• ベストアンサー

ダウンライトってどうなんですか?

ko-papaの回答

  • ko-papa
  • ベストアンサー率29% (12/41)
回答No.4

どちらが良いかは全くをもって好みだと思いますが、ダウンライトにした場合のポイントだけ経験から列挙してみます。 ・値段:高くつきます。 ・メリット:何といっても部屋が広々とします。 ・明るさ:普通の照明と同じ明るさを保とうとすると結構たくさんのライトが必要になります。 ・電気代:↑の理由で電気代も余計かかります。最近売られている、白熱灯のような形の蛍光灯も検討されたらいかがでしょうか?その場合、ブラケットの形状に注意が必要だと思います。設計の方に聞いてみてください。 ・調光:調光ができるようにした方が良いと思います。ダウンライトって数が多く夏だと結構熱いです。また、省エネの観点からも調光できるようにすると便利です。見た目半分の明るさだと、電気代はぐっと減ります。調光装置は、スイッチと一体になっているものがありますので大したコスト増にはなりません。 ・系統:できれば、ひと部屋でも2系統以上にした方が良いと思います。たとえば、本を読むようなソファーとか、ダイニングテーブルの上にまとめて数個、部屋全体に数個。これらの組み合わせと、それぞれの調光で、いろんな調節ができますよ。 素敵なおうちが建つといいですね。

関連するQ&A

  • 玄関内の照明をダウンライトかシーリングで迷っています

    現在新築中です。電気関係(照明・スイッチ・コンセント等)の最終打ち合わせ段階で、週明け早々にも決定の段取りです。 約3畳大の玄関(幅180cm×奥行270cm、タイル土間とホールがちょうど1.5畳ずつ)の照明でなやんでいます。 当初の図面では玄関スペースの真ん中(框のあたり)にシーリング1つの予定でしたが、打ち合わせでダウンライトに変更しました。しかし、いろいろ調べてみると(照射角度や範囲など)ダウンライト1つでは暗いように思います。ダウンライトにするなら土間とホールにそれぞれ1つずつつけたほうがよいのではないかと思い始めました。 やはりダウンライトなら2つ(土間とホールに)でしょうか。2つつけるならどれくらいの明るさのものがよいでしょうか。個人的な好みもあると思いますが、シーリングとダウンライトではどちらがよいのか、どなたかアドバイスをお願いします。

  • くつろぎを演出するためにダウンライトはどう配置すればよいですか?

    新築の家を先日契約しました。仕様打合せがこれから始まりますが、照明に少しだけこだわりを持ちたいと思っています。 それは、メインの蛍光灯照明以外に薄暗い間接照明(?)で就寝前のくつろぎの時間を持ちたいのです。 まだ全然頭の中が整理できていないのですが、ダウンライトを何箇所か付けたいなと思っています。 またダウンライトでよいのか壁を照らす壁付けの照明がよいのか、はたまた、リビングではなく2Fの寝室がいいのか、、と。このような相談はこのサイト、誰に相談すればよいでしょうか。

  • ダウンライトって……

    新築しています。 照明器具を選ぶ宿題が出されて考え中です。 照明器具が天井から出っ張っているのがイヤなので、ほぼすべてダウンライトにしようかと思っています。 で、カタログを見ると、ダウンライトにもいろいろ種類があるようですが、何が違ってどう選べば良いのかさっぱりわかりません。 私にわかるのは枠の色の違いと丸いか四角いかぐらい…… 【1】ダウンライトを選ぶとき、どのような点に注意すると良いですか? 『高気密』なども重要ですか? 【2】カタログはオーデリックと東芝の2冊を預けられました。この中でお勧めがありましたら教えて下さい。 設置場所は玄関、居室、キッチン、トイレ、洗面室、階段……一般住宅のほぼ全部です。 【3】ピアノ用もダウンライトにしようかと思っていますが、大丈夫でしょうか? ピアノの前に座ったときに、ちょうど頭の上に照明器具が来るような配線計画になっているようです。 どれか1つでも良いのでアドバイスお願いします。

