• ベストアンサー

CPRMディスクの使用範囲

mutsurikuの回答

  • mutsuriku
  • ベストアンサー率59% (158/266)
回答No.1

>CPRM対応ディスクにアナログ放送で録画しているディスクは、CPRMに対応していないプレーヤーまたはPCで再生はできるのでしょうか? CPRM技術は、その技術(制限)がまだ無い次期に作られたDVDディスクに、その後後付けで追加されたものです。 CPRMによる仕組みが必要無いデータ(例えば映像データ)が記録されたものは、再生する時のCPRMによる制限は受けません。 >またCPRM対応ディスクをPCでデータ用として使用することはできますか? 前述に既にそれまで含めた回答が成されていますが、一応答えると、CPRM対応ディスクだろうがどうだろうが無関係です。 著作権保護されたデータでなければCPRM対応/非対応は関係ありませんし、現状ではそういう記録可能なデータは、デジタル放送の映像データをビデオフォーマットに従って記録したときのみです。

popopuni
質問者

お礼

mutsurikuさん、回答ありがとうございます。 CPRM対応ディスクでも内容がアナログ放送であれば、CPRM非対応プレーヤーでも再生可能ということですね。 CPRM対応のディスクを大量に買い込んでしまっていたので、どうしようと思っていましたが、 今まで通り、CPRM対応のディスクも使っていこうと思います。

関連するQ&A

  • CPRM対応ディスクをダビングするには

    質問なのですがHDDからCPRM対応ディスクにe2スカパー等のデジタル放送をダビング後、そのDVDを入力端子で繋いだもう一台のCPRM対応DVDプレーヤーで再生、その再生中の映像をL1で標準画質(SP等)で録画するとDVD-VIDEOの形式の映像になりますか?それともデータはデータ、再ダビングしても結局VRモードのDVDしかできないのか。というかコピーガードかかってL1では録画すら出来ないのか。。 用途としてはスカパー等で撮った番組をPCで再生したり、LIVE映像等を編集してi-podで持ち歩きたいのです。自分の使っているのがMACなので当然VRのDVDが再生出来る訳もなく、困っております。 上記のやり方でいけるなら、安いCPRM対応のプレーヤーを買って試してみようかと思うのですが…。そこまで詳しくないので現状で買うには至らず。。どなたか詳しい方のご教授お願いします。 ちなみに使用しているレコーダーはDIGAのDMR-XW120、PCはMACのOS X Ver.10.4.11です。 つたない文章で分かりづらいかと思いますがよろしくお願いします。 もし何かMACでも使える良いCPRMディスク再生ソフト等あれば合わせてお願い致します。

  • CPRM対応ディスクについて色々質問です

    現在、東芝 VARDIA RD-S301を所有しています。 このレコーダーで録画したアナログ放送の番組を、DVDーR等にダビングしてファイナライズした後に他のレコーダーに移したいのですが、CPRM対応ディスクについて色々教えてください。 CPRM対応ディスクについてですが、CPRM対応ディスクの用途は一般的にデジタル放送の録画だと思うのですが、アナログ放送の番組のダビングも可能なのでしょうか? もう1つ質問です。 DVD-RでCPRM対応のディスクは「1回録画用」と明記されているのがほとんどなのですが、本機(RD-S301)でCPRM対応ディスクにダビングした後、別のレコーダーにアナログ放送を何回もダビングすることは可能なのでしょうか? 上記についてですが、この質問ではDVD-Rのディスクに限定していますが、ダビングが可能でしたらDVD-RWやDVD-RAMでも構いません。 ご回答お待ちしています。

  • CPRM対応のディスクが再生できない

    先日、TMY社のCPRM対応のDVDプレイヤー、DVP-867という機種を 購入し、私の所有している HDDレコーダー 東芝製のVARDIAで、 ダビング、ファイナライズをCPRM 対応のDVD-Rで完了後、TMY社の そのDVDプレイヤー(CPRM対応)で、ディスクを入れても、映像が 再生されません・・・。読み込んではいますが、初期不良なので しょうか?説明書には、対応できないディスクや、データーの構成 によっては再生されないこともあります とも 書いてありましたが、そのせいでしょうか?ちなみに、DVD-Rはビクターです。(CPRM対応) 

