• ベストアンサー

仲介業者を通さずに不動産屋と契約出来ますか?

noname#100021の回答

  • ベストアンサー
noname#100021
noname#100021
回答No.1

こんばんは。不動産営業しています。 内見しただけなのでしょ?多少業者間でもめるかもしれませんが、仲介業者が気に入らなかったから、といって直接その不動産屋に行くのはOKではないですか。 その時に理由をはっきり、その仲介会社の営業が信頼しかねたから、と言えばそんなに問題にはならないでしょう。 その物件が気に入っているのであればその不動産屋さんにお願いすればよいと思いますよ。 同じ物件を扱っている仲介業者にお願いすることも可能ですよ。 まだ他に物件を紹介してほしいなら他の仲介業者にお願いする、その物件にきめるんだったら、直接その不動産会社にお願いする、でよいと思います。 不動産て借りるにしても毎月の支出が高くリスキーなものです。信頼できる方とお話をすすめるのが一番よいと思います。

raichichi
質問者

お礼

実際に営業されている方からの意見は参考になりますね。 リスク面も考慮して、一度どうするか考えてみます。 回答ありがとう御座いました。

関連するQ&A

  • 同じ物件での違う仲介手数料

    先日、不動産屋にて仮ですが契約手続きを致しました。 物件を探す前に同じ物件で仲介手数料が半月の不動産屋にも掲載されていた場合、うちも半額にしますと言われました。 気に入った物件があったので、契約をしたのですが、後日仲介手数料半月の不動産屋に同じマンションが掲載されているのを見つけました。 紹介されていた部屋は階数と、間どりが若干異なりますが、同じマンションです。(写真と住所で確認しました) 私が契約した不動産屋に掲載されていたのは5階で、エ○ブルで掲載されていた階数は2階の同じ2DKの部屋です。 契約した不動産屋に言って、仲介手数料を半額にして貰うことって可能ですか? やっぱり、仮とはいえ契約をしてしまったので無理なのでしょうか? 後、掲載されているフロアも異なりますし・・・ どなたか、アドバイスをお願い致します。

  • 契約直前に仲介手数料半額の不動産仲介業者に乗換

    何件か不動産仲介業者を回って、ある物件に申し込みを入れ、審査が通ったので、 その物件を探してくれた不動産仲介業者と契約しようとしているですが、そこは、仲介手数料100%です。 別の不動産仲介業者の方が「うちで契約して頂けるなら、その物件の仲介手数料、半額にします」と言ってくれてます。 契約前だったら、仲介手数料半額の不動産仲介業者に乗り換えてもいいのでしょうか? 人道的にいかがなものかと思うのですが、 家賃が10万円なので、5万円浮くのはかなりありがたいんですけど。

  • 仲介不動産の仕事って?

    家を購入する時、仲介する不動産の業務って一般にどういうことなのでしょうか。我が家の場合広告で気に入った物件がその不動産でしか扱っていなかったためそれまで付き合いのない不動産に頼みました。やってもらったことといえば施工例を案内してもらい、見積書、契約書作成、契約時立会いくらいです。前から依頼していた他の不動産数社にはたくさん物件を紹介してもらい手間をかけたのでそういう場合は手数料も納得するのですが、これだけの仕事で仲介料として百何十万円もとるのかと思うと疑問です。銀行とのローン手続きの関係や工務店・売主との調整等もっとお願いしていいものなんでしょうか。経験者の方、仲介不動産はどういったことをしてくれましたか。

  • 至急。不動産屋での契約について。

    賃貸物件を契約しようと思っているのですが、内見や案内などしていただいた不動産屋さんAと、実際に契約を交わす不動産屋さんBが別だった場合、不動産屋さんBに、私が他で契約をした事ってバレてしまいますでしょうか… もともとご案内してもらった不動産屋Aさんは仲介手数料が1ヶ月プラス税込、しっかり取られるところで、やんわりと交渉したこともありましたが基本難しいと言われました。 一方、契約をしようとしている不動産屋さんAは仲介料手数料を一律2万円で行ってくれるところで、同じ物件契約でもこんなに安くできる手段があることを後で知り、この時点で初期費用がAと Bで10万弱ほど変わってくる感じです。。 正直、よくしていただいたAの不動産屋さんには、本当に本当に申し訳ない気持ちなのですが、金銭面的にも結構厳しくどうしても初期費用をできるだけ抑えたい為、やむを得ずBの不動産屋さんで契約をしようと思っているのですが… ここで質問なのですが、 もしこの場合、契約後その物件は誰が契約したのか、契約者の個人情報などって、Aの不動産屋さんにも知られれてしまうものなのでしょうか…? 知られてしまったらものすごく気まずいので、業界の裏事情がどうなっているのか気になってしまい、、、 とても心苦しく失礼なことをしてしまうよな…と罪悪感はとてもあるのですが、10万の差があればそれで色々な家電を買ったり家具を揃えたり、他のことに当てられると思うと、惨めながらお金に余裕のあるような生活ではないので同じ物件で契約できるなら損した気持ちになってしまうもので、、泣 どうかお詳しい方いらっしゃいましたら、ご教授いただけますと幸いです。

  • 不動産仲介業者について

    これから横浜で部屋探しをしようとしている者です。 不動産仲介業者についてお尋ねしたいのですが、 支店がたくさんある店(ア○マンショップさんやエ○ブルさん等)と、 地域密着の個人経営の小さなお店とでは、何かメリット・デメリットはあるのでしょうか?

