• 締切済み

ListBoxのアイテムを移動

Visual Basic2008を使っています。 ListBoxのアイテムを移動させたいので、下記のページを参考にしたいのですが、コードを単純にコピー&ペーストしただけでは動作しません。このページのコードをどのように用いれば動作するでしょうか。

みんなの回答

回答No.1

とりあえずそのページのURLのせてください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • C#,listBoxのItem追加についての質問

    C#、listboxについての質問です。 二つのリストボックスがあるとします。 ・listBox1 ・listBox2 listBox1にはアイテムが複数セットされている状態です。 アイテムが選択されいている状態でrightbuttonをクリックすると listBox2にアイテムが移動します(lisytBox1でそのアイテムはremove) もしかしたら間違えてlistBox2に移動する可能性もあるので2から1へ アイテムを戻すlefghtbuttonも用意します。 そこで質問です。 そのときに2から1へ戻ったとき、普通にAdd()するのではなく、移動する前の状態の位置に戻したいのです。 普通にやると末端に追加されます。 ロジックが思いつきません。 お力添えのほどよろしくお願いいたします。

  • listboxの並び替え

    VB6でプログラムを組んでいます。 listboxにランダムに入力されたアイテムをソート(アイウエオ順やアルファベット順など)する方法はどのようにするのでしょうか? ご教授おねがいします。返答が難しいときは参考ページでも良いのでお願いします。

  • ListBoxの仕様について

    ListBoxの仕様について フォーム内でListBoxを使ったVBAを作りました。(動作問題なし) デザイン的な問題で、ListBoxをシート上に直接置こうと思い、 作りこんでいきました。 しかし、フォーム内で使っていたときは、RowSourceプロパティが使えたのに対し、 シート上のListBoxでは、RowSourceプロパティが使えませんでした。 何か仕様が異なるのでしょうか? 「シート内ListBox」「RowSource」などのキーワードで探してみましたが いまいち参考になるサイトも見つかりません。

  • VB2010でCOM番号をListBoxに格納する

    VB2010でシリアルポート番号をListBoxに格納するには コードは以下になります。現時点でListBoxに何も表示されません。 Public Class Form1 Private Sub Form1_Load(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles MyBase.Load End Sub Private Sub GetSerialPortNames() ' Show all available COM ports. For Each sp As String In My.Computer.Ports.SerialPortNames ListBox1.Items.Add(sp) Next End Sub End Class 上記コードは下記URLを参考しています。 「Visual Basic で利用可能なシリアル ポートを表示する」 http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/9wahf8t8%28v=vs.80%29.aspx 素人ですが、どこが足りないのは教えて下さい。

  • Delphi .net ListBoxで上下キーで移動したい

    Delphi .net WEB版での作成です。 LISTBOXを作成するソースがあります。 --- while 条件 do begin LstBox1.Items.Insert(Row,Text); LstList.Items.Item[Row].value := LstValue; end; --- リストボックスは作成されますが、 上下キーで項目の移動ができません。 この作成をPage_Load の度に行えばできるのですが 作成処理は重いので、作成は1回のみで行いたいです。 どのようにすればよろしいのでしょうか?

  • 【ExcelVBA】ワークシートからListBoxへ取得

    はじめまして。最近VBAを始めたばかりです。 今回ご指導戴きたいのは、以下の内容になります。 Excelのsheet1に入力されているリストを、ユーザフォームのListBoxに取得したいのですが、思うようにできません。 sheet1に入力されているリストの構成は、【年次|コード|名称】となっており、【年次+コード】でユニークになっています。 今回私が行いたい操作は、『コードを重複せず取得し、コードに紐付く名称をListBoxに表示』という操作です。 一応AdvancedFilterを使い、一意に抜き出したリストを別シートにコピーしてリストを解除することで、ListBoxに設定することはできました。 ですが、できれば別シートを使うことなくsheet1だけで処理を済ませたいと思っています。 環境は、WindowsXP/Excel2003/VB6です。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご指導お願い致します。

