• 締切済み

今のフィットオーナの方に質問です

noriyasudaの回答

回答No.6

慣れればどんな車でも運転しやすい車だと思います。 私はバイザーはタバコを吸わないし、ナビを傷めるので付けてませんのでなんともいえませんが・・・・ 免許取立てなら、とりあえず当てる可能性が高いので、乗り捨てられる車に2年ぐらい乗って、練習してから新車購入の方が良いですよ。 私の知り合いで、買って三日で廃車になって、ローンだけ残った人いましたし、古い車ならちょっと当てても、タッチペンで塗るぐらいで良いけど、新しい車だとそうはいかないから。 まぁ自損の保険に加たっておけばいいけど高いから

関連するQ&A

  • ホンダ 新型フィットにお乗りの方に質問です。本当に運転しやすいですか?

    私自身、先代フィットがよく売れた事もあって、新型が発売されてすぐにディーラーへ見に行きました。 本当は試乗もしようと考えていたんですが、運転席に座ったときの衝撃で止めました。 実は私、身長が180cmありまして、当然座高もそれなりの高さあります。 しかしながら、新型フィットにの運転席に座り、シートやミラー・ハンドル位置を全て調整して前方をみたところ、 まるでミニバンにでも乗っているかのような錯覚(衝撃と言っていいかも)に陥りました。 理由はしばらくしてわかりました。Aピラーの傾斜が強く(三角窓が作れちゃうほど)、それに伴い ダッシュボードの奥行きがかなり広がったためだと思います。お店の方は「ワイド&ローにするためデザイン上こうなりました」と。 実際に試乗をしてみればまた違った感想を持てたのかもしれませんが、あのときは試乗する気分になれませんでした。 もちろん、上記の事は私の個人的感想・受け止め方であり、フィットをけなすつもりもありません。 他にも魅力的なところが多々あるでしょうし、だから先代にも負けずに好調な売れ行きなのでしょうから。 そこでお聞きしたいのが、実際買ってみて・運転し続けてみての運転のしやすさ、買って良かった点・ここは要改善ポイントなどです。 性別や年齢はもちろん、経験・運転頻度・所有環境etcあるかとおもいますが、幅広く回答頂けたらありがたいです。

  • 車の構造 フロントピラーの死角が恐ろしい

    つい最近、車を車検に出した際に代車を借りたのですが、これがコンパクトカーのラクティス。 私は昔からのセダン乗りで、コンパクトカーは滅多に乗ることがないのですが、その運転のし難さに閉口してしまいました。 それというのは、ダッシュボード上面の異常なほどの奥行きと、それに伴うフロントウインドウとサイドウインドウの広さによる構造上の弱点を補強するためか、やたらと太いピラーが2本。 カーブを曲がる時点での視界は悪く、運転慣れした自分でさえ何かに引っかけてしまうのではないかという不安が常に付きまとう。 セダンタイプは基本的にダッシュボード上面の幅は狭く、フロントピラーもシンプルに1本で済むために視界は良好ですが、今回のコンパクトはアイポイントからウインドウまでの長すぎる距離感と2本のぶっといピラーで運転する度に緊張して疲れ果ててしまった。 しかし、現在はセダンの需要は失われ、ミニバンやコンパクト、SUVに軽自動車が全盛の時代と言いながらも、こうした車の中にもフロントピラーが2本という視界不良の代物が多いこともまた事実。 最近、高齢者ご老人による悲惨な自動車事故が多い中、それとは別に、こうした死角、視界不良が原因で起きる事故はないのだろうかと不思議に思う。 こうしたアイポイントからフロントウインドウまでの長過ぎる距離と2本の太いフロントピラーの構造に違和感を覚え、危険を感じる人はいないのでしょうか?

  • ホンダストリーム(新車)かフィット(中古車)か迷ってます

    ストリーム(新車)かフィット(中古車) どちらを買うか悩んでます。。。 初めはフィット中古を買おうと思ってたのですが、 一体、どんなものか試乗しに行ったんですが、 ストリーム(新車)がすごい乗り心地良くて、 フィットも悪くなかったんですが、 T車W(新車)も試乗してみたのですが、断然 ストリームが一番良くて。。。。。 悩んでるのは金銭的なこともあって、値段が倍違います。 新婚なのでこれからの生活やお家を買うことを考えたり、 子供が生まれることを考えたりすると、 燃費や経済性を考えてフィット中古で頑張っておいた方がいいのか、 今なら共働きで買いやすいからストリーム新車がいいのか。。。 はっきり言って運転も下手だから、大きい車を 乗りこなせるのかも不安です。 今までS社WRで、軽だから?揺れやスピード感が強くて 怖くてあんまり乗れなかったです。 その前は実家で大きめのセダンに乗ってて、 これは怖くなくてよく乗ってました。 この連休中にどちらかにしようと思っているので、 何かいいアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • ミニバンからセダンに乗り換えたのですが運転しづらいです

    先日ミニバン(セレナ)からレガシィB4に乗り換えました。 試乗もせず買ってしまったので気付かなかったのですが運転中の視界の低さに違和感を感じました。他にはサイドミラーが小いさくて死角が多くなったのと後方視界も見づらい事に気付きました。 車に慣れればなんとかなるのでしょうか?

