• 締切済み

マンション売却のための査定

oyazi2008の回答

  • oyazi2008
  • ベストアンサー率66% (977/1462)
回答No.3

地方都市の不動産業者ですが、リフォームで500万が妥当かどうかは置いといて、その分価格を下げて現況で売却すれば良いだけでは?何も業者に買取させる必要は無いかと思いますが。私も買い取りますが利益分安く購入しないことには商売になりません。リフォーム後の査定額-リフォーム金額で売却してくれる業者を探して見れば?自分の会社でリフォームも行っている業者もいるでしょうから、そんな業者ならがんばってやるのではないですか?大体その営業マンは能無しだから依頼するのはやめといたほうが良い。1千万安く業者に売るなんてのは仲介業者の恥ですな。買い取り額は業者の資金内容で多少は変わりますよ1割ぐらい。またリフォーム額も業者がどのぐらいの力があるかで2割以上変わります。

関連するQ&A

  • 不動産売却の査定価格と実際の約定価格との乖離について

    このたび事情があって自宅を売却することになり国内ではその名を知らぬ者はいないというような某大手業者に売却価格の査定をしていただきました。その後事情があって実際に売却を依頼したのは他の業者となりましたが、買い手を紹介してきたのはたまたま前に売却価格の査定を依頼した業者でした。しかし買い手側が提示してきた価格は売却価格の査定額より10パーセントほども低い価格で、はじめからこの額以上は出せないというか交渉の余地はないよというようなスタンスで結局ほとんどは相手(買い手)の希望額に近い額での約定ということになってしまいましたが、このように売り手側が査定してもらった価格より同じ業者が買い手側に回った場合ははるかに低い価格での売買を勧めてくるということは良くあることなのでしょうか?不動産売買に詳しい方、お答えをお願いいたします。

  • マンション売却専任媒介について

    現在自宅マンションを専任媒介で売却中です。 先日、契約中の仲介業者から買い取り業者を紹介されました。 売り出し価格-300万の提示をされ、満足な金額でしたので良いと思いました。 まだ本契約には進んでおりません。 が、よくよく考えてみたら買取専門業者に頼めば仲介手数料が発生しない事に気づきました。 そこで、専任媒介契約中に、「他業者の買取査定を受ける事」は専任媒介契約の違反にはあたらないでしょうか? あくまで「査定を受ける」のみです。 よろしくお願い致します。

  • 中古マンションを購入

    不動産業者数社に中古マンションを購入したいと声を掛けておいたところ、3つの業者から希望するマンションの売り物が出たと連絡がありました。ところがこの売主はこのマンションを密かに売りたいことと、媒介契約をせずに不動産業者数社に買手を探すよう依頼していることが分かりました。査定をきちんとしておらず、売主の希望価格をそのままぶつけられました。 媒介契約の無い不動産業者を通じての購入は、抵当権抹消の問題などでのトラブルが不安です。物件は希望のものですが、価格は高いので交渉しようかとも思いますが、そもそもこういう物件には手出ししないほうが良いのでしょうか。?

  • 中古マンション購入の仲介業者について(両手・片手)

    先日、大手の不動産会社A社に中古マンションの物件相談に行き、間取りが気に入った物件があったので内覧を希望しました。 ですが、先週土曜日に依頼したのに、売主側と取引している会社と売主側の連絡がついていないということでまだ日程の連絡が来ておらず、少し遅いなと思っています。 どうやら、売主側の専任仲介業者はB社のようで、A社の担当は直接売主と連絡がとれていないようです。 不動産業界には、売主の専任仲介業者が買い手の仲介も行う「両手」と売主側と買い手側の仲介業者が異なる「片手」があるそうですが、 買い手にとっては、どちらと契約するほうがメリットがあるのでしょうか? 現在のコミュニケーションの遅さから、「両手」の業者の方がよいのではと思っているのですが、物件の価格交渉の際などで「両手」の業者の場合の問題点などあるのでしょうか? (素人の考えですが、倍の仲介手数料が取れる「両手」の業者の方が、早く物件を売るため、売主との価格交渉をがんばりそうなイメージがあるのですが・・・)

  • マンション、仲介での売却について。

    マンション、仲介での売却について。 こんにちは。今度不動産屋の仲介で、マンションの売却を検討中です。 仲介と言う事で、購入希望者が見学に来た時に、顔を合わせる事になると思いますが、その際、売り主として、何かやる事があるのでしょうか(お茶出しや営業等) また、現在メールでの簡易査定を数社に依頼した段階で、今度その中のいくつかの業者に正式な見積もり依頼をしますが、 当然減額になると思います。 実際、簡易査定と正式な見積もりでどれぐらい差が出るのでしょうか? ピンキリだと思うので、おおよその金額でいいので教えて下さい。 ※築5年ですが、壁紙の取り替えは必要です。

  • マンション売却査定について、質問させて下さい。

    マンション売却査定について、質問させて下さい。 築15年・2LDK 2年前にリフォーム済み(システムキッチン・フルオートバス・フローリングとクロス張替え・玄関収納などあらたに設置) 残債なし 今回住み替え目的で売却を考えていまして、出来れば年内までにと思っています。 3社から査定依頼を出した結果です。 A社 (大手不動産・売却後の新居購入予定業者・訪問査定)           2180万円 B社 (地元不動産・地域密着型の営業で近隣での成約実績あり・訪問査定) 2480万円 C社 (全国展開&地域密着もあり・近隣での成約実績あり・机上査定)      2680万円 査定額に開きがあるので、どうしてこのように差が出てしまうのか、専門的な視点からアドバイスいただければと思い、質問させていただきました。 よろしくお願い致します。

  • マンション売却について

    マンションの売却を考えています。 不動産屋さんなどに査定してもらって買い手を探すのが通常だと思いますが、もし、不動産屋さんを通さなくても買いたい人を見つけることができたら、どのように話を進めていくのでしょうか? やはり手続き上、業者を通さないと無理なのでしょうか?

