• 締切済み

法学部or文学部

現在高校三年生です。 今まで私大の文学部を第一志望に考えていたのですが 塾の面接の際に、法学部の方が就職の時に 幅が広がるから、法学部受験も考えてみたら?と アドバイスを受けました。 そこで法学部を第一志望にする事に決めたのですが 法学の勉強は何だかすごく難しそうだし 本を読むことが好きなので文学を研究する方が 自分に合っているのではないか・・・とも思い、 第一志望をどちらにするか悩んでいます。 実際、就職の時に、法学部と文学部では どのような差があるのですか? また私はマスコミ系(出版社)に勤める事が夢なのですが やはり大手の出版社に就職するなら 少しでも偏差値の高い学部を目指した方が良いのでしょうか。

みんなの回答

回答No.6

私も高校時代に作家か、その周辺の仕事に就きたい気持ちがあり、慶應文学部を第一志望としました。しかし、その他の大学の文学部には興味がなかったので、早大、上智、関学などの法学部を受けました。法学部にしたのは当時、どの大学でも法学部が難関で、経済や商は格下に見られていたのです。例外は慶應だけでした。 私は文学部を出てから、大手メーカーに就職しましたが、文学部ということで就職には多少なりとも苦労しましたし、卒業後も、いわれなき偏見でからかわれることもありました。 迷うのであれば、法学部に進んだ方がいいです。 大学には一般教養もあり、その気になれば、いろいろなことを学ぶことができます。また、法学部には政治学科があり、政治学科は法律学ではなく、政治学、行政学、社会学、地域研究、政治・社会思想、歴史などの研究を行なっていますから、法学部と言っても、幅が広いです。法学部に入る際、学科は別になっていると思いますが、同一学部なので、転学科は比較的容易です。しかし、転部は非常に難しいです。 文学部は15-20程度の専攻に分かれています。専攻によって必修科目が設置されており、不本意であっても、その専攻の勉強を一心不乱にやらないといけないようになっています。行きたい専攻があればいいですが、文学部には不本意な専攻に入れられて、意欲をなくし、さらに就職でも苦戦するということがあります。 例えば、東大にも文学部はありますが、成績で学科が決まります。成績が悪いと、興味があるわけでもないのに、インド哲学や宗教学、中国文学などに入ることになり、そこで勉強が嫌になって中退してしまう人も多いです。

  • kikugorou
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.5

主さんの行きたい大学の文学部がどれだけ充実しているかということを考えてみてください。 まず文学部は文学を研究することもできますが、それだけではありません。大学によっては心理学、社会学、地理学なども文学部です。しかしある大学ではこれらが学部として独立しています。前者は国公立、後者は私立の傾向があるように思えます。 また文学にしても英米文学は必ずあるでしょうが、独、仏、伊、中国など他の国の文学専攻はあるのかなど、主さんの期待にこたえてくれる文学部であるかをよくよく考えてみなければなりません。 そしてあまりひどいようであったら法学部にしておいたほうが無難です。ただ文学部にいきたい!と思う人にとって法学部の勉強は往々にして苦痛です・・・。

  • yuu111
  • ベストアンサー率20% (234/1134)
回答No.4

こんにちは 就職は大事な要素ではありますが、それだけで決めると大学4年間が辛いものになるかもしれません。 基本的には、やりたいことができる学部を第一に考えるべきだと思います。 就職についてですが、法学部は文系では万能ですから、就職に強いのは間違いありません。 しかし、文学部にしても就職率0%ということはないわけですし、まじめに過ごせば大丈夫だと思いますよ。 偏差値の高い学校がいい学校かは分かりませんが、自分の成績はできるだけ高いほうがいいのはいうまでもありませんから、がんばって勉強してください

xmary_f16x
質問者

お礼

今、大学の事よりもその後の就職について 多少重点的に考えているのですが 確かに実際大学で4年を過ごすわけですから 万が一講義内容などが全く興味が持てないものだったら本当に辛いですよね。 就職と、それを含めた大学生活をどうすれば一番有意義に過ごせるのか もう少しだけ悩んでみようと思います。 勉強も精一杯頑張りながら^^; 回答ありがとうございました。