  • レーンチャンジミラーについて

    ナポレックスのレーンチェンジミラーの商品写真では、車の右後方の死角を見れるようにと運転席側のAピラー付近にレーンチェンジミラーヲ貼り付けています。右後方の死角ももちらん、ありますが、右後方の場合は、目視もしやすいので、どちらかと言えば左後方の死角が見れるようにするために助手席側のAピラーにこのレーンチェンジミラーを付けるニーズの方が強いと思うのですが。どう思われますでしょうか。 何か私が、大きな間違いをおかしているのか、気になり質問させていただきました。  

  • ボンネットが見える車種

    今軽自動車に乗っています。 これから用事で遠出をする機会が増えるので普通車(1500cc~2000ccあたり)に乗換えを検討しています。 そこでフィットとラフェスタを試乗したのですが、狭い敷地や路地での取り回しで、ラフェスタは前方・後方視界が抜群でかなり運転しやすかったのですが、フィットの方はボンネットの先端がどこにあるか全然わからずボンネットすら見えなかったので、恥ずかしながら狭い敷地で転回する時、恐くなり車を降りて確認しながら出ました。 私はてっきりボディサイズが小さいフィットの方が取り回しや視界に優れると思い込んでたのですが、結果はラフェスタの方が圧倒的に扱いやすかったです。 やはり車両感覚をつかむには角ばった車のほうがいいのでしょうか?

  • ウィッシュオーナーの方へ質問!

    この度、お手ごろ3列ミニバンを購入を検討しております。 今現在ウィッシュのオーナーの方へ質問があるので教えてください。 1 たまにしか使用しない3列目の席ですが、エアコンの噴出し口が前方の運転席1つしかないということですが、冷房、暖房の聞き具合はどうなのでしょうか?? 2 今現在フィット1.5Tに乗っていて乗り味が非常に硬い(ショックが強い)という印象を受けるのですが、ウィッシュはどうですか?? 2点教えてください。 よろしくお願いします

  • ヴィッツかフィットかトレジアかイストかマーチ;;

    長文で散漫ですがお赦しください。 夫の転勤が決まり、車がないと生活できなそうなので、これを機にコンパクトカー購入を考えています。 ・平日に通勤片道10キロ程度(バイパス+若干山道) ・休日は半径5キロ圏内位で郊外スーパーへ買い物(ほとんど平地) ・一ヶ月に一回程度高速で片道100キロ圏内位のレジャー 私(若葉マークとれたて)も運転することと、予算的な面でも大きな車は考えていません また、パーツなどには一切こだわりがないので、どノーマルを考えています 実際に乗るのは主に夫なのですが、特にこだわりのない人なので 私の好きなのを選べと言われました ちなみに子供はいません 題名のものが今のところ候補です トレジア以外は試乗してみて、以下のような感想をいだきました。 ・マーチは見た目があまり好きではないのと、荷物があまり載らなそうだが、試乗した感じ特に不満はなかった ・フィットはサイドミラーが大きく見やすかった、試乗した感じは普通、見た目もメーターまわりもどうにも好きになれないが、他の条件がよければ目をつぶる ・ヴィッツは試乗した感じ、ちょっと軽いというかふわふわした感じが気になった。現行モデルより前のものは見た目でパス ・イストは見た目が好き、試乗した感じはどっしりした感じ(ヴィッツのあとにのったからか?)、ちょっと車高高め?のジープのような感じがもともと自分は好きなようなので気持は結構傾いているが、後ろは見づらかった。サイドミラーは見やすかった ・トレジアはネットで検索して興味を持った ・その他のデミオなど競合しそうなものは見た目が好きになれなかった 見た目で言えばイスト>ヴィッツ>トレジア>マーチ>フィット 荷物を積むなど室内の事を考えるとフィット>イスト>ヴィッツ>マーチ (トレジアは実車見ていないので不明) かなと思っています。 ぶっちゃけイストが好きなんですが、 ・後ろが見づらい(私は車庫入れとか相当下手です) ・他の候補に比べて小回りがきかない ・価格の問題(他の車種なら1.3でいいかなと思っているので) ・タイヤ(ホイール?)が一般的なサイズではないので、取り替えるときに割高・・とネットのどこかに書いてあった など、マイナス要素が目につきます 本当に長くて申し訳ないのですが、 1、上記の事を踏まえて、どれがいいとか悪いとか皆様のオススメを聞きたいです。 ・特に、パーツが特殊であとあとお金がかかるとかは避けたいです ・これより上のクラスはあまり考えていないので、それと比べてしょぼいとかいうのはわかっているのでいいです ・軽は今のところ考えていないのですが、このクラスなら軽の○○あたりでも安いしいいよ!なんていうのは歓迎します 2、1.3と1.5だと結構パワーが違いますでしょうか。1.3でいいかなと思っているのですが・・・ 3、新車を考えていたのですが、少しでも安く済ませるために、展示車など、新車に近い中古にしようかなとも考えています。 昨日、一件中古車(展示車・未登録)をネットより問い合わせたら「試乗はできない」と言われました。 展示車であっても試乗しないで購入ってありでしょうか ここまで読んでくださった方、本当にありがとうございます。 ぜひご意見お聞かせください。 ちなみに今は、夫が5年落くらいの中古のセダンタイプを廉価で購入したものを、 10年余り乗っている状態です 相当オンボロなため、正直言ってどんな車でも今よりはましになると思っています。

