• 締切済み

ダッチオーブンのシーズニングについて

f-tomの回答

  • f-tom
  • ベストアンサー率34% (13/38)
回答No.3

自宅で焼肉などが出来る環境であれば炭でも問題なくシーズニング出来ますよ。(エージングも) 炭を熾す焚き付けの方が煙が多く出ます。 シーズニングもあまり細かいことは考えずにガシガシやっていただいてかまいません。 大昔からあるものですから、細かい事を考えて使っているのは現代人だけです。 シーズニング方法はすでに記載があるようなので省きますが、 ダッチオーブンを扱う一番のコツを一つ。 それは使い続けることです。 アウトドアの相棒として末永く使い込んでくださいね。

関連するQ&A

  • 七輪+ダッチオーブン

    こんばんは。 キャンプや釣りなどアウトドアとは無縁に過ごしてきた私ですが、この夏、急に炭火に興味を持ち、自宅の庭でバーベキューを楽しむようになりました。現在は週に2,3度縁側で七輪を使ってのんびり酒のつまみを焼いたり焙ったりしています。 七輪の楽しみ方を調べていたら、「ダッチオーブン」に出会いました。挑戦してみたいと思っているのですが、下記条件のような私でも楽しむことができるものでしょうか?何をそろえて、どのようにすればよいのか、楽しむコツなどをご教授いただければ幸いです。 1.キャンプ場や川原などではなく、自宅の庭で使いたい。庭では焚き火はできない。 2.キッチンのコンロはIH。 3.一般的な安価なバーベキューコンロと七輪をひとつづつ持っている。 4.七輪+ダッチオーブンで料理ができるといいなぁと思っている。 5.家族(大人2名・7歳・4歳)で楽しめればいい。 6.そのうち燻製にも挑戦してみたいと思っている。 よろしくお願いします。

  • IHクッキングヒーターを使ってのダッチオーブン

    先日、ついにダッチオーブンを購入しました。いろいろと本を読んだりネットで検索したりした結果、ロッジの10インチのキッチンダッチオーブンを選択しました。この理由として、自宅のIHクッキングヒーターにも相性が良いとのことからでした。 購入して、ほくほくとシーズニングしようと始め、DOの内部のシーズニングを終え、「さて次は・・・」とマニュアル本に目を通した次の行程は・・・DOの外側やフタのシーズニングではありませんか。 しかし、IHクッキングヒーターは、底が平らなものしか対応しておらず、フタなんて加熱できません。仕方なく、ツーバーナーを引っ張り出し、シーズニングのやり直しをしました。 その後、キャンプに持っていき、ローストチキンやパエリア、石焼き芋などを楽しんだのですが、ここで質問があります。 自宅のIHクッキングヒーターで、DOを使って料理を作った場合、後かたづけの際のDOの外側やフタの手入れはどうすればいいのでしょうか?マニュアルでは、シーズニングの要領で、加熱して水気を飛ばし、オリーブ油を薄く塗るとありますが、IHではフタを加熱できません。 どなたかご教示お願いします。

  • 安いダッジオーブンでもシーズニング必要ですよね?

    この前スポーツ量販店で、初めてダッジオーブンを購入しました。 使用前にネットを活用して使用の仕方、手入れ、料理方法とかを知らべました。 まず使う前には、シーズニングという作業が必要と書いていましたが、私が購入したオーブンには何も記載されていませんでした。 質問は、私が購入したオーブンの材質(リッドリフター:スチール)は、シーズニング必要なのでしょうか? ちなみにWOOLRICHとかいう、3,500円くらいのものです。お願い致します。

  • ダッチオーブンの縁のシーズニング

    ロッジやユニフレームののダッチオーブンをガスコンロでシーズニングすると底の方だけ黒くなって蓋に近い部分はあまり焼けないですよね.何年使っても上の方までは黒くならないのでハンディーのガスバーナーであぶってみよう思うんですが,歪んだりしないものでしょうか?やって見た方いらっしゃったら教えてください.よろしくお願いします.

