• ベストアンサー

新品未開封のウイルスキラーはいつまで有効でしょうか。

ADBMouseの回答

  • ADBMouse
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.3

更新が大変です。 使うなら無料で広告の出ないavast!をお勧めします。 検知は無料ながらまあまあだと思います(保障はしません) Win95から対応していますし、動作が軽いのでお勧めです。

参考URL:
http://www.avast.com/jpn/download-avast-home.html

関連するQ&A

  • ウイルスキラーについて

    ウイルスキラーより ウイルスキラーアップデート期限のお知らせがきました。 後2日の期間とお知らせが来てます。 アップデート期限を過ぎると、アップデートサービスやユーザーサポートを受けることが出来ませんとお知らせがきました。 アップデート期限を延長するにはウイルスキラーWEBより更新手続きをしてくださいとかいてます。 質問 2日過ぎるとウイルスキラーは使用できないということですよね。 ウイルスキラーの更新もできるようですが更新すると更新料の金額はいくらになるのでしょうか。 更新し延長というのはどれくらいの期間なのでしょうか。 また他のソフトを購入したが良いでしょうか。 ※このような説明ですがよろしくお願いします。

  • ウィルスキラー ゼロのアップデートが出来ません。

    ウィルスキラー ゼロのアップデートが出来ません。 Windows 7でウィルスキラーをインストールしたのですが、アップデート出来ず、 数時間後に添付画像のような警告が出て失敗してしまいます。 そのせいで、PCのセキュリティーレベルが低い状態のままで困っています。 ※他社のセキュリティーソフトを完全削除して、セーフモードで再インストールしても解決できず。 ちなみに、ウィルスキラーPersonalFirewallはアップデート出来ています。

  • リカバリー後の古いバージョンのウイルスソフトでネットアクセスしてもいいの?

    何か今さらな質問なのですが、PCをリカバリーすると当然、ウイルスソフトも古いバージョンに戻りますよね。 その他のソフトを再ダウンロードしてインストールしなおすためにもネットアクセスは必須なわけですが、ふと考えると、ウイルスソフトはネットからのアップデートばかりで最新版のCDなどは手元にありません。 リカバリー後の古いバージョンのままネットアクセスすれば、新手のウイルスにやられてしまうでしょうが、ネットにアクセスせずに最新版をCDなしに再インストールするのはどうしたらよいのでしょうか? 最新版をリカバリー前にDLしてバックアップしておいたら、それはネットに繋がなくともセットアップできるのでしょうか? 皆さんはどのようにしているのでしょう?

  • ウイルスキラー

    サブPCに、アンチウイルスソフトを導入したいのですが、あまりお金をかけたくないので、いろいろ調べた結果、 ウイルスキラー2006 に しようと 思います。 皆さん このソフト どうでしょうか? (後、キングソフト製も価格は魅力的ですが、、悪い部分が多いようですね) 参考にPCのスペックは、 CPU:セレロン1.3 メモリー:256 OS:XP 

  • ウイルスキラーのアップデートが出来なくなった

    OS:Windows Vista 製品名:ウイルスキラー インターネットセキュリティ バージョンアップをしようとしても、インストールのボタンが現れなく、更新出来なく困っています。 > 21.54.14からバージョンアップをしようとすると、「21.55.01」[21.55.41][21.56.24]のアップデート項目が現れますが、それ以外の更新をスタートするコマンドは現れなく、9月1日以降アップデートできません。 > > 今まではここからダウンロードを始めて、インストールできたのですが、今は自動スケジュールに設定し直しても反応ありません。 > > 契約期間はまだ数カ月残っているはずなのですが…。 > どうしたらいいですか? 因みに同じ質問をウイルスキラーのサポートに問い合わせたところ、アンインストールして再インストールして下さいとのことでした。 この作業を試みたのですが、症状は同じです。しかも、バージョンが低い状態で(21.23.01)この現象なので更に悪化した結果となりました。 もう一度サポートに連絡したいのですが、今日から連休中は休業に入るため、とても困っています。 同じ症状が現れた方や、PCに詳しい方のアドバイスをお願いします。

  • ウイルスバスターについて

    Windows7(64bit)機のパソコンを新調しようと思っています。 アンチウイルスソフトのウイルスバスターの有効期限がまだ残っているので、 ウイルスバスターのパッケージ版を購入するよりかは、今のIDを使い続けたほうがいいかなと思っています。 そこで、 ディスクとなると、ウイルスバスターの2007バージョンになってしまうのですが、 2007インストール→最新バージョンアップデート という形で行うことになると思うので、 ウイルスバスター2007がWindows7(64bit)でインストールできるか調べる必要があると思いました。 公式ではサポート終了になっているので、調べられませんでした。 この場合、ウイルスバスター2007はインストールできるのでしょうか? また、最新パッケージを購入するべきなのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • ウイルスバスターの期限は?

