• 締切済み

障害者認定について・うつ病

姉の2級障害者認定は降りました。ですが5年前からさかのぼって請求はできると知り、請求しましたが先生の評価的なものが日常生活に困ったレベルではないとの判断のようで請求は却下。ですがその先生では症状的に合わないと、当時福祉の係りの方が付き添いで紹介状を出してもらい違う病院へ半年後に転院しております。 そちらでの病状では鬱との判断入院も勧められた事も事記憶しています。ぴったり5年前の病院では経度鬱の判断、半年後では重度鬱だったとしてもぴったり5年前の診断しか見てくれないのではおかしいのでは? 病状が悪化しての転院について、さかのぼって請求できないのは納得できません。別にきっちり5年分さかのぼっての要求はしなくて いいとおもいます。3年前に重度になったのなら3年前からはもらえるに値する病状でしょう。なのに5年前は違います、ではまかり 通らないと思いますが? 問い合わせをしても常に冷たく・傲慢な態度の電話窓口

みんなの回答

noname#94836
noname#94836
回答No.2

#1です。 国の制度として、発症後1年6ヶ月後の障害認定日を元に判断すると決まってるのだから、どうしようもないと思いませんか? 障害認定日の状態が年金受給対象であれば、遡って受給できます。 認定日が受給対象でなければ、事後重傷でしか年金は出ません。 可能かどうかはともかく、初診日を4年半前にして、障害認定日を3年前にすれば、遡って受給できますよ。 しかし年金請求には、現在の主治医のほか、初診時の主治医、障害認定日での主治医の診断が必要。 それが取れなければ、あなたがいくら理不尽だと考えてもどうしようもないでしょう。 先には知人の話をしたが、私自身障害年金を受けてます。 私自身障害認定日の診断が取れなくて、事後重傷でしか受けてない。 初診日から1年6ヵ月後の認定日には仕事をしていて、病院は通院しかしてなかったから。 その半年後くらいには再び病状が悪化して入院したが、障害認定日では支給要件に該当してないから事後重傷でしか請求できないと。 この仕組み自体を変えないと、いくらあなたが当然の権利だと思っても無意味でしょう。

kurohyon
質問者

お礼

不服申し立てが過去にさかのぼっての申請ででもできるのか、悪化した場合はその時の障害度で見直せないか など聞きたかった。 文字数が決まってあって汲み取りにくかったかもしれませんが一方的に「アンタが制度を変えるか、もらえるだけ得(あさましいさを感じてしまい)」のように言われると・・・。 損得ではないですし権利主張だけではなく生活がかかってきてますから人それぞれの。頼れる人、守ってくれる人がいればよいのでしょうね。 姉は自分しかいません。子供を育てながら親も無く、兄妹とはいえ遠く離れすぎているとできることは限られています。 でもわかっているつもりでも言われないと気づきが遅く、今ようやく判ったことも有ります。有難うございました。発症後1年6ヵ月めの判定、は動かせない!そうでした。読んでいたのに・・・。 気持ちの整理ができました、有難うございます。いろいろ勉強していたツモリでしたがポロリと重要な箇所がぬけ落ちていたようです。

noname#94836
noname#94836
回答No.1

結局何が聞きたいんですか? 話からすると年金のほうでしょうが、いつの時点での病状を見るかは決まっています。 それが気に入らなければ、関係省庁に陳情するか自分が国会議員になって法改正を働きかけるしかない。 そもそも障害年金が出ることになっただけでもましだと判断できませんか? 普通の人は年金をかけてる年齢ですよ。 私の知人に心臓病で仕事が出来ない人がいますが、年金受給要件に該当しないとして年金が貰えない人がいます。 そういう人は意外に多くいるものです。 それに比べはるかにましだと思いませんか? そもそも3年前に年金請求してれば良かっただけの話ですし。 (その当時年金があるのを知らなかったとしても、それは国ではなく教えてくれなかった病院を責めればいい)

kurohyon
質問者

お礼

どうにかさかのぼっての請求ができればと思ってました。もらえない人も可愛そうですし大変ですよね。判ります。姉も一人で子育てしながらものすごく不当な扱いを福祉にもされながら頑張ってきて精神的に今少し休まなければならないだけで収めるものは収めてきました。当然の権利かと思います。