  • 不動産契約時の借主が払う仲介手数料について

    現在事業を営んでおり新たに事務所を契約しようとしています。 契約しようとしている物件は一般的に不動産会社がサイトに掲示ている物件ではなく 現時点で遊休不動産となっている物件を私が見つけて 不動産会社に仲介を依頼した物です。 大家とも無事話が付き、後は家賃等賃貸条件を決めるだけなのですが 当初予算を10万円”以内”で不動産会社に提示し実際に内覧した結果 建物の状態等諸条件を自分として借りたい金額は8万円としたい所です。 大家側の感触としては安く貸す気のようなのでこちらは問題なさそうなのですが どうも雰囲気として不動産会社側としては上限一杯の10万円で賃貸したいようです。 家賃が下がれば法定1か月分と決まっている不動産会社側に渡る仲介手数料も少なくなりますよね? 個人的に不動産会社が売り上げが減る事を考えているのではないかと思います。 今回通常のテナント選びではなく、貸すかどうかも分からない こちらが指定した物件を不動産会社に仲介を依頼したので 売上が減るという気持ちは理解できますし、余計な苦労をかけた分報いたいと思います。 しかし、毎月払う家賃としては安く抑えたいのです。 そこで質問なのですが、借主側から払う仲介手数料を1か月分以上払う事は 何らかの形で法定上出来るのでしょうか?

  • 不動産の仲介手数料について

    初めまして。 不動産の仲介手数料について伺いたいのですが通常仲介手数料は家賃の1ヶ月分の不動産屋さんが多いかと思うのですが時々仲介手数料「半月分」の不動産屋を見かけます。仲介手数料半額としますと客付会社と元付会社の配分割合が50:50の物件の場合、元付会社の仲介手数料まで半額になってしまうと思うのですが元付会社からのクレームになったりしないのでしょうか?(元付会社の仲介手数料も半分になってしまう為) それとも仲介手数料半月としている不動産屋さんは自社の管理物件のみを案内しているから仲介手数料を半月分にできるという事なのでしょうか? どなたか仲介手数料について詳しい方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • 不動産屋の仲介に関して

    ある不動産屋に問い合わせた所、 『ちなみに、インターネットに掲載されている物件で気になるものがございましたら、他社様掲載物件も一括紹介させて頂きます。』 『当社は完全仲介業者ですので、一括にてご紹介可能です! (他業者様掲載物件、ネット非掲載物件、一般未公開物件)』 と言われました。 こんな事は何故可能なのでしょうか? もし他社物件決めた時は仲介料を2倍でとられたりしてしまうのでしょうか?

  • 不動産仲介業者について

    中古物件を探していて、ようやくいい物件に出会いました。 内覧した際に、仲介業者さんに空き家になってからの期間を尋ねたところ、「1年間」くらいとのご回答。 様々な質問をしても、どうも地元ではないようで、詳しいことはご存知ないようでしたので、 後日親戚が当物件の地元の不動産を探し、電話して物件の案内をお願いしましたところ、 1社目の方、物件の詳細をお伝えしても、すぐに分からなかったようで、再度電話してみると、 「この物件は空き家になってから3年も経っていて、しかもレインズに登録していないから、物件自体が売りに出されていない」と説明。 食い違いがあるようで、直接レインズさんに電話確認すると、当該物件は登録されているとのことでした。 そこで、親戚が物件の近くの2社目の仲介業者に内覧依頼の電話をしてくれましたが、 「どの物件ですか」と尋ねられたところ、値段や物件の地名(番地以外)を伝えると、 「弊社が取り扱っている物件ではないので、知りません」と言われたそうです。 ちなみに、2社目の方にこの物件はレインズに登録されていて、どの仲介さんも紹介できると伝えましたが、「そうであれば、登録した会社にお願いすれば」とのご回答でした。 この不景気で、中古物件を探している客に対し、このような回答するとはどうも考えられなくて、 もしかして、当該物件を紹介したがらないのではと、疑うようになりました。 尚、2社目の会社さんから当該物件まで徒歩10分くらいのようです。 私は安心できる中古物件を探していて、できれば地元不動産の方がその地区に詳しいと考えて、 いろいろ探してみましたが、上記の結果となってしました。 どうして地元不動産が「案内しない」、「したがらない」のは、本当に分かりません。 ご存知の方、是非教えて下さい。

  • 別の不動産屋に仲介してもらうべきか

    3日前にある不動産屋に賃貸物件を紹介してもらったんですが、その物件に決めようと思って今日は不動産屋に電話したところ3日間その不動産屋は休みらしくて繋がりませんでした。この場合はその3日の間に部屋がなくなるかもしれないので他の不動産屋に仲介を頼むべきでしょうか?