  • CPRMについて

    DVDレコーダーでBSデジタル放送をでDVD-rwに録画しました。 それをpcで再生したいのですが、可能でしょうか。 もちろん、ハードもソフトもDVDは装備してあるpcですが、CPRM対応かどうかなんていう問題があると聞いたので心配になりました。 pc買う時、CPRM対応かどうかなんて問題にしません。 それともメーカー毎に特徴があるんでしょうか。 もし再生できないとすれば、後からソフトだけで対応できますか。

  • CPRM再生

    現在、2006年のNEC LL570/GDのノートPCを使用しているのですが、地デジ放送をDVDレコーダーでHDDに録画し、それをCPRMディスクにダビングしてPCで再生しようとしたら出来ませんでした。どうすれば再生できるでしょうか?

  • このたび、DVDレコーダーを更新しようと思っています。

    このたび、DVDレコーダーを更新しようと思っています。 そこで、今までのアナログ映像について質問させていただきます。 次のことはできますか? (1)地上アナログ放送をCPRM対応のDVD-RAMディスクに録画したものを新型のDVDプレーヤーで見る。 (2)地上アナログ放送をCPRM非対応のDVD-RAMディスクに録画したものを新型のDVDプレーヤーで見る。 (3)地上アナログ放送をCPRM対応のDVD-RAMディスクに録画したものの残量部分に地デジ放送を録画する。 なお、今のDVDレコーダーはPanasonicのDMR-E150Vというもので、CPRM方式に対応しています。 新しいDVDレコーダー(プレーヤー)は同社の最近のモデルを考えています。 よろしくお願いします。

  • CPRMの再生と対応ドライブについて

     現在使用しているDVD再生ソフト(Ulead DVD Player)ではDVDレコーダーで録画した地デジ番組などのCPRMディスクが再生できないので、CPRM対応のDVD再生ソフトを購入を検討していますが、ドライブもCPRM対応でなければならないとのこと。当方で使用している2004年製NECデスクトップパソコンに搭載されているDVDスパーマルチドライブGSA-4120BがCPRM対応か不明です。  似たような環境でCPRMディスクが再生ができている方がいましたら使用しているDVD再生ソフト等教えてください。  ちなみにレコーダーは東芝RD-SX46で、CPRMでないVRディスクはパソコン上でも問題なく再生できています。

  • CPRM対応DVD-R

    CPRM対応DVD-Rと、それに対応したレコーダー・プレイヤーは増加傾向にあるのでしょうか? アナログ放送を録画する場合、CPRM対応と非対応のDVD-Rの画質の違いは全くないのでしょうか?

  • CPRM対応メディアの再生について

    近所の電器屋で質問したのですが、全員答えが違うので質問させてください。 手持ちのカーナビがCPRM未対応のプレイヤーです。 そのプレイヤーでレコーダーで録画したものを再生したいのですが、録画するメディアはCRPM対応のDVD-Rで問題ないでしょうか? それともCPRM未対応のDVD-Rに録画する方が安全でしょうか? 近所の電器屋ではCPRM対応メディアでも再生は問題ないとのことでしたが、違う店員は映像用ではなく、データ記録用を使用してくださいといわれています。 (1)CRPM対応の映像用DVD-R (2)CRPM未対応の映像用DVD-R (3)データ記録用のDVD-R CRPM未対応のカーナビで再生する場合はどれを利用すればよろしいでしょうか? ご教授のほど宜しくお願い致します。

  • CPRM対応のDVD-RWについて

    CPRM非対応のDVDレコーダーでCPRM対応のDVD-RWにアナログ放送を録画できますか? CPRM対応のDVD-RWをCPRM非対応のDVDレコーダーで認識できるのでしょか? また、その録画したものをパソコンで見る事は可能でしょうか? 宜しくお願い致します。