• 締切済み

JRとJR東海の窓口

noname#132927の回答

noname#132927
noname#132927
回答No.4

そうですよね。 これは噂ですが、JR東日本と東海は、かなりその関係が険悪だと言います。事実かどうかは疑問ですが、それを証明するように東京駅構内に東日本の緑の窓口と東海の緑の窓口が、壁で区切られた部屋で並んでいます。 仲が良いなら同じ部屋に同居させるか、いずれか一方がもう片方の業務を代行すればいいわけですから。実際に東日本は、私鉄とはそうした業務委託をしています。東武の越生線越生駅は東日本の八高線との乗換駅で、業務は東日本が受託していますし、東上線小川町駅は逆に東武鉄道に委託しています。東飯能も西武に委託してますしね。 しかし、東京駅の緑の窓口は委託も何もせず、並んで設置しています。しかも壁でわざわざ区切って。こういうのを見ると、噂はあながち嘘ではないのかなと、思ってしまします。

aspick001
質問者

お礼

その通りで、JR東日本と東海は中が悪いようです、 東日本はスイカ・東海はトイカ・関西はイコカというカードがありますが、元々関西と関東は共通で使えましたが、トイカだけは使えませんでした。最近は使えますが、チャージは出来ません。 しかも東京駅も東海側にはJRの切符売り場がどこだとはっきり書いておらず、迷います。 企業間の関係は分かりますが、利用者の気持ちを考えないのはよくありません・・・

関連するQ&A

  • どこまでがJR東日本でどこからJR東海なの?

    関東内ってどこまでがJR東日本で どこからJR東海なのでしょうか? 例えば、品川や新横浜はどちらですか? もしかして、 新幹線だけJR東海で、 在来線はJR東日本なのでしょうか?

  • JR東海について

    JR東海ってサービスどう思いますか? 私的には JR東日本やJR西日本で比べてとても悪いと思ってます。 株主優待だけみても JR西日本は 1枚で 50%引 JR東日本も 2枚で40%引きになるのに JR東海は 2枚でたった20%引き それも 結局 東京駅や品川駅  大阪駅までの他社区間の乗車券も必要となり 特急券も割引されても 学割と変わらないくらいの額。  それに JR東日本は Suica JR西日本は ICOCAがあり お互い 相互利用出来て JR東日本とJR西日本は 企業仲がよさそうに思えるのですが JR東日本とJR東海  JR西日本とJR東海って仲悪いの? JR東日本は 土日きっぷとか特急券買えば新幹線も乗れるホリデーパスとかあるし JR西日本は ひかりレールスターみたいな早くて2&2座席の電車や こだま ひかりも2&2で 空いていて快適なのに JR東海の新幹線は すべて2&3座席で それも ひかり のぞみは ほとんど 乗車率 90%近いし 安いきっぷもないし・・・・。 どう思いますか?

  • JR東海道新幹線のチケットを日時変更したいと思いま

    JR東海道新幹線のチケットを日時変更したいと思います。新宿駅にあるJR東日本のみどりの窓口では変更することはできますか? JR東海ならば、東海のJR全線きっぷ売り場ではないと変更できないっていう意見もあるのですが。なにぶん、自分が無知なもので教えていただきたいです。

  • JR東海の新幹線の回数券をJR東日本のみどりの窓口で購入することは可能

    JR東海の新幹線の回数券をJR東日本のみどりの窓口で購入することは可能でしょうか。 具体的には以下の回数券です。 http://railway.jr-central.co.jp/tickets/detail/114/index.html

  • JR東海か東日本か…

    こんにちは。 将来、JRに入りたいのですが、東海なら東海道新幹線、 東日本なら横須賀線の運転士になりたいです。 JR東海と東日本だったら、どちらの方が就職しやすいのでしょうか?? また、給与のことも教えてくださいm('-')m

  • JR東海のフリーきっぷ

    JR東海は 最近 完全民営化しましたが 完全民営化の時 JR東日本は JR東日本パス JR西日本も JR西日本全線2日間乗り放題みたい なパスを発売しましたが JR東海は 発売しないの でしょうか? 予定はないのでしょうか?  JR東海の事だから 新幹線はこだま 限定になると思いますが。

  • JR品川駅について

    東京駅はJR東日本でもあり、JR東海でもあると聞いたのですが 品川駅も同じなのでしょうか? JR品川駅がJR東日本の管轄なのかJR東海の管轄なのか教えてください。

  • JR東海の50+で新幹線切符

    JR東海の50+に入会すれば、通常1ヶ月前からしか買えない新幹線の切符が半年前から買える・・・と言う話を聞きました。 旅行シーズンの新幹線チケットを早く取りたくて焦っています。 早速50+に入会したのですがHPを見てもチケットを予約するような情報が見当たらず・・・。 それとも、みどりの窓口に出向いて(会員と告げれば)買えるのでしょうか? どなたか教えてくださいませ~!

  • JR東日本えきねっとに近いJR東海のサービス

    タイトルどおりです。 JR東日本では、日本全国の新幹線チケットの購入が可能(受取はJR東日本エリアの駅のみ)な『えきねっと』があります。 今後、東海エリアに引越す予定もあり、近いサービスが無いか探したところ、『e-ぷらっと』がありそうですが、これはこだまの早割だけのようです。 エクスプレス予約以外に同等のサービスがあるようでしたらご教授いただけますでしょうか? クレカはこれ以上増やしたくないため、既存のクレカで利用できるサービスを探しております。

  • JR東海? JR西日本?

    よろしく御願いします。 名古屋から新山口まで新幹線で行こうと思っております。 そこで、株主優待券を使用して安く行こうと思うのですが、名古屋から新山口まで行くとすると、JR東海株主優待券のみで良いのでしょうか? JR西日本株主優待券も必要ですか? また新大阪から新山口まで新幹線で行こうとすると、JR西日本株主優待券のみで良いでしょうか? 株主優待券は、それぞれの管内の発着のmしか割引きを適用できないようなので、「名古屋から新山口」はJR東海とJR西日本をまたいでいるのか? また「新大阪から新山口」は、発着駅ともにJR西日本の管内なのか? あと、名古屋の駅で「新大阪から新山口まで」の新幹線のチケットも購入する事はできますか? めったに新幹線を利用しないために、アドバイスを頂けると助かります。