• ベストアンサー

小型軽量スピーカーのインシュレーター選びについて。

はじめまして。 Micropure AP5001を購入いたしました。 そこでインシュレーター選びに苦戦しております。 普通に置くよりは、10円玉をはさんだ方が低音がしまって良い方向への変化が感じられました。 一応、AP5001は高音がきついのですが、なるべくこれを緩和する方向へもっていけたら良いなと考えております。 やはり、その場合ですと純粋な金属系のインシュレーターでは駄目なのでしょうか? ご指南お願いできませんか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

Micropure AP5001は聞いたことがないので、何ともいえませんが... まず、バーンイン(エイジング)が進むまでは、スピーカー本来の音は出ません。買ったばかりであれば、少し大きめの音で「慣らし運転」することをお勧めします。1日に鳴らす時間にもよりますが、短くても1週間、長ければ数ヶ月間は、あれこれいじらないのが得策です。 インシュレーターには、(1)スピーカーを土台に固定する役割と、(2)振動エネルギーを熱エネルギーに変えて減衰させる役割(専門用語では内部損失というそうです)の2つがあります。 (1)については、固いものが優れています。スピーカーは、基本的にユニット以外のものが振動してはいけませんから、もっとも良いのは土の下の岩盤にボルトで固定することです。したがって、スピーカースタンドや棚板の上にガッチリと固定できる、金属製のものが優れています。 (2)については、振動の伝播速度が速く、内部損失の高いものが優れているとされます。金属でいえば、マグネシウムやチタン、アルミ(合金)などが良いようです。 内部損失の低いものは、振動が減衰しませんから、それ自体が固有の共振を起こします。10円玉や5円玉の場合、キラキラ(あるいはギラギラ)した響きが付きまとうことがありますが、これはそのためです。 ゴムやフェルトなどは、一定の振動を吸収する作用はありますが、(1)の条件を満たさないのでお勧めできません。低音の締まりがなくなり、中高音も不鮮明になります。 スピーカーケーブルについては、当初に書いたとおり、バーンインが終わるまではいじらない方が良いでしょう。その後に交換するとして、安いケーブルでお勧めできるのは、DENON AK-1000です。理由は、単純に、安く、入手性が良く、扱いやすいからです(金をかければもっと良いケーブルもありますが)。 モンスター、ベルデン、カナレなどは、お勧めし兼ねます。「癖がないケーブル」などというのはあり得ないので、いろいろ試すしかありませんが、少なくとも「癖を癖で抑え込む」というのは「臭いトイレをキツい芳香剤で誤魔化す」ようなものなので、特にお勧めできません。

その他の回答 (3)

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4710/17437)
回答No.4

余談ですが、カナレは日本のTV局(国営から民法まで)やスタジオ、大手電機メーカーなどで使われるメーカーです。 モンスターケーブルはアメリカでスタジオなどの業務用でも使われるメーカーです。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4710/17437)
回答No.2

クセの少ないケーブルならカナレなんかどうでしょう? もし、現在使用しているケーブルにクセがありそれがキツイ高域の原因なら解消されます。 また、モンスターケーブルXP-CLはマイルドな感じで高温がキツクなり過ぎるのを少し抑えているように感じます。 なお、ケーブルはアンプやスピーカーとの相性や組み合わせもありますので大きな効果が出たりほとんど変わらなかったり 逆に悪くなったりと様々な事が起こりますので好みに合うケーブルを探すしかありません。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4710/17437)
回答No.1

キツイ高域の改善はインシュレーターよりもスピーカーケーブルを変えてみてはどうでしょうか? また、ベタ置と比べてインシュレーターを敷くと低域の余分な膨らみ(強調)が消えます。

kousei5908
質問者

補足

ありがとうございます。 スピーカーケーブルはお勧めはありますか?

