• 締切済み

セルが動きません。(車種:GPZ900R)

hiroko-rinの回答

回答No.6

質問者さんとよく似た症状が2回ありました。 まず一つ。 私の場合、国内仕様で乗っています。 一時期の流行で、バーハンドルの少しアップで、アクセルはハイスロットルを取り付けた状態です。 ただし、電気系統のスイッチ類は、ノーマルのままでしたので、少し配線類の遊びが少なく、ハンドルの切り返しを繰り返していた事により、配線に負荷がかかっていたのでしょう。 私の場合、No.3さんの言うとおり、クラッチレバーに付いているスイッチまでの配線に、断線症状がありました。ビニール内での断線であり、見た目にはわからない状態でしたが、指で配線を伸ばすようにすると、セルが回った経験があり、この配線を独自で延長し取り換えた経験があります。 次に、数年後、また同じ症状が出ましたので、同じ原因を疑いました。しかし、自らのテスター等ではかって見ましたが、原因不明でした。そこで、ショップ持ち込みをしたところ、配線関係は異常が無くレギュレーターがおかしいと言われ、交換する事で直ったのですが、今一レギュレーター故障でセルが回らなくなる因果関係が私には理解できていませんが、確かにそれから同症状は出ていません。 ちなみに、その症状の中、信州に泊ツーリングを決行し、何度か押しがけをしていました(笑) 押しがけは、ミッションを2速にするとしやすくなりますが、(1速ではクラッチを繋いだ時に抵抗が大きく、リアタイヤがロックした状態になったりします。)GPZは、エンジンがかかっていない状態では、ニュートラルからは1速のみで2速には入らないようになっていますので、ツーリング先等で、同様の症状が出そうであれば、エンジンを切る前に2速に入れたままで休憩する事をお勧めします(笑)

関連するQ&A

  • GPZ400R スターターをおすと。。

    こんにちは。 バイクについて教えて下さい。 私はGPZ400Rに乗ってます。 3年ぶりに全くエンジンもかけていなかったので整備をしています。 そこで、どこが悪いか教えていただきたいのですが、スターターでエンジンをかける時に半分の確立でセルがまわりません。 セルが回らない時は必ずシートの下辺りからジジジジーと異音がします。そのまま頑張っているとセルが回ってエンジンがかかります。 電気系統でしょうか? あともう一つお聞きしたいのですが、クラッチを切ってニュートラルにいれたままエンジンをかけてギアを入れるとクラッチを放していないのにつながってしまい、エンストしてしまいます。 これはどこが問題なのでしょうか?クラッチのワイヤーでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • gpz900r不調

    A3カリフォルニア仕様のgpz900rです。 2ヶ月ほど前にキーオフにしたらセルが回り続ける症状が出たのでスターターリレー、サーキットリレー共に新品に交換しました。 2ヶ月たったらまた同じ症状が出ています。 交換した部品がまた壊れたのか別に原因があるのか? 他に疑う場所はありますか? 宜しくお願いします。

  • GSX250カタナのセルが回りません。

    GSX250カタナのセルが回りません。バッテリは正常、電気系もずべて大丈夫ですが、セルスイッチを押してもうんともスンとも、(カチカチ音も無し)キルとスタートスイッチも分解して通電も確認しました。エンジンは、押しがけで、始動します。ヒューズはサイドカバー内は全て正常(通電確認済他の箇所にもヒューズは存在しますか?)スターターリレーとイグニションヒューズの交換はしておりません。このような状況は、やはりスターターリレーでしょうか?スターターリレーとイグニションヒューズは交換以外では故障確認はできませんでしょうか?詳しい方や経験の在られる方おられましたら教えてください。お願いします。スターターリレーはV-maxのならば予備があり、とりあえずの代用は、可能でしょうか?

  • GPZ900R(A16) セルが廻らなくなる事が。

    GPZ900Rに乗ってます(新車購入8年目、50,000km)。 ガソリンが完全に気化してしまったらしく、セルを廻してもエンジンが中々掛かりません。 5~10秒程度セルを廻しては、一旦ストップし、また同じ程度セルを廻す事数回、リレースイッチのカチカチ言う音しか出なくなりました(セルが廻らない)。 数分休み、(その間にコックをプライマリー変更。最初からそうすれば・・・)再びセルを廻すと普通にエンジンが掛かり、問題なくアイドリングしてます。 過去に何回か、5~10秒程度セルを廻しては、一旦ストップし、また同じ程度セルを廻す様な事をした事が有るのですが、今までは廻っていたセルが廻らなくなる事はありませんでした。 さて質問ですが、 『セルが急に廻らなくなったのは暑さのせい等で、一時的な現象なのでしょうか?それともどこかが劣化していて、運良くセルが廻った(エンジンが掛かった)だけなのでしょうか』 因みにバッテリーは十分な電圧が有り、セルを廻している時(セルが廻っている時)勢い良く廻っています。

