• ベストアンサー

大音量の際の歪(特に低音)はスピーカーケーブルが原因なのでしょうか?

初めまして、 現在大音量時の音の歪に悩まされており、原因が特定できないため質問させていただきました。 現在、ミニコンポのスピーカーを交換し、新しく購入したスピーカーケーブルを使用しています。 詳しくは ・ミニコンポ 出力:右High 右Low 左High 左Lowそれぞれから+,-が出ているため合計8端子あります。 ・スピーカー(2本) 入力:+端子、-端子ともに一つづつ(1本につき) ・スピーカーケーブル(左3m,右1.5m) ネットで知り、テレビのアンテナ線で自作したUbyteケーブルを使用しています。(参考URL: http://bonbee.blog100.fc2.com/blog-entry-94.html) ミニコンポ側でHighとLowを結線し一つの信号にしてスピーカーに入力しています。 上記のシステムで音量を大きくすると音にあわせてジリジリといったノイズが発生してしまい困っています。 タイトルにもありますが、ノイズは特に低音において顕著に見られるようです。 右及び左のケーブルを外すと音量を大きくしても歪は起きなくなりましたので、原因は (1)左右のスピーカーケーブルの長さが違うため (2)標準のスピーカーを使用していないため(1本では大丈夫だが、2本だとダメ?) 等考えているのですが、どちらも自信がなく次の手段に移れず困っています。 ちなみに、新しく交換したスピーカーは従来のスピーカーと同じインピーダンスのもので定格はミニコンポのそれより大きいはずです。 もしよろしければ、みなさまの見解を教えていただけないでしょうか。 長文ですがよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>> 右及び左のケーブルを外すと音量を大きくしても歪は起きなくなりましたので // ケーブルを外すと、そもそも音が出ないはずですが...それはさておき、答えは「(2)標準のスピーカーを使用していないため」でしょう(かっこ書きの意味は、よく分かりません)。 スピーカーには、大きく分けてフルレンジスピーカーとマルチウェイスピーカーという2種類があります。フルレンジは、1つのユニットで全帯域を再生する方式、マルチウェイは、2つ以上のユニットで低音と高音を分けて再生する方式です。 マルチウェイでは、それぞれのユニットに適した周波数を送り込むため、ディバイディングネットワークという電気回路を使います。 一般的なマルチウェイスピーカーでは、スピーカーのキャビネットの中にネットワークも組み込まれていますが、これをアンプ側で先に分割してしまう方式もあります。お使いのミニコンポは、この方式であると考えられます。 そして、現在の接続方法だと、高域側の出力と低域側の出力とがショートしている状態です(右High 右Lowのプラス同士を直結しているのと同じ)。言い換えれば、一方通行の道路を何台もの車が逆走しているのと同じです。 したがって、そのまま使い続けると、ミニコンポが故障する確率はかなり高いと思われます。直ちに、使用を中断するべきです。 このように、アンプ側で周波数を分割している場合には、専用のスピーカーでなければ対応できません。市販のマルチウェイスピーカーにはあらかじめネットワークも組み込まれているので、アンプ側で設定された分割方法とバッティングしてうまく動作しません。また、アンプ側で分割されたものを、後から合成して1本にすることも不可能です(全く方法がないわけではありませんが、そのミニコンポを分解して回路図を書き起こせるくらいの知識は必要です)。 よって、スピーカーはあらかじめ本体に付属していたものを使って下さい。また、残念ながら、後から交換して使っているスピーカーは、そのミニコンポでは使うことはできません(おそらく、専用スピーカー以外は使えないことが取扱説明書に明記されていると想像します)。 Ubyteもけっこうですが、もし上記のような状況であるとすれば、ケーブルの工作も正しく行われているのか不安を覚えます。

jackpeace
質問者

お礼

Yorkminster様 ご回答ありがとうございます。 > 右及び左のケーブルを外すと音量を大きくしても歪は起きなくなりましたので・・・ という表現は私の間違いです。申し訳ありません。 正しくは「右もしくは左のどちらか一方のケーブルを外すと、接続している片方のみのスピーカーでは音量を大きくしても歪は起きなくなりました」と言いたかったのです。 また、(2)のかっこ書きは、片方のスピーカーのみ接続時は歪は起きませんが、2本接続した場合は歪が起きるというつもりでした。 わかっていただけるでしょうか・・・。すいません。 問題の歪に関してはやはり+同士の結線が問題のようでした。 ミニコンポの説明書にも、専用スピーカー以外は使えないと書かれていましたが、ちょっといいスピーカーに換えたいという欲に負けてしまいました。 ご心配頂いたUbyteケーブルは昨日テスターを用いて導通・リークの確認を行いましたが、問題はないようでした。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