関連するQ&A

  • うつ病 誤診

    要点を記載します。 〇7年間同じ病院でうつ病の診断で治療を受ける(この間誤診、約80%うつ状態、残りは20%は結果として躁状態だった)。 〇その間(初診より5年経過時)に障害厚生年金の支給申請を提出。 〇不支給となる。 〇転院する。 〇躁うつ病の治療が始まる(双極性障害の薬が処方される)。ここで審査請求提出。 〇約5カ月で寛解となる。 〇審査請求の棄却 〇再審査請求のため、7年通院した転院前の病院に、転院後に薬を替え寛解に至った経過(転院した医師に経過の診断書を書いてもらい)を踏まえ、再度診断書をお願いする。 〇転院前の医師がそれを拒否。 〇転院後の医師の診断書で、これから再審査請求をする。 質問として 〇転院前の医師に法的な手段で診断書を書いてもらえるか? 〇再審査請求が棄却された場合、国を相手に訴訟で障害厚生年金が支給される可能性があるか? 〇転院前の病院を相手に損害賠償請求をし、認められる可能性はあるか? ◆誤診の根拠として、転院前の病院で3年前くらいより、自分から何度も躁うつ病では?と診察時に医師に訴えたが、取り合ってもらえなかった(カルテに記載あり)。 ◆1年半前に別の病院で【光トポグラフィー】の検査を受け、双極性障害の疑いと軽い統合失調症の疑いがあるとの結果が出て、転院前の医師に提出しそれでも取り合ってもらえなかった。(カルテに検査を受け、提出された旨の記載あり) 以上、判断に必要な情報として足りてないかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

  • 解離性同一障害と鬱病

    僕の彼女は、僕とつきあう前に重度な鬱病でした。つきあってからはそれほどひどくなかったのですが、最近少し悪化してきました。二人で、少しずつ治そうねといっていました。 昨日、僕が少しいらいらしていたので、二人で飲みに行こうとしていました。少しのことで僕がいらいらし喧嘩になり、結局飲まずに二人で家に帰ってきました。 その後、二人でいろいろと話していたのですが、そのときに彼女がまた、自分は何もできない人間だ・・・。というので、そろそろ自分を許してあげればどうか?と言いました。すると、彼女は突然ふらふらとし、別人格のような感じになり、「いや、許せない。もっと頑張らないと。いい子でいないと」と言い始めました。その目は僕をにらみ、完全にいつもの彼女ではない感じでした。 しばらくして、彼女の名を呼ぶと、少し疲れていましたが、いつもの彼女に戻りました。その後、彼女は昨日歯医者に行ったのですが、その話をしていました。経過は少し覚えていませんが、また突如「私偉かったでしょ。泣かなかったよ。帰りにアイス買ってね。・・」と僕を母親に見立てた少女のようになりました。 その後も続くのですが、素人判断では多重人格かなと言う思いです。おそらく今までの心療内科の先生も気づいていないと思います。 皆様に質問なのは 1.私は彼女にどのように接すればよいでしょうか?つまり、このように私が彼女の別人格を呼び起こすことで病状が悪化したりということは絶対にさけたいのです。 2.やはり病院に行くべきでしょうか?二人で治す手だてはあまりありませんか?彼女は昼間は何とか会社に行っています。 3.私が、彼女の病状を心配し、一緒に治そうなどと言っていますが、これが逆に私に迷惑をかけていると思い、病状が悪化することはありますか? ちなみに、彼女は小さい頃から厳しく育てられ、また少し虐待気味なことにあっています。

  • うつ病で悩んでいます。

    うつ病で悩んでいます 現在の病院は大学病院で初めて診察を受けたのが5年前で先生が3回変わりました。病状も改善せず返ってひどくなりパニック症候群にもなり現在無職です。車の運転も怖くスピードが出せません。そのむね担当医に相談した所、じゃ自転車で通院しなさいと、言われました。片道22Kの道のりはさすがに無理です。ネットで調べたら近くに専門病院を見つけ転院しようかと考えています。いつまでもよくならない症状先生のひどい態度。意見をお聞かせ下さい。

  • 障害認定の受け方について教えてください

    71歳の母が2週間前脳内出血(左視床)で救急搬送されました。 あと二週間くらいでリハビリ病院へ転院予定ですが、 脳外科の担当医には右手、右足の障害は残り、リハビリ専門病院で3カ月の入院が必要だろうと言われました。 現時点の病状は、加えて右目の視力、構音障害、記憶障害です(入院前の記憶は鮮明ですが、新しい事は記憶できない) 障害認定を受けるには、主治医意見書を書いてもらわないといけないと思うのですが、それは今の段階では早いでしょうか。 倒れる前、母は長年通っていた近所の内科で、年齢的に医療費も軽減されるので、C型肝炎の治療挑戦をしてみないか?と勧められ、神戸市立病院でインターフェロンの治療を1年ほどしていたのですが、 その時の副作用は壮絶なもので、何度か治療をやめないかと言ってはみましたが、そのまま続行し、なんとか肝炎は完治させましたが、まさに命がけの闘病と言えるものでした。 その治療中に頭部MRI検査をしたら、軽い脳内出血の跡があり と言われたと以前母が言ってたので、 この度の脳内出血もそれが起因してるではないかと思うと、腹ただしく思ってしまいます。 ちなみに持病に高血圧はありませんでした。 少し脱線したようですが、障害認定は現在入院中の脳外科病院で書いていただくわけにはいかないですよね? 転院先のリハビリ病院でかいて頂くのが通常なんでしょうか? 現役以上の活動家だった母が、やっとの思いで肝炎治療を終えて、さあ今から・・と思っていた矢先だけに、本人の無念さといったら量り知れないものだと思います。 元主治医の先生は、肝炎完治をかなり喜んでおられ、他の肝炎患者に母から成功談を語り、挑戦をすすめるよう何度も頼まれてたと言っていましたが、私はむやみにそんな事いわない方がいいと母に言ってました。 そんな経緯があるので、私も悔しく、 気持ちとしては、意見書は安易に勧めたその先生に書いてもらいたい位です。

