• ベストアンサー

卵管通水検査前後の夫婦生活は?

isochanの回答

  • ベストアンサー
  • isochan
  • ベストアンサー率31% (10/32)
回答No.2

普通どおりでよいと思いますよ。 前日、当日の性交は 出血のこともありますし 控えた方がよいかと思います。 検査後の排卵日は ぜひ チャレンジしてみてください。 私は 検査後 初めての排卵日にて 妊娠しました。 ぜひ チャレンジしてくださいね!

dutyfeted
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。安心しました!やはり妊娠の確率は少し上がるのですね!希望を持って検査に挑みますね!

関連するQ&A

  • 卵管通水検査について

    私たち夫婦は結婚3年目になります。生理痛がひどく最近になって婦人科を受診したところ、子宮内膜症と診断され(臨床的)、妊娠を望んでいるため漢方薬内服のみの治療を受けています。子宝にも恵まれないので、夫婦での不妊検査をすすめられ、私は今週卵管通水を行う予定です。(小さな病院なので造影検査の設備は無いようです。)卵管造影の場合は、子宮の中に長いカテーテルを入れるようですが、通水の場合もそうなのでしょうか。「造影検査よりは痛くないでしょう。」と医師は言っていましたが、やはりかなり痛いのでしょうか。初めても経験のため心配です。検査のとき注意することなどについても経験者、専門家の方に教えていただけたらうれしいです。

  • 卵管通水検査について

    通院先の病院にて卵管通水検査を受けました。 バルンを子宮口に入れた段階でかなりの激痛を感じ、耐えられずドクターは通水試みるも抵抗があり私も耐えられず通水できず中断となりました。 ドクターの説明では、子宮口にバルンを入れた段階で痛みをかなり感じていたのでその痛みで卵管もきゅっと閉じてしまって通水できなくなったとも考えられる。だから結果は通水検査不適。造影をやった方がよいと言われました。 検査は不妊治療を始める前の検査の一貫で受けました。 子宮口にバルンが入って激痛で卵管が閉じてしまう、痙攣してしまって通水できないことはあるのでしょうか?また造影も同じバルンを入れるなら同じ結果にならないでしょうか?

  • 通水検査

    今日卵管の通水検査してきました。 す~~~~~~~~~っごい痛かったです(´+・ωq`)・゜・ 他の質問を見ていると、みなさん最初に卵管造影検査をしているみたいなのですが 私の場合造影検査無しでいきなり通水検査をしました。 そのような方、いらっしゃるんでしょうか。 そして、通水検査でもいわゆる ゴールデン期間 というものはあるんですよね。 先生には 詰まりも取れたし、妊娠しやすくなりますよ^^とは言われたのですが… ロキソニンとフロモックスを1日3回、3日分服用するように言われたのですが、これからあと数日の間に迎える排卵日の影響はないのでしょうか。 今日先生に聞けばよかったのですが… どなたか同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、アドバイスよろしくお願い致します。

  • 卵管造影と通水検査

    以前通水検査をしました。 検査後は妊娠しやすいと言われましたが、 妊娠にはいたりませんでした。 卵管造影をした後のほうが、 妊娠しやすいということはありますか?

  • 子宮卵管造影

    子宮卵管造影をしたあとすぐに排卵して妊娠しても大丈夫なのでしょうか? 病院では大丈夫との説明をうけましたが、 この検査を生理周期7日目にうけた友達は 性交するなら今周期は避妊してくださいとのことだったようです。 この検査をしたあとは妊娠しやすくなるようなので、検査後すぐの 排卵日と思われる日に性交してがんばったほうがいいのか、 それとも避妊すべきかどうしたらよいのか悩んでいます。 避妊したらその周期のチャンスを無駄にするこのになりますよね。 でも病院によっては?禁止のところもあるようですが、どうなのでしょうか?

  • 通水検査で両側卵管閉鎖していると言われました。

    通水検査で両側卵管閉鎖していると言われました。 31歳の女性です。(既婚) 去年の8月から子供がほしいと思っており、念のため今年の1月に通水検査をしました。 (個人病院です) 両側とも駄目で、ほぼ100%、自然妊娠は無理ですと言われました。 とてもショックでした。 例えば、検査による緊張で卵管の通りが悪くなったりすることってあるんでしょうか? (クラミジアは検出されませんでした) 友達は、1つの病院だけで決めないで何件か行ってみた方がいいよって言ってましたが 通水検査や卵管造影をして2回目・あるいは違う病院で再検査したら 結果が良かった方、いらっしゃいますか? ちなみに生理は排卵・高温期ともに正常です。 チョコレートのう腫があるのと、卵巣が片方腫れています。 生理1日目と2日目は痛みがひどく2日間とも薬を1日3錠飲みます。 毎月、生理が来ることが悲しくて…旦那につらく当たったりして申し訳なく思います。 旦那はやさしくしてくれるので、それは救いです。

