• ベストアンサー

動画編集に必要なPCスペックについて

noname#78947の回答

noname#78947
noname#78947
回答No.6

今日は早く帰宅できたのでエンコード時間を調べてみました。 CPU:Core 2 Quad Q9550(2.83GHz) M/B:GA-X38-DQ6 MEM:バルク DDR2-800 2GB×4枚(OS認識3.25GB、RAMDISK設定4.75GB) HDD:ST3500320AS×2台(非RAID環境) VGA:GeForce 7600GS 使用したソフトはTMPGEnc 4.0 XPress Ver.4.2.2.225(今日の時点で最新版)、エンコード作業にはRAMDISKを使用していません。コーデックは低ビットレートでも高い画質を維持できるDivXとほとんどのプレーヤーが標準で対応しているMPEG2を試しました。各コーデックの設定とエンコードの所要時間は下記の通りです。 元動画:MPEG2形式、動画1.5Mbps、音声256Kbps、30分 ・DivX 6.84 解像度:720×480 フレームレート:30fps 映像ビットレート:1000Kbps 音声ビットレート:256Kbps 所要時間:約8分 ・MPEG2 解像度:720×480 フレームレート:30fps 映像ビットレート:2000Kbps 音声ビットレート:256Kbps 所要時間:約7分 通常の解像度でエンコードする場合は1時間番組でも20分くらいになりそうですね。ただ、ハイビジョン画質で録画した番組が無いのでハイビジョンの解像度だとどのくらい時間がかかるかが未知数です。まあ、高ビットレートにしない限りは動画の再生時間<エンコード時間になると思いますけどね。 ちなみに、地デジに完全移行するとTV番組を録画しても編集できないらしいです。アナログ放送が終了したらエンコードの頻度はかなり下がるんでしょうね。

hogehogexx
質問者

お礼

速い!30分の動画で10分以下ですか。Q9550はすごいですね。 今の私のパソコンは再生時間よりエンコード時間の方が長いので劇的な進化です。 >ちなみに、地デジに完全移行するとTV番組を録画しても編集できないらしいです。 これは盲点でした。そういえばそうですよね。 これを機にOSもVistaにしてTVチューナーも地デジ対応を買おうかと思っていましたが危なかったです。 やはりOSはXPのままで今のアナログチューナーをそのまま使用します。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 動画編集用PCについて質問です

    下記2台のPCを単純に動画編集を用途として比べた場合、 どちらが動画編集に適しているのか、スペックが高いのかを教えてください。 DELL Precision T5400 OS:Win XP Pro SP3 CPU:Quad Core Xeon X5260 3.33GHz メモリ:1GB×4 グラフィック:Sapphire HD4870 TOXIC 1GB チップセット:Intel 5400 Dell Precision690 OS:Win XP Pro SP3 CPU:Dual Core Xeon5160 3GHZ Dual メモリ:1GB×4 グラフィック:Quadro FX3500 チップセット:Intel 5000X

  • 動画編集に必要なスペック

    この度デジタルビデオカメラを買うことになり、それに合わせて動画編集が出来るようなPCを購入しようと思います。 PC音痴でとにかく近くにある電化製品のお店で「動画編集できるPCが欲しい」という趣旨を伝えたところSONYの391800円もするPCを進められました、さすがに予算の5倍くらいのを進められて意気消沈気味に帰ってきました、でもどうしても動画編集がしたい!と思い過去ログを読みまくりドスパラという所が安く、そこにしようと思っているのですが動画編集にどれぐらいのマシーンのスペックがいるのかわかりません、一応頼もうと思っているスペックは AMD AthlonXP プロセッサ 2500+ メモリ DDR SDRAM 512MB マザーボード VIA KM400 チップセット マイクロATX マザーボード ハードディスク 120GB Ultra ATA HDD で保証をいれて5万円くらいなのですが、このPCで動画編集というと厳しいでしょうか? 使い方次第といわれるかもしれませんが、普通に編集する場合このスペックで充分でしょうか?それとも足りませんか? それとデジタルカメラの映像を撮りこむにはieee端子というのが要るのでしょうか? 動画編集について全くわかりません、どなたか教えて下さい宜しくお願い致します。

  • 主に動画編集メインの自作パソコン

    主に動画編集メインで予算20万円以内の自作パソコン(OSはWindows XP)に初めて挑戦したいと思っています。 CPU、マザーボード、ビデオカード、メモリ、電源、HDDのRAIDなど、サクサク動くマシーンにしたいと考えています。詳しい方構成例のアドバイスお願いします。

  • フルHD動画をエンコードし、イラレを動かすスペック

    こんにちは、最近のPCに詳しくないので教えていただけませんか? 今まで使っていたcore2duo E6600のパソコンが壊れたので、新しくPCを作りたいと思います。 交換するのは、CPU、マザーボード、SSD、グラフィックボードです。 メモリとHDは今までの物を使えればうれしいです。 用途はハイビジョンで撮影された動画をエンコードしながら、画像作成などを同時にやる機会があります。 それで、CPUをcorei7でと考えています。 corei7をとりあえず動かせる感じのマザーではなくてこれなら納得! みたいなマザーボードってどの位の物なのでしょうか? 安上がりに済ませるつもりはありませんが、贅沢も出来ません。 またお勧めのグラフィックボードはどの程度の物なのでしょうか? 詳しい方、よろしくお願い致します。

  • PC必要なスペック(フルHD動画の簡単な編集)

    パソコンの買い換え(買い増し)を検討しています。 構成(スペック)についてのアドバイスをお願いします。 用途  ・デジタル一眼カメラで撮影した画像のRAW現像  ・フルHD動画カメラで撮影した動画の簡易な編集  (不要な部分を削除してつなぎ合わせる程度で十分です。複雑な編集は予定していません。)  ・ゲームはしない  ・地デジ不要  ・office不要(現在使用しているパソコンは残るため) 予算  そもそもの必要なスペックが分からないため,一応「本体及び3年保証込みで8万円程度」と提示しますが,柔軟に。  モニター(20~23インチ程度)は,別に購入します。「モニターまで込み10万円」もありです。 購入先  自作は,個々のパーツについて,メーカーなどのこだわりがないため,考えていません。  国内大手メーカーは,予算の関係上,考えていません。  消去法により国内外BTOメーカー製を考えています。(メーカー名にはこだわりがありません。実店舗が近いドスパラが有力。)  疑問点  ・osはWindows7と思われますが,64bitか32bitか?上記用途なら64bitだ,とか,その逆とか。  ・上記用途からすると,ビデオカードについてマザーボード内蔵で足りるのか?専用ビデオカードが必要か。必要としてそのグレードは?  フルHD動画編集に必要なスペック,という質問の項目自体は,よく見かけるもので, 高いマシンスペックを要求するようなのですが,自分のしたい内容と, それらの質問にある「フルHD動画編集」が同じレベルなのかが分からず,質問させていただく次第です。 (場合によると,上記用途程度であれば,よくある質問に言うところの「フルHD動画編集」には 該当せず,より低いスペックのマシンでも十分,という可能性があるのでは?と考えたので。) よろしくお願いします。 参考までに,以下の2台が現在使用中のパソコンです。 デスクトップ(もらいもの。) メーカー:dell モデル名:inspiron531s  os:Windows Vista home premium プロセッサ:AMD Athlon64 X2 Dual Core Processor 5000+ 2.60 GHz メモリ:2.00GB システムの種類:32ビットオペレーティングシステム ノート(妻が二,三年前に買った物。えらく高かった記憶あり。) メーカー:富士通 モデル名:FMV-BIBLO LOOX R/A70N os:Windows Vista Business プロセッサ:Intel Core2 Duo CPU L7100 @1.20GHz 1.20GHz メモリ:4.00GB システムの種類:32ビットオペレーションシステム

  • ノートPCスペック上げる

    ノートPCスペックを上げて動画編集のカクカクをなくしたいです、ムービーメーカーですらカクカクしてしまいます。メモリとHDDは交換しました、ノートPCはグラフィックボードの交換ができないみたいですけど、どうすればいいでしょうか? ちなみにCPUはコア2です、上げたいですが高くて買える余裕がありません。

