• ベストアンサー

渡米前の知人に車を売る場合

現在留学している者です。帰国の為、車を売るのですが 私と入れ違いで来られる日本人の方が譲って欲しいと言う事で 話が進んでいます。お互い滞在していれば問題はないのですが、 その人は私が帰った10日後にこちらに渡米してくるそうです。 こういう場合の売買はどういうふうにしたら良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#29459
noname#29459
回答No.2

まず、空白の15日ほどの間、車を合法的に置いておく場所をみつける必要があります。  あなたは、タイトルを、お金と交換で、その人に、渡します。このとき、タイトルの形式は、州によってことなりますが、売主は、サインと日付をいれて、買いてにわたす。半券形式になっていて、あなたの手元に残る部分もあるはずです。  あなたは、車をうったら、州のDMVに、売却の報告をする必要がありますが、これはオンラインでできる州が多いと思います。  買った人は、タイトルをもって、住む州のDMVに行って、登録です。  異なる州の場合は、emission testや、inspectionがある場合があります。  保険の解約もおわすれなく。日割で、返金されるはずです。

gayada19
質問者

補足

詳細を書いて頂き有り難うございました。 すみません、追加でお尋ねなんですが売り手側は スモッグチェックもしなくてはいけないのでしょうか? これも州によって違うのでしょうか? もしおわかりになる範囲で教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#29459
noname#29459
回答No.3

#2の回答者です。 売り手は、emission testをする必要性は、ありません。 買い手が、登録する時に、必要とされる場合があります。必要なのは、emission testが義務のところで、旧登録と異なる州での登録の場合、あるいは、同じ州でも、旧登録が、emission testなしで、新登録地が、emission test必須の場合です。

gayada19
質問者

お礼

再度有り難うございました。大変参考になりました。 帰国準備で追われてますが、頑張りたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ji---san
  • ベストアンサー率38% (18/47)
回答No.1

おそらくレギュレーションは州によって異なるのではないでしょうか? 念のためあなたの住む州のDMVに電話で問い合わせてみてください。 私の住んでいる州では、タグオフィスに車のレジストレーションの紙を持っていくだけですので、前所有者の方がサインされてお渡しになればよいだけです。

gayada19
質問者

お礼

有り難うございました。 私の州のDMVに早速尋ねた所、出来ると言う事でしたので 話を進めていきたいと思っています。まとまれば良いのですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 渡米までに日本で・・・・

    自分は今年の5月の下旬に留学のために渡米するのですが、やり残したことがない状態で渡米したいと思っています。 そこで主に今現在アメリカにいる方やアメリカに長期滞在した経験のある方に聞きたいのですが、アメリカに渡ってから、日本であんな事やこんな事やっておけばよかったな~と思ったことはありませんか?? また日本でしかできないことなどありませんか?? 是非参考にさせてもらいたいので教えてくださいm(__)m

  • I-20が届かない状態での渡米

    I-20が届かない状態での渡米 以前アメリカ留学をしていて、資金をためるために日本に数か月帰国してまた復帰しようとしているものです。学校側に頼んで新しくI-20を作ってもらったのですが、今送ってくれているようですが飛行機に間に合いそうにありません。I-20を持たない状態での渡米はやはり不可能でしょうか?それとも何か方法があるのでしょうか?教えてください。

  • アメリカへ渡米する際の、ビザに関してお伺いします。

    アメリカへ渡米する際の、ビザに関してお伺いします。 アメリカでへ、J1ビザでau pair留学します。 au pairは、アメリカの国務省認定のチャイルドケアプログラムです。 au pairへ行くためには、あともう少し語学力が必要だと言われました。 そのため、J1ビザでau pairに行く前に、 F1ビザ6ヶ月間語学留学をするつもりです。 6か月の語学留学帰国後、4か月ほど日本でアメリカのホストファミリーとの マッチングを行い、ファミリーが決まった時点で、J1ビザを申請し渡米する流れとなります。 F1ビザでの語学留学を終えて、 帰国後4か月ほどで、J1ビザを取るというのは、 大使館へ申請に行ったとき、 却下されやすかったりしませんでしょうか? F1ビザで渡米していたがために、J1ビザが取れず au pairに行けなくなることがあるのであれば、 相談しながら他の方法を考えます。 ビザに詳しい方や、今までにF1で渡米し、帰国したあとすぐJ1を申請した方など いらっしゃいましたら、ご返答お願いたします。 この質問への回答のみ承ります。

  • 移民ビザ申請中の渡米は可能?

    アメリカの移民ビザI-130申請中です。 申請中でも渡米し長期滞在は可能でしょうか? 本当はダメだと思うのですが、ビザ免除プログラムで渡米し3か月以降も滞在することは可能でしょうか? 皆さんどうされていますでしょうか? 去年までは確か日本でもビザの申請ができて数ヶ月で取れたようですが、今年調べてみるとアメリカのみ受付しているとあったので、今年4月アメリカ人の夫にアメリカに書類を提出してもらいました。 その書類が届いたという連絡はあったのですが、まだそれ以降進展はありません。 友人の話では、数年はかかるとの話でした。 先月日本に住んでいた夫がアメリカに引越しし、私も仕事が終わり次第来月下旬には渡米したいと思っています。 まだビザがないので、ビザ申請中だとは言わず、ビザ免除プログラムで渡米しようかと思っています。 もしこれでアメリカに長期滞在し、ビザ免除プログラムで滞在可能な3か月以降にアメリカを出国した際は、どうなるのでしょうか? やはり3か月以内に1度日本へ帰り、1ヶ月程度日本に滞在し、また3か月アメリカへ行く。。。の繰り返しをしたほうが無難でしょうか? これもまた頻繁に渡米していると入国しにくくなるのでしょうか? どうしたらいいでしょうか。 良きアドバイスをお願いします。

  • 観光での渡米が可能かお聞きしたいです。ビザ関係

    昔、アメリカ人とお付きあいしていた頃、お互いの国を観光という名目で何度か行き来していましたが、私が渡米したタイミングで結婚し永住権を取得しました。渡米はビザなし90日間の観光での入国でした。 その後数年滞在しましたが関係が悪化したため、帰国し永住権の放棄、離婚手続きをしました。 これが10年前の話になります。 その後日本で再婚し苗字か変わっています。 アメリカの入国審査は年々厳しくなっているようですが、私の経歴で今後観光目的で渡米することは可能でしょうか。 当時取得したSSNは旧姓ですし、最後の入国日と出国日だけを見ればオーバーステイにしか見えないと思います。 当時のパスポートは持っておらず、離婚証明書は紛失してしまいました。GCは放棄時に大使館に返却しています。 米国のビザや入国関係に詳しいかた、ご存じでしたら教えてください。

  • アメリカ人の彼氏と日本で1年暮らしその後渡米予定

    私は現在学生ビザでアメリカに滞在しています。アメリカ人の彼氏が他の国も見てみたいという事で、日本に一緒に帰国し、1年間日本で暮らし、その後アメリカに戻って来ようという計画を立てています。 日本滞在中に、日本で結婚しアメリカ移住のビザ手続きをすればいいのかと思うのですが、その際何VISAを申請したらいいのかと、どの位前に申請すれば日本に住んでから1年後くらいにスムーズに渡米可能になるのか教えていただけたらと思っております。 よろしくお願いします。