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.3

私も政治系の学科をおすすめします。 法学部政治学科だけでなく、政治経済学部政治学科(=早大・明大)とか、国際政治経済学部(=青学)、法経学部政治学科(=国立千葉大)なんかはお薦めです。 やはり今時の時流を知っていた方がマスコミは得だと思います。また、万一マスコミ就職が叶わなくても、文学部ではつぶしが利かないので、政治学科が消去法で良いと思いますね。

xmary_f16x
質問者

お礼

文学部、やっぱりつぶしが利かないんですか・・・。 例え早慶の文学部を卒業したとしても 就職はかなり不利なのでしょうか? 下の回答者さんへのお礼にも書きましたが 政治学科も考えてみようと思います。 回答ありがとうございました。

  • harepanda
  • ベストアンサー率30% (760/2474)
回答No.2

大学も昨今では学生集めに必死で、「国際関係」とか「マスコミ」とかを名乗った学部・学科を用意しているため、法学部か文学部かという古典的な枠組みが、通用しなくなっています。また、私は社会学部の出身ですが、専攻内容は、ドイツ法制史と観念論哲学というもので、学部・学科による違いは、ますます分かりにくくなっています。 法学部の場合ですが、多くの大学では法学部政治学科があると思います。そこが狙い目です。法律の文章を読む機会はすくなく、むしろ、現実の社会情勢に詳しくなると思います。

xmary_f16x
質問者

お礼

現実の政治や社会についてを学ぶのにも興味があります。 でも、2年生の時の政経の授業は どちらかというと嫌いだったので、そんな私が 政治学科を志望の中に入れていいものでしょうか・・・笑 最終決定にはたぶんまだ日にちがあるので 政治学科についても調べてみて 検討してみようと思います。 回答ありがとうございました。

  • hiroshyu
  • ベストアンサー率23% (11/46)
回答No.1

法学部の2年の者です。 法学部の勉強は入る前は難しそうな気がしますが、 少なくとも最初の内は判例や学説の考えを暗記するだけです。 文言が難しそうなので、一見大変に見えますが あまり頭は使ってない気がします。 ですから個人的な印象として、 法学部の(卒業に必要な単位を取るための勉強は)さほど難しくないです。 ウチの大学では他に理工・経済・商・文・医などの学部がありますが、 進級に関しては1・2番目に楽と言われています。 文学部はとにかく語学の勉強が大変であるという話を聞きます。 まぁ、この辺は大学によってまちまちでしょうから、 何とも言いかねますが・・・ 就職のことは詳しくありませんが、マスコミは早稲田が強いというのは聞きます。

xmary_f16x
質問者

お礼

法学部は法律について色々解釈したり 実際の裁判例などを勉強しなくては いけないのだと思っていましたが 最初は「暗記」なんですね。 確かに文学部は語学の勉強が辛そうですよね・・・ 早稲田は一応志望校の中に入れています。 マスコミに強いとは初耳でした。 実はまだ第一志望にする大学も決まっていないので そのような事も考慮に入れてみようと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 文学部と法学部だと、どちらがいいんでしょうか?

    大学受験生です。文芸のことをたくさん学びたいので、文学部を志望しているんですが、三者面談では先生に「法学部の方が就職先もたくさんあるから、法学部にしてみれば?」と言われました。文学部は就職先が少ないとかよく聞くのですが、やっぱり就職を考えるなら法学部がいいんですか?それともやりたい学部に進んだ方がいいんですか? 回答よろしくお願いします>_<

  • 文学部、法学部について

    高校生男子です。学部選択で悩んでいます。文系だと思います。 経済学部は数学が嫌なので、あまり考えていません。 英語が大の得意なので文学部にしようかとも考えました。でも、よくよく考えてみると自分が関心を持っているのは英文科で扱いそうな英「文学」や英語という言語の研究ではなく、実用英語なのです。実用英語って文学部でなくても、独学や英会話学校とかでも結構学べますよね? 現に私は独学で英語力を英検2級から準1級に合格するレベルまで引き上げました。(さすがに1級は厳しいけれども) そして何より就職が悪いという噂なのです。中学時代の塾の国語の先生も「文学部は絶対やめたほうがいいよ。物書きか教師くらいにしかなれないから」といっていました。私は就職で人より優位に立てるようなコネも特別な才能もありません。早慶(以上)のレベルの文学部の就職について詳しく教えて下さい。 結局、消去法で法学部を出て官僚でも目指す、という事で落ち着いています。とはいえ法学部で学ぶ喜びを見出せるでしょうか? せっかく大学では好きな事を学べるのに?(こんなことを言いながら私も英語以外にはあまり興味が無いのですが) 私は法学部は「法律暗記学部」だと思っています。もし法学部に行って何かいい事があったら教えてください。 ちなみに最近私は名前(姓・名)に多少興味があります。研究している大学、機関があったら教えてください。できればそういうマニアックな学科に行った場合の就職についても教えて下さい。(あまり無いとは思いますが) なるべく早急に解答して頂けると幸いです。

