• ベストアンサー

ベース選びで迷っています。

ベースを始めて一年経ち、今使っているのより少しいいものがほしくなり、新しいものを買おうと思っています。 楽器屋さんで見たところ Bacchus の BOB-650SP ​http://bacchusdo.com/product/bob650hb.htm AriaProII の AVB-480D http://www.ariaguitars.com/jp/02prod/0102eb/avb480d.html この2つを候補に考えています。 見た目と予算だけで、まだ試奏はしていないのですが迷っています。 何でも良いので、アドバイスいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • batsuko
  • ベストアンサー率50% (18/36)
回答No.3

どちらも似たようなスペックですので、悩まれるのも無理からぬところだと思います。 値段と好みで決めるしかないかもしれません。 ただ、若干異なっている点があるので、気が付いたことを述べますと… (1) ボディ形状   Ariaの方が随分細いですね。   弾きやすさ、ボディの鳴りなどは、実際に試奏してみるべきです。   ストラップをつけて、立って弾いたときのフィーリングを比べてみてください。 (2) ボディトップ   Ariaはフレイムメイプルの印刷ですから、ほぼアルダーボディです。   対するBacchusは人工的に腐らせたメイプルをトップに使用しています。   spoltedは高級器にも使用されますが、本器の場合は見た目重視の材ですから、高級用ではないでしょう。   spoltedは腐っているのですから、当然鳴りは悪くなりますが、多分トップは相当薄いでしょうし、   アクティブ使用時には、生鳴りなどあまり関係ないかもしれません。 (3) メタルパーツ   Bucchusのゴールドパーツは高級感がありますが、相対的に錆びやすく、錆が浮いたとき対処ができません。   クロームパーツの方が扱いやすいでしょう。 (4) ヘッドストックの形状   Bucchusは2×2のギブソン系(角度つき)、Ariaはインラインのフェンダー系(平行段つき)ですね。   どちらもメイプルネックなので大した問題はないと思いますが、木材の木目の関係から、   角度付きの方は相対的に強度不足になります。 あとは色ですね(笑) サンバーストが欲しければ、Bucchusのハニーバーストですね。 スポルトメイプルの木目も、私個人的には好きです。 ただ、スポルトの方は、1本1本木目(というか腐った部分に流すタールの模様)が異なりますから、 手にとって見てから決めてください。 楽しい楽器選びを…

woody-19
質問者

お礼

感動しました!!ここまで丁寧な回答をしていただいてめちゃめちゃ嬉しいです! ありがとうございます! spoltedの解説やメタルパーツについては知らなかったので、とても参考になりました。他の情報も細かいところまで教えていただいて、ありがとうございます。強度のこと、錆のことなどなど勉強になることばかりです。 箇条書きにしてくださったのも、見やすくて助かりました♪ ありがとうございます! それと最後に……、スポルトやっぱりいいですよね((笑 僕も個人的に凄く惹かれています。 来週、近くの楽器店に行くのでどちらか気に入った方を購入してきます! batsukoさんのアドバイス、本当に参考になりました。 ありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

二台目のベースにしては中途半端な価格帯だと思います。 出来れば今のベースでもう少し練習してお金を貯めてから 7万円以上のベースを買うことをお勧めします。 7万円以上のベースとそれ以下のベースとでは 明らかに差があると経験上思います。 参考まで。

woody-19
質問者

補足

2本目といっても、1本目が事故で壊れてしまって。練習が出来ないので急ぎです((汗 どうせ買うなら前のより良いものをと思ったんですが。有り金全部使っても、5万くらいにしか届かなくて((泣 この場合は今は入門用ベース(1.2万くらい)のを買って、あとでお金貯めて7万円くらいのベースをかったほうがいいんですかね?((汗 7、8万くらいでオススメがあれば教えて欲しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#67688
noname#67688
回答No.1

この2機種は、アクティブPU搭載ですね・・・ 電池を使うハイパワーPUですので、電池を使わないパッシブPUより ブーミーな感じなのかもしれませんので、そこらへんを確かめたほうがいいような気がします。

woody-19
質問者

補足

あまり安いベースのアクティブPUはやめたほうがいいとどこかで見かけた気がします((汗 Bacchusのベースは値段のワリにいい、と友だちに聞いたので大丈夫かなと思っていたのですが、地雷ですか…?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ベース選びで迷っています。

