• 締切済み

willについて

v7nV1dZjxの回答

  • v7nV1dZjx
  • ベストアンサー率10% (7/64)
回答No.5

I don't know whether he will come or not. と言う場合は彼が来るかどうか予定している場合です。 私と彼のあいだに予定が成立しているときは既成の 事実なのでwillを使ってはいけません。これは副詞節の 原則です。

関連するQ&A

  • whether ~ 「~かどうか」

    まるで初歩的な質問で恐縮なんですけど、 I don't know whether he will fail in the exam. I don't know whether or not he will fail in the exam. I don't know whether he will fail or not in the exam. I don't know whether he will fail in the exam or not. 上の文章のどれが正しくて、どれが間違いなのですか?

  • I don’t know when he will come.の考え方について、

    I don’t know when he will come. when 以下が名詞節の場合はcomes でなくてwill comeとなる。と参考書にのっているのですが、名詞節の意味と、なぜ、comesでは、だめなのかを教えてください。

  • I think not.

    think は, Will he come tomorrow?と言われて I think not. I don't think so. は両方使えるけれども、 hopeは、 I hope not.はよいが、I don't hope so. は言えないそうです。これはどうしてでしょうか?また、2つの形式で言える動詞と言えない動詞の見分け方を教えてください。

  • 関係副詞でも名詞節?

    I don't know when he will come. whenは関係副詞だけどwhen he will comeは名詞節ですよね?

  • if/whetherの名詞節の時制ついて ネイティブの方にお聞きしたい

    if/whetherの名詞節の時制ついて ネイティブの方にお聞きしたいです。 I don't know whether she will come. この文のようにwhetherが名詞節で用いられている場合は、条件ではないので節の時制を未来にするそうです。 しかし、I don't know whether she comes. というように節が現在時制の文も見かけるような気がするのですが、この文は全くのNGですか。 名詞節は絶対に!!未来時制なのでしょうか。 条件節でも意志を示す場合にはwillを使うようなので、それと同じように例外もあるのでしょうか。

  • Whetherについて

    Whetherについて Whetherについて この3つは同じものなのでしょうか? (1)Whether or not (2)whether ~or ~ not (3)whether ~or not また、この2つの文は、名詞節ですか?副詞節ですか? (1)I wonder if[whether] he is free this afternoon. (2)I cannot tell if[whether] it will rain tomorrow

  • 英文法の解説お願いします 時制(名詞句と副詞句)

    参考書を読んでいて、時制の解説で以下のような文がありました。 「1」 I will start when he comes. 「2」 I don't know when he will come. 「1」の文章はwhen以下が副詞句、「2」はwhen以下が名詞句とありましたが、 なぜそのようになるのでしょうか?全くわかりません(;>_<;) ちなみに、この例文は、 「時」や「条件」を表す表現でしかもその表現が福祉の働きをする節の場合、 節中ではWillを使わず現在形で示す。 の例文です。 よろしくお願いします。

  • I don't know whether or not +長い文

    論文を書いていて困ってます。 The author does not know whether or not +「長い文」. の形の文章は The author does not know whether or not 文A and whether or not 文B. などのように分割したほうが良いのでしょうか? 例 筆者は彼が金持ちなのか、飛行機を持っているのか知らない。 The authour does not know whether or not he is rich and has an airplane. 修正例 The authour does not know whether or not he is rich and whether or not he has an airplane. そもそも例として挙げた文章は英訳が間違ってるんでしょうか? 論文として書いているので、できるだけ細かいことまで教えていただけるとありがたいです。修正例の、「and」の前にはコンマを入れた方がよいのでしょうか? なお、僕は理系です。また、実際の「長い文」には例よりもずっと長い学術的文章が入ります。

  • 疑問副詞と関係副詞

    1,I don't know the time when we will come. 2,I don't know when he will come. この2つの文のwhen はそれぞれ1は関係副詞で、2は疑問副詞 同じwhen なのになぜ関係副詞と疑問副詞と違うのでしょうか? 1はthe timeという先行詞(名詞?)があってそれをwhenが受けているからですか? 2は関係副詞ではないから、疑問副詞なのか??

  • willの使い方

    willの使い方について質問があります. 彼が送ってくる(まだ送っていない)ファイルにはこの項目は 含まれていません。 と言う英訳は以下のうちどれが正しいでしょうか? 1.The file he will send will not include this item. 2.The file he will send does not include this item. 3.The file he send will not include this item. 4.The file he send does not include this item. 私の場合は、1番のような気がします。 2番はこういう形にはならないと思います。 3番もおかしいでしょうか。。。分かりません 4番も可能と思いますが、これから送られてくると言う感じが出ないので この文では不適切ではないかと思います。 ご教授の程宜しくお願い致します。 もちろんbe going to, be supposed toなどの言い方もあると思いますがここではwillをfocusしたいと思います。