• 締切済み

for文、if文、break文

neomfの回答

  • neomf
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

#include<stdio.h> main(){ int n; /*数字を入れる変数です。*/ scanf("%d",&n); /*入力*/ if(n==1 || n==3 || n==6 || n==8 || n==10 || n==11 || n==14){ printf("選択できます\n"); }else{ printf("選択できません\n"); } /* if()の中は、論理和…てかどれか当てはまれば 選択できます が出力。それ以外 else{}は 選択できません を出力。 return 0; } テキストボックスとかはよく分かりません。ファイルの入出力も。 Gnome端末とかで実行できる。間違ってたらごめんなさい。

bagu3000
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ご親切にソースコードまで書いて下さってありがとうございます。

関連するQ&A

  • for文,if文,c++

    c++でやっていますが、for文,if文,showmessage()を利用して作りたいのですが、 どこからはじめればよいのかよくわかりませんので教えて下さい。 フォームにラベル1つ、テキストボックス1つ、ボタン1つを作ります。 ラベルには「北海道の県庁所在地はどこですか?」と表示されます。 テキストボックスに入力して、正解であれば「正解です」と表示され、次の県に進み ます。 不正解であれば「不正解です」と表示して、同じ県を繰り返します。 47都道府県がすべて終わったらフォームを閉じます。

  • VB6のIF文について教えてください

    VB6でプログラムについて、みなさんアドバイスをいただけませんでしょうか? 現在、下記のような動作をするプログラムを作っていていますがうまくいきません。 テキストボックスに1~100までの数値を400個入力します。 ボタンを押してこのテキストボックスヘ数値を入力したとき、入力した数値が10未満の 場合はメッセージボックスで「NG」と表示。 それ以外は、メッセージボックスで「OK」と表示プログラムを作っています。 ※これは、テキストボックスに数値を入力して、改行を押した際に、毎回OK・NG判定を  して表示する 今下記のように作っているのですが、苦戦しているのは、数値を入力して改行したときに 毎回メッセージボックスが出ず、エラーが出てしまいます。 下記プログラム文をどのように変更すれば、数値を入力して改行したときに毎回上記のよ うな判定できるようになるかご教示頂けませんでしょうか? みなさん教えてください。よろしくお願いします。 Private Sub Command1_Click() Dim moji As String moji = txtInputData.Text     If moji > 10 Then   Msgbox "NG"   Else  Msgbox "OK" End If End Sub

  • 基本的な質問で本当に申し訳ありません。

    VB6で計算できるようなプログラムを作っています。 今3つのテキストボックスを作っています。そこにそれぞれ数字を入れてボタンを押すと計算結果が4つ目のテキストボックスに表示されるよう にしたいのです。 そこで質問したいのですが (1) 3つのテキストボックスすべてが入力されるまで変換ボタンを使用できない(押せない)ようにするのはどのようにしたらいいのでしょうか? (2) 3つのテキストボックスに入力された文字が数字以外の場合エラーメッセージ(数字を入力してくだい)と言う表示を出したい場合どのようにしたらいいのでしょうか? 上記の質問についてお解かりの方は、ぜひとも説明と方法を教えていただければと思っていますよろしくお願いします。

  • IF文の分岐が正しく動きません

    Access VBAについて教えてください。いまオプショングループの中にテキストボックスがあります。オプショングループをoption1、テキストボックスをtextbox1とします。テキストボックスは空の状態で、ロックをかけているので入力はできません。 実行ボタンを押したときに、テキストボックスの中が空ならMsgboxをだしなさいという文をかきました。 If txtbox1.value = "" Then msgbox "nothing" end if また .value=NULL とも書き換えて実行しましたが、なぜかmsgboxを表示せずにend ifにいってしまいます。何が原因と考えられるでしょうか?