関連するQ&A

  • スピーカースタンドについて

    はじめまして。 縦×横 (38X36)cmで20KGのスピーカーなのですが スタンド選びに苦戦しています。 一応厚さ10CMの木材を下に敷いてこの上に10円玉インシュれーたーを 三点支持しています。 床は、木の板で建物は6畳くらいのログハウスです。 できれば、ダイソーのメタルラックで考えていますが 木材のようなものでもスタンド変わりになりますか? 成らなければ、簡単に作れるスタンドを教えてくださると幸いです。

  • 自作アンプの音割れについて

    電気関係については、全く知識がないのですが、 最近、TA7252APというICを使ってアンプを作りました。 私は低音がとても好きなので、低音重視で作ってあります。 しかし、低音が鳴ると音がすぐに割れてしまいます。 他のアンプでスピーカーを鳴らしても割れないので、アンプがいけないと思うのですが、誰か分かることありますか? 作ったアンプはについて、説明です。 ・アンプ本体はTA7252APのデータシートの回路と全く同じです。 ・コンデンサは電源の部分以外「ニチコン音響用コンデンサ ファインゴールド」を使用しています。 ・入力側に、20Kの金属皮膜抵抗器と50Kのボリュームを使っています。 ・出力側には高音カット用に、家にあった適当なコイルを入れています。(上部に103jと記載してあります。これがいけないのでしょうか?) ・電源は、12V0.8Aを使っています 出力側にコイルを付けた事で、低音がすっごく鳴るようになって気に入てるのですが、コイルを付けたままで何か対策があれば一番いいのですが…。 長々とすいません。 宜しくお願いします。

  • スピーカーのインシュレーター

    スピーカーはヤマハNS-B330です。スピーカースタンドの四隅に四角ゴム製インシュレーター貼りつけてスピーカー設置予定ですがゴム製は音質にどんな影響ありますか? 1 インシュレーターあっても無くても変わらない 2 ゴム製は音質悪化する。 3 ゴム製は音質良くなる。   金属製インシュレータと比べ 4 金属製インシュレータの方がゴム製より音質良い 5 金属製インシュレータの方はゴム製より音質悪い

  • スピーカーのインシュレーターについてです。

    以前に、ONKYOのHTX-25HDXというホームシアターを購入しました。 インシュレーターは、それに付属されていた、木製のものを使用しているのですが…。 別売りの金属?のがいいでしょうか? あまり変わらないでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • スピーカーのインシュレーターについて教えてください。

    依然はこちらで親切にアドバイスを頂きありがとうございました。 おかげさまで納得のいくオーディオシステムを組むことができました。 そこでまたご質問させてください。 フロントスピーカー(7.1CHを組んでいます)にトールボーイのオンキョーD407を使っていますが、専用のスピーカーベースは既に生産終了でもはやメーカーにもネット業者にも在庫がない状況です。 そこで専用のものではないものでインシュレーターを考えていますが、マンションなので下の階に振動や音が響かないように、とりあえず、 (1)ゴムの『防振材』をホームセンターで買って四つ角に敷いていますが、『防振材』はスピーカーに良くないでしょうか?(音は敷く前よりはこもり音がなくなったような気がします。) (2)ネットなどでよく10円玉を使ったらいいと書いてあるので、(1)の防振材とスピーカーとの間に10円玉を敷いていますがこれは良くないでしょうか?(『防振材』だけの場合と余り変わらない気もします。) (3)購入時に付いていたコルクスペーサーをスピーカーに貼り付けたままなのですが、(1)にしても(2)にしても、いずれにしてもこのコルクスペーサーは取り外した方がいいでしょうか?付けたまま『防振材』や10円玉を使っても差し支え、影響はないでしょうか? (4)10円玉が良いと書いてあるものが多いですが、その原理はなんなのでしょか?素人目には、スピーカーとフローリングの間に10円玉をはせても、そのまま床に振動が伝わってしまってしまうの良くないのではないか?と。 むしろ(1)や(2)の方がいいのではないか?と。 (5)最後に、下の階に響かない防音効果があって、なおかつ良い音質を引き出すような何か良い方法はありますでしょうか? 以上たくさんになりましたがよろしくお願い致しますm(_ _)m

