 最初の8KWhまで172,2円 従量電灯B 10Aにつき  231 円 従量電灯C 1kVAにつき  231円 となっております。 私の家には家の中に分電盤が40Aの漏電ブレーカーのついたものが1つ。30Aの漏電ブレーカーのついたものが6つあります。外の配電盤には30A2つ、75A1つの漏電ブレーカー?がBOXの中におさめられています。 私の家は店舗兼住宅で15KVA契約となっております。 ここで質問ですが、 1.この15KVAとはメーターのどこの合計で決まるのでしょうか? 2.従量電灯Bに変えても基本料金にはかわりはないでしょうか? 3.外のBOXの配電盤には30A2つ、75A1つの漏電ブレーカー? これは家の中の各配電盤に漏電ブレーカーがついているのになぜ外にもあるのでしょうか? どうか教えてください。よろしくお願いします。

  • 電気契約はどうなりますか

    店舗兼住宅で、電気契約が従量電灯C 15Aと8Aになっているのはどういうことですか? アンペアは60A以上になっているのですか?

  • 関西電力 契約容量の計算法

    関西電力管内です。 現在、従量電灯Aの契約です。 一般家庭の電灯契約で従量電灯Bが あるのですが、 単価だけで見るとBの方が 安く設定されています。 ただ、基本料(契約容量)が プラスされるので、いったいどっちが 安く上がるのかわかりません。 関西電力のHPでシュミレーションみたいのが ありますが、Bの計算には 契約容量を入れないと計算されません。 機器の消費電力から どのように計算されるのでしょうか?

  • 【従量電灯C】10kvaのアンペア契約を下げたいのですが

    お世話になります。 東京電力なのですが、現在従量電灯Cの10kvaで契約しています。基本料金が高く、こんなに必要ないので普通の従量電灯Bの50Aくらいに下げたいのですが、従量電灯C→従量電灯Bは工事費も自分持ちで高くつくという話を聞きました。何とかほとんどお金をかけずに契約容量を従量電灯Bの50Aくらいに下げるにはどうしたらいいでしょうか? ちなみに、配電盤を見ると一番左側にサーキットブレーカー50Aというものが、そしてその隣にテンパール 漏電遮断器60Aというものがついています。これが意味するところ、そして何に替えればいいかなどよろしくお願いします。

  • 電灯契約契約の内容は電力会社により違いがあるのか?

    東北電力 http://www.tohoku-epco.co.jp/dprivate/menu/index.html 従量電灯A 主にアパートの共用部分の廊下・階段の照明などで電気を使用するお客さま向けのメニューです。 使用する最大電流が5アンペア(A)以下のお客さまが対象となります。 従量電灯B 主に一般のご家庭で電気を使用するお客さま向けのメニューです。 関西電力 http://www.kepco.co.jp/home/ryoukin/menu/dento_a.html 従量電灯A ご家庭等で最も多くご契約いただいているメニューです。 ご使用量によって電力量料金単価が異なる3段階料金制度となっています。なお、基本料金はございませんが、15kWhまでは一律の最低料金がございます。 電灯または小型機器をご使用になるお客さまで、最大需要容量※が6kVA未満のお客さま ===以上引用 同じ従量電灯Aに対して、東北電力と関西電力では、説明の仕方、推奨の利用形態が違っています。 たまたま違うサービス内容に対して同じ名称を使っているようにも思えます。 最大電流5A(東北電力) 最大需要容量6KVA(100Vとすると、最大電流にすると 60A) このような理解で良いものなのか?

  • 東京電力の契約変更について

    東京電力の契約で従量電灯Cの7KVAから、従量電灯Bの40Aへに変更を考えています。変更する場合に工事が必要になりますでしょうか?どのような工事になりますか?工事費はどのくらいかかりますか?よろしくお願いいたします。

  • 関西電力の従量電灯A

    関西電力の従量電灯Aは同時に何ワットまで使用できますか? どのぐらいでブレーカーが落ちるのか知りたいのです。 調べてみると関西電力は東京電力のようにアンペア契約ではないらしい・・・

  • 電気の契約

    主に業務用クーラーに使っている電気契約について、以前は、夏場の使用頻度が毎日だったのですが、現在は、仕事が大きく変わった関係で、夏場でも週3日程度のごく限られた時間帯のみとなりました。 契約は、低圧電力の5kWという契約ですが、調べたところ、従量電灯Bで50A、もしくは、従量電灯Cで5kVAというのにしたら、使用上の変更は何もなく、契約上の変更のみで、安くなるのではないかなと考えました。ちなみに、夏場の利用状況でも、7684円となってるので、計算すると181kWh程度ということになるようです。 当時の紙がないのですが、1092*5+12.27*181.26kWh=7484ということかなと思われます。 これを、従量電灯Cで5kVAにしたら、273*5+(17.05*120+21.09*61.26)=4702という計算になりますが、これは正しいでしょうか?何か間違いなど有りましたらご指摘ください。 低圧電力は従量電灯と比べて、常に一定の動力を使用するような状況が前提の契約で、基本料が高い代わりに従量分の単価が安くなっているだけで、使用上の違いというのは特にないということでしょうか? あと、低圧電力では、使ってないと基本料が半額になりますが、従量電灯でも半額になるのですか?

  • ブレーカーについて

    築16年ほどの関西電力管内のマンションに住んでいます。 先日、家全体のブレーカーが落ち、復旧はしましたが、 その際に気になってブレーカーについて調べてみました。 ブレーカーにはアンペアブレーカーと漏電遮断器、安全ブレーカーの三種類があることが わかったのですが、我が家のブレーカーを確認すると、 各部屋等に繋がっている安全ブレーカーは分かったのですが、 アンペアブレーカーというものが見当たらず、主幹漏電用ブレーカーと書いてある ブレーカーがありました。 これはアンペアブレーカーと漏電遮断器がセットになっているものと考えて良いのでしょうか。 契約は従量電灯Aです。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう