• ベストアンサー

なんで64bit化は進まないの?

SAYKAの回答

  • SAYKA
  • ベストアンサー率34% (944/2776)
回答No.3

対応が少ないから。 64bit化したのに前まで使ってた○○が「ぇー動かないの?」 ってなったら「じゃぁ今使ってるのでも動いてるし いいや」 ってならない? 98→2000 だとかXPの時にも似たような事が起きたけれど 「動かない」という話題がもっと減らないと無理。 「だいぶ減ってきたね」じゃなく「そういえば動かないってあんまり聞かなくなったね」くらいになると皆も考えずに使い出すよ。 3.1→95もXPもそうだったし。 極端には「バンバン新しいのに買い換える余裕は無い」

Mac-777
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >64bit化したのに前まで使ってた○○が「ぇー動かないの?」 確かに過去資産が生かせないのは問題ですよね。しかし過去においてはもう少し速かったように思えます。PCユーザーの層が昔より広がったためですかね?私は別にPCマニアではありませんが、それでもPCの性能が上がって行く事は文句なくうれしかったです。マニアならもっとそうでしょう。でも今は特にPC好きでもない人もみんな使っていますから、そう言う方達にとっては必要以外は求めないのかも知れませんね。メーカーも元来のPCユーザー達よりも、一般世間ユーザーに合わせてしまうのでしょうね。

関連するQ&A

  • 64Bitと32Bit。

    Windows 7の普及とともに、 64BitOSの普及も進み、 僕もWindows 7 64Bitを使っています。メモリは4GB。 パソコンに詳しい方に教えてほしいのですが、 僕は音楽データ管理 ISOファイル管理 デジカメ画像ファイル管理 画像のレタッチ メール ネットサーフィン この程度の使い方なのですが、 32BitのOSにしても全く大丈夫ですか。 そもそも僕程度のパソコンの使い方で64BitOSの恩恵なんか受けてるんですかね。 どうしてこんな質問したかというと、 来月コーエーというメーカーから競馬ゲームが出るんですけど、 どうも聞いた話では、 64BitOSでは起動もしないらしいんですよ。 そこで32Bitにしようかと。 詳しい方お願いします。

  • 64bitOSに32bitアプリケーションを使用した場合

    詳しい方教えてください。 現在Windows XP Professional 64bit Editionを使用しています。 通常32bitOSでのアプリケーションが使用できるメモリの上限は2GBですが64bitOSで既存の32bitアプリケーションを使用したときの上限はやはり2GBなのでしょうか?どこかの噂で64bitOSなら4GBまでフル使用できると聞いたのですがそれは間違いなのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 32bit処理はメモリ使用量に制限ある?

    Win7の64bitを使用しています 32bit処理のゲームをするときにかくかくする事があるんです その時にタスクマネージャーを見ると ゲームのプロセスがメモリを2GBぐらい使用していることが多くあります ですが、PCに搭載するメモリは8GBなのでまだ余裕があるはずなんです 裏で大したプログラムは動かしていないので でそこで思ったのですが、32bit処理されていると 32bitOS同様に2GBまでしかメモリを割り当てできないなんて事はありますか? もしそのような事があるなら32bitOSの3GBスイッチのような対策手段はありますか?

  • 32bitのアプリは、64bitOS上ではメモリが4GB以上使われるか

    32bitのアプリは、64bitOS上ではメモリが4GB以上使われるのでしょうか? PCのメモリは8GBを積んでおります。3DCGソフトは32bit版です。 32bitのソフトのままでOSを64bitに変えた場合、 8GBのメモリは、有効に使えますか?

  • Vista32bitOSPCを64bitメモリ増設

    Vista32bitOSのPCを64bitメモリ増設 1,ウィンドウズVista、32bitOSが搭載されていた昔のPCがあるのですが、 このPCに64bitのOSを入れればメモリを増設 (このPCの場合スロットが2つなので4×2=8GBが最大でしょうか) する事は出来ますか? 型番はこれです。 http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=67330&category[]=2&category[]=1&category[]=5&category[]=9&type[]=&form_name=maker&action_index_detail=true 2,また、このPCに限らず、64bitOS+メモリ増設が出来る/出来ないは何に依存するのでしょうか。 おそらくマザーボードの型だと思うのですが、 何なら出来て、何なら出来ないのでしょうか。 3,このPC、OSに限らず、メモリのスロットが2つのPCにメモリを4つ(スロットをつける?)つける事は 出来るのでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 32bitマシンにつめるメモリの量について

    お世話になります。メモリ搭載量について質問ですが、32bitマシンはメモリを2.5GBくらいしか認識しませんが、それ以上メモリを搭載しても無意味なのでしょうか?たとえば16GB搭載しても使用できるのは2.5GBだけなのでしょうか?教えてくださいお願いします。

  • 16bit?32bit?64bitOS???

