• ベストアンサー

就職に役に立つ実用的な学問

twinkle7starsの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

womenさんの質問から、まだ進路が漠然としていることと、専門性を持ちたいという意志の両方が感じられます。私も回答No.1さんと同じように、womenさんが専門性を持つことを強くすすめます。 もし専門性を持たないで就職活動の時期になった場合、回答No.2さんがいる世界(何を勉強したかとか、専門は何かとか一切問われない世界)に取り込まれてしまうでしょう。昭和的価値観が支配する世界であり、無個性の一労働力として扱われる世界です。でも、その世界は今では日本の一部分を占めるにすぎず、文系でも「何を勉強したかとか、専門は何か」を問うレベルの職種も、企業も、公的組織も多数存在します。 womenさんが履修したいと考えている講義は、それぞれが実社会と結びついています。womenさんが今するべきことは、それぞれの講師・教授にお願いして、実際にそれらの学問を用いて仕事をしている方を紹介してもらい、実際に会って、お話を伺うことです。できるだけたくさんの様々な人に会ってください。それくらいしないと、具体的なイメージはもてないし、とても魅力的な人や仕事に出会えるかもしれません。それが見つかれば、その道を目指して具体的な対策をとればいいのです。がんばってくださいね☆ ここ(教えてgoo!かOkwave)で漠然とした質問を、womenさんのことを何も知らない不特定多数の人にしても何も始まらないと思います。 あと、資格も自分に付加価値をつけるために有効だと思います。回答No.1さんのいうように、役に立たない資格ももちろんありますが・・・。とにかく、回答No.2さんのいうような(何を勉強したかとか、専門は何かとか一切問われない世界)の一員になることは、これからの時代危険すぎます。そこを注意して、専門性をつけ、自分に付加価値をつけ、womenさんらしい人生を歩んでくださいね☆

women
質問者

お礼

アドバイス、どうもありがとうございます。 実際にその道を歩んでいる方々に直接あってお話をお伺いすることですね。紹介していただくのは簡単そうではないけれど、自分の考える将来像や仕事を考える上でとても効果的だと思います。物怖じせずに積極的に、多くの人々と自分の興味のある分野に携わっている方との出会いを大切にしていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 「役に立つ学問」「役に立たない学問」とは?

    学問の存立する根拠は、「役に立つこと」のみに存しないのはいまさら言うまでもないと思います。しかし一方で「役に立つこと」が学問の契機になることもあります。古代エジプト人は、東方起源の学問を発達させながら、それを例えば測量術や建築術のような実用と決して離さなかったといわれます。しかし古代ギリシア人は、幾何学や哲学、その他の諸学を日常の実用から切り離して、日暮し天空を眺めてすごすような、純粋な精神的境地を開き、そうした境地が人生にとって「役に立つ」つまり意義深いと考えていたようです。 僕は大学で建築を学んでおり、大学院では建築論という建築の哲学みたいなことを研究します。なぜ建築するのか?などについてアリストテレスやウィトルウィウスの本を読み研究しています。こんな役に立たない学問を研究して意味があるのか?と言われるときがあります。大学は役に立たないといわれている学問を研究する場ではないのかと自分では思っています。学問の在り方について教えていただけませんか?

  • (緊急)外資系金融就職に役立つ学問

    都内の国立大学に通う理系の者です。 私は将来外資系金融への就職を目指しているのですが、「統計学、マクロ経済、マクロ経済、ゲーム理論」の3つの科目のうち、就職の際、または就職後に役に 立つ可能性のあるものはどれでしょうか?強いて言うのならどれを中心に学んでおくべきなのか教えてください。

  • 編入したいのですが第二外国語が・・・・

    現在、経済系の大学の一回生です。不本意で入った大学のため編入を考えています。 私の大学は必修科目で第二外国語か基礎科目を履修すれば良い為、私は第二外国語を履修していません。基礎科目の経済数学を履修してしまいました。 しかし、編入候補大学では必修科目で第二外国語があります。 もし、3年次に編入に成功した場合、第二外国語の単位は卒業までに物理的に間に合わせることができるのでしょうか? 編入候補大学は、神戸・中央・明治・法政・横国などの経済系学部です。

  • 学問の面白さ

    学問の面白さ 勉強が好きな人に興味があります。 私は経済学を専攻する大学生ですが、学問をもっと好きになれたら授業も楽しくなるのに、といつも思ってしまいます。経済学部は就職の為に選んだという気持ちが心のどこかにあり、もともと強く惹かれたわけでは無かった為、なかなか受け身な態度から脱却できずにいます。 自学自習を進んでやっていた、あるいは大学での勉強が楽しかった人はいますか? どうして学問が好きなのですか?また、どんな大学生活を過ごされましたか? 私も経済学について、もっと自主的に学びたいと考えているところです。

  • 海外での就職活動【韓国】

    こんにちは。 私は今大学1年です。 今は就職難だと言われており、 私が就活を始める頃には良くなっているか不安です。 最近海外での就職にとても興味が湧いていて、 今韓国語を履修しているので、韓国がいいかな、と思うのですが、気になる点がいくつかあります。 ・語学力を身に付けるのに時間がかかる ・もし時間がかかったら、すでに「新卒」ではなくなってしまうので、雇われづらい?(海外にそういう制度があるかわかりませんが) ・そもそも外国人は雇われづらいのでは? ・就職したとしても語学力のハンデから、接客系は難しい? (私は文系なので、理系の仕事は難しい) ・教職課程を履修しているが、海外で役に立つのか? ・韓国ではすごく日本人が嫌われていると聞きますが… もし、海外で就職に決めたとしたら、教職は今から捨ててしまうべきか、 留学してみてから考えたいが、 私の大学には韓国への留学制度が無いし、 まったく先が見えない状況です。 何かアドバイスお願いします。 また、どんな仕事があるのか、情報が得られる場所なども教えてください。

  • なぜ役に立たない学問を学ぶのか?