>> ミニコンポの説明書にも、専用スピーカー以外は使えないと書かれていましたが、ちょっといいスピーカーに換えたいという欲に負けてしまいました。 // そのスピーカーを使うためには手段を選ばない、というのであれば、スピーカー自体を改造してしまうのが最も現実的です。ただし、 (1)そのスピーカーが2Way以上のマルチウェイスピーカーであること、 (2)そのスピーカーのネットワークの特性を解析できること、 (3)ミニコンポのネットワーク(ICで分割している可能性もある)の特性を解析できること(基板から回路図を書き起こせる能力・知識が必須)、 (4)改造するとメーカーで修理してもらえなくなる可能性が高いことを覚悟すること、 が条件です。方法自体は簡単で、アンプと新しいスピーカーの両方のネットワークの特性を解析し、大丈夫そうなら、新しいスピーカーのネットワークを除去して低域側・高域側のターミナルを分けて設置する、ということになります。 もし、付属の専用スピーカーがネットワーク内蔵型なら、ミニコンポの出力の高域側・低域側は、いずれも全帯域が出力されていますから、この場合は、低域側か高域側かのどちらか一方だけから、新しいスピーカーに繋げば足ります。このときは、なんらの改造も必要ありません。運が良ければ、この方法が使えるでしょう。 なお、ダイオードを使うことはできません。 周知の通り、ダイオードには順方向電圧降下があるので、その閾値を超える電圧の信号だけが通過します。音声信号は数ミリボルトの微小なものも多く含まれるうえに、常識的な音量というと0.5~1V程度の出力がいいところなので、音が再生されなくなります。 また、これも周知の通り、音声信号は交流なので、これと直列にダイオードを入れると整流素子として働きます。つまり、逆相の信号が流れなくなるので、音が途切れ途切れになります。当たり前ですが、両波整流するとスピーカーは1方向に動いたままになるので、音にはなりません。

jackpeace
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ダイオードの話は良く考えれば分かることでしたね。 お手数かけて申し訳ありません。 また、残念ながら付属の専用スピーカーはネットワーク内蔵型ではありませんでした。 ですので、やはり改造なしには新しいスピーカーを使用するのは無理のようですが、 私に十分な電気回路の知識がないためスピーカーの改造はあきらめます。 ありがとうございました。

  • nufflin
  • ベストアンサー率27% (12/44)
回答No.3

「ミニコンポ側でHighとLow」と書かれているので、お使いのミニコンポはマルチアンプ式のコンポでしょう。 これはハイ専用の電気が流れるアンプとロー専用の電気が流れるアンプをそれぞれツイーターとウーハーに直結して鳴らすもので、両者を線でつなげてはいけません。 取説を読んで、別のスピーカーとのつなぎ方が書いていないなら、間違いなく「新しく交換したスピーカー」のように後から別のを繋いではいけないと注意書きがあるはずです。 どれ位の音程でハイとローを分けているか分かれば新しく交換したスピーカーで上手く鳴らせる方法が見つかるかもしれませんが、個人的には元のスピーカーに戻すのをお勧めします。 自作のスピーカーケーブルはもう一組同じものを作ってやれば、元のスピーカーとコンポをつなぐのに使えます。

jackpeace
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 結局新しいCDプレーヤーとアンプを購入するまではスピーカーを横置きにして4つ使用することにしました。 ありがとうございました。

回答No.1

まず、左右のスピーカーケーブルの長さが異なるため、歪が発生することは考えられません。 極端に長さが違う場合は、左右で音質や音量が少し違うかなと耳の良い人は感じるかもしれませんが。 普通のアンプは左右2台のパワーアンプを内蔵していますが、このミニコンポのアンプはHIGHとLOWに分かれているため全部で4台のパワーアンプを内蔵していることになります。 「ミニコンポ側でHighとLowを結線し」という使い方だと、HIGHアンプの出力がLOWアンプへ、あるいはその逆に電流が流れ、まずいです。 アンプ故障の可能性もあります。 基本的にこのミニコンポは特殊なので、ミニコンポのアンプ⇔ミニコンポのスピーカーのみ接続可能と考えた方が良いです。 新規に購入したスピーカーと繋ぐなら、ミニコンポのアンプHIGH⇔スピーカーというつなぎ方になりますが、低音不足の音になるかもしれません。 その場合、更にミニコンポのアンプLOW⇔ミニコンポのスピーカーLOW側を追加して結線しても良いですが、中高音と低音の出てくる場所が違うとか、バランスが取れないなどの問題が出るかもしれません。 なお、ケーブルは特殊なものを自作しなくても、普通のホムセンで売っているスピーカーコードで十分だと思います。

jackpeace
質問者

補足

ae100_2007様 ご回答ありがとうございます。 先ほどHighのみ及びLowのみの接続で音を出したところ問題の歪は起きませんでした。 やはり+同士の結線がまずかったようです。 とりあえずHighとLowをそれぞれ別のスピーカーに接続してみようと思います。 ちなみに、現在のシステムの場合ケーブルにダイオードを接続し電流の逆流?を防ぐという方法はよろしくないのでしょうか? お手数ですが、もしよろしければご回答お願いいたします。

関連するQ&A

  • スピーカーの音量

    テレビのスピーカーを4チャンネルに分けています (右2個左2個) しかし、左右2個は車用なので抵抗が違う為か、 純正スピーカーに比べて大きい音がしてしまいます。 途中に何かかませて音量を調整できるようにしたいのですが、何をつければよいでしょうか? 難しい場合、単純に抵抗を入れれば調整できますか? (確か車用は4Ωだったと思います) 純正スピーカーの方を大きい音にしたいのですが 何かいい方法があったら教えて下さい。

  • スピーカーの光ケーブル接続について

    パソコンの光デジタル端子とスピーカーの光デジタル端子に光デジタルケーブルで接続した後、以下の状態になりました。 WINDOWSの画面で右下にある音量のアイコンをクリックしてから、ボリュームコントロールで音量が調整出来なくなりましたが、WAVEでは音量の調整や左右の振り分けが出来る状態です。SPDIFは色が半透明になって調整できません。コントロールパネルのサウンドのデバイスの音量でも音量の調整が出来ません。メディアプレーヤーやITUNESでは音量の調整が出来ます。 オンボードのサウンド(Realtek AC97 Audio)のユーティリティーソフトで左右のスピーカーテストでは例えば右のスピーカーをクリックすると右のスピーカーがなったり左のスピーカーがなったりクリックのたびに違います。 音楽を聴くと、ちゃんと両方から音が聞こえます。 WindowsXP pro SP2 スピーカーはONKYOのGX-77M パソコンはshuttleのST62K ケーブルは長さ1mでオーディオテクニカの2千数百円くらいのものです。 以上が、正常なのか問題があるのか教えて下さい。 問題があれば対処法を教えていただければと思います。 宜しくお願い致します。

  • スピーカケーブル

    今までミニコンポを使用していたのですが、今回念願のAVアンプを購入しました。スピーカは一応5ch分ありましたので流用しました。ウーハはまだありません。 ・スピーカ用のケーブルを入れ替えようかと思うのですが、いくらぐらいのを用意すべきでしょうか? ・スピーカに同ケーブルを二本つなぐと音が良くなったりしますか? ・ウーハがあると無いではだいぶ違うものなのでしょうか? ・その他セッティングに関してアドバイスがありましたら何でも教えてください! いろいろ書いてしまいましたがどうぞよろしくお願いします。

  • スピーカーケーブルって…

    コンポ買うときにスピーカーケーブルついてきますよね?(導線のやつ) マニアとか用のケーブルはすごい高いけどそれって5万程度のミニコンポにも接続できるんですか?もちろん音はよくなりますよね?

