• ベストアンサー

精神的に疲れています

7月から新しい会社に勤めています。 今までやったことが無い仕事や、新たな人間関係で疲れます。 職場では努めて愛想よくしているのですが、それも最近無理が出て きたのか、疲れてきています。 平日の朝は、緊張で早朝に眼が覚めてしまいますが、すぱっと 起きることができません。なんだか会社へ行くのが嫌だなと 思い、先週後半は、トレドミンやデパスを服用しながら過ごしました。 でも薬の効果はそれほどあったとは思えません。 毎日うまく気分転換が出来ずに歩く距離が減ってきているので、 少しウォーキングをしようと思っているのですが、帰ってくると 疲れるし、通勤途中だとスーツが汗だくなってまうので、なかなか実現しません。 休日は、ある程度寝ても朝から疲れていて、スポーツジムへ行こうとも 思っているのですが、なかなか重い腰があがりません。 なんか生きるやる気がなくて、家の片付けもしないまま、パソコンの 前でボーっとしている状態です。 こんなことじゃ、新しい会社で勤まるか不安です。 なんとか活力を出して、もっと活動的に生活したいのですが、 どうも精神的に弱いのか、そのようなイメージが沸きません。 どんなことでも良いですから、アドバイスをいただけら幸いです。 ちなみに年齢は40代で、独身の男です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maremare
  • ベストアンサー率61% (563/913)
回答No.3

トレドミン、デパスを処方されたとき、医師から病名や日々の生活の 過ごし方などについて何か言われていませんか? どうしても何かの治療のために薬を飲まなければならない状況であって、 引き続き治療が必要と言われているなら、合わない薬を飲み続けても 仕方ないので、薬を微調整していただくしかないですよね。 新しい環境に適応しよう適応しようと、頑張り過ぎてはいませんか? 7月からだとまだ3週間目くらいですよね? まだ慣れなかったり、 うまくいかないことがあっても仕方ないと思うんですが、 いかがでしょう? なんとか早く成果を出そう、良い印象を与えよう という意気込みが大きなプレッシャーになり、自分で自分の 首を絞めていないか、振り返ってみてはいかがでしょうか? 転職や昇進といったできごとも、慣れない環境やプレッシャーが 良くない刺激になるという点では、大きなストレスになって しまうんですよね。あまり気負い過ぎず、少しずつゆっくりと 慣れていくしかないというくらいの気構えで、やっていくしかないと 思いますよ。 帰宅後はきちんと休息はとれていますか? 仕事のことは一切忘れて、 しばらくの間は休めるときにゆっくり休むのでいいと思いますよ。 ジムに行くことがおっくうになるのもある種のストレスに なりますから、今はとにかく開き直って、職場に慣れてくるまで ゆっくり休むと決めてしまってもいいのではないでしょうか? 適応しなければならない、頑張らなくてはならないという プレッシャーが強いうちは、そのプレッシャーを和らげていかないと 何をやっても一時しのぎにしかならないかもしれません。

kyo-sen
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 前職とは違う仕事をするようになって、早く慣れようとする 気持ちが、余計に焦りに繫がったり、この先無事にやっていけるの だろうかという気持ちが出てきて、疲れてしまっています。 なんとか気分を盛り上げたいと思っているのですが、会社へ 行く足取りも重くなっています。職場の人たちには、仮面笑顔 で対応していますが、最近それすらも疲れてきています。 休日も○○やらなきゃ!と思う反面、何もやる気が起きない のも事実なんです。そんな中、スポーツクラブへ行こうとする 自体が間違っていますね。 しばらくは静養を中心に、休みたいと思います。 薬については、医師の意見を聞きながら、服用していきたいと 思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • lemochi
  • ベストアンサー率0% (0/8)
回答No.4