  • 中古マンションの売却

    築1年のマンションを売却に出しております。 販売を始めてから約5カ月になりますが、一向に売れません。 状況は下記のとおりです。 ・当初、4社に販売を依頼(大手1社、中小2社、地元1社)。査定は5社に依頼し、査定額で500万の幅がありましたが、築1年で入居は半年のみで状態が良いこともあり、とりあえず一番高いところの価格で販売を開始。 ・問い合わせがないので、2か月後に300万下げる。8組ほど内見あり。その中の3組は感触が良が良かったが、申し込みには至らず。 ・媒介契約期間終了に伴い、仲介業者を新しく入れ替え、別の大手1社と中小1社にする。この時点で再査定を依頼。 その結果、現在の販売価格は妥当との事でそのまま販売活動をお願いするも、2ヶ月間案内はゼロ。 ちなみに、マンション周辺は閑静な住宅街で、公園や学校があり、嫌悪施設などはありません。 すぐ近くの新築価格の似通った条件の物件と比較すると、うちの販売価格は1200万以上安くなっています。 隣町の駅距離や間取りや広さがほとんど同条件の物件がこの価格(うちの販売価格)で先日売却されています。 頻繁に色々な仲介業者の営業マンが仲介をやりたいと訪れます。(以前は毎日。ここ1カ月くらいは週に2人位) ご意見を伺いたいのは、今後どのような形で売っていくのがベストかということです。 価格は多少下げようと思っております。 特に売り急いではおりません。 基本的にはこれまで通り、一般媒介でと思っています。 現在お願いしている大手の担当者は色々と話が食い違うことが多く、査定額+200万の売り出し価格についても、相談して決めたにも関わらず、「お客さんがつかないのは値段が高いからです。私はもともと高いと思っていました。」と平気で言いますし、中小は何の連絡もない状態(全く何の音沙汰もありません)なので、また業者を変更すべきなのかと思っています。 じたばたしても仕方ないのかもしれませんが、これまでを振り返ると、もしかしたら販売方法を誤ったのではないかと思っております。 わかりにくい文章ですみません。 もし、何かアドバイスがありましたらお願いしたいと思います。

  • 中古マンション売却しますが、仲介不動産が悪

    マンションを10年住んで手放そうとしています。大手不動産会社(以降A社)と専属専任媒介契約してから、そろそろ半年経とうとしています。 その不動産会社ではない、業者さん(大手、以降B社)から買取希望がありました。当方急いでいる訳ではありませんが、希望額ギリギリだったので、売却希望である事をA社に伝えました。 不動産業者の買取は、広告に出している価格より2~3割低いですが、買取希望価格は、A社にも最初から伝えていて、当初A社は更に数百万低い額しか言いませんでした(社内での買取価格の確認は頼んでありました)。 ところが、買取を進めて欲しいと、A社に連絡したその日に、B社の買値から手数料を差し引いた金額(=Aに売ってもBに売っても同額になる金額)しか出さないけど、買取は自分の所でやれば、ウチは大手だから安心出来る。と言ってきました。 何度言っても、相手は上乗せする気もないのに、私がA社と契約した方が私の為になると言うのです。 ○京○ブ○不動産です。 「安心出来る」とは思えないのですが。 これまで、広告出して2か月程で売却価格を下げろとか(実際200万も下げました。最初の査定額は何だったのか?)、掃除に努力したのに「清掃済と謳うには業者のクリーニングをしろ」とか、 威張り散らしておいてです。 インターネットのマンションタイプが入っているのに、4か月もの間ネット広告に漏れていた事、私の方から指摘して、やっと追加されました。 長文ここまで読んでくださり、ありがとうございます。 一般市民を小馬鹿にしていると思うのですが、対処方法が有りましたら、教え下さい。

  • 住んでいるマンションを売りたいと考えています。そこで疑問が。

    住んでいるマンションを売りたいと考えています。そこで疑問が。 ・売り出している最中に住むことは可能なのでしょうか。売れた後に出て行く、というような。 ・「東京カンテイ」というサイトで、自分が住んでいるマンションの「売出価格の履歴というデータを入手しました。この「売出価格」とは、実際に売れた価格と考えていいいのでしょうか。それとも単に「売主の希望価格」で、実際に売れた価格はまた別、と考えるべきなのでしょうか。 ・通常、マンションを売る際の仲介業者への手数料は200万円前後とききました。これは本当なのでしょうか。 ・そしてその手数料は、売出価格に含まれているものなのでしょうか。 基本的なことばかりで恐縮ですが、時間がないので、ここで質問してみました。よろしくお願いいたします。