• ベストアンサー

無理でしょうか?

jopの回答

  • jop
  • ベストアンサー率35% (23/64)
回答No.2

もしかして該当ファイルがエクセルファイルのアイコンになっていないから気付かないのでは? エクセルをインストールしてあるPCじゃないとアイコンがウィンドウズマークのアイコンになってしまうので、フォルダオプションから拡張子を表示する設定にして判別してみたら如何でしょう。前述の通り拡張子は「xls」です。

fisherman2
質問者

お礼

すいません、ダメみたいです。 あきらめるしかないようです・・・

関連するQ&A

  • 内臓HDDを外付USB接続した際のマイドキュメント

    タイトルの件、内臓HDDを外付USB接続した際の マイドキュメントの参照方法がわからず困っております。 先日初めて自作PCを作りました。そこで既に起動しなくなって放置していた実家の 古いPCのHDDを抜いて、USBで外付けとして使えるケーブルを買ってきて接続、 古いHDDのデータを移動させていたのです(旧HDD=IDE)が、古いHDDの マイドキュメント内のファイルがどこにも見当たらないのです。 古いPCのファイル構成は全く覚えていないのですが、おそらく自分で作った 「back up」「ソフト保存」と言ったフォルダのみ閲覧可能で、一番欲しい マイドキュメント内のデータが取れない状態でした。 なぜ「back up」「ソフト保存」のフォルダしか見れないのか色々自分で調べたところ、 どうやらマイドキュメント内のファイルはアクセス権?なるものが絡んでいるらしいのですが、 一体どうすればそれが見れ、設定出来るのか、色々やってみましたが解りませんでした。 旧HDDは普通に動くし見れるフォルダもあるという事で、ハードの故障ではないと思います。 どなたかわかる方がいらっしゃいましたら教えて頂きたくよろしくお願いします。 <旧PC> OS:WIN2000 or ME (曖昧です) <新PC> OS:WIN7 64bit <接続> 旧PC用HDD:IDE接続 を、USB変換ケーブルにて新PCへUSB接続

  • Windowsムービーメーカー2でWMVファイルをDV-AVI形式で保存できない

    Windowsムービーメーカー(バージョン2.1)を使用しています。 DV-AVIファイルを読み込んでWMV形式でコンピュータに保存することはできるのですが、WMVファイルを読み込んでDV-AVI(NTSC)形式で保存しようとすると、「ムービーを正常に保存できませんでした」「ムービーを指定した場所に保存できません。ムービーに使用されている元の素材ファイルが使用できること、使用場所が保存できること、および空きディスク領域が十分あることを確認して、もう一度やり直してください。」というメッセージが出て保存できません。 デジタルビデオカメラをIEEE1394でPCと接続して"DVカメラに送信"を選択しても同様のエラーメッセージが出ます。 HDDの空き容量は60GBありますので、容量不足ではないと思うのですが・・・ DV-AVIにエンコードできないというのは、DV-AVIのコーデックに問題があるのかもしれません(DV-AVIファイルは正常にムービーメーカーで再生できます)。 どなたか対処方法をご存知の方、ご教授お願いいたします。

  • Excelファイルでエラーが出て、開けません

    下記のようなExcelファイルのエラーが出て、開けません。解決方法を教えてください。 「ファイル形式またはファイル拡張子が正しくありません。ファイルが破損しておらず、ファイル拡張子とファイル形式が一致していることを確認してください。」というメッセージです。マイコンピュータで、Excelのアイコンで見ていて、他のファイルと何も変わっていません。拡張子も「xlsx」と表示されています。Excel2007を使用しています。また、USBメモリに保存してあるデータを開いています。

  • Vista EISA構成へのアクセスについて

    Winvista PC本体が故障しました。 故障したpcでは、HDDはCドライブのみ構成されていました。 Cドライブの中にあるマイドキュメントやデスクトップのデータを救出しようと他のvista pcに外付けUSBでハードディスクを接続しました。 しかし、コンピュータの管理画面でディスク1ベーシックとして表示されるもののドライブの割り当てがなく、正常(アクティブ、EISA 構成)と表示されており、ドライブアクセスすることができません。 なんとか、保存してあるいくつかのエクセルファイルを救出したいのですが、どのようにすれば、アクセス出来ますでしょうか。ご教示ください。よろしくお願い致します。

  • エクセルデータが こわれてるのかな?