  • 卵管造影と通水について

    以前卵管造影をして、左の卵管の入り口のあたりが詰まっていました。 その後、とても痛い思いをして、通水をしました。 通水では、軽く入ったとおっしゃておられましたが、その後、詰まっているであろう左からの 排卵で妊娠できませんでした。 そして、また、通水をしましょうと言われました。 正直、あの痛みは、もう二度としたくありません。 また、通水では、目に見えないため、そんな痛い思いをしたのに、通ったのか通ってないのか わかりません。 通水をするより、また卵管造影をした方がいいでしょうか? 卵管造影は、見るだけなので、通す役割はなさそうですが、少しは、押し広げてくれますよね? 卵管造影なら、結果がわかるので、痛みも我慢できそうですが、 通水は、頑張って痛みを耐えても、結果はわからないですよね? 通ったでしょうくらいしか・・・ 経験された方など、何でもいいので教えてください。 勇気を下さい。

  • 通水検査について

    通水検査や卵管造影検査は生理が終わってすぐする検査ですが、その理由は何故でしょうか? 生理が終わって1週間以内ならいつでもいいとの事で、生理終了して4日目になる日に予約を入れました。 1人目の時、卵管造影検査をしました。 通水検査は今度が初めてになるのですが、検査を受けた周期は避妊が必要になりますか? 造影検査の時は避妊するように言われたのですが、通水検査はどうなのかと思い、質問させて頂きました。 病院で聞けば良い話なのですが…f(^^;

  • 卵管造影検査後の排卵

    先日1/11(月経周期16日目)に病院で卵胞チェックに行った所、医師より「今卵胞の大きさが11ミリなので1/14~1/16あたりに排卵するでしょう」と言われました。その時、色々と気になっていた事を医師に質問させて頂きました。そのうちの一つが、卵管造影検査の事です。「もう少し先にした方がいいと思うのですが卵管造影検査をしておいた方がいいですか?」と聞いたところ「しておいた方が良いでしょう」と仰って頂きました。私としては次の周期で検査してもらうつもりで聞いたのですが、医師より1/13に検査をしますと言われ昨日検査をしてきました。検査の結果は問題なく今週期から妊娠しても問題ないとの事でしたが、検査日から排卵予定日まで日が浅いので心配になってしまいました。色々なサイトをみていると避妊をした方がいいと書いている事が結構多いので、今回の排卵は見送って次の周期に期待した方がいいでしょうか?よろしければご回答下さい。

  • 子宮卵管造影と通水法

    こんにちは。 妊娠を希望して半年ちょっと、31歳です。 基礎体温&排卵検査薬でタイミングはあっているはずなのですが、なかなか妊娠にいたらず、2ヶ月くらい前から、いつもいっている産婦人科に通い始めました。(不妊専門ではありません。) 内診、血液検査等おわり、先生は「問題なさそうなのでこのままタイミング法で様子を見ましょう」とのことで子宮卵管造影に関しての話が一向に出なそうだったので、先日、「子宮卵管造影を受けたいのですが」といったら、生理がおわったら来てくださいといわれたので生理が終わり早速いったらば、なにやらレントゲンを取る様子がなく、「レントゲンはとらないのですか」、と聞いたらその病院では通水法しかできないとのことでした。 先生としては、造影検査だと、まれに卵管にのこった造影剤(ヨード?)が残って炎症を起こすこともあるし、通水法でなんともなければだいじょうぶだから、とのことでした。 (その病院にはどうやらレントゲンの機器はないようです。) いろいろ拝見していると、たいていみなさん、早い段階で卵管造影を受けているようですが、通水法で特に痛み等なければ通っていると解釈していいのでしょうか?(特に痛み等はありませんでした。) それともやはり、卵管の形等をみるためにも造影検査は不妊かどうかの検査には必須なのでしょうか? 通水法だけで問題なく、妊娠にいたったという方はいらっしゃいますか? また、先生が言っていたように、卵管造影をやってから卵管に炎症をおこした方はいらっしゃいますか? いろいろ拝見している限り、そのような記述は見当たらなかったのですが…。 なんだか質問が多くなってしまいましたが、小さなことでもかまわないので、よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう