• ベストアンサー

何故代表的な産業に?

僕は今、大阪と高岡の代表的な産業について調べています。 その結果として、大阪では電化製品が、高岡では鋳物が代表的でした。 その事で質問なのですが、何故この2つが大阪と高岡、 それぞれの代表的な産業に発展したのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

http://www.cometweb.net/~radiotakaoka/kankou/yamacho/imonohasyo.html 7人の鋳物師を呼び寄せ、千保川のほとりに約2ヘクタールの・・ http://www.city.takaoka.toyama.jp/sggs/html/imono/index.html 上記サイトに高岡の鋳物の歴史が出ています。 大阪の電化製品は恐らく松下電器の影響ではないでしょうか。 門真市が松下の企業城下町として発展しました。 http://www.seiho-sdk.co.jp/images2/hp/wind_from_future3.html

関連するQ&A

  • ゲーム産業

    レポートでゲーム産業について書くことになりました 以下の質問に対しての考察や回答が乗っているサイトを教えてください。 お願いします 1、「対象企業及び同企業が属する産業」が戦後どのように発展してきたか 2、対象産業の将来(時期は問わず。)について 経済産業省が提示する日本経済や諸産業の将来ビジョン・指針を経済産業白書など同省の様々な情報から得、それらに則りながら、対象企業や産業の未来がどのようになるのか論じること。(街頭産業のビジョンが直接書いていなくても、日本経済の将来や比較的近い、乃至は影響を受けやすい産業についての記述を利用しながら論じること) 対象企業はソニーにしようと思っています。 また、アドバイス等がありましたご意見ください

  • 「新しい産業」とは?

    「新しい産業の創出」「が必要・をしていく」というフレーズをよく耳にします。 で、気になったのはドローンを使った「産業の創出」という話です。これまでは橋の裏?の検査に、足場を作ったりするなどして3日かけていた調査をドローンを使えば30分程度でできる、みたいな話です。1/20程度にコストダウンできるとか。起業家目線ではこのような例も「新しい産業の創出」といえると思います。 しかし実際にはドローンを使ってコストダウンだと、今まで現場で直接高所に登って目で検査をしていた人の職を奪う結果にしかならないように感じます。上記の例だと、数人が数日かけていた作業を一人で数十分で終わらせてしまうのですから。ドローンの自動配達も同じです。 つまり既存産業のシェアを奪う産業を作っても、既存の雇用を大幅に減らし新しい雇用を少ししか創らないので、国家レベルで考えた場合極論言えば無意味あるいはむしろマイナスともいえるのではないかと思うのです。 ここから質問です。 「新しい産業」とは、既存産業のシェアを奪うようなものしかないのでしょうか?政府などの言う「新しい産業の創出」という言葉は、既存企業をぶっ潰していきますよ、単純作業労働者をどんどん失業させていきますよ、という程度の意味合いの言葉なのでしょうか。 仮にそうではない場合、つまり既存産業のシェアを奪わないケースがあるのなら、2000年以降もしくは平成になってから「新しい産業」といえる産業の創出例を教えてください。 端的に書いておきます。 (1)「新しい産業の創出」とは既存産業のシェアを奪うケースだけなのか (2)既存産業を奪わないケースもあるのなら、割と最近で具体例を教えて よろしくお願いします。

  • 産業の空洞化について…

    今現在、産業の空洞化が問題になってますが… 「産業の空洞化」とは、国内の生産活動が海外での生産活動によって代替される結果として起きる国内生産基盤の縮小のことである…という文字だけなら意味がわかるんですが… 実際の企業におきかえての例が知りたいです。 どなたか家電産業や自動車産業などについての産業の空洞化の例を教えてもらえないでしょうか…

  • 電気自動車と部品産業の悲劇について教えてください。

    電気自動車になるとありとあらゆる部品が不要となります。 電気自動車の発展とともに 今の部品会社の多くは消え去る運命にあるのでしょうか? (もちろん産業の転換の企業努力をすることを踏まえての質問です)

  • 労災保険率の産業分類の変更方法について

    はじめまして。 私は現在小さな人材派遣会社に勤めていますが、そこで労災保険率の産業分類に関して困っています。 派遣先の業者には鍛造プレスという特殊なプレスが数台あり、熱した高音の鋼材をプレスする物で、これは産業分類上では「鋳物」に属するもので保険料が18/1000になっています。ですが我が社から派遣している社員は鍛造プレス作業をしておらず、通常のプレス作業と溶接作業しかしておりません。作っている物が自動車部品なので産業分類上で言えば輸送用機械器具製造業で保険料は5.5/1000になります。 始めにこちらから労働基準監督署へ「労働保険の保健関係成立届け」を提出した際にその旨を説明し、業種と産業分類を輸送用機械器具製造業として届け出を行ったのですが、送られてきた「労働保険・概算・増加概算・確定保険料申告書」には鋳物業の産業分類に勝手に訂正されて記入してありました。派遣している先の企業が鋳物業として申請してある為に、派遣元も鋳物作業をしていなくても保険料は鋳物業と同じ産業分類として扱われてしまうという事を会計事務所側から言われました。 実際に「労働保険の保健関係成立届け」を労働基準監督署へと提出した際に、監督署の職員の方が訂正してくれて鋳物業から輸送用機械器具製造業に変更して頂いたのですが、その訂正をこちら側に一切連絡をしないで勝手に再び訂正して処理してしまっている監督署側に疑問を感じています。 会計事務所の人(おそらくは社会保険労務士の資格を持っている方だとは思いますが未確認です)の言うとおりに、今後も鋳物業にあたる鍛造プレス作業に派遣していない派遣元も、派遣先の企業と同じ料率で労働保険料を支払わなければならないのでしょうか?異議申し立てを行って、訂正などが出来るのであれば、どんな手続きが必要になるのでしょうか? どなたか、ご存知であるなら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • パレスチナ自治区で産業が発展しないのはどうして

    パレスチナ自治区について質問させてください。 1.そもそも国家ですか? 2.パレスチナ自治区の前はなんと言う国家でしたか? 3.難民が多いようですが、産業が発展しないのはどうしてでしょうか? 4.たいがいの人の生計はどう立てていますか? 5.先進国は援助していますか? よろしくお願いします。

  •  産業医に『あなたの考え方はあまい』といわれました。

     産業医に『あなたの考え方はあまい』といわれました。  3月下旬に以前苦手としていた職場への異動の内示がありそれ以降、今までに感じたことがないゆううつな状態、体重の減少、寝つきはよくても朝4時に目が覚める等、何かおかしいと思い、産業医(心療内科の医師)に相談しました。  まずは、症状から診療内科を勧められ、産業医とは別の心療内科を受診しました。  受診時には、上記に書いた今の症状、苦手としている職場への異動のこと、以前いた職場で自分の担当工事現場で赤ちゃんがいる若い作業員の死亡事故があったこと等を話しました。そこでは適応障害と診断され、元の環境に戻すことが優先、環境が戻れば半年以内には普段どおりに戻れる、放置すればこの先うつになる危険性がないとはいえない、あなたから人事の方に異動の相談を持ちかけるようにしてほしい、気分転換や前向きに考えるような努力ができる状態がでてきたら努力してください、薬はどうしても耐えられない、眠れないなどあなたがどうしてもほしいならだしますが、そうでなければ勧めませんといわれました。  それからは、がんばって早めに起きて30分散歩、仕事においてもこのままではだめだと自分に言い聞かせ、少しずつゆううつな状態は改善されました。そして、心の準備ができたら人事に異動相談をしようとも思いました。しかし、根底には無理だという気持ちが強いのか4時に目が覚めるのは続いていますが。  2週間後、産業医と面談がありました。受診時の診断内容と結果を話したところ、私には人事権はないからとか、健康上問題なさそうだし、薬は使いたくないのに異動はしたいというのは、私(産業医)曰く世間一般から言えば『あなたの考え方はあまい』といわれました。せっかく心療内科受診時にいわれたことから、散歩による気分転換してからの出勤、仕事への前向きな努力をしてきたのに、産業医の心無い言葉に再びどん底に落とされ、人事異動の相談もしない方がいいのかと悩んでしまいました。それでも、どうしてこんなに苦しんでいるのにあんな無神経な言葉がでてくるのだろうと許せなくなり、休み明けの朝にはどうしても耐えられなくなり休職を考えるようになってしまったため心療内科を再び受診しました。  そこでは、価値観の違いで、私はあまいと思いません、薬は不安を和らげるために使うだけ、診断書はいつでもだします、まずは環境を戻すことが優先であり、人事に異動の相談をするのは1つの手段であり、昇進等、今後のことも含めて納得されているならいうべきでしょうとのことでした。産業医の言葉とは全く逆の言葉ばかりがでてきて、産業医に対する不信感が増すばかりです。立場が違うとはいえ、私の体を一番に考えてくれる診療内科医、人の体のことをなんとも思ってない産業医、産業医の存在が理解できません。  ちなみにですが、今までの経過はすべて箇条書きですが、書き出してあります。それを元に人事に相談すべきでしょうか。今度5月の中旬に産業医との面談があります。正直会いたくありません、しかし面談は避けられないのでしょうか。今では、自分自身どうしていいか分からなくなってしまっているのが現状で、アドバイスいただければと思っています。長文になってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 産業翻訳家へのとっかかりを教えて。

