• ベストアンサー

有給休暇の理由

child2Papaの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

有給休暇は、社員の権利ですが、取得させる権利を持っているのは会社側です。 有給休暇を取得する就業規則は、会社と社員の間で取り決められ、労働基準局に提出されています。(pimo2020さんは関っていないかも知れませんが) その就業規則に「明確に休暇事由を報告」と記載されていれば、明確に記載して提出しなければいけません。 また、大体は、就業規則に「会社に迷惑が掛からない日」「上司が認めた日」「1週間前の提出」等のキーワードが書かれていると思います。 今回のpimo2020さんが、上司に恵まれていませんね。お気持ちをお察しします。 今後の対応としては、こういうのはいかがですか?  ・有給休暇届けを提出する。   →上司に文句を言われる(我慢する)    →次の通院日に支障がない日を元々確認をとる。(お医者さんの事情があると思うので何パターンかを選択する。)    →次からは文句を言われるなくなる(多分)

pimo2020
質問者

お礼

>その就業規則に「明確に休暇事由を報告」と記載されていれば、明確に記載して提出しなければいけません。 これに関しては全く知りませんでした。 大変勉強になりました。 これからは上司と相談して休暇をとりたいと思います。

関連するQ&A

  • 有給休暇について

    パートで働いているものです。 有給休暇について教えてください。 勤め先はの給料は15日〆、月末払いとなっています。 先月10.11日に有給を申請しました。 15日〆なので、7月末の給料で一緒にもらえると思っていたのですが、支給されていませんでした。 来月ということもあり得ますか?それとも忘れているんでしょうか? なんらかの理由で受理されなかったとしたら、先に教えてもらえますよね?

  • 有給休暇の理由

    会社を辞めようと思って平日に面接に行きます で有給休暇申請を出すさいの理由はなんとかくのがいいでしょうか? 私用?法事?旅行?葬儀? お願いします

  • 有給休暇について

    3日間の有給休暇の申請したのですが、就業規則には「公休+有給を組み合わせて連続10日以内で使用可能」とあり、申請日も他のスタッフとは重なりません。 その3日間「どうしても自分じゃないと…!」といった仕事もありませんし、業務に支障がない日程を選んで申請しました。 「休む理由」を聞かれ「私用」だと答えると、「きちんとした理由がないのに連休は認められない」と言い、さらには「この日にしてもらえないか?」と勝手に決めようとしています。 私が申請した日が無理な理由は聞かされていません。 月イチぐらいで、こちらから「有給を使いたい」とは言ってないのに、勝手にシフトの中に有給を組まれ(店長は「他の人が有給を使わないのに、自分だけ使うと目立つ」との理由です…)いざ使いたい時には残日数不足に…。 有給休暇の日を会社側が指定してきたり、頼んでもない日に有給を組んだり…と言うのはアリなのでしょうか?

  • 有給休暇の理由について

    平日にライブに行こうと思っているのですが、有給休暇を使いたいですが、休む理由を言わないといけないのですが、私用のためというと私用とは何かまで言わないといけません。(普通はおかしいと思いますけど) 正直にライブに行くのでというと、変な顔されると思うので、何かいい理由があれば教えてください。

  • 有給休暇届の理由って・・・

    皆さんは、有給休暇の理由は何で届を出していますか? 有給休暇を取るのに理由を私用か家事都合でイイのかと 思っていました。そしたら、上司に家事都合・私用は駄目 と言われました。 「何と記入すればイイんですか??」と上司に聞いたのですが 「大元の理由が分からないから」みたいな事を言われ、その後 「適当に」と言う返事が返ってきました・・・  正直、イライラしてしまいました(-_-;) 有給休暇の理由ってそんなに細かく記入するようなのでし ょうか?  以前勤めていた職場では有給届出などは無く、理由も 特に聞かれる事も無かったので分からないのですが。。。  家事都合・私用以外の理由って法事とか実際に無い理由 を記入するのでしょうか?  皆さんはどのような理由で、有給休暇を取っていますか? 

  • 有給休暇とただの休暇の違いは。。。??