  • HD動画編集に最適なPCの選び方について

    新しいPC購入にあたり,特に何のスペックを重視すべきかをアドバイスしていただきたく投稿しました。 最近,キャノンのビデオカメラを購入しました。そのカメラはHD録画出来る(AVCHD形式)のですが,これを現在持っているPCで編集しようとすると,非常にカクカクした映像しか再生できませんでした。 現在のPCは↓で,CPUがCore2Duo,メモリは増設し3Gあります。http://kakaku.com/item/00200116047/spec/ HDDの空き容量は色々とソフトなどを入れてあまりありません。最近,外付けHDDを購入し,それで対応しています。 自分で調べると,「Core i7」というCPUが動画編集で最強ということでそれを搭載したPCを探していたところ,まだまだ機種が少なく,価格的にも難しい感じです。 PCの利用目的では,特に動画編集(HD映像)とネットです。ネットでは動画再生なども重視したいです。 このような場合,PCのどの部分に注目して探せばいいのでしょうか?CPUはどれが適切でしょうか? よろしくお願いします。

  • 動画編集に必要なPCのスペックを教えてください。

    現在、Intel845GE+Pen4 2.4BGHz+512MB。 これを、オフィスソフトやデジカメ編集用にして、新しく動画編集用PCを自作しようかどうか迷っているのですが、雑誌の記事を見ているとPen4の同周波数の各CPUでのエンコード時間に、劇的な変化があまり見られないようなので、最新のCPUを使わずに自分なりには、 Intel865GE(orPE)+Pen4 3.0C(or3.2C)GHz+1024MB ぐらいが、バランスが取れているような気がするのですが、どのようなものでしょうか? Intel915や925X+Prescottで組んでも、とてもエンコードなどの時間が1/2や1/3になりそうにないので、いっそ家電製品の「HDD内蔵DVDレコーダー」にしようかとも思っています。 ほとんどは、取り貯めたテープのCMをカットしてDVDにするのですが、ビデオカメラで取ったものは少し編集を加えたいと思っています。そうした事をされている方からの現実的なアドバイス、経験談お待ちしています。

  • 教えて!フルHD動画編集のスペック・自作PC

    【前書き】 フルHD動画をサクサク編集できてエンコードが速い自作PCを作りたいのですが、初心者なのでよく分かりません。自作経験者さん教えてください (>_<) 【おもな使用用途】 (1) PS3をDC-HD1Bと言うキャプチャーボードにHDMIで接続してHD画質(720p)でアマレコTVでキャプチャーしながら、Audacityってフリーソフト使って実況の音声を取り込む。 編集とエンコードは、AviUtlを使いたいと思います。編集は文字と画像の挿入。シーンのカット編集。実況音声とのミックス。軽めのエフェクト。 もしくは、編集はAdobe Premiere Elements 11 でして、エンコードはAviUtlでする。 (2)基本的にPCゲームはしない。最近出たSimcityをやってみたいなぐらい。 【PCの構成】 【CPU】Core i7 3770 【クーラー】Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1 http://kakaku.com/item/K0000330468/ 【メモリ】W3U1600HQ-4G (4GB×2) http://kakaku.com/item/K0000320521/ 【マザーボード】Fatal1ty H87 Performance http://kakaku.com/item/K0000516871/ 【ビデオカード】HD 7850 2GB GDDR5 [PCIExp 2GB] http://kakaku.com/item/K0000426288/?lid=ksearch_kakakuitem_image 【サウンドカード】なし 【HDD】WD20EZRX [2TB SATA600] http://kakaku.com/item/K0000404033/?lid=ksearch_kakakuitem_image 【光学ドライブ】iHAS324-07 http://kakaku.com/item/K0000476097/?lid=ksearch_kakakuitem_image 【OS】Windows 7 Professional 64bit 【ケース】P280 http://kakaku.com/item/K0000316596/?lid=ksearch_kakakuitem_image 【電源】SILVERSTONE SST-ST75F-P 750W 80PLUS http://kakaku.com/item/K0000068116/?lid=ksearch_kakakuitem_image 【合計金額】10万7087円 【報告年月日】2013年9月10日 【質問内容】 先ほど申し上げた使用用途では、オーバースペックですか?それとも足りませんか? 正直言って、もう少し安く組みたいです。削れそうな所を削ってください m(_ _)m *将来的にPCゲームもする可能性があります。

  • 動画編集用のPCについて

    動画編集(MAD等)用に新しくPCの購入を考えているのですが スペックは CPU 2.20ghz メモリ 2G HDD 500GB こんな感じのものを購入しようと思っています。 動画編集にこのスペックは低いでしょうか? それからVistaは重いとよく聞くのですがそこら辺も含めて色々心配です。 アドバイスお願いします。