    先日「穀物相場」の翻訳を経験して、今まで身近に感じなかった産業翻訳に興味を持ちました。 それまで産業翻訳は専門分野がないと仕事にならないと聞いていたので、自分には絶対に無理だと思っていたのです。翻訳に関する本を読んだこともありますが、入り口がはっきり見えなくて具体的にどこから始めていいのかわからず、そのときは自分には向いていないという印象をもちました。 先日トライアルを経験した「飼料穀物の訳」ですが、ひょんなことから翻訳トライアル(の真似事かも知れないけれど)を受けることになって、初めは知識が皆無だった分野が、情報を収集するうちにだんだん見えてくるのは興味深い体験でした。 きっとこんな風に、今までの人生では「知らない」というだけで自分は興味をもてない、という分野が他にもあるのではないかと思います。 食べてみて初めて美味しさに気がつく、ということもあるかと思います。 そこで質問ですが、私のように今は専門分野はないけど、産業翻訳の仕事をやってみたいという者へのとっかかりはないものでしょうか? どこから始めていいのかよくわからないのです。 でもやってみたいとは思うのです。 先日のトライアルが通れば、自分の興味からのスタートではないものの、産業翻訳の世界に足を踏み入れることができるとは思いますが、結果待ちの今、この質問を投稿させていただきたいと思います。 具体的に教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ガラス産業が盛んだった都市は?

    皆さん、こんにちは。 どちらのカテゴリーに質問したら良いか わからなかったので、 こちらで質問させて頂きます。 日本のガラス産業の歴史について調べています。 第二次世界大戦以前に 日本でガラス産業が盛んだった都市は どこでしょうか? 出来れば輸出を主にしていた地域を知りたいのです。 色々調べてみたのですが、 東京では国内向けがつくられていたらしく、 国内需要はそれで間に合ってしまっていたので 主に関西(大阪の堺市、奈良、京都あたり)で 輸出用をつくっていたらしいのです。 そこらへんのところを、もっと詳しくご存知の方 いらっしゃいませんか? もしくは、そういうのはここに聞いてみたら?という アドバイスでも結構です。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 代表者に関して

    質問です。 今転職活動をしており、ある企業さんを受けました。 業務内容的には興味があるのですが、その日に受けて次の日に結果発表ということになりました。 すでに退職済みなのでそのことを聞く前にいつからでも出勤可能ですと言ってしまった自分も悪いのですが、こうも早いと内定が出たときを考えて少し不安になっています。 そこで、テンプレート的な方法ですが代表者の方の情報を検索してその企業さんのことを調べようとしたのですが、あるのはそこが運営している販売サイトのみで会社概要も何もありませんでした。 ハローワークに問い合わせても掲載されている内容以上は答えられないとのことで困っています。 そこで、何かしらの方法でその企業の代表者の名前だけでも検索することはできないのでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう