• 締切済み

電源をつけても

violet430の回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.7

>データをバックアップできないので、再セットアップをするとデータ消えてしまうんですよね? そうなりますね。 データを救いたいなら2つの方法があります。 1)ディスクを交換し、ディスクはあとで外付けするか他のパソコンへ接続してデータを参照 → ただし、自分で交換してしまうとメーカ製パソコンの場合メーカサポートは受けられなくなります。 2)Acronis True Imageパッケージ版を買ってきてCDからブートして外付けHDDへバックアップを取ります。 http://www.runexy.co.jp/products/acronis-trueimage-11/index.html http://www.runexy.co.jp/products/acronis-trueimage-10/index.html

関連するQ&A

  • パソコンを起動できません

    突然パソコンが起動できなくなりました。 画面に「システムリソースが不足するため、APIを終了できません。」と表示され、 OKをクリックするとまた繰り返し表示されます。 解決法はありませんか。

  • システムリソースとはなんですか?

    windowsをスリープさせるときにたまにエラーで システムリソースが不足しているため、APIを終了できません だかなんだか出ます え~と、つまりどういうことなんでしょうか?

  • システムリソース不足?

    パソコンが立ち上がらなくなってしまいました。 電源を入れると、WindowsXPが起動中に次のエラーメッセージが表示されます。 「lsass.exe -システム エラー」 × システム リソースが不足するため、APIを終了できません。」 OKを押すと再び再起動しますが、やはり同じタイミングで上記メッセージが表示されてしまいます。 何か解決策をご存知の方がいらしゃいましたらお教えください。

  • システム リソースが不足するため、API を終了できません

    元々エラーの無いメモリー1024MBのPCに、Windows XP Service Pack 2、Windows XP Tablet PC Edition 2005 または Windows XP Media Center Edition 2005 を実行するコンピュータで、休止状態にならず、 "システム リソースが不足するため、API を終了できません" が表示されることがあるというパッチをしてしまったら、逆に"システム リソースが不足するため、API を終了できません"というメッセージが出てきてしまいまい休止状態にならない事になってしまいました。 パッチのKB909095を解除する方法は無いでしょうか? パッチのURLは下記の通りです。 http://support.microsoft.com/kb/909095/

  • システムリソースが不足するため 起動ができません。

    PCを立ち上げようとしたら issas.exeシステムエラー システムリソースが不足するため APIが終了できません とエラーメッセージがでます。 不要アプリケーションやファイルでHDをいっぱいにしていた自分が悪いんだとですが、このメッセージに対してOKをクリックすると再起動が始まりまた同じ状態になってしまいその繰り返しです。WINDOWSすら起動しない状態?なのです。 OSはXPです。 どう対処したらよいか教えていただけませんでしょうか。

  • パソコンが起動できません!!

    パソコン起動時に、 Isas.exe-システムエラー システムリソースが不足するため、APIを終了できません。 というメッセージが出てきました。 OKボタンを押すとまた起動し直し、同じメッセージが表示されます。 これが繰り返され、起動できません。 再起動してもうまくいきません。 この解決方法を教えてください!

  • 電源が簡単に入ってしまいます

    初歩的なことかも知れませんが教えて下さい、windows XPを利用していますがパソコンを終了する時windows の終了画面で音楽が入ります、その後何秒後に電源がOFFします、ディスプレイもスタンバイ状態になります、通常はこれで終了ですよね、それが2日ぐらい前よりこの状態でいるのにもかかわらずキーボードのいずれかのキーに触れるとパソコンの電源が入るようになってしまいましたどこかの設定が狂ったのでしょうか?教えて下さい。

  • 電源を切ることについて

    Windows98を終了しようとして スタート→Windowsの終了→電源を切れる状態にする→OKとしても 電源は全く落ちず「Windowsを終了しています」の画面がずーーーっと 続くのみ・・・ Ctrl,Alt,Deleteをやっても・・・ しょうがないので電源のスイッチを押してしまって、消しています。 そろそろ寿命かもしれません。デスクトップだし修理してもいいのですが、 このようにスイッチを押して消すのと 電源を切ることを諦めてずーっとつけておくのとでは どちらがパソコンにとっていいでしょうか? (どっちもいいわけありませんが、しいていえば・・・)

  • システムエラー

    システムリソースが不足するため、APIを終了できません。 とでます。 このエラーはどういったエラーなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • パソコンの電源が切れないんですが・・・

    今、windows xpを使っているのですが、スタート→windowsの終了で通常通りに電源をきろうとしても、windowsをシャットダウンしています〈青い画面〉から、全く変わらず、いくら待っても電源が切れません。なので、強制終了をして電源を切っています。強制終了は、パソコンによくないと思いますし、普通に電源を切りたいのですが、どうすれば、良いのでしょうか?教えてください。