  • セルが回らなくなりました。

    バイク初心者です。 以前も何度かあったのですが(その時はキルスイッチやスタータースイッチを何度かカチカチ押すと始動しました)、バイク(テンプター400)のセルが回らなくなりました。 症状としては、押しがけでエンジンは掛かるのと、セルスイッチを押すと電圧降下が起こってヘッドライトが消灯するので、バッテリー上がりでは無いと思います。 キルスイッチの接触不良を疑いましたが、スイッチを分解して導通を確認しました。スタータースイッチの方は分解清掃していないのですが、ヘッドライトが消灯する事を考えると接触不良は無いと思いました。 ヒューズ類に異常はありませんでした。 ただスタータースイッチを押してもリレーが引く様子が見られなかったので、スターターリレーの接点不良を疑ったのですが、外観上は異常が無くてもハーネスの断線も考えられるなぁと思うと迂闊に部品注文出来ない…と思っています。 やはりハーネスの導通検査を地道に行った方がいいでしょうか?単気筒のバイクだとやはりハーネスが振動で損傷したりする事が多いのでしょうか?

  • GPZ400F セルが止まらなくなりました。

    GPZ400Fに乗っています。 ある日3週間ぶりくらいにエンジンかけようと思ってセルスイッチを押した瞬間、セルがひたすら回り続け、バッテリーがあがるまでその状態になってしまいました。 キルスイッチやイグニッションをオフにしても全くやまず何が起きたかわかりませんでした。 このような症状は今まで経験がなく困っています。どなたか良い知恵をお貸し下さい。 ちなみに保管方法は駐車場にバイクカバーをかけて置いてます。最近、水を直接、大量にかぶったということはありませんが、梅雨時期が関係しているのでしょうか??よろしくお願いします。

  • セルが回らない

    レストア中のGPZ900Rのセルが回りません。 3年ほど放置してあり、バッテリーは交換し、初期充電はしていませんが、テスターで13Vありました。 最初はスイッチボックス内の接触不良かと思い、サンドペーパーで磨きました。 するとヒューズBOX内(カワサキのHPではこれがスタータリレー)から「カチッ」と音がしました。 今度はスタータリレー、バッテリー端子等接点を磨き、スイッチを押したところ、1回目よりは大きく「カチッ」となりました。 やはりスタータリレーの不良でしょうか。 いくつも検索したのですが他のレストアに大金を注いだので確実な原因が知りたいです。よろしくお願いします。

  • セルが回らない CDIの故障はあり得ますか?

    こんばんば。 ネットで買ったバイクのレストアをしている者です。(レストア初心者です。) セルスイッチを押してもモーターが回りません。 ※良くある、セルスイッチを押してもカチッと音がするだけでセルが回らないってヤツではありません。 セルスイッチを押してもうんともすんとも言いません。 いろいろ配線をチェックしたのですが、原因が分かりません。 そこで下記のサイトを見ましたところ、ジャンクションボックス内にもスターターリレーのスイッチがあるという事を知りました。 http://motor.geocities.jp/cfsxd043/kawasaki/kawa1.html (1)このジャンクションボックス内のスターターリレーの部分が壊れてセルが回らないって事はあり得ますか? それと、スターターリレー直結すると、セルモーターが回り、エンジン始動します。 また、スターターリレーが故障しているかチェックする方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • セルが回らない時がありますが…

    こんにちは 最近アイドリングストップをはじめました。 10日ほど前から時々、セルが回らないことがあります。 数十秒おいて、何回かやると、またかかったりします。 スターターリレーはいつもカチッと音がしています。 念のためバッテリーを充電してから、(電圧は計っていません) テスターでリレーがモーターへちゃんと電気を通しているか、 ON/OFFを点検しましたが数十回では異常ありませんでした。 スターターリレーが劣化している場合、バッテリの電圧が下がると、 カチッといっても、電源がONにならないっていことはあるでしょうか? それともやはり、セルモーターの問題でしょうか? バイクはヤマハのTDMです。

  • スターターリレーorセルモーターの故障?

    先日フォルツァのエンジンがかからなくて悩んでたものです。 その節は色々なアドバイスありがとうございます、 この場をお借りしてお礼申しあげます。 その後ですが皆さんのアドバイスを元に色々やったのですが いま一つはっきりした原因がわからないでいました。 それで本日ちゃんとエンジン始動手順でセルスイッチを押しましたが やはりエンジンはかからずでセルの回る音もしませんでした。 やけくそになって何度か連続でセルスイッチを押していると セルが回るような音もなく突然エンジンがかかりました。 そして30分ほど走行し再度エンジンをかけましたが またかからなくなってしまいました・・・ ちょっと説明不足ではありますが素人からみて原因としては (1)スターターリレーの不良(作動するカチカチ音がしません) (2)セルモーターの不良(セルが回る音がしません) (3)セルスッチ(配線)の不良 が考えられるのですがいかがでしょうか?その他にもありますか? またスターターリレーの不良確認でリレーを経由しないで バッテリーから直接エンジンをかける方法があるみたいですが わかる人がいましたらわかり易く教えてもらえませんか? 長文になってしまいましたが宜しくお願いします。