私は今「適応障害」で会社を休んでいます。 職場の環境が大きく変わり、人員削減などで人数が減ったところに、更に人間関係がうまくいかず、苦労しています。 職場環境の変化というのは、精神に大きなストレスを与えると思います。 私も、色々気持ちの切り替えをしたいと思っていますが、同じように何もやる気が起きないときがあります。そのときには、あえて何もしません。何かしなければと思う気持ちが、またストレスになります。 何かやりたいときには、そのことに集中して行い、やる気のないときはその気持ちを受け入れてボーっとしているのもいいのかもしれませんね。無理に何かをしようと自分にプレッシャーを与えないほうが良いと思います。 私は、そんなときはラジオ(あえてテレビではなく)聞きながら過ごしています。 たいした意見でもないのに長文で、すいません。

kyo-sen
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 lemochiもいろいろと辛かったのですね。 何かしなければ~と思わず、自然の流れの中で生きていきたいですね。 テレビやPCの画面を見るよりも、ラジオで想像力を働かせる方が 良さそうですね。 暑い日々が続きますが、ご自愛ください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私の気分転換の方法を少し紹介させて頂きますネ☆ 好きな音楽を聴くことにしています。 好きな音楽を聴いて歌ったりしています☆ 音楽を聴くことはリラックス効果がありますからネ。 素晴らしい音楽を聴くことで辛い気持ちを癒したりしています☆ それから、散歩をしたりしています。 光、風、花、木々などの自然が癒してくれます。 自然と触れ合ったり、溶け合ったりすることでストレス解消しています☆ 本をゆっくり読むことにしています。 本を読むことで人生の参考にしたりしています。 本を読むことで悩みを解決したり、参考にしたりしていますから。 また、スポーツをしたりしています。 卓球、バスケット、テニスなどのスポーツをすることで、 ストレス解消をしたりしています☆ 思いっきり体を動かすことでストレス解消になりますから☆ また、運動することにしています。 腹筋をしたり、外を思いっきり走ったり、鉄アレイで鍛えたりしています。 運動することでストレス解消になりますからネ。 寝ることもストレス解消になります。 精神的に疲れたときは寝るのが一番です。 ゆっくり寝ることで疲れをとったりしていますからネ。 それから、風呂にはいることにしています。 シャワーを浴びたり、風呂にゆっくり入ることによって。 疲れをとったり、リラックスしたりしています☆ また、お香をたいたりしています。 お香をたくことによって香りを楽しんだりしています。 お香の香りには癒す効果もありますから、 ストレス解消にはピッタリですョ☆ また、インターネットをしたりしています。 パソコンをすることでストレス解消になりますから☆ インターネットでいろんなサイトを見たりしていますね。 私の気分転換の方法を紹介させて頂きました☆ あなたの疲れを取る少しでも参考になります様に☆

kyo-sen
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 気分転換の方法、些細なことすら忘れていました。 今は、暑い時期ですので、散歩等も限られますが、 他のものを行いながら、バランスよく過ごしたいですね。 そのような生活をしていくうちに、気分も解れていければと 思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DOLIPPY
  • ベストアンサー率15% (29/188)
回答No.1

こう暑くちゃやる気なくて普通じゃないですか?まだ慣れない職場です。疲れて当たり前! 美味しい物でも食べて、のんびり映画でも見たらどうですか? アクションがいいでしょうね~(^^)

kyo-sen
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 のんびりと過ごすようにしていますが、まだ 映画を観たい気持ちにはなりません。 アクション映画を観るとスカッとしそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 服用以外に出来ることは?