  • 法学部と文学部で悩んでます。

    法学部と文学部で悩んでます。 来春、大学入試予定の受験生(女子)です。 志望は、国立大学の旧帝大クラスの法学部です。 自分として、将来に対する具体的な希望はまだはっきりしてないので、とりあえず、文系として法学部に入っておけば、一番確実だろうと思い、志望しています。 ただ、自分の性格上(おだやかで、のんびりしている)、司法試験を受けて、法曹界に入るようなことは、あまり向いてないのではないかと感じています。 また、できれば、民間企業には勤めたくないので、法学部を出たとしても、私のような性格でやっていけるところがあるのかわからない状態です。 自分的には、日本史などの歴史がとても好きなので、文学部のほうが向いてるのかなとも思っています。ただ、文学部は、就職はあまり有利ではないと聞くし、事実、歴史を勉強してもそれが役に立つ仕事というと、学校の先生、歴史博物館などの学芸員、あとは大学で研究を続けて教授を目指す、くらいしか思いつきません。 自分としても、法学部のほうが将来役立つことが多いのはわかっていますが、好きな勉強をしたい気持ちも強く、悩んでいます。 いろいろアドバイスいただけると助かります。 宜しくお願いします。

  • 法学部か文学部どちらにするか迷っています。

    一浪です。今年の大学受験で文学部日本語日本文学科と法学部法律学科に合格しました。 まず私が合格した大学を選んだ理由は世間的にあまり良くないかと思われますがネームバリューです。 (ここからは個人的な話になるので読み飛ばしていただいて構いません。私はいわゆる自称進学校と呼ばれる高校に入学しました。中学校まではよかったのですが高校から成績が奮わず、周りが国公立や私立の有名どころに合格しているにもかかわらず自分は滑り止めしか合格できていないのかという劣等感から浪人を選びました。自分には誇れるものがないからせめて大学は、、という心情でした。) 次に学部学科についてです。 文学部日本語日本文学科を選んだ理由は将来、中学高校で教師になりたいなと思っていたからです。中でも本を読むことが好きなのと国語が得意だったので、それなら国語の教師を目指してみようかなと思ったのがきっかけです。 法学部法律学科を選んだ理由は漠然とですが法律に興味をもっているからです。法律を学べば自分の生き方の見方が変わるのだろうかと考えています。それと一浪しても大学に合格できなれけば就職と親から言われていたので何としても合格しなければと思い、入試結果などを考慮して法学部ならもしかしたら受かるだろうという希望も含めで受けました。 ですが、ここ数ヶ月、将来やりたいことが曖昧になってきています。曖昧といいますか何がしたいのかわからない状態です。自分自身特別国語の教師になりたいかと言われたらそうではなくなってきています。(ならその学部学科を受けなければよかったと言われたらそうなのですが、他に文学部の歴史専攻や英文学科または経済学部や経営学部などにあまり興味を見い出せませんでした。)個人的な意見ですが日本語日本文学科に入学すればある程度の就職先は絞られると思います。この質問をする前にネットで文学部か法学部どっちにすればいいかと調べたら「文学部に入学する人はよほど文章を読むのが好きだとかそういう人でない限りやめておいた方がよい、つぶしの利く法学部がいい」等とあったのでさらに迷っております。日本語日本文学科で言えば、出版関係の仕事ってどんなんだろう、日本語教師もいいかも、、。法学部で言えば司法書士、パラリーガルって詳しくどんな仕事なのかな。と興味のある仕事を調べれば調べるほどドツボにはまって決められないです。本当に自分のやりたいことがわからないのです。最終的に決めるのは自分ではありますが、皆様ご意見のほど宜しくお願い致します。稚拙な文章で申し訳ありませんでした。最後まで読んでいただきありがとうございました。