  • ダッチオーブンのシーズニングで使う油

    ダッチオーブンのシーズニングで使う油 ダッチオーブンの本やHPをみると、たいてい、 シーズニングや使用後には、「オリーブ油」を使うように書いてあります。 なぜ、サラダ油とかではなくて、「オリーブ油」なのでしょうか? 鉄のフライパンの場合は、「オリーブ油」などと指定されていないのに、 ダッチオーブンの場合は、なぜ、わざわざ「オリーブ油」と指定されているのか、気になりました。

  • ダッチオーブンのシーズニングの後・・ふと疑問?

     ダッチオーブンを購入して シーズニング終了 冷ましてバックに入れるときに鍋の底を見ると 端のほうにまだらな・・・・ 鋳物の模様かと思ってこすってみると 黒くなってた底がぼろぼろはげました 鋳物の地肌が出てるみたいです もしかして。。。シーズニングって薄く塗った油を焦がせて焼きつけてるのかな? 薄く油を塗って焼くと書いてあったけど少し油が多くてたまってたのかな? 焼いてる時間は1時間を二回しました みなさんの底はどんな状態ですか?

  • 自宅で燻製料理をする際の煙対策

    集合住宅に住んでいます。 小さいスモーカー(市販のダンボール製)を使って燻製料理を作りたいのですが、煙はどれほど出るもんなんでしょうか? キッチンの換気扇で吐き出せる程度ならいいのですが、あまりにも煙が出るようであれば近所などに迷惑がかかるのでやめておこうと思っています。 このサイトの過去の質問で、中華鍋などでやる方法は出ていたのですが、小さくてもスモーカーを使う場合は違うのかなぁと思って迷っております。 自宅で燻製料理をしている方おられましたら、煙の量、その対策などご教授願えないでしょうか?

  • バーベキューコンロと使い方

    こんにちは。 庭で魚を焼いたり、時にはお肉やはまぐり等を焼きたくて ネットでバーベキューコンロの購入を考えていますが 初めてのことでどなたか教えていただけると嬉しいです。 1.そんなに広くない庭でBBQをしてご近所との折り合いはどうされていますか? 2.普通の数千円のBBQコンロ(横45cmx奥30cm)で普通の商品でも問題ないですかね? 3.ホームセンターの炭を直接置いて着火剤は必要ですか? 4.BBQ終了後、炭はどのように消しますか?消しつぼみたいのを 購入するとしたらどこでで買えますか?近くの大きなホームセンターにはありませんでした。 5.煙はかなりでますか? 6.炭の爆発とか火事の心配はありますか? 7.使用後コンロの掃除はどのようにしていますか? 8.もしよろしかったらBBQの流れを教えていただけませんか? 宜しくお願い致します。

  • テイクアウトの炭火焼き鳥店の開業について

    テイクアウトの炭火焼き鳥店の開業について、教えていただきたいです。 経験者の方がいましたら、ぜひとも、よろしくお願いします!! 1年以内をめどに、テイクアウトの炭火焼き鳥店を、自宅の前で、こじんまりと 経営してみたいと考えています。 私は、居酒屋でのキッチン経験が3年ほど、あります。 保健所の届けなどはわかります。 実際の炭火焼きは、初めてです。 居酒屋で提供する焼き鳥は、蒸し器で火をとおして冷蔵し、オーダーが入った時、 ガスコンロの焼台で焼きなおして、お客様に提供しています。 生からの炭火焼きは、どれくらい難しいものでしょうか? こういった商いに、どういったリスクが考えられますでしょうか? 赤字により、大きな借金など、可能性は大きいでしょうか? 大きな設備投資、大きな仕入れは控えるつもりです。 テイクアウトのお店は、上にテントをはって、大きめのBBQ用グリルを ウッドデッキでかこみ、グリルの周りに長テーブルと椅子を 置こうと思っていますが・・・ 副業で、夜の営業にし、ちょうちん等で目立つようにしようかと思っています。 ご感想、ご意見、ぜひよろしくお願いいたします。

  • ダッチオーブンを買いたい

    こんにちは。 ダッチオーブンを買おうとおもいますがどこで買ったらいいですか?