• 締切済み

飯坂友佳子さんの「怪盗Jを探せ」について。

パレット文庫の小説、 飯坂友佳子さんの「怪盗Jを探せ」についてなのですが、 続2まで読んで続きは「怪盗Jを探せ・クロニクル」 だと思って、読み始めようとしたら 出てくるキャラクターが違うのです。 (話は似ているようなかんじですが・・・) 続2の続きはあるのでしょうか? また、この作品は完結しているのでしょうか?? 教えてください(p_q*)

みんなの回答

  • tamausagi
  • ベストアンサー率65% (201/308)
回答No.1

読んだことないので出版状況を調べただけですが…… 『怪盗Jを探せ』のシリーズは、前編・後編・続・続2・クロニクル・クロニクル2の6冊です。 続2のラストはそれなりに終わってたんでしょうか? それだったら主人公を変えてしきりなおしはありえるかも。 クロニクルにはあとがきありませんか? かなり間が空いてるし、本業のコミックのほうもコンスタントには出てないので、なんか語ってくれてもいいように思いますが。 そのうちリンクしてくる可能性ありませんか? クロニクルの主人公が将来的には最初のシリーズの主人公の両親・祖父母になるとか……(クロニクルは「年代記」という意味ですから) あんまり役に立たなかったですかね(^_^;)

noname#190236
質問者

お礼

大変ご丁寧な回答有難うございます!! クロニクルはまだ読んでないのですが、 全くキャラクターが変わっていて、続2の続きはどこへ・・?というかんじで、なんだか読めないでいます^^; クロニクルはそんな意味なんですね^^1つ勉強になりました☆ お答え頂けて大変嬉しいです^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 飯坂由佳子さんは・・・?

     最近、無性に飯坂由佳子さんのマンガを読み返したくなったのですが、どこに行っても売ってません。  もう古本屋やオークション以外では手に入らなくなっているのでしょうか?  あと、飯坂由佳子さんはマンガ家を辞められたのでしょうか?  そもそも、「怪盗Jを探せ!」という小説は完結したのでしょうか?  わかる方、どうぞお教えください。 m(_ _)m

  • 石渡治「B.B」文庫の巻数について

    16巻まで文庫でゲットできたのですが、それ以降が見あたりません。 文庫は何巻で完結するのでしょうか? 教えて下さい。話の続きが気になります。

  • 完結を待っている作品

    続きが気になるのが嫌で、完結してから一気に見たり読んだりするために、終わるのを待っている作品(ドラマ・小説・アニメ・マンガなど)がありましたら、最大3つくらいまで教えてください。 ご回答よろしくお願いします。

  • 二次創作者さんへのアンケート

    閲覧ありがとうございます。 姉妹で二次創作小説を書いていますが、もっぱら最近の話題は二次創作作品におけるBL作品とドリーム小説のスタンスの違い?についてです。 BL作品とドリームというのは、相反するものというイメージがありますが、CP作品(男×男)を書いている人も、ドリームを書いている人も、そのキャラクターに萌えていることに変わりはないはず。 それならば何故、萌えの発露の仕方が違うのか。(笑)そんなことを考えております。 知りたいのは、皆さんが恋愛作品を好んで書いているのか。 恋愛作品を多く書いているかたは、どうして夢なのか、またBLなのか。という点についてです。 媒体は絵でも、小説でも構いません。 目安として、以下にアンケート項目を作ってみました。 「キャラクタ、その作品が好きである」というのを前提にして、 Q1.貴方は何作家さんですか? (1)ドリーム作品 (2)BL作品 (3)その他 Q2.書くときに、何を重視していますか? (1)キャラクター性重視 (2)シチュエーション重視(このキャラクターで、このシチュエーションだとどきどきする) (3)恋愛重視(恋愛したい、恋愛している様子が見たい) (4)ストーリー重視(世界観や、話の内容をきちっとまとめたい) (5)その他 Q3.どんな価値観をもって作品を製作していますか? 【質問者の回答】 姉 Q1.(1)、(3) Q2.(2)、(3) Q3.好きなキャラクタが出来たときに、恋愛面について妄想を泳がせることが多いです。 夢小説を書いている理由としては、「彼と恋愛がしてみたい!」の他に「素敵なラブストーリーを書いてみたい」というのがあり、既存の好きなキャラクタでそれを書いているといった感じかもしれません。シチュエーションは重視しています。 キャラクタ性は出来るだけ追求して、整合性のない話は書かないよう気をつけていますが、恋愛を楽しみたい嗜好が強い故「このキャラクタが恋愛をするのか?」という点は黙認しないと話が書けないので、その点については世界観を崩してしまっているかもしれません。 妹 Q1.(1)、(3)、時に(2)  Q2.(1)、(4) Q3.基本的に原作重視。又は原作から自分が感じたイメージを重視します。ストーリー、キャラクタ共にごく自然で納得の行く話であれば、恋愛だろうがギャグだろうが構いません。ですが、ごく自然な成り行きに任せると、なぜか恋愛らしい恋愛はほとんど書けないのが現状です。 とここまで回答してみて、姉妹間でも結構価値観に違いがあったことに驚きました。 そこで二次創作小説を書いている皆さんがどんなスタンスで書いているか、知りたくなったのです。 本能だったり直感だったり。ちょっと語りつくせない部分もあると思いますが、こちらで軽ーく自分の「萌え」について分析していただけると嬉しいです。 ややこしい質問ですが、お答えお待ちしています。どうぞ、よろしくお願い致します。