  • 就職に有利な学部(文学部vs社会学部vs法学部)

    関東地方に住んでいます。 MARCHと呼ばれるレベルの、偏差値55程度の大学群が志望校です。 西洋の歴史に興味があるので、文学部の史学科に進学しようと思います。 自分で調べた限りでは、 企業に就職する場合、よく文学部は就職に不利だと聞きますが、 文学部より法学部の方が内定しやすいということが 本当にあるのでしょうか? もしそうだとしても、 文学部でも、法学検定などの資格を取得することで 法学部よりも有利になることがあると思いますがどうでしょうか? また、社会学部と法学部では後者のほうが専門性があり有利なのでしょうか? 以上3点について知っていることを教えてください。 宜しくお願いします。

  • 【同志社大】 法学部 or 文学部 ??

    このたび,同志社大の法学部・法律学科と,文学部・英文学科に合格したのですが、 どちらに進学すべきでしょうか? 法学部は「企業法務プロ育成プログラム」が魅力的だと感じており, 一方,文学部は英語教育に関する科目が充実しており,得意かつ大好きな英語を生かして教員を目指すことも可能ということで,惹かれるものがあります。 そこで両学部の世間からの評価,学部・学科や学生の雰囲気,講義内容などを教えていただければ,とれも助かります。 どんな些細なことでもいいので,アドバイスよろしくお願いします。

  • 慶應法学部・商学部について

    慶応大学の法学部に合格しました。 合格した事は素直に嬉しいのですが 正直、私はそれほど出来のいい方ではないので 偏差値69の学部に入ってもあまりついていける自信が有りません。 また商学部の方も受験してこちらはまだ結果が出ていないのですが 元々どちらかというと法学より経済学・商学に興味があり、 まさか法学に受かるとは思っていなかったのでこちらの方が第一志望でした。 しかしいざ受かってしまうとやはり就職力・ブランド力などで こちらの方が魅力があるかな、とも思っています。 法学部はやはり入ってからきついでしょうか? また就職力などについて商学部との違いなどを 知っている方がいらっしゃれば是非お話を聞かせてください。

  • 法学部って・・・

    地方国公立の滑り止めとして、私大受験を考えています。 第一志望の学部は、社会学や法学がまんべんなく学べるところなのですが、同じような学部はなかなか見つかりません。 法律に興味があるので、法学部を視野に入れているんですが 法曹関係の仕事に就く気は今のところありません。 企業就職をすることになると思います。 法律に対する興味、だけで法学部を選ぶのは危険でしょうか? それと、法律学科、政治学科、のようなところに行くには やはり、他人と議論できるくらいの知識がないと厳しいんですかね・・? ちなみに、大東文化大、日本大あたりを考えてます。

  • 北大文学部について・・・

     この春北大文学部に行く者なのですが、正直ほんとに文学部なんかに入って大丈夫なのかな・・・て最近思ってしまいます。  ネットの情報を鵜呑みにしてはいけない、とは分かってますが同大学の文学部に関してはチャラ男が多い、就職は道内の私大よりも厳しい(北大教育学部の先輩からは文学部のほうが就職しやすい、なんて話も聞きましたが・・・)などなど、暗い話ばかりで「底辺とはいえ旧帝大の一校なのにこんなものなのか・・・」と愕然としています。  自分は公務員志望ですが、学部内の雰囲気も大事ですし、最近は浪人してでも社会学系統の学部に行くべきなのでは、と考えてしまいます。    長々と書き散らしてしまいましたが、聞きたいのは「ぶっちゃけ、北大文学部はどうなのか?」ということです。  ちょっとしたことでもいいので、ご回答くだされば幸いです。

  • 駒澤国文学科と國學院法学部で迷ってます。

    駒澤の国文学科と、國學院の法学部で迷っています。 社会的なものさしだと、國學院の方がよいと先生に言われたのですが、それは文学部などの力ですよね?法学部でも適用されるのでしょうか…? 就職などでは大学単位でひとくくりにされて、学部というのはあまりみられないのでしょうか? それともこの二つの大学間ではそれほど差はないのでしょうか? よろしくおねがいします。