• ベストアンサー

ヴァイオリン用語?モデルとコピー

v-i-o-l-aの回答

  • v-i-o-l-a
  • ベストアンサー率29% (18/61)
回答No.1

どちらも「本物ではない」という意味です。 質問者さんのイメージどおりでいいんじゃないですか。 「モデル」も「コピー」も大きな違いは無いでしょう。 形だけ似せてもね、という話です。 楽器の両脇のカーブやf字孔の部分について、本物から型板を使って形状を写し取っています。 工房で代々コピーされていくものらしいです。

detestable
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  だいたい初期のイメージ通りでよいのですね。  モデルやコピーは本物から型板を使い形を写し取ることによってつくられるのですね。  ありがとうございました。

関連するQ&A

  • コピーモデルについて。

    今、新しいギターを買うのに悩んでいます。 ちゃんとしたフェンダー製とかのギターを買うべきか、リッケンバッカー・デューセンバーグのコピーモデルか。 私が欲しいのは、リッケンやデューセンのコピーモデルなんですが、全く情報がありません; 知ってる方、是非教えてください!! あと、私はエレキギターを初めて3ヶ月程度です。 よろしくお願いします。

  • ES-335の評判のよいコピーモデル。

    ES-335の評判のよいコピーモデル。 最近、本家より良い音出してるコピーメーカー多いですよね。 ギブの335はカスタムショップのみなので悪くないのですが高くて・・・。 同じ値段でオーダーメイドしたらどんな宝石ついてくるんだってくらい。 逆に安くても質の良い335モデルを出してるメーカーってありますでしょうか? 参考にさせていただいて弾き倒してくるつもりです。 あと、よく聞くのですが エピの335のピックアップを交換すれば化けるって本当ですか? 試奏した限りそんな感じしませんでしたが・・・。 10万くらいであればいいんですが。 やっぱり20万はいりますよね・・・。

  • 音声認識の用語としての「モデル」とは?

    音響モデルや言語モデルなど、○○「モデル」という (専門?)用語をよく目にしますが、これって 「データベース」っていう意味でしょうか? 恥ずかしい質問ですが、ご教示願います。

  • ウォーターフォールモデルとスパイラルモデルの本質とは?

    私事でごめんなさい。 ウォーターフォールモデルとスパイラルモデルの本質を述べて、具体的かつ批判的に議論せよと、レポートが出されました。 調べてみたら、 【システムの開発手順を示すモデルの一つ。システム開発モデルとしては古典的なものである。システム全体を一括して管理し、分析・設計・実装・テスト・運用をこの順に行っていく(実際はもう少し細かく分ける)。各工程が完了する際に、前の工程への逆戻りが起こらないよう、綿密なチェックを行なう。水が瀧を流れ落ちるように開発が進んでいくことから、このような名称になった。しかし、実際の開発作業では頻繁に逆戻りが発生するため、ウォーターフォールモデルから派生する形で、逆戻りを考慮に入れたモデルが考案されている。 】 という事がわかったのですが、批判的に議論せよとはいったいどのような事だと思いますか? 参考にしたいと思いますので、よろしくお願いします。

  • リッケンのコピーモデルのベース

    このたびは御世話になります。 どなたか教えていただければ有り難いのですが。 10年ほどジャズベースを弾いてきましたが、 そろそろ別の形のものを弾いてみたいと思っています。 リッケンバッカーのコピーモデルを買おうと思うのですが、 正規品(コピーでないもの)との違いは決定的でしょうか? よく分からないのですが、リッケンには骨董的な価値があり、 それゆえに高いということなら、伝説にはこだわらないので コピーモデルを買おうと思っています。 そうではなくて、音からして相当に違ってくるということなら、 少し考えてみるつもりです(正規リッケンの中古を買うなど)。 また、リッケンバッカーの「そもそもの特徴」を、 ジャズベースと比べて教えていただけると助かります。

  • コピー!!

    VC 2005 で現在、友人とアプリケーションを作っています。いま、ファイル(テキスト等)を操作(コピー・名前の変更・削除等)するアプリケーションを制作中なんですが、アプリケーション上でファイル・テキストのコピーが出来るプログラムをVC 2005 で書くのは可能なのでしょうか? これは、コピー等の仕組みを理解するために作っていて、イメージはマイドキュメントからUSBメモリにテキストをコピーするって感じです。 よろしくお願いします。

  • モデルになりたいです。

    このカテゴリでいいのか分かりませんが、 私は昔から雑誌に出ているモデルさんに憧れていました。 無理だと思っていましたが、やってみたいとゆう気持ちが最近強くなり、応募をしようか迷っています。 そのためにダイエットをして、146cm35kgまで落としました。 そこで質問です。 読者モデルとモデルは同じ意味ですか? もし違うなら読者モデルとはなんですか? よく雑誌に読者モデルのなになにちゃんみないな自己紹介がありますが、理解できません。 それとモデルになるためには、どうやって応募すればいいですか? 身長が低い私はモデルになれるでしょうか? 香水とかの広告?イメージモデルとゆうんでしょうか? そうゆうのもしてみたいです。 分からないことばかりなのでよろしくお願いします。 ちなみに、好きなモデルさんは、西もなかさん・田中里奈さん・AMOさんなどです。 あと海外のモデルさんを好んでいます。 おすすめや、皆さんがいつも読んでる雑誌や好きな雑誌なども教えて頂けたら嬉しいです。

  • CD-ROMのプレスとコピーにの違いについて

    CD-ROMにデータをプレス、コピーとありますが、その二つの作業工程の違いを知りたいのです。プレスとコピーの特徴の違い(プレスの方が再生汎用が高いとか経年変化が少ないとか)はわかるのですが、作業工程の違いが知りたいです。イメージ的にはデータを何かレーザー的なもので書き込んでいく(?)のでしょうか、プレスとコピーでは溝の深さが違うとか? 取引先の担当者から唐突に訪ねられて「そういえば、どう違うんでしょうかね…」と考え込んでしまったんです。わかりにくい説明で申し訳ないですが教えてください!

  • サイトのコピー

    とてもきれいにできているホームページを見て、「形をまねして作りたいな」と思うことがよくあります。 でもソースをコピーしても文字しか表示されませんよね。 ホームページビルダーを使うと丸ごと取り入れることができると聞いたのですが、どうやるんでしょう。 もちろん丸ごとパクッたりはしません。参考にして自分なりに作り直したいと思うのですが・・・。 スタイルシートが使ってある場合が多いのですが、それもコピーして取り入れられるのですか? 初心者なので変な質問かもしれませんが、これからHP作成を学んでいこうと思っていますのでよろしくお願いいたします。

  • ビジネスモデルについて。

    自分の頭の中のビジネスモデルを、一度整理する意味でも、形式的にワードでまとめたりしたいのですが、ビジネスモデルの書き方みたいな参考になるHPをご存知でしたら、お願いします。