• 締切済み

雇用保険証の読み方

empire7の回答

  • empire7
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

こんばんは! 頭4桁のうち最初の2つは都道府県の番号です。次の2つはどこのハローワーク(職業安定所)でかけているかを番号にしているのでしょう。 後の分はわかりませんが、適当につけてるんじゃないですか? ってなことで、そこしか自信がありませんが、お許しを。

関連するQ&A

  • 雇用保険被保険者証について

    会社を退職すると雇用保険被保険者証を渡され、次就職する会社へその雇用保険保険者証を提出し、再度雇用保険に入りますが、この雇用保険被保険者証には番号が記入してあります。 と、いう事はこの番号で調べると、過去にどこへ就職していたのか、どのくらいの期間いたのかを、会社は調べる事ができるのですか?

  • 雇用保険被保険者番号と受給資格者証

    雇用保険受給資格者証(第一面)の真ん中より下の方に (ミシン目の切り離し部の右上)に、 バーコードと共に被保険者番号というのがあり、 数字が表記されていますが その番号って雇用保険被保険者番号なんでしょうか。 雇用保険被保険者番号記入してくださいと言われた時は その番号書いたらいいのでしょうか。

  • 雇用保険受講指示

    私は県の委託訓練講座の受講を検討しているものです。 申し込み手順の中に「居住地を管轄するハローワークで雇用保険受講指示の確認を受ける」 とあるのですがこれは何をすればいいのでしょうか? 前に働いていた会社(アルバイト)では毎月いくらか引かれていましたが 保険とかには一切加入をしていなかったと思います。 雇用保険に加入経験がないとこういう受講が出来ないってことなのでしょうか? 雇用保険とは何?ってレベルなので意味不明な発言をしていたら申し訳ございません。

  • 雇用保険について

    今度転職することになりました。 昨年1ヶ月くらい働いていた会社で雇用保険に加入していたのですが、現在働いている会社では加入していません。 しかし履歴書には昨年1ヶ月勤務していた会社のことは一切書いていません。 その前に3年間勤めていた会社があるのですが、そこの雇用保険被保険者証を持って行くとどうなるのでしょうか? (保険者番号は両方とも同じ番号でした。) この場合、新しい勤務先で雇用保険に加入する時に、1ヶ月で辞めてしまった会社の事が知られてしまうのでしょうか? また最悪の場合雇用保険被保険者証の番号を新規に変える事って可能なのでしょうか?

  • 雇用保険に関して

    昨年の10月7日にパートで雇用されていますが、ストレスや仕事のやりかたが私には合わず辞めようかと思っています。 雇用保険を10月7日からかけていますが、6ヶ月かけないと雇用保険がおりないという事は分っているのですがこれは4月7日まで会社にいないとダメだという事でしょうか? 3月末で辞めると雇用保険がおりないのでしょうか? ご存知の方、ご回答どうか宜しくお願いします。

  • 雇用保険被保険者証

    雇用保険被保険者証は辞める事にもらえますが、この番号は全部一緒なんですかね? 古い雇用保険被保険者証を出しても最新のに更新されているんですか?それとも、雇用保険被保険者証をもらった所の記載なんでしょうか あと、直近の仕事(正社員)を(アルバイト)に変えてもバレませんか?

  • 雇用保険

    給与明細には、毎月雇用保険が引かれています。 が、実際に雇用保険を会社側が支払っていなかった場合どう対処すればいいですか? 事の発端は、〝雇用保険加入します。前雇用保険の番号がわかるなら教えて〟といった通達をされました。 ずっと、明細書には雇用保険料が引かれているので、おかしいと思い、〝被保険者証をくれ〟とお願いしたところ、2週間が経過。 最悪、会社は辞めても構いません。が、もし支払っていないにも関わらず給与から差し引いていたとするならば、出来るなら訴えることも考えています。 どうかご教示のほど、よろしくお願いします。

  • 雇用保険について

    教えていだだきたいのですが、今度就職が決まり、そこの会社で、雇用保険に加入してもらうのですが、 その際、前職でもらった雇用保険者証を持って来てほしいと言われました。 ですが、前職は、試用期間3ヵ月中、2ヵ月間で退職をし、履歴書には記入せず、面接でも特に聞かれなかったので2ヵ月間働いた職場の事は言っていません。 なので、その2ヵ月間働いた職場の、前の職場の雇用保険者証を提出すると言うのは、事業主の方は分かってしまうのでしょうか? 新しい職場は、雇用保険以外は労災保険加入ぐらいで、社会保険や厚生年金は無いです。 やっぱり、きちんと伝えた方がいいのか、そのままで雇用者番号?だけ分かればいいようにすればいいか、悩んでます。 よろしくお願いします。

  • 雇用保険被保険者証

    新たに採用をいただいた会社から、雇用保険被保険者証の提出を求められました。 前職の退職日がわかるものとしてこれが挙げられていたのですが、これから分かるものなのでしょうか?雇用保険番号がわかればいいような気がするのですが… 以前はバイトをやってました。ただ雇用保険が引かれてたかどうか記憶がさだかではありません(多分引かれてたような気がします) 基本的に、会社が雇用保険の手続きをするには、一生変わらない私の雇用者番号をしらないと手続きできないと思うのですがどうなんでしょうか? だから採用をいただいた会社は番号を聞きたいんだろう思うのですが、前のバイトの会社は全く聞いてきませんでしたし、提出もなかったです。 もしかして、会社は分からなくてもその手続きをやろうと思えばできてしまうのでしょうか? 最後に、前の会社が雇用保険にいれてくれてなかったら、雇用保険被保険者証はハローワークで再発行してもらえないのでしょうか? どうかお願いしますm(__)m

  • 雇用保険者受給資格者証と 雇用保険者番号について

    雇用保険者受給資格者証に書いている被保険者番号は雇用保険者番号ですか? 雇用保険者番号を調べるときハローワークに行っている余裕がない場合どうるでばいいですか? ハローワークに行ったほうがいいのは分かるんですけど、多分電話でも教えてくれないですよね?