    PC内臓のドライブがいかれたのか…外付けでマイドキュメント内の状態をみていき エクセルのファイルを開こうとするが 開けません。これって・・・破損してるということでしょうか? 表示されてる文面は 以下の状態です。 >ファイル形式 または 拡張子が 正しくありません。 >ファイルが破損しておらずファイル拡張子とファイル形式が一>  致・・・ なんとか 救出したいのですが・・・お分かりの方いらっしゃりますか?または 方法などございましたら お願いします。

  • OUTLOOK2003 データー復元について

    自宅のPCのOS(XP)が起動しなくなったので、HDDを取り出し別のPCへ接続しました。 幸いマイドキュメント内のデーターは無事のようで、エクセルのファイル等のデーターは退避することができました。 しかしメールのデーターを復元する方法が分かりません。 『\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Microsoft\Outlook』内にそれらしいファイルはありません。拡張子が.pstのファイルも隠しファイルを含めて見当たりません。 メールソフトはOUTLOOK2003です。 よろしくお願いします。

  • xlsxファイルが開けません

    外付けHDDにNero Backitupを用いて保存したxlsxファイルを pcに戻して開こうとしたところ 「Excelで を開くことが出来ません。ファイル形式またはファイル拡張子が正しくありません。ファイルが破損しておらず、ファイル拡張子とファイル形式が一致していることを確認してください。」 との案内が出て開けません。 調べたところofficeのバージョンが合わないと開けないとのことでしたが エクセルは2007でした。 急ぎで使いたいファイルなので、御回答よろしくお願いいたします。 あまり詳しくないので用語の用い方がおかしいかもしれませんが御容赦ください。

  • 【緊急です】大切なデータがサルベージできません。。。

    すごく大事なデータがあるPCが起動しなくなりました。 ちょうどVistaをインストールしようと思っていたときです。 でも大切なデータがマイドキュメント内に入っています。 そこで、サブPCにUSBでHDDを接続し、サルベージしようと思ったのですが、 「●●●にアクセスできません。 アクセスが拒否されました。」 と出てしまいます。 OSが壊れていてそのHDDは起動できません。 どうすればよいでしょうか? 一応、XPのインストールディスクは紛失してしまいました。 Vistaのインストールディスクしかありません。

  • ノートPCのイメージバックアップ

    ノートPC(OS:Windows7)のイメージバックアップ方法(OS標準機能による)に ついて相談させてください。 目的はOSまたはHDD破損によりOSを再インストールしなければいけなくなったときに イメージバックアップからリストアし、各ソフトのインストール/ライセンス認証の 手間を省くことです(もちろんシステム修復ディスクも作ります) 当初、イメージバックアップは  1. 内蔵HDDのDドライブ  2. 外付けHDD(USB接続)  3. 光学メディア(ノートPCなのでODDをUSB接続する必要あり)  4. USBメモリ のどこかに保存しようと思ったのですが 1.についてはHDD破損時はCと一緒につぶれるので意味ないし、OS破損のみであっても OS再インストール時にHDDまるごとフォーマット化されてDにあったデータも消されるため これも意味なし。 2~4については初期化されたパソコンだとUSB接続できないケースが多いから不可。 そう考えると、ひょっとしてOS破損/HDD破損時、ノートPCでは イメージバックアップは全く役に立たないのでしょうか? それともノートPCでも使える保存先があるのでしょうか? ご回答くださいますようよろしくお願いします。

  • 外付けHDDについて

    大切なデータは全て外付けHDDに保存しています。 常に使っているのではなく、定期的に電源をオン→USBをPCに接続して外付けにデータ移行→安全な取り外しをクリック→PCからUSBを抜き、HDDの電源スイッチを切る。 という手順ですが、このやり方で大丈夫でしょうか? いつかデータが破損しますか? やり方が誤っていたら正しい使い方を教えて下さい。