  • スピーカーのインシュレーターについて

    スパイク型インシュレーターを使っているのですが、理由があって上下を逆にしようと思っています。 音質面で問題は出ないでしょうか? 回答お願いします。

  • スピーカー用インシュレーターに付いて

    私は主にJAZZを聴いているのですがこの度アンプ&プレイヤーをmarantzにスピーカーをDALIMENTOR MENUETにしようと考えていますが 只、インシュレーターを何にしようか迷っています。何かお薦めのインシュレーターは無いものでしょうか。 御座いましたらその理由をお聞かせ頂けたら幸甚に尽きます カタログを見てもそれらしい事が書いてあるし価格も決して安い値段ではないので非常に悩んでいます。家電量販店(例えばヨドバシカメラ)に聞いても店頭でと言うだけです。

  • プリメインアンプの低音の出方の違いは?

    最近、昔のタンテと昔のアンプでLPを楽しんでいます。 ナット・キング・コールなんかもいい感じに聴こえます。 アンプで遍歴がありまして、 PMA-500Z PMA-850II CA-2000 ←いまここ です。 いずれも古いアンプをどうにか修理してDCもBIASも調整して正常に使えています。 850は片chが連鎖してトランジスタがダメになって苦戦しました(汗 最近CA-2000のジャンクを入手し、各部クリーニングで音が出るようになったのですが、どうも低音が響かないのです。 何が違うのかなと見比べたらラウドネスがCA-2000にはついていないです。 ラウドネスは低音と高音を若干持ち上げて小音量でも聴きやすくする機能ですね? この違いなのか、コントラバスのズンズンいう音がいまいち出なくて・・・ CA-2000だと、もともとこういう音の設計ということなのでしょうか? 中・高音はすごく良いです。 いわば、これが余計な味付けをしない本当の音 と思ったらよいのでしょうか? スピーカーはパイオニアの180IIIとONKYOの古いコンポの比較的ズンズン低音の出るブックシェルフ型を繋いでいます。 今まで味付けし過ぎた音で聴いていたからこんなにも低音が物足りなく感じるのかな・・・??

  • 石膏からFRP凸型を気持ちよく剥がすには?

    タイトルのとおり ねんど凸型>石膏凹型>FRP凸型なんですが・・・・ 石膏にFRP樹脂を塗って剥がすときの離型剤選びとテクニックに苦戦しております>< これまでに試したことを書いておきます。 ♯石膏に床用WAXを塗りこむ⇒WAXとFRP樹脂の接触面の硬化だけが他より遅く表面がかさぶたのようになってしまう・仕上がりが汚くなるのね^^; ♯石膏表面にニスをスプレーして乾かし、そこに青色のFRP樹脂用離型剤を塗る・・・が離型剤が表面ではじかれて玉のようになる それで表面をアセトンでふいてみたがマダラに玉が出てしまう>< ってのを試してみました 同じ経験がある方や専門の方からの御指南をお待ちしています。

  • トランペットのマウスピースについて

    トランペットのマウスピースについて教えてください。 現在YAMAHA11B4とKellyのscreamerをメインで使っています。 YAMAHA11B4では高音レまで(それ以上は音が割れます) Kellyのscreamerでは高音ソまで(一応曲中でも雑音が入らずに音が出せます) 高音パートはKellyで!と思っていたのですが、新しい先生に「それはあくまでも 練習用だから、演奏会用は金属製の目立たないマウスピースじゃないとダメ!」 と言われてしまいまいた。せっかく慣れてきたのに・・・(泣) Kellyのscreamerに似たタイプのマウスピースがあれば、教えてください。 また、違うタイプでも、高音を出すのに使いやすいよ というマウスピースがあれば ぜひ教えてください。

専門家に質問してみよう