  • リスト間のアイテム移動について

    現在独学でhttp://www4.plala.or.jp/tamo/vb/vb99.htmlの問題の10番を解いてるのですが、どうしてもうまくいきません。 左のリストボックスから右のリストボックスへの1つ1つのアイテム移動はできたのですが、アイテムを複数同時に選択すると違うアイテムが移動したりすべてのアイテムが移動してしまいます。 今のコードは Private Sub Command1_Click() For i = List1.ListCount To 1 Step -1 If List1.Selected(i - 1) = True Then List2.AddItem List1.Text List1.RemoveItem List1.ListIndex End If Next End Sub Private Sub Form_Load() With List1 .AddItem "FreeBSD" .AddItem "Linux" .AddItem "Macintosh" .AddItem "MS-DOS" .AddItem "Slaris" .AddItem "Windows 95" .AddItem "Windows CE" .AddItem "Windows NT" End With End Sub このように指定しています。 解決法がありましたら教えてください。

  • リストボックスのアイテムをマウスで並べ替えたいです

    リストボックスのアイテムをマウスのドラッグドロップで並べ替えたいのですが、 下のような感じで書いてみたのですが、 この状態だと、4番目のものを一番上に持ってくるという動作だけするのですが、 4番目から3番目に移動する場合や、1番目から3番目に移動する場合など 追加していくとIFが重なってきてすごくややこしくなってしまいます。 もっと分かりやすくて合理的な方法がありましたら、 大体でも良いですので、教えて頂けたら助かります。 よろしくおねがいいたします。 Private Sub Form1_Load(...略 ListBox1.Items.Add("AAA") ListBox1.Items.Add("BBB") ListBox1.Items.Add("CCC") ListBox1.Items.Add("EEE") End Sub Private Sub ListBox1_MouseDown(...略 SelectedSortFrom = ListBox1.SelectedIndex End Sub Private Sub ListBox1_MouseUp(...略 SelectedSortTo = ListBox1.SelectedIndex ListBox1Sort(SelectedSortFrom, SelectedSortTo) End Sub Private Function ListBox1Sort(ByVal From As Integer, ByVal Too As Integer) If From = -1 Then Exit Function If Too = -1 Then Exit Function Dim A(ListBox1.Items.Count) As String Dim B As Boolean For i As Integer = 0 To ListBox1.Items.Count - 1 A(i) = ListBox1.Items(i) Next For i As Integer = 0 To ListBox1.Items.Count - 1 If i = Too Then ListBox1.Items(i) = A(From) B = True Else ListBox1.Items(i) = A(i - 1) End If Next End Function

  • マインクラフト アイテム移動

    チェストから手持ちや、クラフティングの際、 移動させるアイテムを左ダブルクリックすると、一回で移動させられるそうなのですができません。 ちなみにVer.1.64でキー設定は左、右クリックのところは変更していません。 Shiftキーや右クリックと組み合わせて左クリックを押しとする動作も起こりません。 どうすればできるようになるのでしょうか?教えてください。

  • EXCEL2000でInitialize時にListBoxが希望する大きさにならない

    EXCEL2000 OSはWIN XPを使用しています。 マクロの処理途中でUserFormを表示させる際に大きさを指定したいのですが、ListBoxが希望通りの大きさにならない場合があります。以下のコードではダメなのでしょうか? ちなみに、エクセルを立ち上げ直後にマクロ実行した際にはほぼ100%の確立でListBoxは指定したサイズにならず、ディフォルトの大きさのままになり、逆に下記のようにMSGBOXを挿入すると確実に希望通りのサイズとなります。 いろいろ試しましたが、対処方法が分かりません。よろしくお願いします。 Private Sub UserForm_Initialize() 'MsgBox "これを入れるとListBox1は確実に希望の大きさになります" With UserForm1 .Top = 30 .Left = 10 .Width = ActiveWindow.Width - 30 .Height = ActiveWindow.Height .ListBox1.Top = 50 .ListBox1.Left = 15 .ListBox1.Width = .Width - 32 .ListBox1.Height = .Height - 85 End With End Sub

性別判定お願いします
このQ&Aのポイント
  • 17wです。どちらにも見えて・・気になります
  • 17wの性別についてわからず悩んでいます
  • 性別がわからない状況で不安を感じています
回答を見る