  • C#でバブルソート

    テキストボックスに任意の整数を複数個入力し、ボタンを押すことで入力した数字を別のテキストボックスに昇順・降順表示するプログラムを作りたいと思っています。 例えば 入力用テキストボックスに1、10、5をキーボードで入力 ↓ 作っておいた「昇順に並び替え」のボタンをクリック ↓ 出力用テキストボックスに1、5、10と表示される (「降順に並び替え」のボタンをクリックした場合は、10、5、1と表示) といった感じです。 バブルソートを使って作りたいのですが、超初心者のため、数字同士の比較?や、テキストボックスへの出力の仕方が全く分かりません。 分かりにくい文章のみの状況説明になってしまいましたが、ご指導よろしくお願いします。 マイクロソフトのビジュアルのC#プロジェクトです。

  • Access VBAボタンでテキストボックスを入力

    access2010を使用しております。 フォームでボタンをクリックしたときに、テキストボックスを書換える コードを作りたいのですが、 Private Sub コマンド111_Click() ME!テキストボックス.value= "あああ" End Sub としても、テキストボックスは書き換わりません。 でも、ボタンをクリックした後にそのテキストボックスをクリックすると ちゃんと「あああ」と入力されています。 つまり、ボタンをクリックしても入力はされても表示がされず、 ただ、テキストボックスをクリックすると「あああ」と表示されると言った具合です。 また、テキストボックスをクリックする以外にも 違うレコードに移動してもとのレコードに戻ってもおなじように 表示されます。 これを押した時に表示を変更させるには どのようにすればよろしいでしょうか?

  • ポップアップウインドウで選択した内容をテキストボックスへ

    こんなことをやりたい。 テキストボックスには「趣味」を入力する。テキストボックスの脇のリンクをクリックすると、趣味一覧が表示され、ラジオボタンをクリックすると、元のウインドウのテキストボックスにその選択された「趣味」が入っている。 これはむずかしいでしょうか。 #ポップアップウインドウはわかります。 #ラジオボタンをクリックしたときにテキストボックスへという部分がよくわからず。

  • テキストボックスを空白にする方法

    テキストボックスに数字が入力されている場合はいいんですが、何も入力されていないときに、其のテキストボックスの値をゼロとすると、どうしてもテキストボックスに0と入力しなければ其のテキストを計算式に使えないので困っています。テキストボックスに何も表示されていないままにしたいのですが。(値はセロということのまま)   例えばテキストボックス1には10、テクストボックス2には何も入力しないでそのままにする。ボタンをクリックすると、二つの値が足されて合計10とでるようにしたいのです。その際テキストボックス2には何も入力されないままでお願いします。 わかりにくい説明ですみませんがよろしくお願いします。

  • VBAでセルの数値の計算

    現在ユーザーフォームのテキストボックスに数値を入力し、コマンドボタンをクリックするとSheet1のセルのA1に数字が入り、その後例えばテキストボックスの数字を変更して再度コマンドボタンをクリックするとA2・A3と続けて数字が入ります。そこで、コマンドボタンをクリックするとSheet2のセルA1にSheet1のA列の数字の合計が表示されるようにするにはどうしたら良いでしょうか??

  • 助けてぐたさい

    会社で上司から課題をもらったんですが 問題 テキストボックスに数字を入力してボタンをクリックするとメッセージを  表示するようにします。メッセージは数字が{1, 3, 6, 8, 10, 11, 14}のう  ちのどれかであれば、「選択できます。」、それ以外は「選択できません。」  と表示します。for,if,elseなどが出て来る数も順番も同じです 「参考になるソースコード」 if(ACol < sg->FixedCols || sg->ColCount <= ACol) return false; else if(ARow < sg->FixedRows || sg->RowCount <= ARow) return false; int cols[] = {1, 3, 6, 8, 10, 11, 14}; for(int i=0;i<7;i++){ if(ACol==cols[i]) return true; } return false; } 私はこのように作りましたが  int str=StrToInt(EditIn->Text); int no[] = {1, 3, 6, 8, 10, 11, 14}; for(int i=0;i<7;i++){ if(str==no[i]){ ShowMessage("選択できます");  break ;} else ShowMessage("選択できません");} }