    7月から転職をして、年下の社員の暴言や、短気な上司の下 仕事をしていますが、最近疲れてきました。 先日は、上司から席を外すのが多いとも注意されました。自分としては気分転換をしていたつもりなのですけどね。 現在、デパスやトレドミンを服用しています。 薬だけに頼らずに、いろいろ改善したい気持ちがあるのですが、 例えば、早朝散歩がうつに良いということなのですが、朝起きると 絶望的な気持ちになり、すぐに起きれなくぎりぎりまで寝ています。 会社へ行っても午前中は調子が出ません。上司からの命令が負担に感じます。 スポーツジムへ行き、水中ウォーキングをしたり、なるべく歩くようにしていますが、何か夢中になれるものが無いのです。 もっと夢中になれるものがあれば、人生楽しくなるのかなと思っています。 それともこれはすべてうつ状態が原因で、物事を楽しめないのかよくわかりません。 同じような体験をされた方や、状態のわかる方で、アドバイスを宜しくお願いします。

  • 朝のウォーキング

    私は、お昼の時間帯にウォーキングする習慣があるのですが、近頃日ざしも強くなり、昼間歩くと汗だくになってしまい、困っています。 歩く時間を朝にしようとも思ったのですが、朝に歩くと、体がまだ活動的になっていないせいか、すぐ息切れしてしまい、疲れてしまって楽しめません。 ダイエット目的の場合、ウォーキングに適した時間帯というのはあるのでしょうか? 又、早朝ウォーキングをされている方は、起きてからどれくらいの時間が経ってからしているんしょうか?(寝起きでウォーキングしても、習慣になれば辛くなくなるんでしょうか?)

  • 泥沼の状態から脱出したい

    以前は、掃除をしたり、服装にも気を配っていたのですが、最近では、部屋の片付けをするのも億劫だし、服装も同じものばかり着ています。 4月から無職になりました。それまでは職場の人間関係で、うつ状態になり、ワイパックやデパス、そしてトレドミンを服用しました。 職場でのストレスを薬で緩和しながら仕事を続けてきました。 今は、就職活動をしなければいけないのですが、朝早く起きれないと、そのままずるずると家で過ごしてしまい、ネットをしたりする毎日です。春用のスーツを買いに行く気力もありません。 掃除をしたり、服を買ったりするような気分になるには、どうしたら良いでしょうか? 自分を変えようと、ウォーキングをしたり、落語を聴いたりしているのですが、なかなか長続きしません。運動すれば気分が前向きになるといういう考えに縛られています。 あと、40代で一人暮らしなので、無職になると孤独になっているのも良くない環境なのかなと思っています。 回答をよろしくお願いいたします。

  • 気分が落込みます

    2ヶ月前に小さな会社に就職をしました。 仕事の範囲がとても広くなかなか仕事を覚えられません。 今年に入って冷え性、胃痛の症状が出始め、うまく気分転換が できません。 朝も早く起きられなくなり、会社へ行って仕事をするのが 辛くなりました。 覇気が無く、仕事も義務感でやるようになりました。 このままだと、試用期間でくびになるんじゃないかという怖れもありあます。 この数日は、以前、服用していたトレドミンを一日2錠飲んでいます。 精神科には今度の休みの日を利用していく予定です。 出勤前にウォーキングが身体に良いということで、始めてみたいと 思っていますが、効果はあるのでしょうか? スポーツジムの会員にもなっているのですが、行く元気がありません。 朝は7時半に家を出て、帰ってくるのは21時くらいの毎日です。 小さな会社なので、長期の休暇を取るのは難しい状態です。 何とか普通に生活をしたいと思っているのですが、何か アドバイスを宜しくお願いいたします。

  • 自律神経失調症 だけど、 スポーツジムへいけるの?

