• ベストアンサー

電話機のノイズが気になります。脱線気味の質問です。

kibinagoの回答

  • kibinago
  • ベストアンサー率55% (38/68)
回答No.2

うちもそうでした。 下の階に電話、上の階に電話とpcでしたが、下の電話がノイズが すごくてぜんぜん聞こえないくらいでしたが、 下の階の電話機とモジュラーの間にスプリッタを入れたら直りましたよ。

1860soran
質問者

お礼

回答ありがございます。スプリッターは1コありませんが早速買ってきます。 今回は、FAXの故障で修理にくるということで雑音も除去して直して もらう予定でした。 スプリッタ・スプリッタ・スプリッタ・スプリッタ・スプリッタ・スプリッタ・えですね。

関連するQ&A

  • 遠く離れたPCへの接続には、モジュラーケーブルとLANケーブルのどちらを延伸すべきか、教えてください!

    遠く離れたPCへの接続には、モジュラーケーブルとLANケーブルのどちらを延伸すべきか、教えてください! お世話になります。 ADSLに詳しい方、教えてください。 現在、木造家屋2階建てにて、ADSLを利用しています。 接続内容は、壁のモジュラーケーブルからスプリッターへ接続。 スプリッターから電話機へ接続。(使用線 モジュラーケーブル) 同じくスプリッターからADSLモデムへ接続。(使用線 モジュラーケーブル) スプリッターは1階、ADSLモデムは2階なのでモジュラーケーブルは約20mほどを使用。 ADSLモデムからデスクトップパソコンへ接続。(使用線 LANケーブル約2m) 市内の大手家電店にて、 当社指定ADSLに加入・乗り換えすると、指定のパソコンが3万円値引き! というセールをやっているので、申し込んでみたいと思っています。 ここで問題なのが、指定のADSL業者のADSLモデムが、どうやらスプリッター内蔵型のようなのです。 (au By KDDIの超かんたんモデムというヤツ) これは壁から出ている電話線(モジュラーケーブル)をスプリッターを介することなく、ADSLモデムに直接差し込み、 ADSLモデムから電話機へ接続(モジュラーケーブル使用) ADSLモデムからパソコンへ接続(LANケーブル使用) という接続方式になっています。 デスクトップパソコン、電話機の設置場所は動かせないので、もしこのADSLモデムを使用するとなると接続状態が以下のように変わってしまいます。 1) ADSLモデムの場所を1階に移し、現在20m這わせているモジュラーケーブルに代わり、LANケーブルを20m這わせてパソコンに接続する。 2) 壁からのモジュラーケーブルと現在の2階へのモジュラーケーブル20mに接続し、ADSLモデムの場所は2階に設置する。 3)それ以外の設置方法(無線LAN使用?) 要は、現在はモジュラーケーブル20mとLANケーブル20mのどちらが雑音を拾いにくいか、速度減衰しにくいか、ということなんですが・・・・ 説明がわかりにくくてすみません。 よろしくお願いします!!

  • ADSLにしたら電話がノイズで聞こえません

    このたびNTTコミュニケーションとADSLの契約をして先日工事が終わりましたが、ADSLになってから電話の受話器を上げたとたんにかなり大きな音で「ザー」と言うノイズが入り会話が出来ません。スプリッターのモデムに側に接続するLANケーブルを外しますとピタッと静かになります。スプリレッターを変えてみたり電話機を変えてみたりしましたがモデム側のLANケーブルを接続するとたちまち電話機に「ザー」と言うノイズが入ります。どうしたら直るでしょうか?教えてください。

  • ADSL、スプリッタ電話機間のモジュラーケーブルの長さも通信速度に影響を与えますか。

    ADSLでモジュラーローゼットからのモジュラーケーブルをスプリッタで電話機とモデムに分けています。モジュラーローゼットとスプリッタの間のモジュラーケーブルとスプリッタとモデムの間のモジュラーケーブルを短くすれば通信速度が速くなるそうですが、スプリッタと電話機の間のモジュラーケーブルの長さも短くした方がいいのでしょうか。それとも電話機は電話機と言うことで短くしても通信速度に変化はないのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 電話機(親機)とPCが離れている場合について

    本日、So-netのADSLモデムを設定しました。 状況は以下のとおりです。 ・自宅1階に電話機(親機)があり、自宅2階にデスクトップPCと電話のモジュラージャックがあります。 ・ADSLモデムとPCをLanケーブルで接続 ・モデムと2階の電話のモジュラージャックを接続 ・モデムと電話機(親機)は接続不可 以上の接続だとネットと電話が同時に使用できません。 2階にPCを置くことを前提とすると、対応策は以下のとおりだと思います。 まず、ADSLモデムを1階に設置してモデムと電話機を接続する。 1.無線Lanにて対応 2.長いLanケーブルで1階のモデムと2階のPCを接続 この2つ以外に方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLの接続 1階で電話と2階でパソコンの場合接続

    ADSLの接続について モジュラージャックが1階と2階にあり、 パソコン(1台のみ)は2階専用で使用して、1階は電話機のみ使用とする場合 接続は、こんな図でいいのでしょうか?   | |   | |   |2F|(モジュラ)--->(スプリッタ/モデム)--->(ADSLモデム)--LAN-->(パソコン) |=========================================================   | | N  | | T-->|1F|(モジュラ)--->(スプリッタ/TEL)--->(電話機) T  | | ADSLモデムNTTでレンタルしていますので、もう一個スプリッタを購入するだけでいいのでしょうか? また、注意事項とかありますか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 複数モジュラージャックからのFAXとADSLモデムの接続