    過去に有給について質問させていただき、その時は大変お世話になりました。 ところで、有給の取得については「会社は申請された有給休暇を拒否する権利はない」「「休暇をあげられない」は、労働基準法上、全く意味の無い行為」と聞きました。 ということは、時季変更がないと仮定すれば、労働者はいつでも「好きな時に、好きな日数」有給を取ることができるのですか。 実は、1週間休ませてくれと言ったら断られました。 (有給を使うとはいってません、ただ休みたいといいました) これ、有給を使わずに普通に休むということが前提でしたら、会社の申し出は拒否できませんが、有給を使って休む、ということでしたら会社の断りは拒否できるということになりますか。 休暇届に理由を書けとあります。 有給で休むのでしたら、理由は特に要らないと思いますが、単に休暇だと会社の決まりで理由を書かなくてはいけませんか。 3日以上休む場合も証明書の添付が必要だと。。。 社内規定でしたら守らなくてはいけませんが、これが有給で休むとなるとどうなるのでしょうか。 休むことにより会社に迷惑がかかるのはわかりますが、会社はこれを拒否する権利があるのでしょうか。 有給を使って休む、使わないで休む、によって会社の対応に差が出てくるものなのでしょうか。 また、二つ目の質問ですが、おそらく、有給はくれないと思います。 そうしたら、労働基準監督署に行く前に、会社に内容証明郵便を送ればいいのでしょうか。 私用で休むため、休暇届はともかく、証明書なんてあるわけがありません。 次にどのように対処していいのか迷っています。 とにかく、来月の1週間だけ休みたいだけなのに。。 普通の会社では、私用で4~5日の休みを取ることがやはり難しいのでしょか。 質問の内容があまりまとまってなくてすみませんが、アドバイス、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 有給休暇

    有給休暇 会社で有給休暇で休もうと思っているのですが 理由は「病院に定期検査」なんですが 理由は  私用でもいいのでしょうか? 他に何かありますか?

  • 有給休暇をとりたいです!

    お世話になります。 母を旅行に連れて行く約束をしているのですが、都合により平日一日だけ、仕事を休まなければいけなくなりました。 有給休暇を取ろうと思っているのですが、社内で有給を取った事のある人がいません。このような状況で、有給を取らせてもらえるのか、心配になっています。 そこで、有給休暇を取る際には、具体的な理由を言わなければならないのでしょうか? また、会社には、どのように言えば納得してもらえるでしょうか?理由が旅行でも、世間一般では許されるのでしょうか? 母が旅行をすごく楽しみにしてくれているので、何とかして連れて行ってあげたいのです。 アトバイスをお願いします!

  • 有給休暇について

    有給休暇を使う理由によってその有給休暇が認められないと言う事はありえる事でしょうか 例えば、体ゆっくり休めたいとかリフレッシュしたいなど…風邪で休んだ時などを有給休暇に後でするのは、違法でしょうか 後有給休暇は、何日前までに申請するものでしょう?

  • 有給休暇を連続で申請しただけで解雇にされました

    不況で賞与もカットされも生活も困っていました。 会社に人が足らない状態なのにまた1人やめて会社が回らない状態でした。 私自身8年間勤めてきて年間20日間ある有給休暇を2日ほどしか使っていませんでした。 (有給休暇買い取り制度なし) 自分でも会社を辞めようと思っていて毎日毎日いざこざが絶えなく 6日間の有給を申請して受理されていました。 解雇の前日 私ども社員に何も通達もなく 会社の体制を勝手に変えられていました。 (法的に社員の合意がないと変えられないみたいです) 我慢できなくお昼前に明日から3日間の有給を申請し専務は受理してくれたのですが 夕方社長に呼ばれ非常識だと有給を申請しただけで解雇になりました。 翌日 労働基準監督署にいき いろいろお聞きしたら私には一切問われる部分はないとの事でした。   1.解雇予告手当、 2.有給休暇の買い取り34日分 (2年で1年分消えていくため34日/社長が捨て台詞で有給有給言うのなら有給買い取るからとのことです。) 3.慰謝料の請求(6か月分)   労働基準監督署の方に請求してみてはと言われました。 4.退職金 の請求をしたいのです。 書面で渡して判を貰うように言われました。 いろいろ調べましたが 書き方がわからないので教えていただけないでしょうか。 3か月と6歳の子供を抱え困っています。 どうかお力をお貸しください。 よろしくお願いいたします。