• ベストアンサー

ノートパソコンのメモリーについて

ameru2007の回答

  • ameru2007
  • ベストアンサー率13% (180/1381)
回答No.2

1、そこで、この2機種とも同じ規格のメモリー搭載が可能でしょうか。 可能 2、PC133のMicroDIMM 144PINが搭載可能だと理解していますが、この規格でしたら、IOデータやバッファローなどの大手メーカーであれば、大体大丈夫でしょうか。 (他のメーカーだとだめな確率高いですか?)  大手メーカーの保証のあるものなら問題なし 3、オークションで中古部品として購入を考えておりますが、 この規格のものでも、この2機種に使用できない場合があるのでしょうか。 規格が同じなら問題なし(そのための規格) ただし正常稼動するかどうかは固体の問題です。 多分^^;

wise53251
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。それぞれの固体に問題があれば別ですが、規格が同じであれば、大手メーカーに限らず、たいていは使えそうだということがわかりました。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • VAIO PCG-C1MR/BP と Let's Note T1-PCAXR

    この2機種ですが、出荷時に搭載されているメモリーを交換する方法はあるでしょうか? PCG-C1MR/BPの出荷時に搭載されている128Mのメモリを取り外す。 T1-PCAXRの出荷時に搭載されている256MBのメモリーを取り外す。 入れ替えて使用する。 このようなことは可能でしょうか? 裏のねじをはずせば簡単にできるか、故障するのでやめたほうがよいか、、、詳しい方いらしたら、教えてください。

  • メモリー増設

     古いノートパソコンのメモリーを増設したいのですが、どの規格のものが使えるのかよくわからないので教えてください。  機種 パナソニック CF-R7    OS  インテルCore2Duo  メインメモリー  DDR2 SDRAM(1GB) 最大2GB  空スロット  1   拡張メモリースロット  DDR2 172PinマイクロDIMM×1スロット                  (1.8V/PC2-4200/DDR2 SDRAM)  バッファローのものがヤマダ電機に売っていたのですが、9千円弱は高いというのが感想。 というのはもうじき新しいノートを買う予定。なので、2~3カ月頑張ってくれれば御の字。 PC自体はまだそこそこ動くのですが、できればもう少しさくさく動いてくれるとありがたいので、安上がりに済ましたいのです。    DDR2で172PinマイクロDIMMのものであればいいのか、PC2-4200/DDR2 SDRAMという規格でないとだめなのかなど、上記の規格はどの項目を順守しなければいけないのかをおしえてください。    また、なるべく安上がりのものを手に入れる方法(3千円ぐらいがいいなあ)があれば。   よろしくお願いいたします。

  • メモリーの増設

    現在VAIOノートのPCG-QR1E/BPを使っているのですがメモリーの増設を考えています。でもメーカーもたくさんありこのパソコンに合うメモリーもたくさんありました。みなさんはどうやって決めるのでしょうか?あと128Mにするか256Mにするかも迷っています。

  • メモリーの種類?対応?

    はじめまして。現在ソーテック製のデスクトップ PD311という機種を使っています。 メモリーの増設を考えておりますが、仕様書には (PC2700 333MHz DDR SDRAM 184pin DIMM) が搭載されていると記載されていました。 ネットで調べてみると、少し前のものなのか PC2700はあまりなく、PC3200という規格のほうが 多く出ているようです。 教えていただければうれしい点は、 1.PC3200の規格は私の機種でPC2700として稼動するか? 2、CL2.5とかCL3とは何でしょうか? 3.ECCありとかなしとは何でしょうか? 未熟な質問でお恥ずかしいですが、どうぞお願いいたします。

  • メモリーの増設について

     メモリーを増設したいのですが、  現在128×2の256MBですが、512MBにしたい。  256×2の512MBが良いのか、512MB一枚が良いのか 判りません。機種はVAIO PCG-fx55s/bpです。  バッファローでは512MBまで増設可能とありますが・・・  何方か教えて下さい。

  • メモリーの増設、交換について(相性や互換性)

    メモリーについて、全くの素人なのですが、2つ質問があります。 1、184ピン DDR SDRAM DIMM PC2700がついているデスクトップPCと   184ピン DDR SDRAM DIMM PC3200がついているデスクトップPCが   あります。 この2台のパソコンに、それぞれ、   DDR2 SDRAM PC2-5300 (512M)のメモリを増設(または、上記を   はずして交換)して、認識する(動く)ことは可能でしょうか?   2、ノートパソコンでソニーバイオPCG C1-MR/BPにメーカーのホームページでは、PCGA-MM256Tが増設可能とのことですが、変りにほぼ同時期に販売されていたNECのVersaPro R / VA50Lに搭載されているSDRAM ECCなし 100MHの128Mまたは256Mのメモリーが搭載できるでしょうか? メモリーの搭載について詳しい方いらしたら、よろしくおねがいします。 (そもそもサイズが違って搭載できないというような初歩的な問題もあるかもしれませんが、知識がないので、よろしくおねがいします。)

  • 「CF-R3」でPC2-3200とかDDR2 SDRAMの規格のメモリーは対応してますでしょうか

    パナソニックのノートパソコンの「CF-R3」でメモリーは、PC2-3200の規格とかDDR2 SDRAMの規格は対応してますでしょうか? 教えてください。よろしく、お願いいたします。

  • ノートパソコンのメモリー増設について

    現在、256MBのメモリー搭載のダイナブック(TX/470LS)に、1GBに増設を考えています。OSはXPです。 スロットは2つあり、空きスロットが1つあります。 バッファローのサイトを調べたところ、対応メモリーは DN333というものでした。 質問1: 現在のメモリーを外し、この512MBを2枚増設するか、 現在のメモリーを外し、1GBを1枚増設するか どちらがいいでしょうか。 価格を調べてみますと、なぜか512MB×2のほうが 1GB1枚の値段より安いのです。 質問2:現在のメモリー(256MB)を残したまま、 512MBのメモリーを増設しても、問題ありませんか? (1GBにはなりませんが、予算が足りない場合です。) 質問3:評判のいい、バッファローかIOデータのメモリーに しようと思いますが、その他にお勧めの会社があれば、 教えてください。 以上、3つの質問のうち、1つでもお答え頂ける方、 どうか、よろしくお願いいたします。

  • メモリー増設について

     現在、ソニーのPCG-FX55S/BPを使用してますが、動きが遅く 困っています。メモリースロットの片方がメモリーを認識せず、片側に 256MBをいれ使用してますが、メーカーによれば、MAX512MB迄 増設できるらしいのですが、片側のメモリースロットで使用出来ますか?

  • Lets note CF-W8 BIOSに関して

    Lets note CF-W8 BIOSに関して PANASONIC lets note 品番CF-W8GWDNJR 上記機種でBIOSのハードディスク設定をSATA AHCI から COMPATIBLE に変更したいのですが方法がわかりません。 BIOSの画面 【情報】から参照は出来ますが、項目として選択が出来ません。 そもそも変更ができないのでしょうか。 ご存知の方がいたら教えていただきたいです。 宜しくお願いします。