  • 精神科の先生に合わないなら紹介状書くよって

    言われてびっくりしました。 自分はうつ病歴12年くらいになります。 確かに先生に色々グチグチ言ったことは言いましたが、これはほぼ転院してくださいって意味なのでしょうか? 「色々話が長い。他の患者もいるので遠慮してもらいたい」「うつにはちょっと見えませんね」「インターネットをやってるのですか?うつ病の人はそんな元気でないですよね」のような事を前から言われました。 自分はけっこう転院歴が多くて ・一番最初にかかった病院これは、転勤の関係で転院することになりました。思えばここが一番良かった病院です。 ・二番目は「うつだからと言って甘えないで頑張って仕事しなさい」と言うようなことを良く言われて長くお世話になりましたが、最終的にはやめました。 ・三番目は、6時間くらい待たされて1~2分程度の診察「色々話を聞いてほしい」と言っても「あーはいはい分かった分かった薬増やすからそれでいいね」と言う先生で、就労移行支援のスタッフさんに相談したところ、「それじゃあストレスがたまるでしょう転院したほうがいいのでは?」と言うアドバイスをいただき転院しました。 ・で現在お世話になっている病院の先生に上記のような事を言われてしまいました。 他にも行ったけど、混んでいるので初診さんはお断りします。と言われて諦めた病院があります。 今の病院は2番目3番目に通っていた病院よりはましだと思いますし、もう近所の精神科・診療科は行き尽くした感があり困っています。 今度の通院までに転院するのかしないのか考えておいてくださいと言われました。 もう長いことうつ病と言われ続けたのに突然うつ病には見えないとか言われてしまっても困ってしまいます。病状が改善された感は自分にはないのですが・・・ サポステなのど相談者にアドバイスしていただいた。「自分の病状をノートにメモしてそれを先生に伝えたらいいよ」ということを実行しただけなのですが、先生はそれが気に入らなかったのしょうか? あとネットができる元気があるとうつ病ではないのですかね? うつ病は寝て伏している重症な方だけがうつ病という扱いになるのでしょうか? アドバイスをしてくれる方と先生の意見の食い違いがありすぎてどれを信じてどれを実行すればいいのか分からなくなってしまいました。 よろしければ色々な意見をいただけたら嬉しいです。

  • うつ病について質問なんですが。

    うつ病について質問なんですが。 数年前からうつ病で精神科通院を続けながら働いています。 主に投薬で治療して頂いているのですが、先生は忙しいのであまり悩んでいる事など話せません・・・ 病気が病気名だけに周りの人にも話しづらく、またカウンセラーも手一杯で対応できないと言われてしまいました。 転院して他の病院を探す気力もなく今の先生は信頼しているので・・・ どこかWeb上ででも同じうつの方たちが話が出来たり相談に乗ってもらえるところってないでしょうか? 有料でもかまいません、ご存知でしたら教えて頂けませんでしょうか?

  • 精神障害手帳の申請について

    精神障害手帳は半年後に申請できるものだと聞いていて 精神病院の主治医にも「半年経っていますし、鬱ですので大丈夫だと思いますよ」と言われ先日手帳の申請に行きました。 ところがつい最近「半年後にすぐ申請すると却下される」という意見を聞きましたがこれは本当でしょうか? また改めて2・3年通ってから申請することは再度申請することは可能ですか? 私が勉強不足がいけないのですが数年通院しないとダメだということまでは知りませんでした。 私が「半年経ったので申請したい」と言ったから診断書代ももらえるし手帳がもらえるもらえないに関わらず主治医は言われたから書いただけだから却下されることに今更気づきました。

  • 障害年金の支給停止と返還について

    現在厚生2級を受けています。 次回更新までに一年以上あるのですが、 もしその間に働けるようになったら年金はどうなるのでしょうか? また、その間に病状がよくなったらどうなるのでしょうか? 私が心配しているのは、更新まで後半年くらいのところで 働き出したり病状がよくなったとしても更新までは年金が入りますよね? そうしたら、更新時に支給停止がされたとして、半年前まで遡って返還請求されるかが知りたいです。 もし返還されるのにそのお金つかっていたら大変ですしね。 支給停止かの判断は更新時だけとも聞いたことがあるのですがどうなのでしょうか?