  • 歌手を目指して渡米を考えてます

    過去の質問を捜しても該当するようなものがなかなか見つからなかったので、新しく投稿します。かなり馬鹿らしく感じられるかもしれませんが、かなり本気で考えているので質問に回答していただければ幸いです。 将来ヴォーカリストとしてやっていきたいと考えている18歳男子です。ちなみに今年高校卒で、今年の春から大学進学を予定してます。 大学進学するのに歌手を目指すのは少し遠回りしているような気がしますが、ひとつの教養として大学はいきたいのです。そしてなぜ渡米なのかというと、5歳から16まで音楽をやっていてそのとき先生が何かヒントになるようなことを言っていたからです。 そこで質問なのが(というか相談のような感じですが)いつ行くのか、どのくらい滞在するのか、どう資金を集めるかといった問題があります。 まだ時間をかけて考えていくべきなのかもしれませんが、まずどんな考えが足りないとか、様々なアドバイスをいただきたいと思います。 すごくアバウトな質問になってしまいましたが、留学など経験のあるかたなどいろいろな意見をいただけたらうれしいです。

  • F1ビザ申請と渡米歴

    はじめまして。F1ビザの申請に、過去の渡米歴はどれほど影響するのでしょうか? 私は、2007年3月から1年間、日本の大学からアメリカ、ポートランドへ交換留学しました。帰国後、2008年夏、2009年冬に約1か月ずつポートランドへビザウェーバーで渡米しています。 これまで別室へ送られたり、トラブルにあったことはありません。パスポートには、アメリカばかりでなく、台湾やタイのスタンプもあります。 2010年3月から、以前留学していた学校へ再度通うため、2010年1月にF1ビザを申請する予定でいます。 2回目の申請になるため、厳しいのでは?と思っていたところ、今年11月に友達の結婚式に招待されました。10日ほどビザウェーバーで訪問しようか迷っているところです。 毎年ビザ取得は難しくなっていると聞きますし、さらに同じ場所に頻繁に出入りしていると、今後のビザ申請に影響があるのでは?と不安です。 1月のF1ビザを申請するまで、これ以上の渡米を控えるべきでしょうか?どなたか教えてください。 

  • 米国F-1ビザ、I-20失効後の場合。

    米国のF-1ビザを2010年に取得しまして、語学学校通学のため渡米したのですが、事情で予定より大幅に早く1ヵ月たたずに日本へ帰国しました。 この場合、I-20は失効と考えてよろしいのですよね。 F-1ビザそのものは5年間有効となっています。 その後1年以上日本で生活しているのですが、その語学学校を退学し、帰国して5ヶ月以上たつ場合は、F-1ビザは失効すると聞いたのですが、本当でしょうか。 私はそのことは知らず、まだ有効期間は4年ぐらい余っているから、また、ころあいを見計らってビザの有効期間内に語学学校に通うため渡米すればいいと思っていたのですが・・・。 私のようなケースの場合、もう一度、東京の在日米国大使館に出向いてF-1ビザを再取得しなければならないのでしょうか。 また、その再取得の見込みはどの程度可能性があるのでしょうか。 英語を全くできないまま、渡米しましたし、わずかの米国滞在でしたので、英会話力も身についていません。 東京や首都圏に在住の者ではなく、東京に行くにも交通費がかかりますので、また特別アメリカへの語学留学にこだわっているわけでもないので、米国F-1ビザ再取得が難しければ、他国への英語を習うための語学留学を考えています。

  • 渡米までに取得すべき資格

    渡米までに取得すべき資格 10月にアメリカの大学に留学する予定でいるのですが、それまでに取得しておくべき資格があれば教えていただきたいです。ちなみに最初はコミュニティカレッジに通います。 大学卒業後は日本での就職も視野に入れています。 少し自分で調べたらMOSは取得しないと話にならない(もちろん取得するだけではNGですが)と知りました。 海外に行くと、日本式の就活対策がしにくくなると思うので、今のうちに出来る事をしておこうと思います。 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • キヤノン製品の後ろ給紙でA5やA4の紙を差し込んでもサイズが認識されず、“対応しない紙サイズ”と表示される問題が発生しています。
  • この問題には電源オフをして再度試すなどの対策を試しても、解決しないことがあります。
  • キヤノン製品のユーザーの中には、この問題に困っている人も多いです。
回答を見る