  • スピーカー音量の調整が出来なくて困っています

    PC(OS:Windows XP)を1年前に買いまして、それからずっとオンボードのサウンド音源にスピーカーを接続してPCを利用していました。 最近ふと、左右の音量が異なる事に気づきました。 左スピーカーからは、スピーカーの音量調節にかかわらず一定の音量が出ていることがわかりました。 スピーカー音量をゼロにしても、音(iTunesの音楽や、Windowsのエラー音など)がなるのです。 いつもではなく、音量を上げ下げしているとこの状況に陥ります。 特に音量を下げると、「プチップチッ」っというマイクを接続するときのような音がして、音量一定の状態になります。 ちなみに、右スピーカーはいつも正常です。 そこで、まずはスピーカーを新しいものを購入して取り替えましたが改善せず、今度はUSB型サウンドインターフェースを買って、新しいスピーカーと接続して使ってみるも改善しませんでした。 スピーカーとサウンドカード以外の故障で、この現象の原因となる可能性があるのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • スピーカーの音量を最大にしても何故か音が小さいのですが

    スピーカーの音量を最大にしても何故か音が小さいのですが スピーカーのコードを抜き差しするとノイズは凄く大きな音がなるのでスピーカーが壊れてるわけではなさそうなのですが 何故か凄く音が小さいです… 良くある原因などありましたら教えてください。 (Wave、マスターボリューム、スピーカ側の音量も最大にしていますが音が小さいです。)

  • スピーカーの左右の音量が違う…

    スピーカーの左右の音量が違う… デノンのPMA 2000-AEというアンプを使用しているのですが、買った当時から左右の音量が違います。最初はCDの録音の関係かと思っていましたが、どのCDを聞いても左に音が偏ります。ソーサーダイレクトを切って左右の音の音量を確認してもやはり左のほうが音量が大きいです。そういうものなのか、修理に出したほうが良いのかお教え願いたいと思います。よろしくお願いします。

  • PCスピーカーの音量

    オーディオデバイスでスピーカーの音量を左右対象にしていますが 均等にならず左部のスピーカーの音量が右部に比べ小さいです。 原因はなんでしょうか。 スピーカーはエレコムのMSー72。 サウンドボードはSoundBlasterAudigy4を使っています。 設定で左の音量を上げれば済むことなのですが左右同じ音量で聴きたいので よろしくお願いします。

  • アンプとスピーカーケーブルの接続方法

    初めまして、今までレコードプレーヤーをミニコンポにつなげて、聴いていたのですが、先日、サンスイというメーカーのアンプをオークションで購入しスピーカーケーブルを接続しようとしたのですが、ミニコンポのようなバネタイプのものではなく、また、取扱説明書などもなく、どう接続したら良いか分かりません。SYSTEM A、SYSTEM Bとあり、それぞれ4つの端子があります。端子がなんというかねじのように回るので、SYSTEM Aの端子にケーブルをはさんでみたのですが、音が出ませんでした。何かケーブルにプラグなどを取りつけないといけないのでしょうか?、取説の有無など確認せずに購入してしまったのが悪いのですが、せっかく買ったのでなんとか使いたいと思っています。どなたかおわかりになる方がいらっしゃいましたらお教え下さい。よろしくお願いします。

  • PA、スピーカーケーブルに関して

    パワーアンプからスピーカーまでの結線でパワーアンプ側の出力端子はスピコンかフォーンがあり、スピーカー側の入力端子はスピコンのみです。 多分、一番いいのはスピコン-スピコンのスピーカーケーブル一本でつなぐ方法かと思うのですが、現在そのケーブルを持っておらず、(アンプ、スピコン-XLRのオス、XLRのオスメスで延長、スピコン-メス、スピーカー)で音を出しています。 そこで質問なのですが、XLRのオスメスのケーブルを検索するとオーディオケーブル、マイクケーブルっで検索が出てきます。XLRをスピーカーケーブルとしてスピコンなどど繋いだり、延長したりして大丈夫なのでしょうか?また、上記の接続方法は音は出ますが合っているのでしょうか? XLRケーブルにも太さが違うケーブルが何本かあるのですがこれは太さによって何か違うのでしょうか?オーディオケーブルはシールドがついてる分太いのでしょうか? 質問がバラバラですみません おそらく、知っている人からみたらなんでこんな初歩的な質問してんだ?って感じだと思うのですが、回答お願いします。質問がわかりにくいかもしれないです、すみません。 あと、こんな感じのPAに関しての初歩的な質問をこれから度々するのでそちらもよければ、回答をください。 ちなみに音をだす場所は体育館くらいのホールで大音量な感じです。 アンプはYAMAHAのP3500S、スピーカーがBOSEの802-III?です

専門家に質問してみよう