      すみません どうしても、わからないので、よろしくおねがいします。  主人が 頭痛、肩が重くてつらいとうったえはじめてから、自律神経失調症といわれ、会社を休んでいます。  しかし、会社を休みはじめ 薬は、デパス トレドミン レンドルミンを服用し、朝は確かに、具合が悪いのですが、日中なると、スポーツジムへいったり、自転車で散歩、夕方になれば、パソコンや ゲームをしています。   朝は、みなと同じ時間におきることもあれば、少し遅いときもありバスが、おおむね一緒です。    仕事を休む1週間まえまでは、めまいや、頭痛で電車も途中下車するものの、 デパスを飲み始め会社に休みをだした次の日ぐらいから、徐々に 寝込むこともなく、頭痛もなく、正直なところ、みているわたしは、どうして、会社にいけないんだろう?とおもっていまいます。   医者にいったときも、早めに休んだほうがいいと思いますので、といったら、医者が 休職の診断書を書いて渡してしまったのですが、   自律神経失調症 うつっぽいということは 聞いたものの、わかりません。   健康な人が疲れたら、眠くなってねてしまうだろうと思うのですが、疲れて、寝入ってしますこともなく、スポーツジムへ行く 外へ、買い物へ行く など だけど、家事を少し頼むと、すごくつらそうな態度をとります。  主人にたいして、どのように接したらいいのか また、家計もくずしぱなしで、生活もままならなくなってきた今、 主人にも このことを話ししても、いやな顔しかしません。  自律神経失調症 うつっぽいというのは、 このような行動をとるものなのでしょうか? 主人にはどのように接したらいいのでしょうか?   どうかよろしくおねがいいたします。

  • 通勤時にウォーキングを取り入れる場合

    自宅から朝に3駅分(約25分~30分)歩き通勤しています。 最近、暑くなってきて、朝でもじっとりと汗をかきます。 帰宅時に歩いてもいいのですが、仕事終わりだと疲れていたり、面倒で電車に乗ってしまったり、長続きしないため、帰宅時のウォーキングは気まぐれです。 ただ、彼の家に泊まったりすることも多く、その場合は歩くことができず、週に3回位になっています。 目的は健康と減量で、激増した体重をベストに戻したいです。 身長159cm、体重60.9kgで、ベスト体重は48kg、女性です。 服もほとんど入らず、ゆったりとした服しかきれず、オバサンみたいで憂鬱です。 そこで、以下を検討しています。 1. 自宅から会社までの7.5kmをまるまる歩く 2. 会社近くのジムに入り、通勤は電車で、ウォーキングやジョギングをやり、通勤 3. 同じジムに入会し、水泳をやって、通勤 1. は必要に迫られるので続くと思います。ラジオを愛用しているので飽きることもありません。また、ただで手軽にできるので精神的負担もありません。 ただし、汗ダクになるのと、スポーツ用の服で通勤するのは憚られるので、服がすぐにダメになりそうです。 2. は、早朝利用だけであれば、月に5,250円。スポーツ後にお風呂やサウナもあり、スッキリ通勤できる。ただし、続くかどうか… 3.は、早朝利用のみで月に6090円。同じくお風呂・サウナあり。水泳の方が足に負担がないというけれど、昔水泳をやったら肩ががっしりして、一回り大きくなったような気がしてやめた経験があります。 上記でどの選択が一番いいか、また他の方法でも「通勤込みで」自然に運動ができ、長続きできる方法でオススメ方法がありましたら教えてください。

  • だらけた生活を治したい

    今年は3月に会社が解散し、その後7月より再就職、10月に 最離職で、現在失業中です。 今年入った職場では、合わせようと試みていたのですが、 同じ部署の人間関係がどうしても合わなくて、体調を崩し、 病気を理由のために退職しました。 現在の症状は、だいぶ落ち着いてきています。 失業すると、どうしても気が緩んでしまって、朝二度寝を して眠ることに逃げてしまったり、一日中人と話さずに 過ごしてしまったりとどうも後ろ向きになってしまいます。 先日、友人と喫茶店で話しただけでも疲れてしまいました。 早朝散歩をして、日中は就職活動をしたい気持ちがあるのですが、 どうしても楽な方に進んでしまいます。 あとスポーツジムの会員にもなっていますが、今日はダメだと 思うと、一日の活力がわかずに行く気が起こりません。 薬は、パキシルとデパスを必要最低容量だけ飲んでいますが、 今後は薬に頼らないで、元気に生活できるようになりたいです。 一人暮らしだから、誰にも注意をされないのもよくないです。 どうにかして、もっと健康的な生活に変えたいのですが、 何かアドバイスをいただければと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 腑抜けな状態を何とかしたい