    初心者の女です。 ベースを始めて、自分のベースが欲しくなり、購入を考えています。 楽器屋さんで見たところ ATK300R http://www.ibanez.co.jp/japan/products/eb/page/ATK300R_IPT.html AJB66 http://www.rakuten.co.jp/otanigakki/483348/495342/521259/668930/ この2つを候補に考えています。 見た目と予算だけで、まだ試奏はしていないのですが迷っています。 何でも良いので、アドバイスいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 初めてのベース購入

    初めてベースを買おうと考えています。 今、自分の中の候補としては AJB(Fender Japan)http://www.fenderjapan.co.jp/ajb.html BJB-600G(Bucchus)http://bacchusdo.com/product/bjb600stb.htm の二つです。 当初は4、5万位を目安に探していましたが前者の見た目に惚れました。 しかし、色々調べてみるとエアロダインは音が中途半端で好みが分かれるみたいなので後者の普通のジャズべと迷うようになりました。 近くに楽器店もないため試奏もできずorz 購入になかなかたどり着けない状況です。 音が嫌いじゃなければAJB一択なのですが初心者ということで普通のジャズべが欲しい気もしますw 初心者ということも踏まえて何かアドバイスいただけないでしょうか?

  • ベースの色について!!

    バッカスのBJB-300Mを購入することに決めました!! 中学生女子です そこで悩んでいるのがベースの色です。 このキャンディアップルレッドか、 http://bacchusdo.com/product/bjb300mcar.htm ピンクか、 http://bacchusdo.com/product/bjb300pnk.htm です!! どちらの方が良いでしょうか?? 出来れば理由もお願いします。

  • BacchusのBSA-1200について

    BacchusのBSA-1200↓はGibsonのES-355の http://bacchusdo.com/product/bsa1200cr.htm コピーモデルでしょうか?

  • ベース2本目の選び方

    初めての質問で至らない所があると思いますが、たくさんの回答よろしくお願いします。 高校2年、運動部所属でベース暦は来春で1年になります、 1本目のベースはバッカスのBJB-300 3TSを新聞の集金のバイトをして買いました。 http://bacchusdo.com/product/bjb3003ts.htm 来年の春に部活も引退を迎え、本格的にベースをすることができるようになります。 そこで、バイトでお金を貯めて、2本目のベースの購入を考えているのですが 知識もあまりないので下記の2本で決めかねています。予算は約8万です。 アドバイスよろしくお願いします。 ★1本目 バッカス B-CUSTOM CB http://bacchusdo.com/product/bcstmcb.htm 2本目よりデザインが気に入ってます。 ★2本目 フジゲン NCJB-10M/ASH BK http://www.fujigen.co.jp/exp/Scategory2.aspx?SH=fgn5102 この価格帯では評判がいいと聞きました。 最終的にはデザイン重視ではなく、音重視で選びたいと思っています。 他にも、同メーカー、他のメーカーおすすめのベースがあったら教えて頂けるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 初めて買うベース

    大学に入り、バンドを組んでベースをやることになり、購入しようと思うのですが…… 手持ちのお金が少ない事と、10万くらいのPEAVEYので欲しいのがあるんですが、 それを買うまでのお金をためる期間の間、安いベースを弾き倒したいと思っています。 それで、楽器屋を見てみた所、 1万前半でLEGEND、ほぼ2万でFERNANDES/AriaProIIのMAB-STD、2万4千でIbanezのGSR370 ここら辺までがいいと思いました。 弾き倒すのが目的でも、明らかに弾き辛い楽器は嫌なんですが、 準備期間である事、それまで今回買う楽器を弾き倒す事を、考慮するとどこら辺がいいのでしょう? 勿論、試奏はするつもりですが、参考になると思うのでお願いします。

  • 次の二つのギターをあなたなりにランク付けしてください!