  • ノート VS フィット 迷っています・・・

    新車での普通車購入を検討しています。 初めて車を買います。 コンパクトカーで考えています。 日産マニアの知り合いが彼の長年に渡る営業さんに掛け合ってくれて、 ノート15X プラスナビHDD 2WD CVT  パーキングサポート、ウインドウ撥水12ヶ月、 マッドガード、プラスティックバイザー、 フロアカーペット、5years coat、HIDがついて 160万まで値切ってもらえました! アメジストグレーのボディーカラーもかなり気に入っています。 ただ、燃費だけをみるとホンダのフィットには やはりかないません。どんどん上がるガソリン代を考えると少しでも燃費のいい車のほうがいいのかと・・・。 フィットの見積もりもしました。 FIT 1.3FF Fパケ.NAVI で170万円。(予算上1.5はちょっと・・・) ノートには標準のインテリジェントキーはなし、必要はないかもしれないけれど、運転席アームレスもなし・・ ただノート1.5に比べ燃費はフィット1.3ではあるものの、リッター3~4km程違うとの事(営業さん曰く) 燃費だけを考えればフィットなのですが、 近くのスーパーに行く道中だけでも数台のフィットを見るほど街にフィットが溢れているのがあまのじゃくな私には気に入らない・・・。 ただそれ程いい車であるのは確かでもあると。 どちらも試乗はしました。 ただ私はあまり車の事はわかりません。 今まで母の車スバルのインプレッサ1.5を乗っていましたが、どちらの車も特に違和感もストレスも感じませんでした。正直乗り心地はどちらでも いいかなーという感想でした。 完璧な車はないのはわかっていますが、どちらも一長一短。どうしても決めれず、相談させてもらいました!  長文になってしまいましたが回答宜しく お願いします。

  • 視界の良い車をさがしています。

    トヨタのアイシスに乗る30代主婦です。 お恥ずかしながら事故を起こしてしまいました。 しかも前回の事故から1年3カ月しか経っていません。 どちらも右折時で時速は10~20キロ。 Aピラーによる視界不良のため相手をまったく認識できませんでした。 1年3カ月前の事故でショックを受けて以来気をつけてきたつもりでした。 いつも右折時はかなりゆっくりとした速度です。 今回事故をした時もそうでしたが、逆にそれがあだとなって歩行者がずっとAピラーに隠れる形になってしまいました。 前回の事故の時はただただ私の不注意を反省し、車の死角については何ら考えが及びませんでした。 今回同じ条件での事故にとても強いショックを受け、調べて初めてアイシスはAピラーが太くて見えにくいことを知りました。 Aピラーという言葉自体初めて知りましたし、またそこが死角になることも今回初めて知りました。 車の死角は前方や後方の下側しか認識がありませんでした。 さすがに今後は死角を認識してしっかり注意して事故を起こさない、とは言いきれませんので買い替えを検討しています。 (もちろん事故がすべて車のせいだとは思っておらず、私の不注意は重々承知しておりますのでその点への言及は今回御遠慮下さい) 今回のように事故を起こしてから実はAピラーによる死角が大きい車だった、なんてことのないようにしたいです。 長くなりましたが質問です。 比較的死角が少ない車はどのような条件なのかを教えていただけないでしょうか。 他にもデザインや居住性重視で危険だと思われる車も教えていただけると助かります。 ※絶対ではないので、個人の感想でかまいません。 国産車で1500CCの新車を考えています。メーカーやデザインのこだわりはありません。 私はカローラがいいかなと思っていますがどうでしょうか。 大変精神的に参っておりますので真面目な回答をよろしくお願いします。