    会社が解散することが決定して、新しい会社を探す気持ちでいるのですが、どうも気持ちがしゃきっとしないで、現在の仕事にも意欲が持てないで過ごしています。 税理士受験の勉強をしていましたが、最近はやる気もなく、問題集を開く度に、焦燥感が出来きてしまい、全然はかどりません。 自分としては諦めたい気持ちがありますが、試験まであと少しなので、ここで止めるとは人に言えません。 また現在、ベタマックとデパスを服用していますが、問題は、こんな状態で、新しい会社に入って務まるのかどうかということと、転職活動が怖く、自分が駄目な人間だと思いがちになっていることです。 こんな状態のまま、転職活動は出来ません。 頭でいろいろ考えるのですが、実行が伴いません。 夜、酒を飲みながらインターネットをして、朝もぎりぎりまで寝ている生活から、活力を持った自分の人生を自分で切り開くような生活に変えたいと思っています。 日頃の生活の心がけ、アドバイス等ありましたら、宜しくお願いいたします。

  • ウォーキング&コアリズムを始めて2週間ちょっと、痩せません!

    是非是非ご意見ください!!! 二週間ほど前からダイエットのためにウォーキング&コアリズムを始めました。ですがちっとも体重は減りません!おなか、背中周りはちょっとサイズダウンした気がしますが。。 続けることに意味があるとは分かりつつも、効果が見られないとやる気がなくなってきてしまいます。。いつごろから効果が出始めるものなのでしょうか?ダイエットに詳しい方、教えてください。そして効果的にダイエットするためのアドバイス、お叱り等をいただけると嬉しいです。 ■女、28歳、158cm、55.0kg、体脂肪27% ■食事   朝:ご飯   昼:手作りお弁当 orうどん orそば   夜:野菜を中心、魚or肉、ご飯は抜き ■運動   会社帰宅→夕食→ウォーキング(50min)→コアリズム基本編(40min)   ウォーキングは早歩きのつもりです。結構汗かきます。   コアリズムは腹筋、姿勢を意識して、汗だくです。 どうぞよろしくお願いします!!!

  • 朝のロードワーク

    会社員で朝のロードワークしている方。 男性女性どちらでもいいのですが(できれば女性のほうが参考になると思うのですが…)出勤前にジョギングやウォーキングしている方の朝のタイムスケジュールを教えてください。 ダイエット目的で4月からジムを始めて、食事制限も平行し、今のところ4キロ落としています。ジムでは筋トレ1.5時間、ウォーキング1時間を週に2.3回行っていますが、最近停滞期?に入ったのかなかなか落ちません。 ジムに行く以外は、家でストレッチしかしていませんので、ウォーキングをはじめようかと思っています。 脂肪燃焼を持続させるには、朝の方が効率がいいと聞きました。 ロードワークした後はシャワー浴びると思うのですが、女性の場合、髪まで洗っているのかとか(特にロングだと大変なので…)、ロードワークに出るときはノーメイク?とか、時間配分も気になります。 愚問ですいません。男性の方でも結構です。 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • コピーしようとしたら、スキャンできませんAFと出てて、スキャンのバーが動きません。異音もします。プラグを抜いてもう一度電源つけたりを何度も試しましたが、何も変わりませんでした。
  • DCP-J577Nのスキャンでバーが動かない問題が発生しました。コピーしようとすると、AFのエラーメッセージが表示され、スキャンのバーが動かなくなります。さらに、異音も発生します。プラグを抜いて電源を再起動するなどの試みをしましたが、問題は解決されませんでした。
  • DCP-J577Nのスキャンでバーが動かないエラーが発生しました。コピー作業をしようとすると、AFというエラーメッセージが表示され、スキャンのバーが動かない状態になります。さらに、異音も聞こえます。試しにプラグを抜いて電源を再度ONにしてみましたが、改善されませんでした。
回答を見る