  • デュラララの小説について

    アニメを6話までみいて小説もみてみたいのですが、小説は今9冊でているようなのですが、一冊づつ話は完結してるのでしょうか?それともつづいてますか?途中までアニメで見ているためできれば続きから読みたいと思っています。知っている方お時間があるときに教えていただけるとありがたいです。

  • アニメ化作品

    電撃文庫・角川スニーカー文庫・MF文庫J この3社の小説でアニメ化された作品を教えて頂きたいです。 そのなかでお勧めの作品も教えて頂ければ幸いです。 なお 涼宮ハルヒの憂鬱 灼眼のシャナ ゼロの使い魔 以外でお願いいたします。

  • 「反在士の鏡」(川又千秋・著)の続編について

    ハヤカワ文庫から出ている「反在士の鏡」(川又千秋・著)の続編を探してます。 そもそも、この本には続編があるのでしょうか? 出版元や川又氏関連のサイトでいろいろと探したのですが、分かりませんでした。 物語の内容としては、完結しておらず、まだ話は続いているように思えます。 「SFマガジン」(だったと思います)で何作か(何話か?)載ってたのは見つけたのですが、文庫、あるいは上製本などで続きが出ているのか、知っている方がいましたら教えてください。 この話は気に入っていて、とても大好きなので、続きがあればぜひとも読みたいので、どうぞよろしくお願いします。

  • パレット文庫『ヤンノレク騎士団』シリーズについて。

    ヤンノレク騎士団の最新刊『金の果実に祈りを捧げ』について質問です。 私はまだ2巻までしか読んでいないのですが、パレット文庫の公式サイトの紹介文によると 最終章、とありました。 3巻であのお話は完結なのでしょうか?? 2巻の時点で謎が盛りだくさんで終わってるので3巻できちんと完結するのか?と思っているんです。 3巻であのお話は終わりですか? 続刊は無しなのでしょうか? 教えてください、お願いします。

  • 自作小説の結末について、アドバイスをお願いします。

    趣味で小説(主にファンタジー系)を書いています。 そこで、いつも悩んでいることがあります。 キャラクターや設定、大まかなあらすじなどは大体決められるのですが、結末が全く浮かんできません。 長編のストーリーを思い付くことも多く、その中でも、1つの出来事を1作品で完結させようとするのですが、いい結末(区切り方)が分かりません。 どのようにしたら結末を思い付くことができるのでしょうか?

  • 十二国記の文庫本を買おうと思っています。

    つい先日アニメ版の十二国記を見終えました。最近は暗い気分になるような アニメは見ないようにしていたのですが、いざ見始めてみると3日で見終わるほど熱中してしまいましたw なので、小説でこの作品をもっと楽しみたいと思い、文庫本の購入を考えています。 文庫本には表紙にキャラクターが書かれているのとそうでないものの2種類あるようですが、 どちらを買うべきでしょうか?内容的には同じでしょうか? これはタイトルに書いたものとは関係ありませんが、 十二国記で好きなセリフまたはシーンがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。