    次の二つのギターをあなたなりにランク付けしてください! Fernandes LE-1Z 3S 3SB/R http://www.shimokura-webshop.com/products/detail.php?product_id=483 bacchus BST-350R 3TS http://bacchusdo.com/product/bst350r3ts.htm 以上の二つのギターをランク付けしてみてください できれば理由なども添えていただけると嬉しいです

  • 2本目のベースを購入予定です。意見を下さい

    現在使っているベースが初心者セットのようなベースでブリッジやネックにガタが出てきたところだし、だいぶ上達してきたのを機に長く使っていけるベースの購入を考えています。候補は4つまで絞ったんですが、楽器店でなかなか見つからず試奏ができなかったり、見つかっても候補のベースがそろっているわけでもなく、弾き比べができていない状況です。そこで、ここで皆さんの意見をいただいて、参考にしようかと思います。どうか回答よろしくお願いします。 Fender USA American Deluxe Jazz Bass N3 Ash (Natural/Maple) http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS01163702 Bacchus Standard 4st(Na-oil) http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00799171 Bacchus WoodLine 4 Ash NaturalOil/E http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00993802 Fender Japan JB75-US NAT/M http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00781207 予算は15,6万円ぐらいです。これ以上は出せません。なので一番上のアメデラを購入する場合、サウンドハウスで通販、と言うことになってしまいます。一応楽器店で試奏はするつもりです。 やっているジャンルは主にJ-Pop(J-Rock)でパンク、ハードロックもやります。ピック弾き中心ですが、指弾きもやります。なのでいろいろなジャンル、奏法に幅広く使えるベースを探しています。 候補にアクティブとパッシブが混ざっていますが、特にこだわりはありません。どっちの音が好きとかはないので、最終的には実際に弾いてみて音で判断しようと思います。 僕的には多分アメデラ≧ウッドライン≧スタンダード>フェンジャパだと思いますが、アメデラは通販のため少し心配です。どれが良いと思いますか?どれがおすすめでしょうか?個人的な意見でもかまいません。 それと候補に挙がっているベースがすべてアッシュ/メイプルorエボニーなんですが、ピック弾きをしたときにアタック音や高音が出すぎないか心配です。ここはどうなんでしょうか?そんなことありませんか?EQで何とかなりますか? 長々と書いてしまって申し訳ありません。回答よろしくお願いします。

  • ギターの周辺機器について

    ギターの周辺機器について バッカスのこのギターを購入したいなと思っているのですが http://bacchusdo.com/product/bst250rcar.htm ギターを弾くためにはどうもアンプが必要らしいです そこでこちらのアンプとセットになったものを買うか http://bacchusdo.com/product/ampset-g.htm アンプは別になったタイプのものを買うか検討中です http://bacchusdo.com/product/set-g.htm アンプはやはり1万円ぐらいはお金をかけたほうがいいでしょうか? 何か1万円前後でお勧めのものがあれば教えてください。 中学生なのでお金はあまり出せないです・・・。 しかもギター初心者なので、最初にお金を出しすぎて 飽きたからもうやらないという結果になってしまっては 勿体無いという気持ちもあります。 ギターはできればこのギターを買い お金をかけるのであれば、アンプの方にお金をかけたいです。

  • バッカスとフジゲンのジャズベースについて

    10万円程度のジャズベースを探しています。  現在のベースが少し不安なので(ネックの反りが激しく、チューニングも安定しない)安心して使えるベースを探しています。    ネットでいろいろ探してみた結果、以下のフジゲンとバッカスのジャズベースタイプが目にとまりました。 ・フジゲン NCJB-10M http://www.fujigen.co.jp/exp/Scategory2.aspx?SH=fgn5103 ・バッカス WL-JB4 http://bacchusdo.com/product/wljb4bnacpg.htm この二つのベースの向いているジャンルや音の傾向、楽器としての完成度、その他オススメのポイントなどあったら教えてください。 近くに取り扱っている楽器屋がなく、試奏もできないので困っています。どちらも値段のわりに作りがいいという事だけわかりました。    二つとも値段に差がなくワンランク上のNCJB-20(フジゲン)とWOODLINE(バッカス)も値段の差がほとんどないので、みなさんの意見をお聞かせください。ワンランク上のモデルに関してもご存知の方がおられましたら教えてください。  演奏ジャンルはロック中心ですがオールジャンルに対応できればいいと思っています。指弾き中心ですが、ピック弾きも練習してます。  今現在の使用ベースはFender JapanのAJBです。ハズれを引いてしまったらしく数ヶ月に一度、ネック調整等に手間どっています。P.UをダンカンS-PB-2とS-JB-2に変更して配線をやり直しています。音はロック向きに使うときには素人耳ですがそれなりに満足しています。  10万円以下から10万円以下にしても意味がないものなのかもしれないので、一応ワンランク上のシリーズもうっすら視野に入れようかと思っています。  好みは人それぞれだと思いますが、皆さんがもし自分が所持するならどちらかなど教えていただけると助かります。