  • ダウンライトについて

    今回、新築することになり、 照明計画が リビング・ダイニング 3640*6370(14帖) ・・・ダウンライトが6ヶ所 配置はTVとソファの間に                                4ヶ所(450角の間に集中) 他2ヶ所                                ダイニング上部に吊り型照明 3ヶ所 キッチン・・・ダウンライト 4ヶ所 寝室(8帖)、和室(4.5帖)、子供室、書斎にシーリングライト・・・各1ヶ所 リビングのダウンライトが6ヶ所では暗いような気がしますが、充分でしょうか? 他の部屋についても、ご意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願いします。

  • トイレにダウンライト

    新築しています。 トイレの照明をダウンライトにしようと思っています。 でも、ふと気になったので…… ダウンライトではトイレの中で読書するには暗いでしょうか? 実家の父が時々泊まりに来るのですが、毎朝トイレで新聞を読む習慣があるので……老眼もあるし…… 私も以前はトイレに本を置いていて、気が向くと読んでいたので、子供たちの手が離れたら、その趣味が復活する可能性があるし……

  • ダウンライトを引っ掛けシーリングに

    新築の建売を購入しました。 以前から夢だった、好みの照明だったものを玄関にと思っていたのですが、 よく見たら、玄関、廊下とも、ダウンライトでした。 取り付けてみたかった照明は引っ掛けシーリングのものばかり。 ダウンライトを引っ掛けシーリングに変更することはできるのでしょうか? 費用は結構かかってしまうものですか? 教えて下さい。

  • リビング照明をダウンライトのみに・・・・何個いります?

    現在、住宅新築中でリビングの照明をシーリング無しでダウンライトのみにしたいと思っているのですが、明るさはシーリング並にしたいのですが、ダウンライト4つほどでは厳しいでしょうか? ダウンライトはLEDにするつもりです。4つほどではシーリングの明るさにはかなわないのでしょうか? 公量をあらわすルーメンではシーリング蛍光灯は40Wと30Wの2本組で5000ほどあります。 LED照明は60Wで600ほど。4つでも2400ほど。単純にシーリングの明るさに追いつくにはダウンライト8個はつけないと厳しいのでしょうか? 照明メーカーオーデリックのカタログにはハイパワーLED照明で、1個で白熱灯100Wの明るさ!と言うLED照明はありましたが、所詮はシーリングには程遠いのでしょうか? 詳しい方教えてください。 ちなみにシーリングからダウンライトに変えたい理由は外観です。

  • キッチンのダウンライト

    現在新築中です。 キッチン約4畳半にダウンライトを3つ付ける予定です。 ダウンライトのW数が今の設計では16Wが3つになっています。この明るさで十分でしょうか? また、ダウンライトは下面カバー付きの物を選んだほうが、掃除は楽でしょうか? どれくらい汚れるものなのか検討がつきません。天井高は210センチです。ガスコンロの真上には付けません。1番近いライトでコンロから60センチほど離れています。 よろしくお願いいたします。

  • ダウンライトとエアコンが被る

    こんにちは。 現在新築中でもうじき引き渡しです。 リビングにLEDダウンライトが付いているのですが、エアコンの奥行きがかなりあり、おそらくダウンライトの半分くらいまでかかると予想されます。 街の工務店さんにお願いしており、ダウンライトの詳しい品番等は分かりません。 パナソニックが安く入るみたいなんで、おそらくパナソニックの安いダウンライトかと… 工務店さんに伝えたところ、LEDなんで大丈夫ですとのことでした(汗) 本当に大丈夫なんでしょうか? LEDでも熱を持つし、エアコンが壊れたりしないかと心配しています。 そもそもの照明としての機能は もう諦めています、。 よろしくお願いします。

  • ダウンライトの必要数と設置の目安を教えてください。

    ダウンライトの必要数と設置の目安を教えてください。 現在、新築を予定しており、お風呂と階段以外の照明は全てダウンライトにしようと考えています。 しかし、ダウンライトの下で生活したことがなく、どの部屋にどの程度のライトを設置すれば良いのか悩んでいます。 明るさは、明るすぎず暗すぎず、標準的な明るさで十分です。 主な部屋の大きさは以下の通りです。 1.LDK (17畳) 2.洋室1 (7畳) 3.洋室2 (10畳) ダウンライトの数も種類も未定ですが、コスト面も考えて電球型蛍光灯を使用する予定です。 個人的には、1.5畳に1個くらいを目安に設置しようかとも考えています。 知識をお持ちの方、お住まいが実際のダウンライト環境の方などなど、どうかお知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。