  • 神経症では障害年金は受給できないのでしょうか。うつ病がひどく、会社を早

    神経症では障害年金は受給できないのでしょうか。うつ病がひどく、会社を早期退職し、数年たったこの春、年金受給が始まった際、うつ病でも障害年金をいただけるときき、こちらで相談したものです。うつがひどくなったのは、平成17.18年ごろからなのですが、それよりも依然から、暫く過ごしていた会社の寮の騒音がひどく、睡眠薬欲しさに心療内科で処方してもらっていのしたが、結局、その医院に継続して現在も通っていました。当初は、睡眠薬系の薬だったのですが、近年は、うつ病の薬など、多数頂いていましたし、うつ所見の説明を受けたいたのですが、いざ、障害年金の申し立てをしたいと医師に診断書をお願いしましたら、うつ病は障害年金対象外の傷病だから書けないと言われました。他の担当の先生に頼んでみたらと一蹴され、拒否。他の担当医に、お願いしましたら、今度は、貴方は神経症だから対象外だと言われました。何度か、抑うつ症状はみられたが、担当の先生が神経症とかかれているし、自分もそう思う。薬がうつ病のかなり重度なものではと、聞きましたら、神経症でも薬は出すので関係ないとのこと。神経症の診断書なら書くが、時間とお金の無駄だと言われました。 会社の休業する際、内科医に診断書に、うつ病として書いていただいていますし、その後、心配された同医師に、どんな経過か聞かれ、薬を見せたら、これは重度のうつ病患者に出す薬で、副作用がひどいもの。入院もしていない患者にやすやすと出すのは、考えづらく、医者を変えた方がいいのではといわれたことがありました。薬局に行くと、同じように言われています。にもかかわらず、うつ病ではないとのことです。時々、うつ所見は見られるとはいわれましたが。書きたくないというのと、障害年金にかかわりたくないというのが前面に出ています。転院目的のカルテのコピーも断られました。いっそ、内科医の診断日を起点として、どこかに転院しようかとも思いますが、既に一年半を超えていますし、その時点で、うつ病所見と書けるのは、内科医しかいません。この場合どうなるのでしょうか。精神科医を変えて、うつ病との判断をいただけても、通院期間をどれくらいすれば、書いていただけるのかがわからないですし、このまま、この病院で書いてもらっても無駄なら、あきらめるべきなのでしょうか。また、カルテのコピーおよび、診断書を書く事を拒否する権利が医師側にはあるのでしょうか。患者側の権利についても教えていただけたら感謝いたします。苦情の機関もあれば教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。また、初診日のカルテも存在しますが、当時から神経症との見解だったといわれました。

  • 障害者認定について

    いつもお世話になっています。 わたしは、今は、軽度ですが、パニック障害をもっていて、何度も再発しています。また、反応性の軽いうつに何度もなってきましたし、周期的にうつ状態になります。 その為、何度も失業して、再び先月退職しました。 実家住まいで、家族の理解もあり、また前の勤め先は福利厚生がよく、皆さんよくして下さったお陰で傷病手当も、お小遣い程度頂けるので、不自由はありませんが、再就職のことを考えると、とても心配です。 一年半程、観察期間を頂いて、再発を確認しなければ、就職活動をしようと考えていますが、病気のことを隠して働くのはかなりプレッシャーです。また、新しい環境に順応する能力が低いので、就職してからの再発が不安になります。 今は、一人では人混みをあるけないので、近所を散歩する時は、ケータイを持って、発作が出そうな時は、「救急車は呼ばないで下さい。」というプレートを持って出掛けます。 元気な時期が来ると、神戸など都会へも、一人旅が出来るのですが、元気がないと、頻繁に発作を起こして引き込もってしまいます。 あまり「手帳」のことは考えないようにしてきたのですが、来月で28歳になりますし、この不景気では、再就職にかなりの不安があります。 手帳を交付していただければ、色々デメリットもあるかもしれませんが、メリットも大きいように感じます。 しかし、認定の基準がよくわかりません。わたしより、うんと重度の方が申請するもので、わたしのような病状で受けれるものなのか、分からないので、良かったら、相談にのって頂けませんか?

専門家に質問してみよう