    ある哲学科の学生が就職の面接で人事の人に言われたことです。 「君は哲学を学んでいるようだけどなぜ哲学なんかを学ぶの? そんな世の中の役に立たない学問を勉強するより、経済学や商学を勉 強するほうがよっぽど有益じゃないの?」 「哲学を勉強した人はライブドアの堀江みたいな人間になりそうな印象が強いから不安なんだよね。」 「社会にでたら哲学的な考えはまったく必要ないわけで、カントやデカルトにくわしい人より、簿記ができる人間がほしいわけなんだよ」 などなど延々と哲学批判されたらしいです。 圧迫面接できつめに言ったのかもしれませんが哲学を学んでいる人間を全否定しているわけですよね。どう言い返すのが賢いのでしょうか?  

  • 留学するか就職するか

    留学するか就職するか 私は大学3年生で経済学部生です。 「留学と就職」に関する質問が多くみられたので、ほぼ目を通したのですが、私も質問させていただきます。 私は国際協力に興味があり、将来は国際機関で働きたいと思っており、大学または大学院に留学したいと考えています。(専攻は国際関係学希望) 留学したい理由はこのほかに外国の文化なども学びたいということもあります。 現在の語学レベルや留学資金を考えると、海外の大学院に行けないことはわかっているので、1年間アルバイトをしながら資金をため、英語の勉強をしようと考えています。 しかし両親は就職してから、社会の厳しさを知ってそれでも留学したいのなら会社を辞めればいい、と言います。またとくに父が海外に行くことに大反対で、就職後の留学にも口出ししそうです。 就職後の留学は難しい、という書き込みがいくつかあったので不安です。 私の計画としては、大学卒業後、アルバイトを1年間して留学資金をため、英語を勉強し、その後大学院留学をすることを考えています。(大学院にいる間に国連などのインターンに行きたいです。) 国際機関などで働くには、語学は当たり前、修士(専門知識)の他に実務経験が必要な場合がほとんどで、また現在国際機関で働かれている日本人のほとんどが一度就職したことのある方ばかりだということも知っています。なので、院卒業後は専門分野を生かせるような職に就き、その後国際機関で働きたいです。 国際機関で働けるのはほんの一握りの人で、狭き門ですが挑戦したいです。 今はちょうど就職活動の最中なのですが、留学したいという思いがどんどん強くなってしまい、就職活動に力が入りません。留学するから、と今就職活動をやめてしまえば、自分に甘くて現実逃避しているだけなのかもしれないとも思います。 就職後の大学院留学と大学院留学後の就職は何が違うのでしょうか。 親の言う通りに、まずは就職すべきでしょうか。 長文で申し訳ありません。お答えいただけると嬉しいです。

  • 就職について

    私は現在25歳で、昨年の春に大学を卒業しました。未だ未就職で、すぐにでも就職活動をしたいと思っています。  大学を出てから、国際会計に興味を持ち、チャレンジしてみようと米国の公認会計士試験を2回ほど受験し、結果現在は4科目のうち2科目合格し、残りについては今後も勉強していく考えです。  しかし、やはり頭デッカチになってしまう気がするので就職したいとおもっています。業種は選びませんが、やはり今の知識をより深められる職種がいいんです。 日本の会計、若しくは国際会計それにはこだわりません。 現在は他に簿記2級とTOEIC700をもっています。こんな状況なんですが、やはり実務経験が皆無の私には就職は厳しいのでしょうか?  同じような経験をお持ちの方や、採用担当の経験をお持ちの方で、宜しかったらアドバイス頂けませんでしょうか?  

  • 海外留学、環境学、開発学とはどのような学問ですか?

    海外大学留学を考えています。 環境学と開発学に興味があるのですが、具体的にどんな学問なのでしょうか? 教えてください!! どちらも日本ではそんなに馴染みのない学問のせいかどんなものなのかイメージできません。 理数系の学問なのでしょうか? 理数系の学問が不得意だと勉強していくのは難しいですか? それと環境学、開発学を学ぶのに適した国はどこですか? オーストラリアが結構進んでいると聞いたことがあるのですが、どうですか? ドイツの大学もあるみたいですが、将来のことも考えて英語で勉強したいです。 なによりドイツの大学は卒業年数があまりに時間かかりすぎて就職という事を考えたら、大学院などに将来行く方が良いなと思いました。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 立命館か中央

    私はいま立命館大学(経済学部国際経済学科)と中央大学(商学部貿易学科と経済学部国際経済学科)の選択で迷っています。 立命館のほうは受かったのですが、中央はまだ分かりません。 私は将来海外勤務か貿易会社に就職したいので大学ではしっかり外国語を学び留学も考えています。私は以前中央大は東京にあり就職に便利と資格に強いく、立命館は留学制度が整っていて就職に強いとききました。 皆さんのご意見をよろしくお願いします。