• ベストアンサー

レスポールのピックガード

noname#199778の回答

  • ベストアンサー
noname#199778
noname#199778
回答No.2

ふたたび失礼します。返信読みました。 カッティングシートについてですが、DIYセンターや文具店、カー用品店などで販売されていると思います。また、お店でどうしても見つからない場合は、ネット通販で買うという手もありますね。 カッティングシートをピックガードに貼る場合ですが、ピックガードは基本的に平面ですのでそう難しい作業ではないと思います。 作業に当たっては、貼り付けるカッティングシートの他に、切れ味の良いデザインナイフなどを用意するとよいでしょう。ヘラなどもあると良いかもしれません。 具体的な作業については、まずシートを貼り付けるピックガードを外し、貼り付ける面の表面をよく拭いて、油分や汚れなどを落としておきます。カッティングシートを貼る前に、カッティングシートをピックガードの大きさ+少し余裕があるくらいのサイズで切り出しておくと後の作業が楽かもしれません。その上で、カッティングシートの台紙を剥がし、ピックガードの端の方からシートを貼っていきます。空気が入らないように気泡を押し出しながら貼り付けていくと良いでしょう。貼り付けた後は、カッティングシートの余計な分をピックガードの縁に沿ってデザインナイフなどで切り落としてできあがりです。ネジ穴の部分もきちんと開けるのを忘れないようにしてください(この部分の切り端はネジで隠れることになるでしょう)。カッティングシートの端を切り落とす時には、ピックガードを傷つけないように気をつけてゆっくり落ち着いて作業すると良いと思います。 カッティングシートの耐久性については、シートの種類や弾き方の癖などで変わってくるでしょう。業務用の強力なカッティングシートであれば、数年は持つかもしれません。ただ、ピックでよくヒットしてしまう場合、その部分だけシートが傷ついたり、剥げてきたりすることもありうるでしょう。 カッティングシートを使った場合、シート自体を交換することもできるので、シートが傷ついたら貼り替えるくらいのつもりで様子を見るのも考え方だと思います。

関連するQ&A

  • ストラトのピックガードの交換について

    ストラトのピックガードの交換について詳しい方ご教示ください。 ギターはFender Japan ST57-900です。ポットにはMade in Japanと書いてありました。 ポットが国産の様なのでミリサイズ?となるようですが、交換を考えているピックガードはインチ規格の物で、 類似する商品は他には無い様です。 FB57GUARD 50s Single ply Guard http://www.fatboyguitars.co.uk/userimages/procart6.htm ピックガードの交換は同じサイズ同士でも多少の穴のずれがあるようですが、 それならインチサイズのピックガードでも同じと思ってしまったんですが、インチサイズとでは更にずれがあるんでしょうか? また、交換時注意すべき事などありましたら重ねてご教示お願いいたします。

  • ベースのピックガード

    フェンダージャパンのプレシジョンベースは ピックガードの取り替えが可能ですか? あと、自分はミラーピックガードがほしいのですが、 ネットや楽器屋で普通に売っているもんなんですか? 他に何がピックガード関連で注意したほうがいいことがありましたら 教えて下さい。 回答よろしくお願いします。

  • ピックガードのヒビについて教えてください!!

    みてくださってありがとうございます!! エレキギターのトグル・スイッチがあるところらへんから 気づかない間に ピックガードが3センチほど割れてしまいました。 割れているというかひびが入ってるかんじです。 12日後に初めてのライブがあるのですが、 今ひびが入った状態でずっと練習しています。ピックガードを変えたほうがよいのか それともこのままやってもこれくらいのひびなら差支えないものなのでしょうか?初心者なのでよくわかりません・・近くに楽器屋さんもなくて・・お金もそんなにありません。よかったら親切な方がいたら教えてください。お願いします。

  • gibson LG-1のピックガードについて

    いつもお世話になります。 gibson LG-1というアコースティックギターを所有していますが 購入時からピックガードがありません。 そこで自作しようと思っていますが、図面がないのです。 どなたか図面をお持ちか、もしくは現物をお持ちの方がおられましたら 型紙をいただけないでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • Gibson ハミングバードのピックガードの割れ