    ○○bitOSという言い方を良くするのですが そこで、ふと、思ったのですが Win3.1・・・・・・16bitOS Win95,98,me・・・16bitOS/32bitOS WinNT,2000・・・・32bitOS 次期OSから64bitOSを混在させていくみたいですが この8bitとか16bitと言うのは何でしょうか? OSと言うプログラムが扱えるメモリ空間が16bit=65536までと 思っていたんですが、65536b=8MBでは少ないし・・・・ それと、CPUに関しての16Bitとか32bitとか言うのは何なんで しょうか?CPU内部のバスの幅を表してるのかな・・・ もしそうなら16BitCPU=最大8bit命令*2を1サイクルで処理 できるって事になり、最初に書いた質問に帰結するような 気がしますが・・・・ちょっと混乱してます。 以上です、分かる方よろしくお願いします

  • Windows32bit→64のUGとメモリの増設

    今、PCの処理速度に不満があるので、どうにか安価にあと1~2年使えるパソコンにできないかと思案中です。 そこでお聞きしたいのはOSの32bit→64bitへの移行と、メモリの増設についてです。 現在使用しているOSは「Windows vista 32bit」で、今回購入しようとしているのは「Windows 7 64bit」です。 そして、64bit環境に移行するにあたって現在のメモリ4GBからメモリの増設を行おうとしています。 OSに関して以下の点が気になっています。 元々32bit構成だったPCに64bitOSを入れるにあたって気を付ける点はありますか? また、簡単にチェックする点などはありますか? そして無事64bitが導入できた場合、メモリの増設なのですが、現在2GB*2が入っています。MBのメモリスロットは4(赤2黄2)なので、あと2か所開いています。 通常ならば、さらに2GB*2を買ってきて合計8GBにするべきなのでしょうが、さらに容量の大きな4GBを2枚挿入し、12GB(内訳:2GB*2、4GB*2)にしたりすることは可能でしょうか? ググると「2枚1組で考えろ」とは買いてあったので可能かなと思ったのですが・・・。 ちなみにDDR2です。

  • Win7 32bitを64bitへするにあたって

    今、Windows 7 32bit メモリ 4GB Core i 5 のデスクトップPCを使用しています。 64bitのほうが動作が軽いとのことで64Bitにしようと思っています。 そこでいろいろ調べたところ、いくつか疑問が上がったので質問させていただきます。 1 PCによっては64bitにすることで逆に動作が遅くなる可能もあるそうなんですが、そこのところはどうなのでしょうか? (その調べたサイトによると32bitに最適化されているマシンのため、64bitにすると重くなるそうです) 2 32bitから64bitにかえるためには、64BitのWindows7のOSを買ってきてクリーンインストールすればいいだけなのですか?ドライバがないと~~~などと書いてあったのでそこの部分が心配です。 3 32Bitはメモリが4GBまで認識すると聞きました。今現在の時点で4GBあるので64bitにしても認識するメモリの量は変わらなさそうなので64bitにしなくても動作の早さは変わらないのではないか?という疑問が浮かびました。 そこはどうなのでしょうか?やはり同じ4GBなので増設でもしない限りは動作は変わらないでしょうか?

  • ノートPC32bitを64bitのWin10へ

    Windows7が入っていたノートPC(32bit)をWindows10の32bitにアップグレードしてあります。 メモリは4GB、その他は最低スペックを十分満足してます。 これにWindows10の64bitをクリーンインストールすることは可能と思いますが、やってみると良いでしょうか。止めるのが良いでしょうか。 数年も経つと32bitOSはすたれると思い、今後長く使うサブPCとしては64bit化しておきたいところですが。