    ADSLの速度を変更(3Mから12M)したのですが、その際にモデムを変更しました。以前は、すぐモデムのPPPランプがついてインターネット接続でいたのですが、変更後、30分たってもPPPランプがつかないことがあり、安定しません。(接続の仕方は同じです。)時間はかかるのですが、一応接続できます。 一戸建てで、宅内にモジュラージャックが複数あります。接続の仕方は、1Fのモジュラージャックからスプリッタを通してFAXを、2FのモジュラージャックからそのままADSLモデム→PCとなっています。(現在無線LANですが、1Fからでは無線が届きません。) この接続の仕方は、推奨されていないのは知っているのですが、事情により、今のままで使用したいのです。 1.何かこの状態を解消する良い方法はないでしょうか? 複数利用OKとうたわれているスプリッタを両方につけるという方法はいかがでしょうか? 2・FAXの前のスプリッタをはずしてモジュラージャックから直接つなぐと雑音がするのですが、NTTに連絡したほうが良いのでしょうか?(スプリッタをつければ雑音は消えます。) 上記2点について教えて下さい。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 新居でのネット接続。

    今月に新居に引っ越してきました。 NTTの移設手続きは終わり、今は、このようにネットができています。一階には、普通の電話機が接続してあり、二階で、PCを現在は使用しています。そして、二階の電話回線からADSLスプリッタS4のMODEMのみに電話線を通し、ルータ?に電話線を引き込み、ルータからLANケーブル→PCへ接続しています。NTT業者さんは、一階側にスプリッターを通し、スプリッターをPHONEとMODEM双方を通してから、二階のモデムに通さないとネット中は電話回線にかなりの雑音が入りますよ!と言われました。 確かに、急遽では狭かったので、モジュラージャックからすぐにスプリッターを通し、PHONEとMODEMを両方差し込み、MODEM側の配線をPCの部屋まで引っ張って来ていました。 今回の新居でもそのように二階から配線を引っ張って行かないと行けないのでしょうか? 1.2階には、モジュラージャックがあります。そして、モジュラージャックの横に丸いアナから緑の線だけがニョキッと出ています。 たしか、LAN配線だと思うのですが、でも通常LANはモジュラーの太めの線ですよね? 我が家には、図面上、一階と二階と三階にLAN配線してありますが、この緑の線がLANがどうか???もし、LANであればどうやって使用すれば良いのでしょうか? 分かりにくい文章ですが、教えてください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLモジュラージャックがふたつの場合

    ADSLの配線について質問します。私の家には、それぞれ一階と二階に電話があります。ですが二階の電話は黒電話で取り外しできないようになってます。一階のはモジュラージャックで、スプリッターをつければモデムと接続することができます。二階の電話はほとんど使わないので雑音などが入ってもいいですが、一階のはちゃんとスプリッタで分けた場合、雑音は入りませんか?またADSLは使えますか?(回線は同じです・速度は多少遅くなっていいので)

  • ひらいてネットでの電話機の接続

    現在新築を検討中のものです。 ナショナルのひらいてネットを4部屋(親機1・子機3)に付けるのですが、親機と子機の事で質問です。 ランケーブルはルーターから親機のラン端子に3本挿すのは理解できたのですが電話機は親機に接続しないでも問題ないのでしょうか? 予定ではリビングに親機を設置→モジュラージャックにスプリッタを通さずモデムを繋ぐ→モデムとルーターをlan接続→ルーターから親機にLAN接続×3。 これで4箇所でネット接続はokだと思うのですが電話機は子機側の1つに接続したいのです。 (1)電話機はスプリッタを使用せず子機に接続しても問題なく使用できるのでしょうか? (2)上記接続でネット接続はokでしょうか? 詳しい方宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • YahooBB導入以来、電話の雑音がひどくて困っています。

    YahooBBを導入以来、電話の雑音がひどくて困っています。 電話を使用すると「シャー」という雑音やパソコンの通信中(?)のような電子音が聞こえて非常に耳障りで会話にも支障をきたしています。 配線の状態を図で示すと モジュラジャック(モジュラーケーブル)モデム(モジュラーケーブル)電話                            ( LANケーブル )パソコン という感じでつないでいます。 (1)モデムを介さずに、モジュラージャックから直接電話機にモジュラーケーブルを繋いだ状態では電話の通話に問題はありません (2)電話機とモデムの位置を離したり、パソコンとモデムの電源のコンセントを別にしたり、電話機のACRを解除したりしても症状は改善されません。 モデムのランプをよく見ると、こちらから発信するときは雑音がしないのですが、着信時の雑音(固定電話・携帯電話からとも)がひどいようです。実際BBフォンのランプの点滅を見ていると、発信時は点灯していますが、着信時は点滅状態になりしばらくすると消えてしまい雑音が入ってしまいます。 お聞きしたいのは以下の2点です。 (1)スプリッタ(メルコのASP-S01)を購入したのですが、どこにどんなふうにつけてみればいいのかわかりません。また、別の方法で雑音が解消されるのなら試してみたいと思っています。 (2)ADSLにして電話に雑音が入ってしまう場合、例え別会社のADSLサービスを利用しても同じ現象が起こってしまうものなのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • ADSL