    先日ギターについて質問させて頂いて、現在Gibson ハミングバードの中古を購入しようと考えております。 ギターショップで見つけたハミングバードを購入検討しており、全体的には大きな傷もなく美品なのですが、 ピックガードに割れがあります。 2~3cm程度の割れがサウンドホール周辺に2箇所あります。 この状態でもしばらく使えそうですが、近い将来ピックガードの交換が必要になると思います。 しかし、Gibsonは純正のピックガードの販売をしていないそうです。 市場に出回っているのはハミングバードタイプ(偽物)のピックガードです。 そこで質問なんですが、 (1)Gibsonは永久保証だと聞きましたが、ピックガードは消耗品なので対象ではないのでしょうか? (2)ハミングバードタイプのピックガードは純正のピックガードと比較して精巧に出来ているのでしょうか? (3)ハミングバードを使用されている方々はピックガードが消耗してきたら補修はどうされているのでしょうか? (4)ギターとして演奏には影響はないですが、ハミングバードとしてはピックガードが割れているという事は致命的でしょうか? 以上よろしくお願い致します。

  • 自分でピックガードを作る際に。

    今2本目のエレキギターを買う予定の者です。初めてある程度本格的なギター(1本目のは初心者セットで買った安いギターです)を買うということで多彩なサウンドに対応しているものを買おうと思っているのですが、同時に派手な個性も望んでいるのでストラトかSGどちらかを買ってピックガードを塩ビ板で自分で作ることにしました。 そこで質問が2つあるのですが、 1つ目 ピックガードって3枚ほどの塩ビ板を組み合わせるじゃないですか。その時に何で塩ビ板同士をくっつければいいのですか?? 2つ目 自分でピックガードを作る際に必要な材料は何がいるのですか??いろいろ調べてみたのですが分かりません;;ストラトとSGでは作り方、いる物は違うのですか?? どこかで一番下側の塩ビ板のボディーに触れる部分に銅箔?を貼り付けるというのを聞いたような気がするのですが分かりません…その辺詳しく教えて頂けないでしょうか? あ後、ピックガードを作る時にあったほうがいい道具も教えて頂ければ、出来るだけそろえようと思います。 いろいろ立て続けに聞いてしまい申し訳ないですが、どうか教えてください。

  • ギターのピックガード

    こんにちは。ここ数日前にギターを始めたばかりの初心者です。 先日、初めてギター(エレアコ)を購入したのですが、このエレアコにはピックガードがありません。弾き語りなんかしてジャカジャカ練習するとトップを傷つけてしまいそうで心配です。店員さんは「大丈夫ですよ」と言っていたのですが、皆さんはどう思われますか? お店では、静かな弾き語り(藤井フミヤさんのtrue loveみたいな…)がやりたいと言うとこれを薦められました。

  • ジェフベックモデルのレスポールを自作・・・

    自分としてはベックといえばストラトで自分自身 fender党なんですがレスポも好きです。 それで、ベックモデルのルックスが好きなので そこそこの値段の国産レスポールカスタムの黒を買って、 ・ピックガードを白に交換 ・ピックアップカバーははずす をしてベックモデルっぽくしようと思います。 ほかにかんたんにできるプチ改造点があればよろしく お願いします。

  • GIBSONレスポール?

    先日、某リサイクルショップでGIBSONレスポール?を発見しました。ピックガードに「1960」と彫られているタイプのもので、すごく気になったのですが、検索してみても私がみたものと同じタイプのレスポールの画像が見つかりませんでした・・・。 店の人には5万円で売ってあげると言われて、すごく気になっています。どなたか、このようなギターと同じようなものを知っていましたら、教えてください。

  • SG(ギター)の選び方とピックガード交換について

    SGタイプのギターを買おうと考えています。 アームの有無は問いません。 色はチェリーを希望しています。 予算は8万を限度に考えています。 この価格帯でお勧めのブランドor狙い目の中古などありましたら教えていただきたいです。 また、見た目の好みから、ピックガードはラージピックガードに交換しようと画策しています。 その場合、ボディに新しくネジ穴を空ける事になると思うのですが、問題あるでしょうか。 是非教えていただきたいです。 宜しくお願いいたします。