    ウイルスバスターの有効期限についてお尋ねします。3年間有効のものをショップで買いましたが、買う前に体験版をDLしていたので、新しいものはまだインストールしていません。購入したものは、インストールした日から3年間有効ということなのでしょうか?それとも、その製品のバージョンごと(?)に有効期限がきまっているのでしょうか?また、別のPCにはノートンを買いましたが、しばらくネットにつなぐ必要がなかったので、インストールしていませんでした。これからインストールしようと思いますが、ノートン2007の有効期限は、これもインストールしてから1年間ということなのでしょうか?教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 新品のパソコンにウイルスバスターをインストール

    新品のパソコンにウイルスバスターをインストール 明日ネット環境のない家で親戚に新品のPCにウイルスバスターをインストールしてほしいと 頼まれました。最近のPCは何らかのセキュリティソフトのお試し版が入っていてそれを削除 してからウイルスバスターをインストールしなければいけない事は知っているんですが、 問題はお試し版の削除です。コントロールパネル等から削除出来るものもあれば ネットで削除ツール等を使わなければ完全に削除出来ないものもありますよね。 やはりネット環境下で行った方がいいでしょうか? そのPCのメーカー、型番は夜親戚が帰宅してからでないと聞けません。

  • ウィルスセキュリティーについて

    2000年に買った、日立のプリウスデッキS5SVというパソコンがあります。(OSはMe、ペン3です。)液晶パネルに故障があり(メーカーのミス、無償で修理してもらいました。)しばらく使っていない間に、ウィルスセキュリティーというウィルス対策ソフトの有効期限が切れてしまっていました。先月、モニターを修理に出して、もう一度使おうと思ったのですが、最近、ウィルスセキュリティーには更新料0円というのがあるので、どうせならと思い、そのソフトを買いました。以前に入っていたバージョンをアンインストールしてから新しく買ったものをインストールしたのですが、何度かアップデートを繰り返すうちに動作がおかしくなってきました。例えば、マイコンピュータが立ち上がってこないとか。新しく買ったものをよく見てみると、XPとVistaにしか対応していなかったため、もう一度アンインストールして、以前使っていたものをインストールしなおしました。期限切れを更新するときに、『今回更新すれば以後は更新料無料でいい』と書いてあったので、それなら初めからそうしておけば・・・と後悔しているのですが、それはまぁいいというか、仕方ないとして、以前のものを再インストールした後も、何度かアップデートを繰り返すうちに、やっぱりマイコンピュータが立ち上がらなかったり、ネットに接続できなくなったりするのです。今は、復元機能を使い、新しく買ったほうのものをインストールする前の状態で使っていますが、ウィルス対策はできていません。ネットにつなぐのもちょっと怖いです。どうすれば、元通りになるのでしょうか。Meを使っていること自体が問題なのでしょうか。また、この状態でネットにつないだら、ウィルスに感染する確率は高いでしょうか。 いろいろと質問しますが、個人的にはまだまだこのPCを使いたいと思っています。よろしくお願いします。

  • ウイルスソフト

    SOURCENEXTのウイルスセキュリティZEROを以前にインストールしていたパソコンが故障して、再WindowsXPインストールしてもらってからユーザー登録ができなくなりました。なぜでしょうか? 1)SOURCENEXTのウイルスセキュリティZEROを以前にインストールしていたパソコンが故障して、再WindowsXPインストールしてもらってからユーザー登録ができなくなりました。なぜでしょうか?前バージョンの1年期間用を利用した後、2台利用できるZEROソフト(無期限版)を買いました。購入時にはアップデートできたのに、今回はできません。何故ですか。教えてください。 2)とりあえずKINGSOFTの無料版ウイルスセキュリティソフトをダウンロードしました。広告の表示が少し気になりますが、正常に動いているようです。このままでもいいのでしょうか?KINGSOFTのウイルスセキュリティソフトに関する情報も教えてください。よろしくお願いします。